山田 誠 | (財)日本住宅・木材技術センター
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
山田 誠
(財)日本住宅・木材技術センター
-
佐藤 寛
武蔵工業大学
-
高田 峰幸
日本住宅・木材技術センター
-
中村 賢一
財団法人ベターリビング筑波建築試験センター
-
山田 誠
日本住宅・木材技術センター
-
菅原 進一
東京大学
-
佐藤 寛
(元)武蔵工業大学
-
宮林 正幸
三井木材工業株式会社
-
長谷見 雄二
早稲田大学
-
安井 昇
早稲田大学理工学研究所
-
山田 誠
財団法人日本住宅・木材技術センター
-
増田 秀昭
建築研究所
-
最上 浤二
(財)日本住宅木材技術センター
-
増田 秀昭
独立行政法人建築研究所
-
最上 浤二
(財)日本住宅・木材技術センター
-
中村 賢一
(財)ベターリビング
-
長谷見 雄二
早稲田大学理工学部建築学科
-
中村 賢一
建設省建築研究所
-
岸谷 孝一
日本大学
-
増田 秀昭
(独)建築研究所
-
高田 峰幸
(財)日本住宅木材技術センター
-
宮林 正幸
(有)ティー・イー・コンサルティング
-
西脇 武
浅野イレート(株)中央研究所
-
大宮 喜文
東京理科大学
-
菅原 進一
東京大学工学部
-
安井 昇
早稲田大学理工学術院
-
中村 賢一
(財)ベターリビング筑波建築試験センター試験第二部
-
吉田 弥明
静岡大学農学部
-
宮林 正幸
ティー・イー・コンサルティング
-
玉川 祐司
ミサワホーム株式会社
-
遊佐 秀逸
財団法人ベターリビング筑波建築試験センター
-
吉田 弥明
静岡大学
-
吉田 弥明
静岡大学農学部森林資源科学科
-
吉田 弥明
静岡大学農学部木材接着学研究室
-
吉田 弥明
(元)秋田県木材加工推進機構
-
野秋 政希
東京理科大学
-
西脇 武
浅野スレート(株)
-
坂田 高洋
早稲田大学理工学術院
-
上川 大輔
森林総研
-
吉雄 敏斗
ミサワホーム株式会社
-
上川 大輔
独立行政法人森林総合研究所
-
杉田 敏之
ミサワホーム株式会社
-
関 真理子
住友林業株式会社筑波研究所
-
遊佐 秀逸
(財)ベターリビングつくば建築試験研究センター
-
山田 誠
日本住宅木材技術センター
-
須藤 昌照
ベターリビングつくば建築試験研究センター
-
遊佐 秀逸
財団法人ベターリビングつくば建築試験研究センター
-
高橋 完雄
東京消防庁
-
大宮 喜文
東京理科大学理工学部
-
大宮 喜文
東京理科大学建築学科
-
村上 雅英
近畿大学理工学部建築学科
-
鴛海 四郎
(財)日本住宅・木材技術センター
-
須藤 昌照
(財)ベター・リビング筑波建築試験センター
-
成瀬 友宏
独立行政法人建築研究所
-
吉川 利文
(財)ベターリビング筑波建築試験センター
-
佐藤 章
日本住宅・木材技術センター
-
山田 誠
(財) 日本住宅・木材技術センター
-
糸毛 治
(独)北海道立総合研究機構北方建築総合研究所
-
清野 明
三井ホーム
-
吉川 利文
財団法人ベターリビング筑波建築試験センター
-
最上 浤二
日本住宅・木材技術センター
-
河合 直人
建築研究所構造研究グループ
-
岸谷 孝一
東京大学
-
原田 寿郎
(独)森林総合研究所
-
山田 雅章
静岡大学農学部環境森林科学科
-
泉 潤一
三井ホーム株式会社
-
高田 峰幸
財団法人日本住宅・木材技術センター
-
上川 大輔
(独)森林総合研究所
-
上川 大輔
独立行政法人 森林総合研究所
-
滝 欽二
静岡大学農学部
-
河合 直人
独立行政法人建築研究所構造研究グループ
-
宮林 正幸
三井木材工業
-
佐藤 章
財団法人日本住宅・木材技術センター
-
羽鳥 友康
静岡大学農学部
-
滝 欽二
静岡大学農学部環境森林科学科
-
安井 昇
桜設計集団
-
山田 雅章
静岡大学農学部
-
西根 一彦
東京消防庁
-
樋田 淳平
静岡大学農学部
-
小川 敦史
(現)(株)竹中工務店:早稲田大学大学院
-
岸谷 孝一
東京大学工学部
-
飯島 泰男
秋田県立大学木材高度加工研究所
-
橋本 信
早稲田大学大学院修士課程
-
河合 直人
独立行政法人建築研究所
-
鴛海 四郎
財団法人日本住宅・木材技術センター試験研究所
-
鴛海 四郎
(財)日本住宅・木材技術センター試験研究所
-
増田 秀昭
建設省建築研究所 第5研究部 第2研究部 企画部 建築試験室
-
永盛 洋樹
早稲田大学大学院修士課程
-
小畑 晴治
(財)日本開発構想研究所
-
神谷 秀美
(株)マヌ都市建築研究所
-
飯島 泰男
秋田県立大学 木材高度加工研究所
-
上杉 三郎
森林総合研究所
-
加藤 圭司
東京大学
-
平井 宏幸
大成建設(株)
-
平井 宏幸
早稲田大学大学院理工学研究科
-
樋田 淳平
岐阜大学大学院連合農学研究科
-
塚越 功
建設省建築研究所
-
塚越 功
国際連合地域開発センター
-
高塚 早紀
静岡大学農学部
-
小川 敦史
早稲田大学理工学部
-
川合 孝明
独立行政法人建築研究所
-
森 俊之
松下電工 (株)
-
永盛 洋樹
早稲田大学大学院建築学専攻
-
川合 孝明
(株)エーアンドエーマテリアル技術開発研究所
-
平井 宏幸
(現)大成建設(株):早稲田大学大学院
-
酒井 温子
奈良県林業試験場
-
菅原 進一
東京理科大学総合研究機構
-
高橋 完雄
東京大学
-
高橋 完雄
東京大学工学部
-
高橋 完雄
日本住宅木材技術センター
-
平松 靖
森林総合研究所
-
中村 賢一
ベターリビング
-
大宮 喜文
独立行政法人建築研究所防火研究グループ
-
長谷見 雄二
建設省建築研究所
-
原田 浩司
山佐木材株式会社
-
池田 憲一
清水建設(株)設計本部
-
最上 浤二
建設省建築研究所
-
荒武 志朗
宮崎県木材利用技術センター
-
大橋 義徳
北海道立林産試験場
-
原田 寿郎
森林総合研究所
-
小松 弘昭
日本ツーバイフォー建築協会
-
安村 基
静岡大学農学部環境森林科学科
-
清水 庸介
(財)日本住宅・木材技術センター試験研究所
-
堀籠 誠司
早稲田大学専門学校
-
菊地 伸一
北海道立林産試験場
-
土井 正
大阪市立大学
-
成瀬 友宏
国土技術政策総合研究所
-
原田 寿郎
独立行政法人森林総合研究所
-
信田 聡
東京大学大学院 農学生命科学研究科
-
菅原 進一
東京大学大学院工学系研究科
-
森 満範
北海道立林産試験場
-
板倉 修司
近畿大学農学部
-
村上 知徳
社団法人日本ツーバイフォー建築協会
-
堀 長生
株式会社大林組
-
河合 直人
(独) 建築研究所構造研究グループ
-
羽鳥 友康
静岡大学大学院
-
荒武 志朗
宮崎県工業技術センター工芸支場
-
塚越 功
建設省建築研究所第五研究部
-
上杉 三郎
(独)森林総合研究所 関西支所
-
大橋 義徳
北海道立総合研究機構林産試験場
-
河合 直人
(独)建築研究所 構造研究グループ
-
菅原 進一
東京大学工学部建築学科
-
飯島 倫明
東京農業大学地域環境科学部
-
阿部 市郎
住宅生産団体連合会
-
鈴木 弘昭
建設省建築研究所
-
飯島 倫明
東京農業大学
-
原田 浩司
山佐木材(株)
-
原田 浩司
ウッドストック
-
稲葉 さとみ
早稲田大学大学院修士課程
-
吉田 慎治
武田薬品工業(株)生活環境カンパニー研究開発部
-
西田 一郎
(財)建材試験センター防耐火グループ
-
木村 愛
静岡大学農学部
-
昆 文雄
東京消防庁
-
高木 光明
ナショナル住宅産業(株)技術研究所
-
安村 基
建設省建築研究所第3研究部
-
園田 里見
富山県農林水産総合技セ 木材研
-
伊藤 彩子
東京消防庁四谷消防署
-
西田 一郎
財団法人建材試験センター防耐火グループ
-
福田 泰孝
(財)ベターリビング筑波建築試験センター
-
金城 仁
(財)ベターリビング筑波建築試験センター
-
宮林 正幸
(財)ティー・イー・コンサルティング
-
上杉 三郎
農水省林業試験場
-
宮林 正幸
(株)三井木材工業
-
清水 庸介
日本住宅・木材技術センター試験研究所
-
原田 寿郎
森林総合研
-
池田 憲一
清水建設(株)
-
池田 憲一
清水建設(株)設計本部 防災避難グループ
-
佐藤 雅俊
東京大学大学院
-
伊藤 彩子
独立行政法人 建築研究所
-
高田 峰幸
(財) 日本住宅・木材技術センター
-
佐藤 章
(財) 日本住宅・木材技術センター
-
小畑 晴治
(財) 日本開発構想研究所・業務開発部
-
神谷 秀美
(株) マヌ都市建築研究所
-
羽鳥 友康
(株)富士ハウス
-
西尾 直記
静岡大学大学院
-
斉藤 春重
財団法人建材試験センター
-
森 俊之
静岡大学農学部森林資源科学科・大学院
-
大野 貴久
(財)合板検査会
-
大平 辰郎
森林総合研究所生物機能開発部
-
角田 邦夫
京都大学木質科学研究所
-
小林 紀之
住友林業(株)
-
小国 勝男
竹中工務店技術研究所
-
塚越 功
建築研究所
-
小松 弘昭
三井ホーム
-
樋田 淳平
静岡大学大学院
-
辻村 行雄
(社)日本ツーバイフォー建築協会
-
信田 聡
東京大学大学院農学生命科学研究科
-
前田 豊
森林総合研究所 木材化工部
-
安村 基
静岡大学農学部
-
鈴木 憲太郎
農林水産省
-
西根 一彦
東京大学
-
福田 泰孝
(財) ベターリビング筑波試験研究センター
-
齋藤 春重
財団法人建材試験センター
-
稲葉 さとみ
早稲田大学大学院修士課程:(現)(株)三菱地所設計
-
伊藤 彩子
東京理科大学大学院
-
土居 修一
秋田県立農業短期大学木材高度加工研究所
-
辻村 行雄
日本ツーバイフォー建築協会
-
大橋 義徳
地方独立行政法人北海道立総合研究機構林産試験場
-
池 南龍
東京大学大学院
-
池 南龍
漢陽大学校工科大学建築工学部
著作論文
- 3004 在来軸組工法・木造住宅の実大火災実験 : その2.建物温度性状
- 3025 単室モデルによる室内可燃物と初期火災との関連について(その3.煙・ガス性状等)
- 3024 単室モデルによる室内可燃物と初期火災との関連について(その2.温度性状)
- 3023 単室モデルによる室内可燃物と初期火災との関連について(その1.目的、建物概要、実験条件等)
- 防火・耐震補強した従来軸組木造壁のせん断体力特性と水平加力後の防耐火性能 : 地震後の防火性能確保のための既存家屋の耐震・防火同時補強技術の開発(防火)
- 3026 木造密集地区の面的整備に資する既存建物付加型防耐火補強技術の開発 : (その6) 水平加力を受けた1時間耐火構造枠組壁工法外壁の載荷加熱実験(既存建物付加型防耐火補強技術, 防火)
- 3023 木造密集地区の面的整備に資する既存建物付加型防耐火補強技術の開発 : (その3) 水平加力を受けた実大木造壁の載荷加熱実験の試験体設計と実験方法(既存建物付加型防耐火補強技術, 防火)
- 41438 ムク材モデル居室と木質系住宅におけるVOC類の放散挙動(住宅における発生量実測,環境工学II)
- 3135 木造壁体の耐火性能評価に関する実験(その2)(木質系構造の耐火性(1),防火)
- 3022 木造壁体の耐火性能評価に関する実験(各種構造の耐火性能,防火)
- 3065 60分を超える耐火せ性能を有する木造区画壁の開発
- 3107 構造用LVLの耐火性能 : その3 はり継ぎ手の載荷加熱試験
- 3002 構造用LVLの耐火性能 : その2 : はりの載荷加熱試験
- 3001 OSの防耐火性に関する研究
- 3109 木製・木質防火戸に関する基礎的調査
- HOWTEC技術情報 木製内装小・中学校等生徒の重心動揺計による平衡機能調査(その1)
- HOWTEC技術情報 ISO/TC165の活動
- 3047 スギ難燃処理合板を利用した木質耐火構造部材の開発(木質系構造部材の防耐火性(1),防火)
- 3006 構造用製材の耐火性能 : その1:スギとカラマツの炭化速度(材料の防耐火性能,防火)
- スギムク材内装モデル居室における揮発性有機化合物(VOCs)の放散挙動
- 3012 API接着剤を用いた構造用集成材の耐火性能に関する研究 : その2:燃えしろ設計を適用したはり部材の載荷加熱試験(木質系構造耐火性(2),防火)
- 3013 API接着剤を用いた構造用集成材の耐火性能に関する研究 : その3:燃えしろ設計を適用した柱部材の載荷加熱試験(木質系構造耐火性(2),防火)
- 3011 API接着剤を用いた構造用集成材の耐火性能に関する研究 : その1:実験目的および試験体の選定(木質系構造耐火性(2),防火)
- 3008 構造用製材の耐火性能 : その3:柱、はりの載荷加熱試験(材料の防耐火性能,防火)
- 3140 木質系構造部材の燃え止まりに関する研究(木質系構造の耐火性(2),防火)
- 3021 木造床の耐火性能評価(各種構造の耐火性能,防火)
- 3067 構造用集成材・単板積層材の耐火性能(梁の載荷加熱試験)
- 構造用集成材(はり)の耐火試験
- 3043 木質系住宅の防火性能コンプライアンス検討 : その2 検討項目の詳細と取組優先順位(住宅火災,防火)
- 3042 木質系住宅の防火性能コンプライアンス検討 : その1 検討概要と項目の抽出(住宅火災,防火)
- 改正建築基準法に対応した新築住宅における室内空気質の実態調査(第2報) : VOC気中濃度の実態
- 改正建築基準法に対応した新築住宅における室内空気質の実態調査(第1報) : カルボニル化合物気中濃度の実態
- 3025 木造密集地区の面的整備に資する既存建物付加型防耐火補強技術の開発 : (その5) 水平加力を受けた実大木造壁の載荷加熱試験(既存建物付加型防耐火補強技術, 防火)
- 3022 木造密集地区の面的整備に資する既存建物付加型防耐火補強技術の開発 : (その2) 小型試験体による木造壁の遮熱性・遮炎性の検討(既存建物付加型防耐火補強技術, 防火)
- 3021 木造密集地区の面的整備に資する既存建物付加型防耐火補強技術の開発 : その1 研究概要(既存建物付加型防耐火補強技術, 防火)
- 41470 ヒノキ材内装モデル居室におけるVOC類の放散挙動(自然材・塗膜からの放散,環境工学II)
- 3066 木質系構造の耐火性能に関する研究 : その11:壁部材の載荷加熱試験(木質系構造の耐火性能(1),防火)
- 3068 木質系構造の耐火性能に関する研究 : その13:コンセントボックス設置壁の耐火性能試験(木質系構造の耐火性能(1),防火)
- 3007 構造用製材の耐火性能 : その2:製材柱の載荷加熱試験(材料の防耐火性能,防火)
- 3041 長屋式3階建木造住宅の実大火災実験 : その1実験建物、実験結果等の概要
- 41409 小型チャンバー(ADPAC)による木材由来のVOCs放散測定(チャンバーによる放散量測定(2),環境工学II)
- 3036 木造3階建共同住宅の実大火災実験 : その4 : 構造体の温度性状
- 3014 木質系区画部材の防火性 : その2 木質系ドアの耐火加熱実験
- 3013 木質系区画部材の防火性 : その1. 壁および床部材
- 小型チャンバーを用いた木材由来のVOCs測定(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 3045 長屋式3階建木造住宅の実大火災実験 : その5. 火害調査
- 3045 木質乾式壁構造の耐火性能の比較
- LVLの耐火性能
- 木造3階建て共同住宅外壁部材の準耐火性能に関する水平加力の影響
- 散水設備による木質柱部材の炭化抑制実験, 大宮喜文, 増田秀昭, 砂原弘幸, 松山賢, 油野健志, 鈴木圭一, 本間正彦, 石原慶大, 151
- 3072 3階建て鉄鋼系プレハブ住宅の実大火災実験 : その4 : 木製ドアの防火性
- 3015 実大木造区画の火災温度性状
- 3014 床・天井構造の防火性能に関する研究 : 燃え抜け特性について
- 3047 ログハウスの壁部位の継手・開口部の防火性能
- 3078 ログハウスの防火性能に関する基礎的研究
- 木造住宅の防火対策について (住宅防火特集)
- 壁内通気を考慮した壁-天井部位の防・耐火性能に関する研究 : 防火
- 集成材構造の部位の防・耐火性
- 在来工法用.天井及びドアの防・耐火性
- 3046 枠組壁工法による間仕切壁の耐火性に関する研究
- 3055 構造用LVLの耐火性能(その1 : はりの炭化速度)
- 3079 在来軸組工法の外壁構造の耐火性能に関する研究
- 3011 ログハウス外壁の防火性 : ログハウスの防・耐火性に関する研究-第5報
- 3010 載荷加熱によるログハウス壁体の耐火性能 : ログハウスの防・耐火性に関する研究-第4報
- 3009 ログハウス壁交差部の耐火性能 : ログハウスの防・耐火性に関する研究-第3報
- 木材保存:21世紀への提言
- 伝統軸組構法による木造土壁の火災安全性実験, 安井 昇, 長谷見雄二, 木下孝一, 秋月通孝, 吉田正友, 山本幸一, 田村佳英, 141
- 3042 長屋式3階建木造住宅の実大火災実験 : その2 建物温度性状
- 3003 在来軸組工法・木造住宅の実大火災実験 : その1、実験建物、成果等の概要
- 木材利用に関する防火上の制限と今後
- 建築学会大会における防火関連発表の概要
- 防火の考え方と防火の性能評価
- 防火材料試験方法
- 防火戸試験方法
- 準耐火構造(その2)
- 準耐火構造(その1)
- 3067 木質系壁工法の防火性能に関する実験的研究 : その2 在来工法に関する実験結果
- 3019 総3階建2×4住宅実大家屋火災実験 : その4 開口部の性能について
- 木質系構造部材の防・耐火性能の研究 : その2. 石膏系防火被覆材の高温特性及び防火性能 : 防火
- 木質系構造部材の防・耐火性能の研究 : その1. 内装パネルの防・耐火性能 : 防火
- 3013 枠組壁工法の壁・床の仕様が防耐火性能に及ぼす影響 : 外壁の通気層の有無と天井工法の違い(防火)
- 加熱側の木質系面材の仕様を変化させた壁耐火試験
- 3075 住宅の防耐火性能の課題に関する実験 : その4 外壁の屋内側被覆に合板を用いた場合の防火性能(木質系構造・材料(5),防火)
- 3074 住宅の防耐火性能の課題に関する実験 : その3 軸組造の小屋裏の天井懐に面する外壁の防火性能(木質系構造・材料(5),防火)
- 3073 住宅の防耐火性能の課題に関する実験 : その2 枠組壁工法の小屋裏空間に面する外壁(妻壁)の防火性能(木質系構造・材料(5),防火)
- 3072 住宅の防耐火性能の課題に関する実験 : その1 検討概要および鋼板のファイアーストップ実験(木質系構造・材料(5),防火)
- 特集 難燃材の考え方 難燃処理の技術
- 木造および木質材料の防・耐火試験方法
- 21世紀における木質材料および木造住宅の防火について
- 防・耐火性能の向上 (これからの木造住宅と木材工業) -- (木造住宅の性能向上)
- 木質材料及び木造建築物の防火法規の動向と今後の技術展開
- 3008 木質系外壁構造の耐火性に関する研究
- 3 木製サッシの防火性能開発試験(防火)
- 3013 木造住宅の床及び壁の延焼阻止に関する実験研究
- 木造住宅壁体の防・耐火性能について-2完-面材の種類,開口,目地等の影響
- 木造住宅壁体の防・耐火性能について-1-壁体の種類と防火性能
- 3065 木質系サイディングの仕様が防耐火性能に及ぼす影響 : 難燃処理方法と施工方法(木質系構造・材料(3),防火)
- 3064 天井及び壁面材の留付方法が防耐火性能に及ぼす影響 : その1:接合具の太さ及び長さ(木質系構造・材料(3),防火)
- 3060 外装表面仕上げ材に木材を使用した構造の1時間耐火性能試験(木質系構造・材料(2),防火)
- 3059 木材をあらわしとした準耐火構造の床の開発(木質系構造・材料(2),防火)
- 22098 「構造用木材の強度試験法」の改訂について(材料特性(1),構造III)
- 3014 標準加熱と異なる火災加熱に曝露された木材の炭化性状 : 炭化境界面の熱収支より算出した木材の炭化深さの簡易推定モデル
- 3013 木材の炭化層の断熱効果及び炭化層表面の燃焼性状に関するコーンカロリーメータ試験装置を用いた実験