3145 新しい避難安全検証手法の開発 : その5 火災室の避難安全検証 : 現行告示式と提案式の比較(新しい避難検証法,防火)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2010-07-20
著者
-
萩原 一郎
建築研究所
-
高橋 済
アイエヌジー株式会社
-
竹市 尚広
(株)竹中工務店設計本部
-
竹市 尚広
(株)竹中工務店
-
竹市 尚広
竹中工務店
-
竹市 尚広
株式会社竹中工務店
-
山口 純一
大林組技術研究所
-
林 広明
大成建設(株)
-
高橋 済
アイ・エヌ・ジー(株)
-
水落 秀木
清水建設
-
高橋 済
アイエヌジー(株)
-
林 広明
大成建設
-
高橋 済
Ing.
-
山口 純一
大林組
-
高橋 済
アイエヌジー
関連論文
- 3108 二層ゾーンモデルを用いた地下駅空間における煙拡散性状予測 : 地下駅空間における火災時の避難安全性の検証:その2(避難シミュレーション(2),防火)
- 3109 地下駅における煙の拡散影響を考慮した火災時避難安全性の検討 : 地下駅空間における火災時の避難安全性の検証:その3(避難シミュレーション(2),防火)
- 3107 避難シミュレーションを用いた地下駅構内の避難性状の分析 : 地下駅空間における火災時の避難安全性の検証:その1(避難シミュレーション(2),防火)
- 建築基準法の防火・避難規定における性能評価法
- 7157 竜巻等突風災害に対する地域防災計画の現状と課題 : 『佐賀市地域防災計画 竜巻災害対策』を事例として(竜巻と津波,都市計画)
- 3104 隅角部火源が天井下に展炎するときの性状 : その2 火源の燃焼効率が火炎長さに与える影響(火災性状,防火)
- 3103 隅角部火源が天井下に展炎するときの性状 : その1 火炎長さの測定(火災性状,防火)
- 4034 隅角部火源が天井下に展炎するときの火炎長さと温度分布の測定(環境)
- 3057 建築の火災安全性能評価のための設計火源の想定と同定
- 3095 エレベータ利用を想定した避難誘導方法に関する研究(その3) : 病院におけるエレベータ利用避難の検討(高齢者・障害者の避難安全,防火)
- 3080 可燃物間の延焼拡大性状予測に関する研究 : その2 延焼拡大に与える建築部材の影響(発熱速度と可燃物配置,防火)
- 4041 可燃物間の延焼拡大性状予測に関する研究 : その2 延焼拡大に与える建築部材の影響(環境工学)
- 4104 駐車車両間の延焼時間予測に関する研究(環境工学)
- 3006 自動車燃焼実験 : その3 自動車間の火災拡大(可燃物の燃焼性状,防火)
- 3005 自動車燃焼実験 : その2 発熱速度および放射熱流束のモデル化(可燃物の燃焼性状,防火)
- 3004 自動車燃焼実験 : その1 実験概要および燃焼拡大性状のモデル化(可燃物の燃焼性状,防火)
- 4085 自動車燃焼実験 : その1 実験概要と燃焼拡大性状(環境工学)
- 4086 自動車燃焼実験 : その2 発熱速度と放射熱流束(環境工学)
- 3114 内装火災拡大シミュレーション手法の開発と検証
- 3118 室火災拡大モデルによる火災安全性評価 : 材料特性が火炎性状に及ぼす影響の感度分析
- 3115 ルームコーナー試験による材料の評価と内装防火設計法への応用
- 3113 材料燃焼性状のデータベース化
- 3112 防・耐火材料に関する調査研究 : (現行告示試験法によりグレーディングされている防火材料のデータベース化)
- 3107 内装材料の燃焼性状における目地・工法の影響
- 3052 実務的避難計算手法の開発 : その2 階避難の検討
- 3026 大平面空間内の煙流動に関する実験的研究 : その2 煙層と空気層の2層化性状(煙性状(1),防火)
- 3025 大平面空間内の煙流動に関する実験的研究 : その1 平面駐車場を想定した縮尺模型の相似性(煙性状(1),防火)
- 3021 自動二輪車の可燃物量と燃焼性状(火災性状(2),防火)
- 3014 設計用火源を目指した二輪車の燃焼実験(防火)
- 3077 ポリカーボネート板の高温時性状(材料の燃焼性, 防火)
- 3091 消防設備設計評価のための微小火災モデルの構築
- 3082 火災時の初期拡大抑制対策の評価法 : 消防用設備を中心とした総合的防火性能評価法の開発(その 3)
- 3080 消防用設備等の防火設計における総合的防火性能評価のフレームワーク : 消防用設備を中心とした総合的防火性能評価法の開発(その 1)
- 3081 火災時発熱性状に及ぼす可燃物配置不規則性の影響 : (その2)火災時発熱速度解析結果(可燃物・出火点,防火)
- 3080 火災時発熱性状に及ぼす可燃物配置不規則性の影響 : (その1)可燃物の不規則配置モデル(可燃物・出火点,防火)
- 3093 開口噴出火災の温度予測法の構築 その2
- 3034 木造三階建共同住宅の実大火災実験 : その2 : 実験条件及び結果の概要
- 3117 簡易間仕切り壁等の耐火性・遮煙性に関する実験的検討(区画部材・設備等の耐火性(1),防火)
- 3007 初期火災時の異変感知に関する研究 : 無視激性の煙による視覚的影響(避難行動,防火)
- 3006 避難開始時間の設定方法に関する研究(避難開始時間,防火)
- 3005 警報パターン別の避難開始行動に関する実験的研究 : その5 避難時の行動決定プロセスに着目した分析(避難開始時間,防火)
- 3004 警報パターン別の避難開始行動に関する実験的研究 : その4 対応行動に至るまでのプロセスに着目したヒアリング分析(避難開始時間,防火)
- 3003 警報パターン別の避難開始行動に関する実験的研究 : その3 複数避難時の対応行動に着目した観察分析(避難開始時間,防火)
- 3002 警報作動時の避難開始行動に関する実験的研究 : その2 単独避難時の対応行動に着目した観察分析(避難開始時間,防火)
- 3001 警報パターン別の避難開始行動に関する実験的研究 : その1 研究背景と実験概要(避難開始時間,防火)
- (2)火災安全の性能設計 : 防火委員会 火災安全設計小委員会(今伝えたいトピックス)
- 3021 避難安全計画の研究 : 高層共同住宅火災における避難行動調査
- 3016 木造住宅の火災損害シミュレーション
- 平成21年度日本火災学会学生奨励賞の報告
- 3017 リスク評価に基づく火災安全設計の考え方(リスク評価・火災安全設計,防火)
- 3050 建物内の延焼リスクに関する一考察(火災危険度,防火)
- 3058 マドリード市ウィンザービル火災調査 : その3:全館火災にいたる延焼過程(マドリード市ウィンザービル火災調査,防火)
- UJNR防火専門部会・第12回日米合同会議について
- 3094 建築物の消防活動支援性能評価 : 安全な消防活動のための支援の目標(火災危険性評価・火災安全設計, 防火)
- 3097 市街地における木造3階建共同住宅の延焼性状に関する実大火災実験(その4) : 目視観察結果の概要(2)
- 3096 市街地における木造3階建共同住宅の延焼性状に関する実大火災実験(その3) : 目視観察結果の概要(1)
- 3059 避難安全の性能評価法
- 第2回火災研究と工学的利用に関する国際会議の報告
- 535 新しいハニカム構造最適化による室内騒音低減に関する研究(騒音振動への適用,OS-16:折り紙・マイクロ・スマート構造)
- 避難安全検証法--検証法の解説/CASE STUDY (特集 防火設計はこう変わる--基準法改正の概要) -- (新しい検証法(ルートB)の概要)
- 3053 地下空間からの避難計画 : 階段における連続昇降実験
- 3052 建築物における火災時の避難開始時間について(その3)
- 5414 建築物における火災時の避難開始時間について
- 3145 新しい避難安全検証手法の開発 : その5 火災室の避難安全検証 : 現行告示式と提案式の比較(新しい避難検証法,防火)
- 3112 非火災室の煙流動性状に関する模型実験(煙性状(2),防火)
- 3143 新しい避難安全検証手法の開発 : その3 災害時要援護者を考慮した評価法の検討(新しい避難検証法,防火)
- 3108 高層建築物における垂直避難行動研究の整理 : 高層建築物における避難行動特性 その1(避難(1),防火)
- 3100 大規模ファサード試験(ISO13785-2)に準拠した火災実験 : その2 温度および受熱量の測定結果(噴出火災・延焼拡大(1),防火)
- 3099 大規模ファサード試験(ISO13785-2)に準拠した火災実験 : その1 装置概要および実験方法(噴出火災・延焼拡大(1),防火)
- 3120 警報パターン別の避難開始行動に関する実験的研究 : その6 確認行動、避難開始行動と警報の関係(覚知と避難開始,防火)
- 3118 初期火災時の異変感知に関する研究 : その2:被験者実験の結果及び解析(覚知と避難開始,防火)
- 3117 初期火災時の異変感知に関する研究 : その1:煙層と煙濃度の相関性(覚知と避難開始,防火)
- 3141 新しい避難安全検証手法の開発 : その1 避難開始時間の設定方法(新しい避難検証法,防火)
- 3142 新しい避難安全検証手法の開発 : その2 居室避難における滞留解消時間の検討(新しい避難検証法,防火)
- 3138 外壁スパンドレルを越えた上階延焼に関する大規模実験及び検証手法案 : (その1)大規模実験の概要(延焼・展炎,防火)
- 3080 簡易間仕切り壁等の避難上の耐火性に関する実験的検討 : (その2)耐火性能に関する試験法(壁の燃焼・その他,防火)
- 3079 簡易間仕切り壁等の避難上の耐火性に関する実験的検討 : (その1)検討の概要と要求性能の検討(壁の燃焼・その他,防火)
- 3159 新しい避難安全検証手法の開発 : その6 災害時要援護者避難安全検証法の検討(災害時要援護者の避難安全,防火)
- 3163 消防活動データに基づく検索・救助活動時間の分析 : 建築基準に係る消防活動に関する調査研究(その2)(火災統計,防火)
- 3162 火災報告データを用いた消火活動時間の分析 : 建築基準に係る消防活動に関する調査研究(その1)(火災統計,防火)
- 3073 開口噴出熱気流の影響を受ける可燃性外装の上方延焼評価に関する検討 : その2:延焼速度因子に関するパラメータスタディ(火災性状(2),防火,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 3072 開口噴出熱気流の影響を受ける可燃性外装の上方延焼評価に関する検討 : その1:上方延焼のモデル化と延焼速度因子の設定(火災性状(2),防火,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 3068 可燃物配置・火源位置が初期火災性状に与える影響 : 緊急性が高い既存不適格建築物の火災安全性向上技術の開発(火災性状予測(2)・火災性状(1),防火,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 3140 木造3階建て学校の実大火災実験(予備実験) : (その11)建物各面の熱映像(木造3階建学校(2),防火,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 3134 木造3階建て学校の実大火災実験(予備実験) : (その5)実験全体の経過-観察記録(木造3階建学校(1),防火,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 3151 病院火災事例の分析に基づく避難安全対策の効果と火災安全設計上の課題 : (その2)考察と提案(選抜梗概,避難安全計画設計手法の新しいアプローチ(2),オーガナイズドセッション,防火,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 3131 可燃性外装の影響を考慮した上階延焼危険検証法に関する検討 : その3:合板外装への入射熱流束に関する実測値と上方延焼モデルによる計算値の比較(外装の燃焼性状,防火,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 3212 木質壁式構造の燃えしろ設計・評価法の開発 : CLT、LVL・LVBパネルの加熱実験(選抜梗概,木質防耐火建築の工学的基盤の構築に向けて,オーガナイズドセッション,防火,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 3087 木造3階建て学校の実大火災実験(準備実験) : (その6)実験の安全管理1/実施条件、建物消火(木造3階建て学校(2),防火,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 3096 木造3階建て学校の実大火災実験(準備実験) : その15 建物内及び周辺の熱流束(木造3階建て学校(3),防火,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 3090 木造3階建て学校の実大火災実験(準備実験) : (その9)外部の映像記録と熱映像(木造3階建て学校(2),防火,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 3098 木造3階建て学校の実大火災実験(準備実験) : (その17)庇・バルコニーの効果(木造3階建て学校(4),防火,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 3094 木造3階建て学校の実大火災実験(準備実験) : (その13)温度3(延焼経路推定)(木造3階建て学校(3),防火,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 3093 木造3階建て学校の実大火災実験(準備実験) : (その12)温度2(室温)(木造3階建て学校(3),防火,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 3129 可燃性外装の影響を考慮した上階延焼危険検証法に関する検討 : その1:大規模ファサード実験の概要(外装の燃焼性状,防火,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 3130 可燃性外装の影響を考慮した上階延焼危険検証法に関する検討 : その2:検証法の概要と直上室内への入射熱流束の検討(外装の燃焼性状,防火,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 3089 木造3階建て学校の実大火災実験(準備実験) : (その8)実験全体の経過-観察記録(木造3階建て学校(2),防火,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 3091 木造3階建て学校の実大火災実験(準備実験) : (その10)内部の映像と微差圧計による計測(木造3階建て学校(2),防火,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 3100 木造3階建て学校の実大火災実験(準備実験) : (その19)火の粉の加害性に関して(木造3階建て学校(4),防火,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 3086 木造3階建て学校の実大火災実験(準備実験) : その5 安全対策・気象条件(木造3階建て学校(1),防火,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)