飯島 泰男 | 秋田県立大学 木材高度加工研究所
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
飯島 泰男
秋田県立大学 木材高度加工研究所
-
飯島 泰男
秋田県立大学木材高度加工研究所
-
板垣 直行
秋田県立大学
-
川鍋 亜衣子
秋田県立大学木材高度加工研究所
-
川鍋 亜依子
秋田県立大学木材高度加工研究所
-
岡崎 泰男
秋田県立大学
-
原田 浩司
山佐木材株式会社
-
原田 浩司
山佐木材(株)
-
篠木 肇
篠木建築構造設計事務所
-
鈴木 有
金沢工業大学:秋田県立大学
-
長谷見 雄二
早稲田大学
-
原田 浩司
ウッドストック
-
高橋 真由子
秋田県立大学システム科学技術学部建築環境システム学科
-
高橋 真由子
元・秋田県立大学システム科学技術学部建築環境システム学科
-
中村 昇
秋田県立大学木材高度加工研究所
-
長谷見 雄二
早稲田大学理工学部建築学科
-
木村 彰孝
秋田県立大学木材高度加工研究所
-
小林 大介
秋田県立大学木材高度加工研究所
-
佐々木 貴信
秋田県立大学木材高度加工研究所
-
清家 剛
東京大学大学院新領域創成科学研究科
-
堀江 和美
木質構造研究所
-
亀井沢 圭介
秋田県立大学大学院システム科学技術研究科博士前期課程
-
園田 里見
富山県農林水産総合技セ 木材研
-
小林 大介
秋田県立大学 木材高度加工研究所
-
神戸 渡
秋田県立大学木材高度加工研究所
-
永盛 洋樹
早稲田大学大学院建築学専攻
-
永盛 洋樹
早稲田大学大学院修士課程
-
景山 悠太郎
早稲田大学建築学科
-
秋田 典子
東京大学国際都市再生研究センター
-
秋田 典子
東京大学大学院工学系研究科:日本学術振興会
-
園田 里見
富山県農林水産総合技術センター木材研究所
-
中田 達也
早稲田大学大学院修士課程
-
岡崎 泰男
公立大学法人秋田県立大学木材高度加工研究所
-
渡辺 千明
秋田県立大学木材高度加工研究所
-
渡辺 千明
秋田県立大学
-
秋田 典子
東京大学大学院新領域創成科学研究科
-
荒武 志朗
宮崎県工業技術センター工芸支場
-
中村 昇
新潟大学農学部
-
鈴木 有
秋田県立大学木材高度加工研究所
-
伊吹 美佳
東京大学大学院新領域創成科学研究科
-
吉田 弥明
静岡大学
-
高木 真由
ドット・コーポレーション
-
小林 大介
横浜国立大学教育人間科学部
-
吉田 弥明
(元)秋田県木材加工推進機構
-
青木 謙治
(独)森林総合研究所
-
神戸 渡
東京理科大学
-
大橋 好光
武蔵工業大学工学部
-
荒武 志朗
宮崎県木材利用技術センター
-
渋谷 栄
秋田県立大学木材高度加工研究所
-
谷田貝 光克
秋田県立大学木材高度加工研究所
-
土屋 潤
秋田県立大学
-
林 知行
(独)森林総合研究所
-
澁谷 栄
秋田県立大学木材高度加工研究所
-
平野 陽子
ドット・コーポレーション
-
平野 陽子
(株)ドット・コーポレーション
-
平野 陽子
株式会社ドットコーポレーション
-
大橋 好光
東京都市大学工学部建築学科
-
小泉 章夫
北海道大学大学院農学研究院
-
小泉 章夫
秋田県立大学木材高度加工研究所
-
山田 峻三
清水建設修士(環境学)
-
林 知行
森林総合研
-
谷田貝 光克
秋田県大 木材高度加工研
-
谷田貝 光克
秋田県立大学 木材高度加工研究所
-
中島 史郎
独立行政法人建築研究所
-
藤田 誠
愛媛県林業技術センター
-
林 知行
森林総合研究所
-
小松 幸平
京都大学木質科学研究所
-
井上 正文
大分大学
-
中島 史郎
建築研究所
-
佐々木 靖
秋田県立大学木材高度加工研究所
-
井上 正文
大分大学工学部
-
小泉 章夫
北大 大学院農学研究院
-
小泉 章夫
北海道教育大学札幌校技術教室
-
小泉 章夫
秋田県立農業短期大学木材高度加工研究所
-
長尾 博文
森林総合研究所
-
樋口 聡
(有)播設計室
-
ベニテス アレハンドロ
秋田県立大学システム科学技術研究科博士後期課程
-
平井 倫之
早稲田大学建築学科
-
荘保 伸一
越井木材工業株式会社
-
中込 忠男
信州大学工学部
-
伊吹 美佳
ボストンコンサルティンググループ
-
山田 峻三
東京大学大学院新領域創成科学研究科・修士課程
-
大橋 好光
武蔵工業大学工学部建築学科
-
山田 寛次
秋田県立大学システム科学技術学部建築環境システム学科
-
長尾 博文
(独)森林総合研究所
-
亀井沢 圭介
清水建設株式会社
-
長尾 博文
森林総合研
-
角陸 順香
(株)日本設計(環境学)
-
青井 秀樹
森林総合研
-
後藤 正美
金沢工業大学
-
中込 忠男
信州大学
-
常世田 昌寿
建材試験センター
-
山田 誠
(財)日本住宅・木材技術センター
-
藤田 和彦
広島県立総合技術研究所林業技術センター
-
平松 靖
森林総合研究所
-
盛田 貴雄
秋田県立大学木材高度加工研究所
-
信田 聡
東大
-
植松 武是
北海道立北方建築総合研究所
-
青井 秀樹
(独)森林総合研究所
-
大橋 義徳
北海道立林産試験場
-
イェンセン ヨルゲン
秋田県立大学木材高度加工研究所
-
中村 昇
東京大学農学部附属千葉演習林
-
池田 潔彦
静岡県農林技術研究所 森林・林業研究センタ一
-
信田 聡
東京大学大学院 農学生命科学研究科
-
吉田 安孝
あきた県産材利用センター
-
吉田 弥明
静岡大学農学部
-
神戸 渡
東京理科大学工学部第一部建築学科
-
常世田 昌寿
財団法人建材試験センター防耐火グループ
-
大橋 義徳
北海道立総合研究機構林産試験場
-
森 拓郎
信州大学大学院
-
板垣 直行
東北大学大学院工学研究科都市・建築学専攻
-
千代岡 英一
株式会社榊住建
-
篠木 肇
篠木建築・構造設計事務所
-
澤田 圭
秋田県立大学木材高度加工研究所
-
長尾 博文
森林総合研究所 構造利用研究領域
-
吉田 弥明
静岡大学農学部木材接着学研究室
-
関 真理子
住友林業株式会社筑波研究所
-
澤田 圭
北海道大学大学院農学研究院
-
原田 浩司
(元)秋田県木材加工推進機構
-
弘末 幹明
信州大学大学院
-
信田 聡
東京大学大学院農学生命科学研究科
-
角陸 順香
日本設計
-
平野 直樹
独立行政法人雇用・能力開発機構東北職業能力開発大学校
-
藤田 和彦
広島県立林業技術センター 資源利用部
-
吉村 秀幸
広島県立林業技術センター
-
五島 千津子
広島県立林業技術センター
-
五十田 博
建設省建築研究所
-
森 拓郎
京都大学生存圏研究所
-
武田 孝志
信州大学農学部
-
有馬 孝礼
東京大学大学院農学生命科学研究科
-
相馬 智明
東京大学大学院農学生命科学研究科
-
播 繁
播設計室
-
山口 修由
独立行政法人建築研究所材料研究グループ
-
平嶋 義彦
名古屋大学
-
立花 敏
森林総合研究所
-
森 拓郎
京都大学生存圏研究所生活圏構造機能分野
-
宮本 基杖
(独)森林総合研究所
-
河合 直人
独立行政法人建築研究所
-
塩崎 征男
三井住商建材株式会社
-
吉田 孝久
長野県林業総合センター
-
黒田 尚宏
(独)森林総合研究所
-
宮本 基杖
森林総合研究所
-
板垣 直行
秋田県立システム科学技術学部建築環境システム学科
-
青井 秀樹
森林総合研究所
-
末吉 修三
森林総合研究所木材利用部木質環境研究室
-
山田 誠
財団法人日本住宅・木材技術センター
-
平松 靖
(独)森林総合研究所 複合材料研究領域
-
宮武 敦
(独)森林総合研究所 複合材料研究領域
-
仲村 匡司
京都大学大学院農学研究科
-
立花 敏
(独)森林総合研究所
-
池田 潔彦
静岡県林業技術センター
-
河合 直人
建設省建築研究所
-
笹川 明
信州大学工学部
-
山内 秀文
秋田県立大学木材高度加工研究所
-
塩崎 征男
秋田グルーラム (株)
-
平嶋 義彦
名古屋大学農学部
-
中村 昇
東京大学千葉演習林
-
堀江 和美
(有)木質構造研究所
-
後藤 正美
金沢工業大学環境・建築学部建築系建築学科
-
木曽 善元
木曽善元建築工房
-
高橋 敏
セキスイハイム東北株式会社
-
坂根 志保
中央建設株式会社
-
西 郁織
株式会社パナホーム静岡
-
東野 正
岩手県林業技術センター
-
谷川 信江
秋田県立大学木材高度加工研究所
-
永盛 洋樹
竹中工務店
-
末吉 修三
(独)森林総合研究所構造利用研究領域
-
吉田 弥明
静岡大学農学部森林資源科学科
-
立花 敏
森林総合研
-
林 和男
愛媛大学農学部
-
林 和男
愛媛大 大学院農学研究科
-
林 和男
愛媛大学大学院農学研究科
-
平野 直樹
雇用・能力開発機構東北職業能力開発大学校
-
平野 陽子
ドットコーポレーション
-
箕浦 正広
住友林業株式会社筑波研究所
-
SAWATA Kei
Graduate School of Agriculture, Hokkaido University
-
Sawata Kei
Graduate School Of Agriculture Hokkaido University
-
Sawata Kei
Hokkaido Univ. Sapporo Jpn
-
秋田 典子
千葉大学園芸学部緑地・環境学科
-
川鍋 亜衣子
千葉大学園芸学部緑地・環境学科
-
工藤 竹弘
東京大学大学院新領域創成科学研究科修士課程
-
角陸 順香
株式会社日本設計
-
服部 大樹
東京大学大学院修士課程
-
山田 俊三
(株)清水建設(環境学)
-
植松 武是
北海道立総合研究機構北方建築総合研究所
-
SASAKI Takanobu
Institute of Wood Technology, Akita Prefectural University
-
佐野 敦子
岐阜大学大学院連合農学研究科
-
篠田 まゆ
静岡大学農学部
-
篠田 まゆ
静岡大学大学院
-
佐野 敦子
(財)日本住宅・木材技術センター
-
宮武 敦
森林総合研究所 複合材料研究領域
-
野口 昌宏
秋田県立大学木材高度加工研究所
-
山口 修由
独立行政法人建築研究所
-
山口 修由
(独)建築研究所 材料研究グループ
-
川井 安生
秋田県立大学木材高度加工研究所
-
平川 泰彦
森林総合研究所
-
土居 修一
秋田県立大学木材高度加工研究所
-
有馬 孝礼
東京大学大学院
-
野口 昌宏
秋田県立大学木材高度加工技術研究所
-
播 繁
(有)播設計室
著作論文
- 荷重継続時間の影響に関する試験法の提案と影響係数の算出
- 集成材用ラミナの引張強度特性に関する一考察
- 国内における木材強度データ蓄積の現状
- 22190 木ダボ接合を用いたラーメンフレームによる住宅構法の開発 : その6.木ダボ接合部許容耐力の検討(モーメント抵抗接合(3),構造III)
- 繊維直交方向荷重を受けるボルト接合に対する支圧強度に関する実験的考察
- 構造用集成材用木材を対象としたモード1破壊靱性値,繊維直交方向強度の評価方法に関する一考察
- 木造住宅の国産・輸入製材の生産から施工地輸送までの二酸化炭素排出量と算定上の問題整理
- 針葉樹構造用製材の乾燥と強度性能との関連性 : 乾燥割れと高温処理の影響を中心に
- 木材情報の発信
- 3015 大空間木造耐火建築物の設計について : 学校体育館の火災安全設計から見た可燃物量調査(防火)
- 3008 スギ難燃処理合板を利用した木質耐火構造部材の開発 : 木質耐火構造梁の小型加熱実験(防火)
- 地域材が消費者ニーズほど使用されないのは何故か : 秋田県の住宅に関するアンケート調査の分析から
- 小学校教師による教室内のイメージ評価 : 秋田県能代市内の木造校舎と鉄筋コンクリート造校舎について
- CT試験における幅,き裂長さ,強度等級がモードI破壊靱性性能に与える影響--構造用集成材木材を対象としたモードI破壊靭性性能の評価方法に関する考察(その2)
- 秋田県の木造住宅における地域産木材利用実態の分析(2) : 材料使用の現状と認識
- 構造用集成材木材を対象としたモードI破壊靭性性能の評価方法に関する考察
- 寒冷地の木造校舎における温熱環境とその快適性(第2報) : 梅雨・夏期の小学校教室における温熱環境と子どもによる全身温冷感評価
- 秋田県の木造住宅における地域産木材利用実態の分析(1) : 工法・使用材料および乾燥材の取り扱い
- 22191 木ダボ接合を用いたラーメンフレームによる住宅構法の開発 : その7.ラーメンフレームの現場施工手順と施工性調査(モーメント抵抗接合(3),構造III)
- 1070 木質系建材の環境評価のための基礎研究 : その1.事業の概要及び研究の全体計画(木質系建材の環境評価,材料施工)
- 1071 木質系建材の環境評価のための基礎研究 : その4.北欧材による輸入型木質系建材のLCCO_2算出のプロセス(木質系建材の環境評価,材料施工)
- 3137 スギ難燃処理合板を利用した木質耐火構造部材の開発 : (その2)側面燃え代層の厚み及び下面被覆方法(木質系構造部材の耐火性(1),防火)
- 構造用集成材の日本農林規格の変遷と試験研究
- 3138 スギ難燃処理合板を利用した木質耐火構造部材の開発 : (その3)載荷加熱実験(木質系構造部材の耐火性(1),防火)
- 3047 スギ難燃処理合板を利用した木質耐火構造部材の開発(木質系構造部材の防耐火性(1),防火)
- 1072 木質系建材の環境評価のための基礎研究 : その5.木造住宅生産工程のLCCO_2計算結果の比較(木質系建材の環境評価,材料施工)
- 秋田県における木質系建材のマテリアルフローの実態と再資源化の取り組みに関する環境評価(材料施工)
- 1245 木質系建材の環境評価のための基礎研究 : その3.秋田県における木質系建材の製造時のLCA(リサイクル(3),材料施工)
- 1244 木質系建材の環境評価のための基礎研究 : その2.秋田県における資源循環フロー(リサイクル(3),材料施工)
- 趙衍剛氏,井戸田秀樹氏の討論に対する回答
- 非正規確率変数の同時確率密度関数を用いた基準強度の算定
- 限界状態設計法のための強度データ解析(第5報) : 機械的等級区分材の使用限界状態における荷重・耐力係数
- 限界状態設計法のための強度データ解析(第4報) : 構造用製材の曲げ強度に関する荷重・耐力係数
- 22043 複数のFJ部をもつ接合材の引張強度のモデル化(ボルト・ジベル・ラグスクリュー・フィンガー,構造III)
- 22115 「木質構造の限界状態設計」に対する各特性値の検討
- 限界状態設計法に向けた強度データ解析(第3報)構造用製材の曲げ材における信頼性指標と設計点
- 限界状態設計法のための強度データ解析(第2報) ワイブル分布における下側許容限界算出法の提案
- 22096 限界状態設計における曲げ強度の設計点
- 14138 木ダボ接着接合を用いた秋田スギ集成材ラーメン住宅K邸(木造建築の可能性(3),建築デザイン)
- D-14 木ダボ接合における引抜・圧縮性能評価(構造)
- 22057 木ダボ接合を用いたラーメンフレームによる住宅構法の開発 : その4. 引きボルト併用木ダボ接合部の改良(モーメント抵抗接合(2),構造III)
- 22080 木ダボ接合を用いたラーメンフレームによる住宅構法の開発 : その2. スギ板壁を付加した一層門形架構の水平加力試験(木造ラーメン (2), 構造III)
- 22079 木ダボ接合を用いたラーメンフレームによる住宅構法の開発 : その1. 一層門形架構の水平加力試験(木造ラーメン (2), 構造III)
- C-11 秋田スギを効果的に用いるための木質内装デザイン手法の開発(材料・施工)
- 秋田スギ材を用いた半剛接架構によるスケルトン-インフィル型住宅の実大構造実験(構造)
- 22095 秋田スギ材を用いたスケルトン-インフィル型住宅の構造要素実験 : その2.木ダボ接合および引きボルト型接合を用いた門形架構の水平加力試験(新構法(2),構造III)
- 22118 建築設計・施工者の国産材利用実態調査 : (5) 設計・施工者の求めている「情報」(実情調査,構造III)
- 22117 建築設計・施工者の国産材利用実態調査 : (4)居住性関連項目に関する回答傾向(実情調査,構造III)
- 22116 建築設計・施工者の国産材利用実態調査 : (3) 耐震補強に関する回答者の傾向(実情調査,構造III)
- 22115 建築設計・施工者の国産材利用実態調査 : (2) 地域性の違いの分析(実情調査,構造III)
- 22114 建築設計・施工者の国産材利用実態調査 : (1) 調査計画と収集データの概要(実情調査,構造III)
- 22113 地域型木造住宅生産・供給システムに関する研究 : 木材に関する消費者意識(実情調査,構造III)
- HOWTEC技術情報 住宅分野への地域材供給支援事業「データ収集・整備事業」意向調査アンケート結果報告
- 3150 スギ難燃処理合板を利用した木質耐火構造部材の開発 : (その5)スギ集成材梁の実大載荷加熱試験(木質系構造部材の耐火性(2),防火)
- 3149 スギ難燃処理合板を利用した木質耐火構造部材の開発 : (その4)小型加熱実験(木質系構造部材の耐火性(2),防火)
- 3045 大空間木造耐火建築物の設計について : 学校体育館の火災安全設計から見た可燃物量調査(火災安全設計,防火)
- 22072 木ダボ接合を用いたラーメンフレームによる住宅構法の開発 : その8. 実施物件における現場施工の手順と労務量(モーメント抵抗接合(4),構造III)
- 22036 構造用集成材を用いた3点曲げ形式のボルト支圧実験(接合具(2),構造III)
- 1192 木質系建材の環境評価のための基礎的研究 : その9 研究の総括(木質建材,材料施工)
- 1191 木質系建材の環境評価のための基礎的研究 : その8. 木質系建材の製造時環境負荷評価システムの提案(木質建材,材料施工)
- 1190 木質系建材の環境評価のための基礎的研究 : その7. 木材プレカット技術の環境面・コスト面への影響評価(木質建材,材料施工)
- 22006 モードI破壊靭性値の算出方法に関する研究 : その1 2タイプの実験方法による算出(材料特性(2),構造III)
- 22310 天然秋田杉銘木を用いた木造文化財建築物の保全・活用方法の検討 : その1. 旧料亭金勇の基礎的構造要素の調査(伝統構法:構造解析,構造III)
- D-13 CT試験における構造用集成材木材の破壊性状と破壊靭性値(構造)
- 1189 木質系建材の環境評価のための基礎的研究 : その6 木材生産における製材段階の環境負荷に関する事例調査(木質建材,材料施工)
- 22130 木質複合建築構造技術の開発 : 木質複合建築用材の接着耐久性試験法・評価法の検討(接着・部材強度,構造III)
- 22131 木質複合建築構造技術の開発 : エポキシ樹脂接着剤の接着強度発現に及ぼす養生条件の影響(接着・部材強度,構造III)
- 地球温暖化防止と地域産木材の利用
- 41648 木質系建材の環境評価のための基礎的研究 : その10. 秋田県内の林地作業によるCO_2排出量の試算事例(環境影響評価,環境工学II)
- 22018 国内の製材曲げ強度試験データの収集と分析 : その2 2つの統計的評価法による曲げ強さの下限値の比較(材料特性(4),構造III)
- 22017 国内の製材曲げ強度試験データの収集と分析 : その1 収集データの概要と分析方法(材料特性(4),構造III)
- 1172 木質材料の質感評価に関する研究 : その1 木材表面の視触覚評価における知覚差の検討(内装(2),屋根,材料施工)
- 木ダボによる大断面円柱材の縦継ぎ(第2報) : 縦継ぎされた円柱材の曲げ性能
- 木ダボによる大断面円柱材の縦継ぎ(第1報)被着材含水率の木ダボ引抜耐力への影響
- 22134 木質ハイブリット構造の設計技術の開発 : その4 木ダボによるスギ大断面円柱材の縦継ぎ(木質ハイブリッド構造,構造III)
- 22009 スギ平角材の曲げ強度性能評価法に関する2,3の考察(製材・クリープ,構造III)
- 22029 木材腐朽が木質構造ドリフトピン接合部のせん断性能に及ぼす影響(金属系接合具(1),構造III)
- 腐朽条件下に置いた木材の面圧強度の変化
- B-17 秋田スギを内装デザインに用いた実大空間の心理評価(材料施工+構造II)
- 22122 木質複合建築構造技術の開発 : 異種材料複合集成材における実大曲げ試験と接着耐久性(木質ハイブリッド構造,構造III)
- 22156 木質複合建築構造技術の開発 : 異種材料複合集成材におけるせん断強度と接着耐久性
- 22011 温湿度変動下における実大スギ梁材のクリープ変形挙動(製材・クリープ,構造III)
- 近代の地方農村民家建設における使用木材の選択に関する一考 : 秋田県峰浜村に現存する茅葺き民家集落の調査研究(その1)(構造)
- 22023 秋田県峰浜村に現存する茅葺民家について : その4.振動実験による構造特性(伝統民家・寺社・塔・木橋,構造III)
- 22043 秋田スギ材を用いたスケルトン-インフィル型住宅の実大構造実験 : その1.SI型モデル住宅および構造実験の概要(実大静加力実験,構造III)
- 22044 秋田スギ材を用いたスケルトン-インフィル型住宅の実大構造実験 : その2.SI型モデル住宅の静的水平加力実験(実大静加力実験,構造III)
- 22045 秋田スギ材を用いたスケルトン-インフィル型住宅の実大実験 : その3.SI型モデル住宅の振動実験(実大静加力実験,構造III)
- C-17 秋田スギ材を用いたスケルトン-インフィル型住宅の開発 : SI型モデル住宅の構造解析(構造)
- C-16 スケルトン-インフィル型木造住宅を可能にする半剛接合部の開発 その2 : 木ダボおよび引きボルトを用いた接合部の構造特性(構造)
- C-15 スケルトン-インフィル型木造住宅を可能にする半剛接合部の開発 その1 : 木ダボおよび引きボルトを用いた接合部の設計(構造)
- 22222 秋田県峰浜村に現存する茅葺民家について : その3. 構造的特徴と接合部図の性能(伝統民家・寺社(1),構造III)
- 22221 秋田県峰浜村に現存する茅葺民家について : その2. 架構の構成と使用樹種について(伝統民家・寺社(1),構造III)
- 22220 秋田県峰浜村に現存する茅葺民家について : その1. 研究の目的と民家の概要(伝統民家・寺社(1),構造III)
- C-44 秋田県峰浜村における茅葺民家の架構について : その2.骨組みの構成と構造システム(構造)
- 22004 曲げ強度試験データの調整方法について
- スギ心材の抗蟻性におよぼす高温乾燥の影響
- Effect of decay on shear performance of dowel-type timber joints
- 寒冷地の木造校舎における温熱環境とその快適性(第1報) : 冬期の小学校教室における温熱環境と子どもによる全身温冷感評価
- 41023 教室内の環境が子どもにもたらす影響に関する研究 : その4 秋田県能代市内の小学校における二酸化炭素濃度と換気回数(環境工学II,室内温熱環境(1))
- 41022 教室内の環境が子どもにもたらす影響に関する研究 : その3 秋田県能代市内の小学校における梅雨期の温熱環境と子どもの評価(環境工学II,室内温熱環境(1))
- 41036 教室内の環境が子どもにもたらす影響に関する研究 : その2 能代市内の小学校における冬期の温熱環境と子どもの評価(学校の室内環境, 環境工学II)
- 41035 教室内の環境が子どもにもたらす影響に関する研究 : その1 秋田県能代市内小学校における秋期の温熱環境と子どもの評価(学校の室内環境, 環境工学II)
- 木ダボによる構造材の縦継ぎ(第2報) : ダボ列複数層のときの曲げ性能
- 木ダボを接合具に用いた柱脚柱頭接合部(仕口)のモーメント抵抗性能
- C-43 秋田県峰浜村における茅葺民家の架構について : その1.平面構成(構造)
- B-19 繊維直交方向に引張加力を受ける木質構造ボルト接合部の破壊性状と支圧特性に関する実験的研究(材料施工+構造II)
- 秋田県産スギ造林木の成長と材質(第1報) : 材質指標の樹幹内変動
- フィンガージョイントラミナの保証荷重試験 (第 1 報) 接着硬化過程における保証荷重試験の検討
- 腐朽ボンゴシ材の残存強度
- 3107 局所火災を想定した木質現し大空間建築の耐火設計 : 学校体育館における煙性状の簡易把握(煙性状(1),防火)
- 3051 スギ間伐材を主材料とする木現し耐火構造部材の開発 : (その2) スギ集成材柱の実大載荷加熱試験(木質系構造・材料(1),防火)
- 3050 スギ間伐材を主材料とする木表し耐火構造部材の開発 : (その1) 小型加熱実験(木質系構造・材料(1),防火)
- B-9 秋田県における近年の木造住宅の特徴 : 地域産材の利用等に関する実態調査(建築計画)
- 22007 スギ材による大断面構造用集成材の曲げ強度性能とその予測(1)製造条件と実大実験の結果
- 22072 静加力実験による伝統構法型実大住宅の水平耐力と構面要素耐力との関連分析 : 木質軸組構法住宅の耐震性能に関する実験的検討(その6)
- 22071 自由振動実験による伝統構法型実大住宅の捩れ振動モード : 木質軸組構法住宅の耐震性能に関する実験的検討(その5)
- 22070 面内せん断試験による伝統構法型鉛直構面要素の耐震性能評価 : 木質軸組構法住宅の耐震性能に関する実験的検討(その4)
- D-13 スギ間伐材を用いた木質耐火構造の開発研究 : 梁-RC柱接合部、及び梁-床接合部の耐火性能の検証(防火)
- 公共建築物の木造化におけるいくつかの課題--これまでの経験から考えること (特集 公共建築物木材利用促進法の施行から一年 展望と課題)
- 中国における竹材の利用
- 5343 住宅生産における国産材の需要性向 : (その4)樹種・材種及びスギ利用の地域的傾向と変化(国産材・地域材, 建築計画I)
- 5342 住宅生産における国産材の需要性向 : (その3)プレカット工場における樹種・材種及びスギ利用の傾向(国産材・地域材, 建築計画I)
- 5334 住宅生産における国産材の需要性向 : (その1)秋田県における国産材需給の現状と見通し(木造構法(2),建築計画I)
- 5335 住宅生産における国産材の需要性向 : (その2)秋田県における設計者と施工者の分析(木造構法(2),建築計画I)
- 災害と木材需給
- 東日本大震災から半年
- 室内空間への木材使用量の違いが二桁加算・減算の作業効率に与える影響
- 荷重継続時間の影響に関する試験法の提案と影響係数の算出
- 構造用集成材用木材を対象としたモードI破壊靱性値, 繊維直交方向強度の評価方法に関する一考察
- 2063 CT試験と3点曲げ形式試験によるモードI破壊靭性値の算出(構造)
- Determining Young's modulus of timber on the basis of a strength database and stress wave propagation velocity II : effect of the reference distribution database on the determination
- 構造用木材の強度試験マニュアル(2)
- 構造用木材の強度試験マニュアル(1)
- 1368 木造校舎における材料の経年変化と色彩特性に関する研究 : その1 木質内装の色彩特性に関する実態調査(内装(1),材料施工)
- 22098 「構造用木材の強度試験法」の改訂について(材料特性(1),構造III)
- スギ材のせん断破壊標準試験法の提案とせん断強度の推定(第1報) : 木材を補剛材として用いたスギ積層材の有限要素解析とせん断破壊試験
- 22298 木造建築教育の現状分析と「木のまち・木のいえ担い手拠点育成事業」への取組 : その2. 教育プログラムの試行と今後の課題(実情調査(3),構造III)
- 22297 木造建築教育の現状分析と「木のまち・木のいえ担い手拠点育成事業」への取組 : その1. 木造建築教育の現状調査と教育プログラムの作成(実情調査(3),構造III)
- 22020 確率モデルを用いたシミュレーションによる集成材のせん断性能予測(1) : シミュレーションモデル作成のためのせん断基礎実験(集成材,構造III)
- 日本木材学会(日本の学会、世界の学会-どんな建築関連の学会が日本に世界にあるのだろうか?-16)
- 構造用木材の強度性能評価法の標準化
- 第2特集 木材学会と森林学会に何が求められているか?(木材学会・森林学会共催シンポジウム)
- シンポジウムの狙いと概要
- 「木材」の情報
- 22009 スギ材による大断面構造用集成材の性能とその予測(3)長さ方向の強度分布を考慮したシミュレーション法
- 建築分野における国産材に関する研究の現状(国産材を考える:課題の整理と今後への提案)
- 木造住宅に必要な木材の性能
- 木材分野における国産材に関する研究の現状(国産材を考える:課題の整理と今後への提案)
- 3163 スギ間伐材を用いた木質耐火構造部材の開発 : その1. 軸組架構の接合部及び床・屋根との構成部分の耐火性能試験(木質系構造・材料(3),防火,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 3164 スギ間伐材を用いた木質耐火構造部材の開発 : その2. 柱と壁 納まり部の耐火性能試験(木質系構造・材料(3),防火,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 1220 アカマツ横架材の曲げ強度性能に及ぼす輪生節の影響(左官(3),材料施工,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 22134 スギ厚板を用いた軸組板壁・板床構法の開発(振動台実験(2),新工法,構造III,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 22098 地域版木造建築教育プログラムの試行 : その1.2011年の実施概要(実情調査(2),構造III,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 22099 地域版木造建築教育プログラムの試行 : その2.受講学生への効果および今後の展望(実情調査(2),構造III,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 22113 地域版木造建築教育プログラムの試行 : その4. 受講学生への効果の分析と総括(制振(3), その他,構造III,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 22112 地域版木造建築教育プログラムの試行 : その3 2010〜12年の実施概要(制振(3), その他,構造III,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 20012 非正規確率密度等高線による木材強度特性の2次元表現(信頼性理論,構造I,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 木ダボ接合を用いたラーメンフレームによる住宅構法の開発 : 接合部およびラーメンフレームの構造性能に基づいた実施物件の構造設計
- 3081 スギ材を活用した耐火軸組架構における難燃処理合板の接着性能の検討(木質系構造・材料(3),防火,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)