山内 秀文 | 秋田県立大学木材高度加工研究所
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
山内 秀文
秋田県立大学木材高度加工研究所
-
山内 秀文
秋田県立大学
-
栗本 康司
秋田県立大学木材高度加工研究所
-
佐々木 貴信
秋田県立大学木材高度加工研究所
-
栗本 康司
秋田県立大学
-
佐々木 貴信
秋田県立農業短期大学木材高度加工研究所
-
佐々木 光
秋田県立大学木材高度加工研究所
-
Sasaki Hikaru
Lab. Of Structural Function Div. Of Wood Material Science Wood Research Institute Kyoto University
-
柳橋 邦生
(株)竹中工務店技術研究所企画部
-
馬 靈飛
秋田県立大学木材高度加工研究所
-
馬 霊飛
秋田県立農業短期大学木材高度加工研究所
-
池尾 陽作
(株)竹中工務店 技術研究所
-
柳橋 邦生
竹中工務店
-
池尾 陽作
竹中工務店技術研究所
-
片谷 光輝
秋田県立大学木材高度加工研究所
-
佐々木 光
秋田県立大学 木材高度加工研究所
-
柳橋 邦生
(株)竹中工務店技術研究所建設技術開発部
-
柳橋 邦生
(株)竹中工務店技術研究所先端研究開発部フロンティア技術部門
-
柳橋 邦生
(株)竹中工務店技術研究所研究開発部
-
池尾 陽作
(株)竹中工務店技術研究所
-
楠 寿博
(株)竹中工務店技術研究所
-
楠 寿博
竹中工務店技術研究所
-
楠 寿博
竹中工務店技術研究所研究開発部
-
井上 雅文
京大生存研
-
楠 寿博
竹中工務店 技術研究所
-
足立 幸司
東京大学アジア生物資源環境研究センター
-
Kawai S
Research Section Of Lignin Chemistry Wood Research Institute Kyoto University:(present Address)depar
-
岡崎 泰男
秋田県立大学
-
矢野 浩之
京都大学生存圏研究所
-
梅村 研二
京都大学生存圏研究所
-
関野 登
岩手大学農学部
-
川井 秀一
京都大学生存圏研究所生存圏開発創成研究系
-
川井 秀一
京大木質科学研
-
楊 萍
熊本大学教育学部
-
小幡谷 英一
筑波大学生命環境科学研究科
-
大澤 晃司
筑波大学生物資源学類
-
岡崎 泰男
秋田県立大
-
金子 真司
森林総合研究所
-
川井 秀一
京都大学木質科学研究所
-
井上 雅文
京都大学木質科学研究所
-
飯島 泰男
秋田県立大学木材高度加工研究所
-
森 拓郎
京都大学生存圏研究所
-
山内 繁
秋田県立大学 木材高度加工研究所
-
井上 正文
大分大学
-
井上 雅文
東京大学アジア生物資源環境研究センター
-
山田 雅章
静岡大学農学部環境森林科学科
-
大迫 靖雄
熊本大学教育学部
-
日高 伸
秋田県立大
-
矢野 浩之
京都大学木質科学研究所
-
伊藤 弘和
ヤマハリビングテック(株))
-
吉田 弥明
静岡大学農学部
-
川井 秀一
京都大学生存圏研究所
-
飯島 泰男
秋田県立大学 木材高度加工研究所
-
高谷 政広
近畿大学農学部
-
山内 繁
秋田県立大学木材高度加工研究所
-
滝 欽二
静岡大学農学部
-
梅村 研二
京大生存研
-
川井 秀一
京都大学 木質科学研究所
-
三浦 泉
秋田県職員
-
井上 正文
東京大学アジア生物資源環境研究センター
-
井上 雅文
パナソニックファクトリーソリューションズ株式会社
-
金子 真司
森林総合研究所関西支所
-
滝 欽二
静岡大学農学部環境森林科学科
-
吉田 弥明
静岡大学
-
吉田 弥明
静岡大学農学部森林資源科学科
-
Yamauchi Shigeru
Akita Prefectural Univ. Noshiro Jpn
-
吉田 弥明
静岡大学農学部木材接着学研究室
-
蓮見 孝志
(株)竹中工務店 技術研究所
-
吉田 弥明
(元)秋田県木材加工推進機構
-
松本 久美子
岐阜大学大学院連合農学研究科
-
芦谷 竜矢
山形大学農学部
-
金高 悟
秋田県立大学木材高度加工研究所
-
石山 直人
大信太工業株式会社
-
野呂田 徳男
大信太工業株式会社
-
三浦 篤志
有限会社三浦工務店
-
蓮見 孝志
竹中工務店技術研究所
-
佐々木 光
秋田木研
-
山内 秀文
秋田木研
-
馬 靈飛
秋田木研
-
片谷 光輝
秋田木研
-
川井 安生
秋田県立大学木材高度加工研究所
-
高谷 政広
近畿大学農学部農芸化学科天然高分子研究室
-
井上 雅文
東京工業大学大学院理工学研究科集積システム専攻
-
山田 雅章
静岡大学農学部
-
関野 登
岩手大学農学部農林環境科学科
-
神野 敬志
熊本大学教育学部
-
西本 彰文
熊本大学教育学部
-
古田 裕三
京都府立大学
-
古田 裕三
京都大学木質科学研究所
-
Kawai S
Research Institute For Sustainable Humanosphere Kyoto University
-
Yamauchi Hidefumi
秋田県立大学木材高度加工研究所
-
井上 康平
熊本大学教育学研究科
-
矢野 浩之
京都府立大学農学部
-
矢野 浩之
京大 木質科研
-
伊藤 弘和
ヤマハリビングテック株式会社
-
金子 真司
(独)森林総合研究所 立地環境研究領域
-
Sekino Noboru
岩手大学農学部
-
ABDALLA A.M.A.
岩手大学連合農学研究科
-
古田 裕三
京都府立大
-
岡崎 泰男
秋田県立大学木材高度加工研究所
-
梅村 研二
京都大学 生存圏研究所
-
足立 幸司
東大アジア
-
千田 知弘
東京農工大学
-
高谷 政広
近畿大学
-
石黒 宏樹
萬世リサイクルシステムズ(株)
-
成田 敏基
(株)キーテック
-
河野 道嵩
コーノ(株)
-
金子 真司
(独)森林総合研究所
-
梅村 研二
京都大学
-
伊藤 弘和
ヤマハリビングテック(株)
-
Abdalla Ashraf
岩手大学連合農学研究科
-
山田 肇
秋田県立大学
-
佐藤 里美
秋田県立大学
-
千田 知弘
秋田県立大学木材高度加工研究所
-
川井 秀一
京都大学木材研究所
-
森 拓郎
京都大学生存圈研究所
-
川井 秀一
京都大学
著作論文
- スパイラルワインディング法による円筒形LVLの製造(第3報) : 繊維傾斜を持つLVLのバットジョイントの性質
- 水蒸気処理ストランドを表層に用いた三層パーティクルボード : ボード物性に及ぼす密度の影響(木質材料)
- モウソウチクを原料としたファイバーボードの作製と材質
- 木材の液化と木質廃材の再資源化
- スパイラルワインディング法による円筒形LVLの製造(第4報) : 薄葉紙を用いたイソシアネート樹脂接着剤塗布方法
- スパイラルワインディング法による円筒形LVLの製造(4)薄葉紙を用いたイソシアネート樹脂接着剤塗布方法
- 薄様紙を用いたイソシアネート樹脂接着剤の塗布方法
- コンクリート打ち込みを考慮した円筒形LVLの内圧抵抗
- 1183 竹繊維束を活用した人工木材の研究 : (その2)竹繊維束強度のばらつきと接着剤による補強効果(木材・木質材料(2),断熱材,材料施工)
- 1184 竹繊維束を活用した人工木材の研究 : (その3)竹の部位および補強用接着剤が竹繊維束の強度に与える影響(木材・木質材料(2),断熱材,材料施工)
- 1182 竹繊維束を活用した人工木材の研究 : (その1)樹脂の種類、樹脂率と曲げ強度の関係(木材・木質材料(2),断熱材,材料施工)
- 1238 竹繊維束を活用した人工木材の研究 : (その4)竹繊維束ひもおよび竹繊維束ロッドの引張強度(外壁材料の性能,材料施工)
- 円筒LVLの補強に関する研究(I)古紙・ポリエチレン複合成形コアと円筒LVLの接着
- スギ樹皮成形ボードの比重分布と熱水配管基材兼断熱材としての適性
- 特別講演 建設支障木のコンクリート用材料への利用可能性について
- 木質液化処理物による建設発生木材の再資源化
- 単板ストランドによる成形フランジとMDFまたはパーティクルボードによるウェブから成る木質Iビーム(第5報)水蒸気噴射プレスによる製造と性能
- 屋外暴露試験廃材を用いて作製したパーティクルボードの物性評価
- アセチル化木粉-ポリスチレン複合体の力学特性
- アセチル化木材-ポリスチレン複合体の力学特性 : 細胞壁間接着による圧縮変形の固定
- 圧縮木材の炭化に伴う形状変化とその制御
- スギ材のせん断破壊標準試験法の提案とせん断強度の推定(第1報)木材を補剛材として用いたスギ積層材の有限要素解析とせん断破壊試験
- 第28回木質ボード・木質複合材料シンポジウム木材・プラスチック複合材部会第12回定期講演会
- 集成材強度の変動係数低減のための木質シート補強方法の提案
- 円筒形単板積層材について
- スギ材のせん断破壊標準試験法の提案とせん断強度の推定(第1報) : 木材を補剛材として用いたスギ積層材の有限要素解析とせん断破壊試験
- O-501 超短伐期で収穫する早生ヤナギのマテリアル利用(セッション5:導入)