信田 聡 | 東京大学大学院 農学生命科学研究科
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
信田 聡
東京大学大学院 農学生命科学研究科
-
信田 聡
東京大学大学院農学生命科学研究科
-
信田 聡
東大
-
有馬 孝禮
東京大学大学院農学生命科学研究科
-
有馬 孝礼
東京大学農学部林産学科
-
斎藤 幸恵
東京大学大学院農学生命科学研究科
-
斎藤 幸恵
東京大学
-
相馬 智明
東京大学大学院農学生命科学研究科
-
有馬 孝禮
東京大農学部
-
桃原 郁夫
独立行政法人森林総合研究所
-
信田 聡
東京大学
-
相馬 智明
東京大学大学院
-
桃原 郁夫
(独)森林総合研究所 木材改質研究領域
-
桃原 郁夫
森林総合研究所 木材改質研究領域
-
桃原 郁夫
森林総研
-
桃原 郁夫
森林総合研究所 木材化工部
-
MOMOHARA Ikuo
Forestry and Forest Products Research Institute
-
桃原 郁夫
(独)森林総合研究所
-
青木 謙治
森林総合研究所構造利用研究領域
-
安藤 直人
東京大学大学院農学生命科学研究科
-
渋沢 龍也
森林総研
-
伊神 裕司
森林総研
-
船田 良
東京農工大学
-
青木 謙治
森林総研
-
青木 謙治
東京大学大学院農学生命科学研究科
-
渋沢 龍也
森林総合研究所
-
渋澤 龍也
森林総合研究所
-
子安 誠
(株)三菱地所ホーム エアロテック研究所
-
子安 誠
三菱地所ホーム(株)開発企画部
-
笹島 秀之
(株)三菱地所ホーム エアロテック研究所
-
竹村 彰夫
東京大学大学院農学生命科学研究科
-
佐藤 雅俊
東京大学大学院
-
平野 陽子
ドット・コーポレーション
-
高木 真由
ドット・コーポレーション
-
平野 陽子
(株)ドット・コーポレーション
-
安藤 直人
東京大学大学院
-
伊神 裕司
森林総合研
-
伊神 裕司
(独)森林総合研究所加工技術研究領域
-
久保島 吉貴
森林総合研究所木材特性研究領域
-
小林 大介
横浜国立大学
-
竹村 彰夫
東京大学 大学院農学生命科学研究科
-
渋沢 龍也
森林総合研究所複合化研究室
-
笹嶋 秀之
三菱地所ホーム エアロテック研究所
-
北村 健
東京大学大学院農学生命科学研究科
-
河崎 弥生
岡山県木材加工技術センター
-
近江 正陽
東京農工大学大学院共生科学技術研究部
-
飯島 泰男
秋田県立大学木材高度加工研究所
-
斉藤 幸恵
東京大学大学院農学生命科学研究科
-
本田 石川
森林総研
-
松村 順司
九州大学
-
森 美知子
東京大学大学院農学生命科学研究科
-
池田 潔彦
静岡県農林技術研究所 森林・林業研究センタ一
-
吉田 孝久
長野県林業総合センター
-
飯島 泰男
秋田県立大学 木材高度加工研究所
-
仲村 匡司
京都大学大学院農学研究科
-
笹島 秀之
三菱地所ホーム(株)エアロテック研究所
-
石崎 晶弘
三菱地所住宅加工センター業務部
-
松村 順司
九州大学大学院農学研究院
-
佐藤 雅俊
東京大学大学院農学生命科学研究科
-
平野 陽子
東京大学大学院農学生命科学科
-
小林 大介
横浜国立大学教育人間科学部
-
平野 陽子
株式会社ドットコーポレーション
-
高木 真由
東京大学大学院農学生命科学研究科生物材料科学専攻
-
平松 靖
森林総研
-
豊野 まなみ
東京大学大学院農学生命科学研究科
-
竿代 果和子
ウベパレットレンタルリーシング(株)
-
久保島 吉貴
東京大学大学院農学生命科学研究科
-
岡野 健
東京大学大学院農学生命科学研究科
-
近江 正陽
東京農工大学
-
河崎 弥生
岡山県農林水産総合センター 森林研究所
-
Iijima Yasuo
Akita Prefectural Univ. Noshiro Jpn
-
Iijima Yasuo
Institute Of Wood Technology Akita Prefectural University
-
池田 潔彦
静岡県農林技研 森林・林業研究セ
-
笹島 秀之
三菱地所ホーム(株)
-
竿代 果和子
ユーピーアール(株)
-
後藤 治
工学院大学
-
酒井 温子
奈良県林業試験場
-
田辺 新一
早稲田大学理工学術院建築学科
-
高口 洋人
早稲田大学
-
相馬 智明
東京大学
-
山田 誠
(財)日本住宅・木材技術センター
-
有馬 孝礼
東京大学大学院農学生命科学研究科
-
杉山 真樹
森林総研
-
石川 敦子
森林総研
-
恒次 祐子
森林総研
-
斎藤 周逸
森林総合研究所木材利用部
-
井上 明生
森林総研
-
原田 真樹
森林総合研究所 構造利用研究領域
-
大村 和香子
森林総合研究所
-
足立 幸司
東京大学アジア生物資源環境研究センター
-
吉田 貴紘
森林総研
-
岡崎 泰男
秋田県立大学
-
渡辺 拡
静岡大学
-
堀籠 誠司
早稲田大学専門学校
-
菊地 伸一
北海道立林産試験場
-
土井 正
大阪市立大学
-
秋元 孝之
芝浦工業大学工学部建築工学科
-
中島 史郎
独立行政法人建築研究所材料研究グループ
-
中島 史郎
建築研究所
-
吉田 正人
名古屋大学大学院生命農学研究科
-
黒田 尚宏
(独)森林総合研究所
-
森 満範
北海道立林産試験場
-
板倉 修司
近畿大学農学部
-
槇原 寛
森林総合研究所
-
末吉 修三
森林総合研究所木材利用部木質環境研究室
-
太田 正光
東京大学大学院農学生命科学研究科
-
恒次 祐子
(独)森林総合研究所構造利用研究領域
-
杉山 真樹
(独)森林総合研究所木材改質研究領域
-
田辺 新一
早稲田大学
-
吉田 正人
名古屋大学
-
竹安 彰夫
東京大学大学院農学生命科学研究科
-
笹嶋 秀之
三菱地所ホーム開発企画部
-
古田 裕三
京都府立大学大学院
-
山本 博一
東京大学大学院新領域創成科学研究科
-
ヒジログル サリム
オクラホマ州立大学天然資源・生態学・経営学部
-
秋元 孝之
芝浦工業大学
-
秋元 孝之
編集委員会:関東学院大学
-
高口 洋人
早稲田大学創造理工学部建築学科
-
原田 真樹
独立行政法人森林総合研究所材料接合研究室
-
原田 真樹
(独)森林総合研究所 構造利用研究領域
-
原田 真樹
独立行政法人森林総合研究所
-
飯島 倫明
東京農業大学地域環境科学部
-
飯島 倫明
東京農業大学
-
田辺 新一
早稲田大学創造理工学部建築学科
-
吉田 慎治
武田薬品工業(株)生活環境カンパニー研究開発部
-
青井 秀樹
東京大学大学院農学生命科学研究科
-
杉元 倫子
(独)国際農林水産業研究センター林業領域
-
高木 光明
ナショナル住宅産業(株)技術研究所
-
高橋 抄織
東京大学大学院農学生命科学研究科
-
小林 大介
東京大学大学院農学生命科学研究科
-
末吉 修三
(独)森林総合研究所構造利用研究領域
-
田辺 新一
早稲田大
-
田辺 新一
早稲田大学理工学部建築学科
-
箕浦 正広
住友林業株式会社筑波研究所
-
角田 邦夫
京都大学木質科学研究所
-
中島 史郎
建築研究所建築生産研究グループ
-
小林 紀之
住友林業(株)
-
能城 修一
森林総合研
-
能城 修一
Forestry And Forest Products Research Institute
-
杉元 倫子
森林総研
-
大村 和香子
森林総合研
-
大村 和香子
独立行政法人 森林総合研究所
-
鈴木 憲太郎
農林水産省
-
宋 周勲
東京大学大学院農学生命科学研究科
-
豊野 まなみ
東京大学農学部
-
菱沼 頌夫
(株)エム・ジー・エス
-
リー ファン
東京大学大学院農学生命科学研究科
-
PHUONG Le
東京大学大学院農学生命科学研究科
-
齋藤 周逸
森林総合研究所
-
西村 勝美
(財)日本住宅・木材技術センター
-
本江 琢磨
東京大学大学院農学生命科学研究科
-
有馬 孝礼
宮崎県木材利用技術センター
-
谷川 信江
東京大学大学院農学生命科学研究科
-
岡崎 泰男
公立大学法人秋田県立大学木材高度加工研究所
-
有馬 孝礼
東京大学大学院
-
土居 修一
秋田県立農業短期大学木材高度加工研究所
-
多井 忠嗣
和歌山県文化財センター
-
渡井 純
静岡県林業技術センター
-
槇原 寛
独立行政法人森林総合研究所
-
福田 清春
東京農工大 農
-
孫 雨果
東京大学大学院農学生命科学研究科生物材料科学専攻
-
原田 真樹
東京大学大学院農学生命科学研究科生物材料科学専攻
-
林 尚宏
大建工業(株)井波工場
-
能城 修一
森林総合研究所
-
青井 秀樹
東京大学大学院農学生命科学研究科生物材料科学専攻
-
久保島 吉貴
森林総合研究所木材利用部
-
孫 雨果
東京大学大学院農学生命科学研究科
-
飯村 豊
三井木材工業(株)
-
古田 裕三
京都府立大学
-
谷川 信江
秋田県立大学
-
谷川 信江
セイホク(株)
-
谷川 信江
東京大学大学院農学生命科学研究科生物材料科学専攻
-
田辺 新一
早稲田大学理工学部建築工学科
-
古田 裕三
名古屋工技研
-
古田 裕三
京都府立大学大学院生命環境科学研究科
-
末吉 修三
森林総合研
-
仲村 匡司
京都大学[院]
-
山口 郁雄
米国西部木材製品協会
-
藤本 いずみ
住友化学工業(株) 農業化学品研究所
-
栗崎 宏
富山県林業技術セ 木材試
-
柴田 直明
長野県林業総合センター
-
矢田 茂樹
横浜国立大学教育人間科学部
-
矢田 茂樹
横浜国立大学
-
杉山 真樹
(独)森林総合研究所 企画部
-
悦次 祐子
森林総合研
-
石井 陽一郎
(株)コシイプレザービング
-
鈴木 憲太郎
農林水産省森林総合研究所
-
小林 紀之
住友林業(株)グリーン環境室
-
古田 裕三
京都府立大
-
嶋崎 正勝
(株)三英 景観事業部
-
長野 行紘
(株)ザイエンス中央研究所
-
浅井 岳人
三共(株)化学研究所
-
嶋崎 正勝
(株)三英
-
山本 博一
東京大学大学院
-
山本 博一
東京大学大学院新領域創成研究科
-
泉 三朗
(株)ミサワホーム総合研究所
-
守屋 翔一
東京大学大学院農学生命科学研究科
-
渡井 純
静岡県農林技術研究所
-
齊藤 周逸
(独)森林総合研究所
-
山本 幸一
森林総合研 東北支所
著作論文
- 第57回日本木材学会大会(広島)研究発表の動向
- 針葉樹構造用製材の乾燥と強度性能との関連性 : 乾燥割れと高温処理の影響を中心に
- 第11回IUFRO国際木材乾燥会議 : 木材乾燥研究の最近の進展
- 41396 枠組壁工法住宅室内のホルムアルデヒド濃度と換気回数の関係
- 41366 41365 枠組壁工法住宅室内のホルムアルデヒド : その2 : 新築時から7ヶ月経過後の住宅室内の気中ホルムアルデヒド濃度
- 41365 枠組壁工法住宅室内の気中ホルムアルデヒド : その1 : 夏期新築時の室内の気中ホルムアルデヒド濃度と換気による影響
- 木材の吸湿と動的ヤング率の高温処理による変化
- 伐採時期がマダケの生物的劣化に及ぼす影響
- 壁土の練り置き期間に生じる変化が材料特性に与える影響(日本建築仕上学会論文報告集VOL.10 NO.1 2003.1)
- 木材表面の接触乾湿感の判別分析
- 超音波を用いた線維傾斜角の推定と球形試験体による検証
- 米国の木質パネル産業
- マイクロ波による木質材料内の接着層硬化の観測
- 超音波による木材中の自由水分布評価への凍結処理の効果
- 1088 マイクロ波による接着剤硬化状況の観測
- 1057 超音波による木材中の含水率分布評価
- 22117 建築設計・施工者の国産材利用実態調査 : (4)居住性関連項目に関する回答傾向(実情調査,構造III)
- 異なる2つの湿度空間に挟まれた合板からのホルムアルデヒド放散特性
- 41409 合板の水分吸放湿とホルムアルデヒド放散の関係
- 第58回木材学会大会(つくば)研究発表の動向
- スギ熱処理材の熱伝導率
- 第3回健康維持増進住宅シンポジウム : 住宅と健康に関する先端研究の動向と居住者の意識・満足度
- 赤外線サーモグラフィによる木材の初期割れのモニタリング
- 第10回 IUFRO Division 5 国際木材乾燥会議
- 中性子による製材用含水率計の開発
- 第60回FPS国際大会の概要 : 林産研究の今を見る
- 第60回FPS国際大会概要 : 木材保存関連研究の今
- 使用済み木製パレットから製造したワンウェイパレットの曲げ及び衝撃落下性能
- Styrax tonkinensis 材の熱処理が曲げ強さおよび耐朽性に及ぼす影響
- 使用済みパレットを用いたリサイクルボードのワンウェイパレット部材としての適性
- エクステリアウッド
- 五月祭とログハウス
- 講演会-健康空間を創る- : 木に囲まれた学び・癒し・暮らし空間の創り方教えます
- 木製品の盛衰と望まれる木製品
- ベトナムの森林と造林樹種概観
- エクステリアウッド イン バンクーバー : 海岸の丸太再考とベンチの銘板
- 木造住宅の構造材に現れた含水率分布
- 高温乾燥によるスギ材(Cryptomeria japonica D.Don)の衝撃特性ならびにせん断特性の変化
- ウッドデッキに求められる性能と耐久性
- 木質系炭化物質のホルムアルデヒド吸脱着
- 41082 ウッドデッキ、芝の屋上への敷設による建物の吸放熱抑制効果
- 木質系材料から調製された炭化物質の吸着特性
- 8056 大工・工務店へのスギ乾燥材使用に関する実態調査
- スギ乾燥材の現状と将来展望
- 1998年度日本建築学会大会に参加して
- 高温乾燥によるスギ材の機械的および色彩的性質の変化
- 木材乾燥における両端小試験片による試験材含水率の推定精度
- エクステリアウッドの利用と評価(第8報)-サークルベンチの四季別利用観察による好まれる座板の評価-
- 9. 高温乾燥におけるエネルギコストと設備費
- 40540 居住環境における健康維持増進に関する研究(その17) : 英国・オランダにおける健康維持増進住宅の評価システム(健康維持増進(1),環境工学I)
- 第60回日本木材学会大会(宮崎)研究発表の動向
- エクステリアウッドの利用と評価(第9報)-イペ,ボンゴシ,ケブラチョ,ウリン材の強度-
- 木のまち・木のいえリレーフォーラムイン広島-木造先進都市ひろしまを目指して-を聴講して
- 木材保存:21世紀への提言
- 21世紀の木材の健康のために
- 室内環境の快適性と知的生産性
- 木質内装が単純作業に与える影響
- 天然乾燥
- 古材の劣化調査 : 福勝寺本堂(重要文化財)垂木用材の食害と材質
- 透過型中性子木材含水率計の開発
- 簡易ブースを用いた木質内装の主観評価
- Styrax tonkinensis材の熱処理が曲げ強さおよび耐朽性に及ぼす影響
- 吸湿過程にある木材および木質材料の厚さ方向の水分分布の経時変化 (第1報) : スギ材の含水率分布の非破壊測定
- 吸湿過程にある木材および木質材料の厚さ方向の水分分布の経時変化(第2報) : 実験結果との比較による熱水分移動モデルの評価
- 健康維持増進住宅のための木材活用技術開発課題考
- 吸湿過程にある木材および木質材料の厚さ方向の水分分布の経時変化(第3報) : 合板およびシージングボード内部に形成される水分分布の非破壊測定
- 木製内窓施工による窓の断熱性改善