井上 雅文 | 東京大学アジア生物資源環境研究センター
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
井上 雅文
東京大学アジア生物資源環境研究センター
-
井上 正文
大分大学
-
田中 圭
大分大学
-
井上 正文
東京大学アジア生物資源環境研究センター
-
佐伯 浩平
大分大学・大学院
-
稲山 正弘
東京大学大学院農学生命科学研究科
-
稲山 正弘
東京大学大学院
-
田川 洋大
大分大学大学院
-
安藤 直人
東京大学大学院
-
後藤 泰男
(株)ホームコネクター
-
稲山 正弘
稲山建築設計事務所
-
安藤 直人
東京大学大学院農学生命科学研究科
-
石谷 淳
(株)ウッドワン
-
原田 一寛
大和ハウス工業株式会社
-
藤原 宏人
(株)藤原技研工業
-
相馬 智明
東京大学大学院農学生命科学研究科
-
山口 潤
大分大学大学院
-
佐伯 浩平
大分大学
-
是澤 佑樹
大分大学大学院
-
原田 一寛
大分大学大学院
-
是澤 佑樹
(株)東健コーポレーション
-
是澤 佑樹
大分大学・大学院
-
足立 幸司
東大アジア
-
藤原 宏人
大分大学大学院
-
蒲池 健
東京大学アジアセンター
-
相馬 智明
東京大学大学院
-
田川 洋大
株式会社大林組
-
石谷 淳
大分大学大学院
-
蒲池 健
東京大学アジア生物資源環境研究センター
-
井上 正文
大分大学工学部
-
嶝本 太志
大分大学
-
角上 靖和
梅林建設株式会社
-
足立 幸司
東京大学アジア生物資源環境研究センター
-
小林 研治
東京大学大学院農学生命科学研究科
-
Kawai S
Research Section Of Lignin Chemistry Wood Research Institute Kyoto University:(present Address)depar
-
川井 秀一
京都大学生存圏研究所
-
井上 雅文
京大生存研
-
川井 秀一
京都大学生存圏研究所生存圏開発創成研究系
-
足立 幸司
秋田県立大学木材高度加工研究所
-
川井 秀一
京大木質科学研
-
田中 圭
大分大学工学部
-
村上 雅英
近畿大学理工学部建築学科
-
稲山 正弘
東京大学農学生命科学研究科
-
福山 弘
東京大学大学院
-
竹村 雅行
日本建築専門学校第3研究室
-
佐伯 浩平
大分大学大学院
-
田中 圭
大分大学工学部福祉環境工学科 建築コース
-
井上 正文
大分大学工学部福祉環境工学科 建築コース
-
王 朝暉
東京大学大学院農学生命科学研究科
-
井上 正文
大分大学工学部建設工学科
-
足達 浩一
大分大学大学院
-
竹村 雅行
日本建築専門学校
-
竹平 勝博
東京大学大学院
-
佐伯 浩平
株式会社塩見設計
-
嶝本 太志
大分大学大学院
-
足達 浩一
足達設計コンサルタント
-
角上 靖和
大分大学大学院
-
蒲池 健
東京大学大学院アジア生物資源環境研究センター
-
村上 雅英
近畿大学理工学部
-
山本 泰司
山本ビニター株式会社
-
森 拓郎
京都大学生存圏研究所
-
腰塚 実穂
茨城大
-
蒲池 建
東京大学アジア生物資源環境研究センター
-
大谷 忠
茨城大学教育学部
-
上田 泰之
中央化工機(株)
-
児玉 順一
山本ビニター
-
梅村 研二
京都大学生存圏研究所
-
西川 徹
株式会社熊谷組
-
大坪 賢治
大分大学大学院
-
高橋 富雄
株式会社 トッパン・コスモ
-
高谷 政広
近畿大学農学部
-
服部 順昭
東京農工大学農学部
-
石澤 誠
富士鋼業(株)
-
服部 順昭
東京農工大学大学院
-
梅村 研二
京大生存研
-
清水 貞秀
積水化学工業(株)
-
嶋田 勤
トーメンプラスチック販売(株)
-
吉岡 まり子
京都大学農学研究科
-
勝沢 善永
ケミホルツ(株)
-
荒木 五郎
(株)オーシカ
-
田中 計実
(株)エス・ディ・エス バイオテック
-
森岡 健志
フマキラー・トータルシステム(株)
-
澤田 新平
青森県農林総合研究センター林業試験場
-
梅津 光三郎
プラム・エコ・プロジェクト
-
西塚 賢治
(株)八戸鉄工所
-
川井 秀一
三井武田ケミカル(株)
-
加藤 正人
(株)兼松KGK
-
伊藤 仁彦
(株)兼松KGK
-
高橋 富雄
(株)トッパン・コスモ
-
山内 秀文
秋田県立大学木材高度加工研究所
-
服部 順昭
日本木材学会
-
大林 宏也
東京大学農業大学
-
宇京 斉一郎
独立行政法人森林総合研究所・JSPS
-
相馬 智明
東京大学農学生命科学研究科
-
安藤 直人
東京大学農学生命科学研究科
-
田中 計実
株式会社エス・ディー・エス バイオテック
-
栗本 康司
秋田県立大学木材高度加工研究所
-
山本 泰司
山本ビニター(株)
-
大坪 賢治
須賀工業株式会社
-
高谷 政広
近畿大学農学部農芸化学科天然高分子研究室
-
小林 良洋
東京大学大学院農学生命科学研究科博士課程
-
藤田 克則
東京大学大学院農学生命科学研究科
-
竹平 勝博
東京大学アジア生物資源環境研究センター
-
森 拓郎
京都大学
-
高橋 富雄
(株)トッパン・コスモ 商品本部 商品技術部
-
西川 徹
大分大学大学院
-
大坪 賢治
大分大学・大学院
-
三澤 由美
朝日ウッドテック株式会社
-
大谷 忠
東京学芸大学
-
藤田 克則
東京大学大学院農学生命科学研究科博士後期課程
-
大林 宏也
東京農業大学
-
腰塚 実穂
東京大学大学院農学生命科学研究科
-
大谷 忠
東京学芸大学自然科学系
-
高谷 政広
近畿大学
-
腰塚 実穂
茨城大学大学院教育学研究科
-
山内 秀文
秋田県立大学
-
栗本 康司
秋田県立大学
-
服部 順昭
東京農工大学
-
藤田 克則
東京大学農学
-
森 拓郎
京都大学生存圈研究所
著作論文
- 22167 木質シアープレート接合の開発(VIII) : シアープレートを用いた接合部に対する繰り返し載荷の影響(接合具(3),構造III)
- 鋼板添え板式ボルト接合部における荷重-すべり特性の評価法
- 22164 鋼板ガセット式2面せん断接合部における荷重-すべり特性評価方法の提案(接合具(2),構造III)
- 第22回木質ボード・木質複合材料シンポジウム : 木材・プラスチック複合体研究会第9回公開講演会
- ロールプレス時の木材の変形挙動
- ロールプレス液中圧縮法を用いた生材への薬液注入
- 301 竹材を接合具とした木質構造用接合法の開発 : (その6)圧密竹ひごコネクターの表面加工・径と強度との関係(建築構造)
- 300 木質系材料を用いたシアプレートの開発に関する実験的研究 : (その7)改良圧密スギシアプレート接合の接合性能(建築構造)
- 圧密加工技術を用いた木質構造用竹製接合具の強度性能向上
- 22154 木質構造用竹製接合具の開発 : (その5)圧密BSLコネクターの表面加工と継手引張強度の関係(接合具(1),構造III)
- 22155 木質構造用竹製接合具の開発 : (その6)圧密BSLコネクターを用いた仕口接合部のせん断実験(接合具(1),構造III)
- 22157 圧密木材の復元特性を利用した木材接合法の開発 : (その5)継手接合部における接合具本数が接合性能に与える影響(接合具(1),構造III)
- 22165 木質シアープレート接合の開発(VI) : 端距離が接合性能に及ぼす影響(接合具(3),構造III)
- 22166 木質シアープレート接合の開発(VII) : シアープレートの密度と接合性能の関係(接合具(3),構造III)
- 22168 木質シアープレート接合の開発(IX) : 改良木質ボルトを用いたシアープレート接合部の接合性能(接合具(3),構造III)
- 218 圧密木材の変形復元を用いた木材接合法の開発 : (その5)接合具の復元幅及び接合具本数が接合性能に与える影響(建築構造)
- 217 木質系材料を用いたシアプレートの開発に関する実験的研究 : (その6)木質シアプレートの密度と接合性能の関係(建築構造)
- 216 木質系材料を用いたシアプレートの開発に関する実験的研究 : (その5)端距離が接合性能に及ぼす影響(建築構造)
- 215 竹材を接合具とした木質構造用接合法の開発 : (その5)圧密竹ひごコネクターを用いた仕口接合部のせん断実験(建築構造)
- 214 竹材を接合具とした木質構造用接合法の開発 : (その4)圧密竹ひごコネクターの継手引張実験(建築構造)
- 22039 割くさび接合の荷重-変形特性に関する研究 : (その1)引張り力に対する抵抗メカニズム(木質系接合具,構造III)
- 22028 木質シアープレート接合の開発 (I) : 木質シアープレート・ロッド・留具の提案(木栓接合, 構造III)
- 22025 重ね梁の設計法に関する研究 : その2 : 重ね梁の剛性・耐力設計式の提案(木ネジ接合, 構造III)
- 22024 重ね梁の設計法に関する研究 : その1 : 接合具の一面せん断試験と重ね梁の曲げ試験(木ネジ接合, 構造III)
- 22023 木ねじ接合の荷重-変形特性に関する研究 (その2) : 乾湿繰り返し条件下における木ねじの引抜き性能(木ネジ接合, 構造III)
- 325 木質系材料を用いたシアプレートの開発に関する実験的研究 : (その8)母材の密度が木質シアプレート接合部強度に与える影響(建築構造)
- 22041 木質構造用竹製接合具の開発 : (その4)竹ひごを用いた圧密竹コネクターの試作と強度及び接合性能(木質系接合具,構造III)
- 220 竹材を接合具とした木質構造用接合法の開発 : (その3)竹ひごを用いた圧密竹コネクターの試作と強度性能(建築構造)
- 22099 木材の繊維方向面圧剛性算定式(接合具(3),構造III)
- 木栓によるせん断接合の解析式の提案 : 細長比の大きい円形断面木栓による1面せん断接合
- 22027 木栓による1面せん断接合の荷重-変形特性および解析(木栓接合, 構造III)
- 22026 木造組立梁の剛性・耐力に関する一般解法(部材性能(2),構造III)
- 22015 圧密木材の復元特性を利用した木材接合性の開発 : (その4)復元により生じる応力履歴及び木材間の摩擦試験について(材料・部材性能(1),構造III)
- 22014 圧密木材の復元特性を利用した木材接合性の開発 : (その3)復元処理を施した圧密木材のせん断強度(材料・部材性能(1),構造III)
- 214 圧密木材の変形復元を用いた木材接合法の開発 : (その4)復元により生じる応力履歴及び木材間の静止摩擦について(建築構造)
- 213 圧密木材の変形復元を用いた木材接合法の開発 : (その3)復元処理を施した圧密木材のせん断強度及び圧縮強度(建築構造)
- 22038 木質シアープレート接合の開発(V) : 木質シアープレートと木質ボルトを併用した接合性能(木質系接合具,構造III)
- 22037 木質シアープレート接合の開発(IV) : 木質シアープレートの径及び厚さが接合性能に与える影響(木質系接合具,構造III)
- 219 木質系材料を用いたシアプレートの開発に関する実験的研究 : (その4)木質ボルトと木質シアプレートを併用した接合部の接合性能(建築構造)
- 218 木質系材料を用いたシアプレートの開発に関する実験的研究 : (その3)木質シアプレートの径及び厚さの影響(建築構造)
- 22087 木質シアープレート接合の開発(XII) : 木質シアープレートと木質ボルトを用いた柱-梁接合のモーメント抵抗性能(接合具(1),構造III)
- 22086 木質シアープレート接合の開発(XI) : 母材の樹種が木質シアープレート接合部強度に与える影響(接合具(1),構造III)
- 326 木質系材料を用いたシアプレートの開発に関する実験的研究 : (その9)木質シアプレートと木質ボルトを用いた柱-梁接合の曲げモーメント抵抗性能(建築構造)
- 22141 木質構造用竹製接合具の開発 : (その3)圧密竹集成材を用いた場合の接合性能(接合具(2),構造III)
- 高周波加熱による圧縮木材の寸法安定化(第2報) : 積層圧縮木材連続製造装置の開発
- 22045 木質シアープレート接合の開発(X) : 改良圧密スギシアープレートを用いた接合性能(接合具(3),構造III)
- 22037 木質構造用竹製接合具の開発 : (その7)圧密BSLコネクターの径と強度の関係(接合具(2),構造III)
- 木材の横圧縮加工技術
- 22030 木質シアープレート接合の開発 (III) : 各種木質シアープレートの接合性能(木栓接合, 構造III)
- 22029 木質シアープレート接合の開発 (II) : シアープレートに用いる各種木質材料の強度性能(木栓接合, 構造III)
- 22026 圧密木材の復元特性を利用した木材接合法の開発 : (その2) 接合部の切り欠き形状の接合強度への影響(木栓接合, 構造III)
- 225 木質系材料を用いたシアプレートの開発に関する実験的研究 : (その2)実験結果及び考察(建築構造)
- 224 木質系材料を用いたシアプレートの開発に関する実験的研究 : (その1)木質系シアプレートの試作及び引張実験概要(建築構造)
- 222 圧密木材の変形復元を用いた木材接合法の開発 : (その2)接合部の切り欠き形状と接合強度の関係及び復元による内部応力測定方法の検討(建築構造)
- 22140 圧密木材の復元特性を利用した木材接合法の開発 : (その1)圧密材の復元特性の把握とその強度(接合具(2),構造III)
- スギの縦切削における巨視的な切屑型に現れる微視的なき裂挙動
- 圧縮木材の炭化に伴う形状変化とその制御
- 22159 継手の長い合わせ梁接合部に関する研究(各種接合部(2),構造III)
- 圧密加工技術を用いた木質構造用竹製接合具の強度性能向上
- 割くさびほぞ接合の引抜き抵抗機構