大橋 好光 | 東京都市大学工学部建築学科
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
大橋 好光
東京都市大学工学部建築学科
-
大橋 好光
東京都市大学
-
大橋 好光
武蔵工業大学建築学科
-
大橋 好光
武蔵工業大学工学部
-
坂槇 義夫
ハウスプラス
-
坂槇 義夫
ハウスプラス住宅保証
-
道場 信義
ハウスプラス
-
上杉 義則
ハウスプラス
-
上杉 義則
ハウスプラス住宅保証
-
道場 信義
武蔵工業大学大学院・工学研究科建築学専攻・修士課程
-
木原 朋広
ハウスプラス
-
道場 信義
ハウスプラス住宅保証
-
河合 直人
建築研究所構造研究グループ
-
河合 直人
建築研究所
-
前川 秀幸
職能大
-
木原 朋広
ハウスプラス住宅保証
-
河合 直人
独立行政法人建築研究所
-
松留 愼一郎
職業能力開発総合大学校建築システム工学科
-
松留 慎一郎
職業能力開発総合大学校建築システム工学科
-
前川 秀幸
職業能力開発大学校
-
大橋 好光
武蔵工業大学工学部建築学科
-
大橋 好光
熊本県立大学環境共生学部
-
前川 秀幸
職業能力開発総合大学校建築システム工学科
-
大橋 好光
熊本県立大学
-
対馬 幸久
ハウスプラス住宅保証
-
的野 博訓
職業能力開発総合大学校建築システム工学科
-
堀川 恵巳子
武蔵工業大学
-
石垣 秀典
(現)アイ・イーエス:ハウスプラス住宅保証
-
板垣 直行
秋田県立大学
-
三芳 紀美子
熊本県立大学環境共生学部
-
仲野 陽子
ハウスプラス住宅保証
-
三芳 紀美子
熊本県立大学
-
有冨 統政
職業能力開発総合大学校研究課程建築・造形専攻
-
早崎 洋一
建材試験センター
-
荘所 直哉
明石工業高等専門学校建築学科
-
山本 聡
原工務店
-
早崎 洋一
建材試験センター西日本試験所
-
高橋 弘樹
独立行政法人労働安全衛生総合研究所
-
高橋 弘樹
(独)労働安全衛生総合研究所建設安全研究グループ
-
大幢 勝利
(独)労働安全衛生総合研究所建設安全研究グループ
-
高梨 成次
(独)労働安全衛生総合研究所建設安全研究グループ
-
飯島 泰男
秋田県立大学木材高度加工研究所
-
植松 武是
北海道立北方建築総合研究所
-
岡崎 泰男
秋田県立大学
-
飯島 泰男
秋田県立大学 木材高度加工研究所
-
小野寺 元
ハウスプラス住宅晶質保証
-
田端 千夏子
熊本大学大学院自然科学研究科
-
堀川 恵巳子
東京都市大学
-
槌本 敬大
国土交通省国土技術攻策総合研究所
-
高梨 成次
労働安全衛生総合研
-
有冨 統政
職業能力開発総合大学校建築システム工学科研究課程
-
岡崎 泰男
公立大学法人秋田県立大学木材高度加工研究所
-
小野寺 元
ハウスプラス
-
Iijima Yasuo
Institute Of Wood Technology Akita Prefectural University
-
川鍋 亜衣子
秋田県立大学木材高度加工研究所
-
川鍋 亜依子
秋田県立大学木材高度加工研究所
-
槌本 敬大
国土交通省国土技術政策総合研究所
-
清水 秀丸
防災科学技術研究所
-
ベニテス アレハンドロ
秋田県立大学システム科学技術研究科博士後期課程
-
石垣 秀典
ハウスプラス住宅保証
-
寺山 武志
ハウスプラス住宅保証
-
田端 千夏子
三重大学大学院工学研究科
-
原田 直希
(株) ポラス暮し科学研究所
-
清水 秀丸
防災科学技術研究所兵庫耐震工学研究センター
-
上廣 太
(株)ポラス暮し科学研究所
-
大橋 好光
東京都市大学工学部
-
清水 秀丸
信州大学
-
原田 真希
(株)ポラス暮し科学研究所
-
向坊 恭介
立命館大学
-
清水 秀丸
防災科学技術研
-
ベニテス アレハンドロ
秋田県立大学大学院システム科学技術研究科博士後期課程
-
高橋 徹
千葉大学大学院工学研究科
-
苫米地 司
北海道工業大学
-
千葉 隆弘
北海道工業大学
-
向坊 恭介
京都大学大学院工学研究科
-
綿引 誠
住友林業(株)
-
石山 央樹
住友林業(株)
-
足立 亮二
住友林業ホームテック株式会社, 技術部
-
新垣 忠志
関東職業能力開発大学校建築科
-
松岡 亘
関東職業能力開発大学校
-
岩田 純明
関東職業能力開発大学校
-
長島 泰介
住友林業システム住宅
-
高橋 徹
千葉大学大学院工学研究科建築・都市科学専攻
-
足立 亮二
住友林業ホームテック株式会社
-
長島 泰介
住友林業株式会社 技術部
-
岩田 純明
関東職業能力開発大学校建築科
-
亀井沢 圭介
清水建設株式会社
-
松岡 亘
関東職業能力開発大学校建築科
-
伊東 洋路
株式会社エヌ・シー・エヌ技術開発本部
-
伊東 洋路
エヌシーエヌ・技術部
-
植松 武是
北海道立総合研究機構北方建築総合研究所
-
伊藤 洋路
株式会社エヌ・シー・エヌ
-
千葉 博
ハウスプラス
-
山本 英詞
東京都市大学大学院工学研究科建築学専攻修士課程
-
加川 啓介
東京都市大学大学院工学研究科建築学専攻修士課程
-
藤代 東
株式会社エヌ・シー・エヌ技術開発本部
-
長島 泰介
住友林業(株)
-
高橋 徹
千葉大学大学院
-
足立 亮二
住友林業ホームテック(株)
-
亀井沢 圭介
清水建設株式会社:元秋田県立大学大学院システム科学技術研究科
-
稲山 正弘
東京大学大学院農学生命科学研究科
-
稲山 正弘
東京大学大学院
-
宗像 真木彦
北海道工業大学建築工学専攻
-
神戸 渡
秋田県立大学木材高度加工研究所
-
佐々木 貴信
秋田県立大学木材高度加工研究所
-
塩崎 征男
三井住商建材株式会社
-
千代岡 英一
株式会社榊住建
-
菊地 康明
株式会社ポラス暮し科学研究所
-
岩波 正
三和総合設計株式会社
-
大浦 和香子
(株)ポラス暮し科学研究所
-
菊地 康明
(株)ポラス暮し科学研究所
-
佐々木 貴信
秋田県立農業短期大学木材高度加工研究所
-
有富 統政
職業能力開発総合大学校研究課程建築・造形専攻
-
野村 一樹
三重大学大学院工学研究科博士前期課程
-
野本 浩平
(株)ポラス暮し科学研究所
-
松留 槇一郎
職業能力開発総合大学校建築システム工学科
-
杉原 大祐
建材試験センター
-
野本 浩平
(株) ポラス暮し科学研究所
-
野中 聡
旭川医科大学耳鼻咽喉科・頭頸部外科学講座
-
野中 誠
昭和大学藤が丘病院呼吸器外科
-
松下 克也
(株)ミサワホーム総合研究所構造・振動研究室
-
五十田 博
信州大学工学部
-
坂田 弘安
東京工業大学
-
坂本 功
慶応義塾大学
-
安藤 邦廣
筑波大学大学院人間総合科学研究科
-
中川 貴文
独立行政法人建築研究所
-
腰原 幹雄
東京大学生産技術研究所
-
小松 幸平
京都大学生存圏研究所
-
中川 貴文
建築研究所材料研究グループ
-
杉本 健一
森林総合研究所構造利用研究領域
-
槌本 敬大
国土技術政策総合研究所
-
川上 修
建材試験センター
-
伊藤 嘉則
建材試験センター
-
鎌田 紀彦
室蘭工業大学
-
石川 嘉崇
電源開発(株)茅ヶ崎研究所
-
軽部 正彦
森林総合研究所 構造利用研究領域
-
坂本 功
東京大学工学部
-
北守 顕久
京大 大学院農学研究科
-
北守 顕久
京都大学生存圈研究所大学院博士後期過程
-
稲山 正弘
稲山建築設計事務所
-
藤田 香織
東京大学大学院工学系研究科建築学専攻
-
千葉 隆弘
北海道工業大学建築学科
-
北守 顕久
京都大学大学院農学研究科
-
高 穎
(株)ミサワホーム総合研究所
-
梶川 久光
(株)ミサワホーム総舎研究所
-
平田 俊次
ミサワホーム株式会社
-
鶴田 修
ミサワホーム(株)
-
坂本 功
慶應義塾大学理工学部
-
軽部 正彦
(独)森田総合研究所構造利用研究領域チーム
-
石川 嘉崇
電源開発株式会社茅ヶ崎研究所
-
林崎 正伸
建材試験センター
-
坂本 功
東北大・工
-
坂本 功
東京大学大学院工学系研究科建築学専攻
-
坂本 功
慶應義塾大学:東京大学
-
坂本 功
慶應義塾大学
-
藤田 香織
東京大学
-
藤田 香織
東京大学工学系研究科
-
藤田 香織
東京大学工学系研究科建築学専攻
-
板垣 直行
秋田県立システム科学技術学部建築環境システム学科
-
中川 貴文
独立行政法人建築研究所材料研究グループ
-
杉本 健一
森林総合研究所構造利用研究領域チーム
-
苫米地 司
北海道工業大学建築工学科建築雪氷工学研究室
-
軽部 正彦
(独)森林総合研究所 構造利用研究領域
-
井上 貴仁
防災科学技術研究所
-
松下 克也
ミサワホーム総合研究所
-
山崎 義弘
東京工業大学人間環境システム
-
石川 嘉崇
電源開発(株)
-
河合 直人
(独)建築研究所 構造研究グループ
-
塩崎 征男
秋田グルーラム (株)
-
軽部 正彦
信州大学 工学部
-
坂田 弘安
東京工業大学建築物理研究センター
-
中川 貴文
建築研
-
中川 貴文
建築研究所
-
平田 俊次
(株)ミサワホーム
-
鶴田 修
(株)ミサワホーム
-
松下 克也
(株)ミサワホーム総合研究所
-
向坊 恭介
京都大学次世代開拓研究ユニット
-
梶川 久光
(株)ミサワホーム総合研究所
-
石川 嘉崇
電源開発茅ヶ崎研究所
-
坂本 功
東京大学建築学科
-
宇田川 洋隆
東京工業大学大学院修士課程
-
軽部 正彦
森林総合研究所構造利用研究領域
-
鎌田 紀彦
室蘭工大
-
鎌田 紀彦
室蘭工業大学建設システム工学科
-
軽部 正彦
農林水産省森林総合研究所木材利用部構造利根川科接合研究室
-
井上 貴仁
防災科学技術研
-
井上 貴仁
(独)防災科学技術研究所 兵庫耐震工学研究センター
-
軽部 正彦
森林総合研究所
-
井上 貴仁
防災科学技術研究所兵庫耐震工学研究センター
-
鳴瀧 樹
信州大学大学院修士課程
-
杉本 健一
(独)森林総合研究所構造利用研究領域
-
Nakagawa Takafumi
Department Of Building Materials And Components Building Research Institute
-
山崎 義弘
東京工業大学大学院:日本学術振興会
-
岩下 繁昭
アティアス(株)
-
宇田川 洋隆
東京工業大学修士課程
-
杉本 健一
森林総合研
-
Nakagawa T
Graduate School Of Agricultural And Life Sciences. The University Of Tokyo
-
Iijima Yasuo
Akita Prefectural Univ. Noshiro Jpn
-
松下 克也
ミサワホーム総研
-
藤田 香織
東京大学大学院工学系研究科
著作論文
- 積雪地域における木造住宅の耐震診断と耐震補強に関する研究 : 札幌市の2階建木造住宅を対象とした場合
- 22190 木ダボ接合を用いたラーメンフレームによる住宅構法の開発 : その6.木ダボ接合部許容耐力の検討(モーメント抵抗接合(3),構造III)
- 22058 木ダボ接合を用いたラーメンフレームによる住宅構法の開発 : その5. 改良接合部を用いた2層門形架構の水平加力試験(モーメント抵抗接合(2),構造III)
- 20023 積雪地域における木造住宅の耐震性について : その5 北海道札幌市内における木造住宅の耐震診断(雪荷重(2),構造I)
- 013 札幌市における木造住宅の耐震診断(荷重・診断・数値解析,講演研究論文・計画技術報告)
- 22191 木ダボ接合を用いたラーメンフレームによる住宅構法の開発 : その7.ラーメンフレームの現場施工手順と施工性調査(モーメント抵抗接合(3),構造III)
- 22180 既存木造民家の加力実験に関する研究 : その3 動的特性について(静的加力・振動実験, 構造III)
- 22179 既存木造民家の加力実験に関する研究 : その2 静的加力実験とその特性について(静的加力・振動実験, 構造III)
- 22178 既存木造民家の加力実験に関する研究 : その1 建物の構造特性と経年変化について(静的加力・振動実験, 構造III)
- 22034 伝統的構法で新築された木造住宅の実大水平加力実験 : その2.実験概要及び常時微動測定(伝統構法:診断補強,構造III)
- 22035 伝統的構法で新築された木造住宅の実大水平加力実験 : その3.土壁要素静加力試験の結果(伝統構法:診断補強,構造III)
- 22036 伝統的構法で新築された木造住宅の実大水平加力実験 : その4.実大水平加力実験の結果(伝統構法:診断補強,構造III)
- 22233 伝統的構法で新築された木造住宅の実大水平加力実験 : その1.土壁施工過程における振動特性(実大静的加力実験,構造III)
- 高層木造実現へのシナリオ(V 高層木造,木造建築の到達点)
- 22200 木質ラーメン工法の接合部耐力試験 : その1 接合部耐力試験の概要(モーメント抵抗接合(5),構造III)
- 22201 木質ラーメン工法の接合部耐力試験 : その2 接合部耐力試験の結果(モーメント抵抗接合(5),構造III)
- 22202 木質ラーメン工法の接合部耐力試験 : その3 接合部耐力の解析(モーメント抵抗接合(5),構造III)
- 22227 狭小壁の水平加力試験と耐力評価(面材壁(1),構造III)
- 木質ラーメン工法の耐力試験結果及び水平耐力要素の加算則に関する検討(構造)
- 伝統的木造住宅における土壁の静的挙動に関する実験的研究--損傷過程と負担耐力について
- 22189 木質ラーメン工法における設計法の開発 : その4 耐力要素の加算(設計法(1),構造III)
- 22188 木質ラーメン工法における設計法の開発 : その3 門型ラーメン架構の接合部水平加力試験(設計法(1),構造III)
- 22187 木質ラーメン工法における設計法の開発 : その2 門型ラーメン架構の水平加力試験(設計法(1),構造III)
- 22186 木質ラーメン工法における設計法の開発 : その1 耐力壁の水平せん断性能(設計法(1),構造III)
- 22112 軸組工法住宅におけるねじれ補正係数算定方法の考察 : 壁量設計のねじれ補正係数(設計法(1),構造III)
- 微動測定とその耐震診断への応用の可能性 : 木造建築物の耐震診断法に関する研究その2
- 22057 木ダボ接合を用いたラーメンフレームによる住宅構法の開発 : その4. 引きボルト併用木ダボ接合部の改良(モーメント抵抗接合(2),構造III)
- 22081 木ダボ接合を用いたラーメンフレームによる住宅構法の開発 : その3. 二層門形架構の水平加力試験(木造ラーメン (2), 構造III)
- 22080 木ダボ接合を用いたラーメンフレームによる住宅構法の開発 : その2. スギ板壁を付加した一層門形架構の水平加力試験(木造ラーメン (2), 構造III)
- 22079 木ダボ接合を用いたラーメンフレームによる住宅構法の開発 : その1. 一層門形架構の水平加力試験(木造ラーメン (2), 構造III)
- 22175 木質住宅の被災度評価及び構造評価用データベース構築に関する実験的研究(耐力壁:その他,構造III)
- 22222 伝統的構法による木造建物の性能検証のための実大振動実験 : その4 B棟の結果(振動台実験(4),構造III)
- 22221 伝統的構法による木造建物の性能検証のための実大振動実験 : その3 A棟の結果(振動台実験(4),構造III)
- 22220 伝統的構法による木造建物の性能検証のための実大振動実験 : その2 試験体の仕様(振動台実験(4),構造III)
- 22219 伝統的構法による木造建物の性能検証のための実大実験 : その1 実験の概要(振動台実験(4),構造III)
- 22254 差鴨居構法の強度性能に関する研究 : その10 差鴨居構法のほぞ差し込栓止め接合部の引張実験(伝統構法:継手・仕口,構造III)
- 22212 実大木造住宅の振動台実験手法に関する研究 : その52 ログ壁の層せん断力と層間変形角関係(振動台実験(2),構造III)
- 22025 ほぞ穴形状の断面欠損を有する部材の曲げ性能に関する研究(部材性能(2),構造III)
- 20305 亀裂を有する住宅基礎の破壊性状に関する実験的研究 : その2 実験結果(小規模建築物基礎・動的問題ほか,ポスターセッション,構造I)
- 20304 亀裂を有する住宅基礎の破壊性状に関する実験的研究 : その1 実験概要(小規模建築物基礎・動的問題ほか,ポスターセッション,構造I)
- 22065 木質ラーメン工法の接合部耐力試験 : その8 摩擦抵抗型制振部材の効果(モーメント抵抗接合(3),構造III)
- 22066 木質ラーメン工法の接合部耐力試験 : その9 制振部材を設置した接合部試験体の解析モデルに関する検討(モーメント抵抗接合(3),構造III)
- 22064 木質ラーメン工法の接合部耐力試験 : その7 摩擦抵抗型制振部材を組み込んだ柱-はり接合部試験概要(モーメント抵抗接合(3),構造III)
- 22239 旧基準で建てられた木造住宅の倒壊に対する安全限界の研究 : その5 サイディングの挙動(住宅耐震診断・補強(2),構造III)
- 22073 1963-95年に神戸地域に建設された在来軸組構法住宅の耐震性能評価に関する研究(その1) : 調査対象住宅の壁長および耐カの傾向について(調査(1),構造III)
- 22293 伝統的構法による木造軸組住宅の実大水平加力実験 : その3. B棟実験結果(伝統構法:実大実験,構造III)
- 22292 伝統的構法による木造軸組住宅の実大水平加力実験 : その3. A棟実験結果(伝統構法:実大実験,構造III)
- 22238 旧基準で建てられた木造住宅の倒壊に対する安全限界の研究 : その4 耐力評価(住宅耐震診断・補強(2),構造III)
- 22237 旧基準で建てられた木造住宅の倒壊に対する安全限界の研究 : その3 終局時耐力の分析(住宅耐震診断・補強(2),構造III)
- 22074 1963-95年に神戸地域に建設された在来軸組構法住宅の耐震性能評価に関する研究(その2) : 有開口壁の耐力評価についての考察(調査(1),構造III)
- 22236 旧基準で建てられた木造住宅の倒壊に対する安全限界の研究 : その2 損傷状況と耐力の関係(住宅耐震診断・補強(2),構造III)
- 22235 旧基準で建てられた木造住宅の倒壊に対する安全限界の研究 : その1 試験体および実験方法の概要(住宅耐震診断・補強(2),構造III)
- 22172 伝統的木造構法における土塗り壁の水平加力実験(土塗り壁,構造III)
- 22005 木材のめり込み挙動に関する実験的研究 : その1 全面圧縮試験(材料特性(1),構造III)
- 22125 板倉構法用落とし込み板壁の面内せん断性能(土壁・落とし込み板壁, 構造III)
- 22131 木質ラーメンを含む水平耐力要素の加算則に関する研究 : その4 地震応答解析の考察(耐震設計法(1),構造III)
- 22130 木質ラーメンを含む水平耐力要素の加算則に関する研究 : その3 解析モデルの設定(耐震設計法(1),構造III)
- 22129 木質ラーメンを含む水平耐力要素の加算則に関する研究 : その2 静的試験による耐力要素の復元力モデルの設定(耐震設計法(1),構造III)
- 22128 木質ラーメンを含む水平耐カ要素の加算則に関する研究 : その1 研究概要(耐震設計法(1),構造III)
- 22068 木質ラーメン工法の接合部耐力試験 : その11 木質ラーメンフレームが混在する木造住宅の水平耐力試算(モーメント抵抗接合(3),構造III)
- 22067 木質ラーメン工法の接合部耐力試験 : その10 性能評価付き木造軸組工法住宅の水平耐力要素の構成(モーメント抵抗接合(3),構造III)
- 22063 木質ラーメン工法の接合部耐力試験 : その6 接合部応力状態の算出(モーメント抵抗接合(3),構造III)
- 22062 木質ラーメン工法の接合部耐力試験 : その5 接合部応力状態の分析方針(モーメント抵抗接合(3),構造III)
- 22061 木質ラーメン工法の接合部耐力試験 : その4 軸方向剛性を用いた接合部モーメントの推定(モーメント抵抗接合(3),構造III)
- 22115 木造3階建て軸組構法住宅の設計法と震動台実験 : その1 全体概要(実大建物振動台実験(1),構造III)
- 22244 既存木造住宅における耐力が不明確な壁要素に関する実験的研究 : 【その3】外装材の強度特性(住宅耐震診断・補強(3),構造III)
- 22243 既存木造住宅における耐力が不明確な壁要素に関する実験的研究 : 【その2】筋かいの納まりの影響(住宅耐震診断・補強(3),構造III)
- 22242 既存木造住宅における耐力が不明確な壁要素に関する実験的研究 : 【その1】釘留筋かい耐力壁の壁長さの違いの影響(住宅耐震診断・補強(3),構造III)
- 22291 伝統的構法による木造軸組住宅の実大水平加力実験 : その2. 振動性状(伝統構法:実大実験,構造III)
- 22290 伝統的構法による木造軸組住宅の実大水平加力実験 : その1. 実験概要(伝統構法:実大実験,構造III)
- 22167 木造耐力壁における土台と柱の応力分布に関する基礎的研究(面材壁,構造III)
- 22149 木造モルタル壁の損傷性状に関する研究 : その2. モルタル壁の損傷性状(面材壁:軸組構法,構造III)
- 22148 木造モルタル壁の損傷性状に関する研究 : その1. 荷重変形関係(面材壁:軸組構法,構造III)
- 22270 伝統的構法を用いた仕口を有する柱曲げ試験 : E-ディフェンス実大振動実験の要素試験(伝統構法・接合部(1),構造III)
- 5547 木造住宅の構法の変遷 : 基礎(構法の変遷,建築計画I)
- 22046 ボルト弛みの強度への影響に関する実験的研究 : その2. 梁端部羽子板ボルト接合部(その他の接合,構造III)
- 22045 ボルト弛みの強度への影響に関する実験的研究 : その1. アンカーボルト-土台接合部(その他の接合,構造III)
- 22038 長ほぞ差し込栓打ち接合部の力学的挙動に関する実験研究(継手・仕口(1),構造III)
- 22273 竿車知継ぎ接合部のモーメント抵抗性能に対する差鴨居せいの影響に関する研究 : その2 実験結果の考察(伝統構法・接合部(1),構造III)
- 22272 竿車知継ぎ接合部のモーメント抵抗性能に対する差鴨居せいの影響に関する研究 : その1 実験方法と結果(伝統構法・接合部(1),構造III)
- 22271 差鴨居構法の強度性能に関する研究 : その11 鼻栓接合部のモーメント抵抗性能の理論的考察(伝統構法・接合部(1),構造III)
- 22047 はく離集成材の強度性能に関する実験的研究 : その2. 曲げ実験(柱頭・柱脚接合 (1), 構造III)
- 22046 はく離集成材の強度性能に関する実験的研究 : その1. 柱脚接合部の引張り耐力(柱頭・柱脚接合 (1), 構造III)
- 運搬用コンテナを用いた小型分散プラントのための木造小屋組みの試作, 吉田敏, 野城智也, 稲山正弘, 堀誠, 堀幸一, 317
- 22003 木造住宅における水平耐力要素の加算則に関する研究 : その3 復元力特性の比較(面材壁(1),構造III)
- 22002 木造住宅における水平耐力要素の加算則に関する研究 : その2 加算則の検証(面材壁(1),構造III)
- 22001 木造住宅における水平耐力要素の加算則に関する研究 : その1 試験概要(面材壁(1),構造III)
- 22024 土壁と軸組の強度負担割合に関する研究(土塗り壁,構造III)
- 22020 石こうボード内装壁の損傷度に関する基礎的研究(面材壁(4),構造III)
- 22239 金輪継手の引張耐力性能評価(継手・仕口(1),構造III,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)