鈴木 有 | 金沢工業大学:秋田県立大学
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
鈴木 有
金沢工業大学:秋田県立大学
-
後藤 正美
金沢工業大学
-
鈴木 有
秋田県立大学
-
鈴木 祥之
立命館大学
-
鈴木 有
秋田県立大学木材高度加工研究所
-
鈴木 祥之
立命館大学グローバル・イノペーション研究機構
-
後藤 正美
金沢工業大学環境・建築学部
-
須田 達
木四郎建築設計室
-
板垣 直行
秋田県立大学
-
飯島 泰男
秋田県立大学 木材高度加工研究所
-
高橋 真由子
秋田県立大学システム科学技術学部建築環境システム学科
-
須田 達
立命館大学
-
板垣 直行
秋田県立大学システム科学技術学部建築環境システム学科
-
高橋 真由子
元・秋田県立大学システム科学技術学部建築環境システム学科
-
村上 雅英
近畿大学理工学部建築学科
-
飯島 泰男
秋田県立大学木材高度加工研究所
-
渡辺 千明
秋田県立大学木材高度加工研究所
-
渡辺 千明
秋田県立大学
-
篠木 肇
篠木建築構造設計事務所
-
前田 博司
福井工業大学
-
前田 博司
福井工大
-
篠木 肇
秋田県立大学大学院システム科学技術研究科
-
西村 督
金沢工業大学
-
亀井沢 圭介
秋田県立大学大学院システム科学技術研究科博士前期課程
-
澤田 圭
秋田県立大学木材高度加工研究所
-
澤田 圭
北海道大学大学院農学研究院
-
Iijima Yasuo
Institute Of Wood Technology Akita Prefectural University
-
亀井沢 圭介
清水建設株式会社:元秋田県立大学大学院システム科学技術研究科
-
河原 大
金沢工業大学
-
河原 大
金沢工業大学大学院博士前期課程
-
奏 正徳
高岡短大
-
東 義則
金沢工業大学大学院
-
稲山 正弘
稲山建築設計事務所
-
岡崎 泰男
秋田県立大学
-
秦 正徳
富山大学芸術文化学部
-
石川 浩一郎
福井大学建築建設工学科
-
林 佳奈
金沢工業大学院
-
岡本 滋史
TE-DOK
-
林 佳奈
金沢工業大学大学院
-
林 佳奈
金沢工業大学
-
川鍋 亜衣子
秋田県立大学木材高度加工研究所
-
川鍋 亜依子
秋田県立大学木材高度加工研究所
-
稲山 正弘
東京大学大学院農学生命科学研究科
-
稲山 正弘
東京大学大学院
-
山田 耕司
豊田工業高等専門学校建築学科
-
岡本 滋史
近畿大学大学院総合理工学研究科環境系工学専攻
-
秦 正徳
国立高岡短期大学
-
栗崎 彰
金沢工業大学大学院
-
青井 建二郎
金沢工業大学大学院
-
山口 聖哉
金沢工業大学大学院
-
相中 勝利
金沢工業大学大学院
-
室崎 益輝
神戸大学都市安全研究センター
-
鈴木 祥之
京都大学防災研究所
-
三浦 悠
金沢工業大学
-
侯 炳金
福井大学大学院工学研究科システム設計工学専攻
-
岡田 有司
金沢工業大学大学院
-
米谷 朋恵
京都市役所
-
千田 博
金沢工業大学大学院
-
山田 耕司
豊田工業高等専門学校
-
西尾 大
(株)大林組
-
岡本 滋史
(株)ホーム・ズー
-
佐久間 譲
金沢工業大学大学院工学研究科博士後期課程
-
中治 弘行
鳥取環境大学環境デザイン学科
-
中治 弘行
鳥取環境大学
-
塚畑 大樹
金沢工業大学
-
髭右近 敬
金沢工業大学大学院
-
岡崎 泰男
公立大学法人秋田県立大学木材高度加工研究所
-
天野 正治
石川工業高等専門学校
-
鈴木 有
元秋田県立大学木材高度加工研究所
-
西村 督
京都工芸繊維大学
-
塚畑 大樹
金沢工業大学大学院
-
小島 和芳
金沢工業大学大学院
-
栗崎 彰
数値解析研究所
-
秦 正徳
高岡短期大学
-
山田 寛次
秋田県立大学システム科学技術学部建築環境システム学科
-
長谷川 翠
金沢工業大学大学院修士課程
-
小澤 雄樹
株式会社エス・キューブ・アソシエイツ
-
田中 康太郎
株式会社イトーキ
-
岡村 雅克
岡村建築事務所
-
網田 克明
徳島県立農林水産総合技術センター
-
松浦 香代子
金沢工業大学大学院
-
岡村 雅克
金沢工業大学大学院修士課程
-
侯 炳金
福井大学建築建設工学科
-
向坊 恭介
立命館大学
-
若島 嘉朗
秋田県立大木材高度加工研究所
-
三浦 悠
金沢工業大学大学院
-
山田 寛次
秋田県立大学建築環境システム学科
-
星野 志保
山梨県立甲府工業高等学校
-
原田 和典
京都大学
-
石川 浩一郎
福井大学工学研究科建築建設工学専攻
-
吉田 治
大林組技術研究所
-
吉田 治
(株)大林組技術研究所
-
安井 譲
(株)大林組技術研究所振動研究室
-
古山田 耕司
(株)小堀鐸二研究所
-
此上 典文
(株)大林組技術研究所
-
藤原 悌三
京都大学防災研究所
-
石川 浩一郎
石川工業高等専門学校
-
有山 睦美
立命館大学大学院理工学研究科博士前期課程
-
岡本 滋史
アルタークス(株)
-
青野 文江
大阪市立大学大学院
-
吉田 治
株式会社大林組
-
西尾 大
福井大学建築建設工学科
-
寺下 竜弘
福井工業大学
-
中尾 方人
横浜国立大学大学院工学研究院
-
安井 譲
(株)大林組 技術研究所 振動研究室
-
寺下 竜弘
福井工業大学大学院
-
黒田 奈緒
金沢工業大学
-
小島 和芳
福田組
-
寺田 有希
金沢工業大学
-
野中 聡
旭川医科大学耳鼻咽喉科・頭頸部外科学講座
-
野中 誠
昭和大学藤が丘病院呼吸器外科
-
野中 作太郎
九州電気専門学校
-
野中 薫雄
琉球大学医学部器官病態医科学講座皮膚科
-
尾島 俊雄
早稲田大学創造理工学部建築学科
-
佐土原 聡
横浜国立大学大学院
-
下川 雄一
金沢工業大学
-
坂本 功
東京大学大学院工学系研究科
-
岡田 成幸
名古屋工業大学
-
掛川 秀史
清水建設技術研究所
-
高井 伸雄
北海道大学大学院工学研究科
-
樋本 圭佑
京都大学
-
岡田 恒男
芝浦工業大学
-
清水 秀丸
防災科学技術研究所
-
岡田 成幸
北海道大学
-
長谷見 雄二
早稲田大学理工学部建築学科
-
高橋 恒夫
東北工業大学
-
森迫 清貴
京都工芸繊維大学
-
稲山 正弘
東京大学農学生命科学研究科
-
太田 利彦
ポリテクニックコンサルタンツ
-
岡田 恒男
(財)日本建築防災協会:東京大学
-
内田 祥哉
木造建築研究フォラム
-
東樋口 護
京都大学工学部
-
塩崎 征男
三井住商建材株式会社
-
斎藤 幸雄
広島国際大学
-
石田 修三
京都工芸繊維大学
-
遠藤 武
近畿大学大学院総合理工学研究科環境系工学専攻
-
長谷見 雄二
早稲田大学
-
坂本 功
東京大学大学院工学系研究科建築学専攻
-
坂本 功
東京大学大学院
-
斉藤 幸雄
山口大学理工学研究科
-
奥田 辰雄
木四郎建築設計室
-
佐土原 聡
横浜国立大学
-
東樋口 護
京都大学大学院
-
藤原 悌三
滋賀県立大学環境科学部
-
室崎 益輝
神戸大学自然科学研究科
-
中尾 方人
横浜国立大学
-
北原 昭男
京都大学防災研究所
-
景山 誠
西嶋建築設計事務所
-
景山 誠
神戸大学大学院自然科学研究科
-
景山 誠
和田建築技術研究所
-
塩崎 征男
秋田グルーラム (株)
-
塚越 功
慶應義塾大学
-
伊原 恵司
文化財建築物保存技術協会
-
福本 雅嗣
住友林業
-
新田 祐平
京都大学大学院工学研究科修士課程
-
春山 聡子
金沢工業大学大学院工学研究科修士課程
-
清水 秀丸
防災科学技術研究所兵庫耐震工学研究センター
-
篠木 肇
篠木建築・構造設計事務所
-
尾島 俊雄
早稲田大学
-
東野 正
岩手県林業技術センター
-
向坊 恭介
京都大学次世代開拓研究ユニット
-
鈴木 有
金澤工業大学
-
佐久間 譲
(株)大屋設計構造設計部
-
塚越 功
慶應義塾大学:学術委員会学際・総合系委員会
-
川上 沢馬
竹中工務店
-
田中 勝昭
アトリエあすか
-
増田 一眞
増田建築構造事務所
-
川鍋亜 衣子
秋田県立大学木材高度加工研究所
-
青野 文江
金沢工業大学
-
大熊 勝寿
(株)大林組東京本社エンジニアリング本部
-
安達 修
金沢工業大学大学院
-
太田 利彦
清水建設株式会社研究所計画研究部
-
石井 隆史
福井大学
-
北浦 勝
金沢大学
-
侯 炳金
福井大学築建設工学科
-
清水 秀丸
信州大学
-
前田 博司
建設工学科建築学専攻
-
候 炳金
株式会社イー・アンド・イー
-
芳村 美緒
(株)長谷工コーポレーション
-
宮島 昌克
金沢大学
-
高井 伸雄
北海道大学大学院工学研究院
-
小島 和芳
(株)福田組
-
稲山 正弘
稲由建築設計事務所
-
東樋口 護
京都大学
-
清水 秀丸
防災科学技術研
-
太田 利彦
東京大学吉武研究室
-
太田 利彦
清水建設
-
斎藤 幸雄
広島国際大学工学部
-
鈴木 祥之
立命館グローバル・イノベーション研究機構
-
三宅 健太郎
金沢工業大学博士前期課程
-
後藤 正美
立命館大学
-
岡田 恒夫
社団法人日本建築学会
-
太田 利彦
東大 吉武研究室
-
伊原 恵司
(財)文化財建造物保存技術協会
-
宮野 道雄
大阪市立大学
-
菅野 照夫
シンタックホーム
-
太田 利彦
清水建設kk研究所計画研究部
-
東 義則
ニューハウス工業(株)
-
北原 明男
京都大学防災研究所
-
栗崎 彰
ニュークリアデータ
著作論文
- 東本願寺御影堂の耐震補強による振動特性の変化
- レーザー計測に基づいた伝統木造建築物のCADデータ作成手法
- 建物固有周期と入力動周期の建物滑動量への影響 (伝統木造建造物の防災)
- 水平力の耐荷機構に基づく土壁の剛性と耐力の算定法に関する提案と検証
- 要素試験による土壁の水平力耐荷機構の検証 : せん断破壊が先行しない土壁の力学挙動(続)
- 静的水平加力実験に基づく土壁の耐荷機構の解明 : せん断破壊が先行しない土壁の力学挙動
- 木造再興 : 地球環境と建築の社会性からの見直しと限界克服の展望(総合研究協議会I)(1999年度日本建築学会大会(中国))
- 金沢市における伝統木造建物の耐震性能評価に関する研究(材料・構造系)
- 木材の特性を考慮した木造軸組構法のほぞ差し接合部解析モデルの提案 : その2 実験と解析との比較(材料・構造系)
- 木造軸組構法における長ほぞ込栓打ち接合部の応力伝達に関する実験的研究
- 秋田スギ材を用いた半剛接架構によるスケルトン-インフィル型住宅の実大構造実験(構造)
- 22168 振動台実験による落とし込み板壁・土壁・貫構面架構の動的性能 : その1 実験概要と応答性状(板壁(1),構造III)
- 22169 振動台加振実験による落とし込み板壁・土壁・貫構面架構の動的性能 : その2 振動特性と復元力特性(板壁(1),構造III)
- 22170 振動台加振実験による落とし込み板壁・土壁・貫構面架構の動的性能 : その3 振動実験と静加力試験による性能の比較(板壁(1),構造III)
- 基礎の反力を利用した既存木造住宅の加力実験, 津村浩三, 片岡俊一, 117
- 22260 京都府北部における伝統構法木造住宅の耐震性能 : その2 耐震性能評価と耐震補強方法(伝統構法:耐震診断,構造III)
- 22259 京都府北部における伝統構法木造住宅の耐震性能 : その1 構造特性と耐震性能(伝統構法:耐震診断,構造III)
- 22129 鳥取県中部地方の工法による土塗り壁の実大せん断加力実験(土塗り壁,構造III)
- 22128 金沢市域における伝統木造建物の耐震性能(土塗り壁,構造III)
- 22112 与謝野町字加悦の伝統木造住宅地域における住民の防災意識調査(実情調査,構造III)
- 22087 ほぞ接合部の力学的特性を組み込んだ伝統木造軸組部材の解析モデル(柱頭柱脚接合部,構造III)
- 22085 徳島県南部の伝統構法仕口接合部の静的水平繰り返し加力実験 : (その2)H型試験体(柱頭柱脚接合部,構造III)
- 22084 徳島県南部の伝統構法仕口接合部の静的水平繰り返し加力実験 : (その1) 実験の概要とT字型試験体(柱頭柱脚接合部,構造III)
- 1230 壁土材料試験体の定温乾燥機による乾燥(壁土・石,材料施工)
- 与謝野町字加悦の伝統木造住宅地域における住民の防災意識調査
- 京都府北部における伝統構法木造住宅の耐震性能
- 2-7 徳島県南部の伝統構法仕口接合部の静的水平繰り返し加力実験 : (その4)破壊性状と曲げモーメント分布(材料・構造系)
- 2-7 徳島県南部の伝統構法接合部の静的水平繰り返し加力実験 : (その3)柱-胴差接合部(材料・構造系)
- 2-7 金沢市における伝統木造住宅の構造調査と実態把握(材料・構造系)
- 部分壁体試験に基づく土壁のせん断力-変形角関係及び壁倍率の推定方法と検証
- 耐荷機構に基づく有開口土壁の剛性と耐力の推定
- 常時微動測定と人力加振試験に基づく2003年5月26日宮城県沖の地震による全壊住宅の被害要因分析(構造)
- 22205 耐荷機構に基づいた土壁の構造性能評価法とその検証 : その3 滋賀地方の土壁の破壊実験と要素試験法の検証(土塗壁(1),構造III)
- 22206 耐荷機構に基づく土壁の構造性能評価法の提案と検証 : その4 秋田地方の土塗り耐力壁の水平加力実験と要素試験体による評価法の検証(土塗壁(1),構造III)
- 22207 耐荷機構に基づく土壁の構造性能評価法の提案と検証 : その5 水平加力実験による有開口壁体の挙動と構造性能の推算(土塗壁(1),構造III)
- 22208 耐荷機構に基づく土壁の構造性能評価法の提案と検証 : その6 3地域の仕様の違いが土壁の性能に与える影響(土塗壁(1),構造III)
- 2-7 金沢市域の伝統木造建物構造要素の振動および静的加力実験(材料・構造系)
- 227 建物固有周期と入力動周期の建物滑動量への影響(B.構造)
- 24. 三陸はるか沖地震における人身被害の特徴
- 雪と地震に備える伝統民家の智恵
- 地震に備える伝統民家の智恵を生み出した技術観 : 体系化のための試論
- 災害報告 鳥取県西部地震にみる被災者対応の地域性--住宅の復旧・復興支援の視点から
- 日本式伝統木造住宅は生き残った : 1999年台湾大地震による木造被害調査報告(突発災害・事故,口頭発表)
- 21030 阪神・淡路大震災における北淡町富島地区の被災〜復旧の実態 : 1.異種地震被害調査データベースの統合
- 22099 釧路沖地震による釧路地方気象台構内木造建物被害の検討
- 21042 高齢者の被災に注目した三陸はるか沖地震による人身被害の特徴
- 21093 釧路沖及び能登半島沖地震による木造建物被害の比較
- 1993年能登半島沖地震被害調査報告 : (その3)居住空間と人身関連の被害(構造・材料系)
- 1993年能登半島沖地震被害調査報告 : (その2)その他の建物と塀の被害(構造・材料系)
- 1993年能登半島沖地震被害調査報告 : (その1)調査の概要と木造建物被害(構造・材料系)
- 21429 1993年能登半島沖地震における木造建物の被害の特徴
- 地震記録の補正に関する一考察 : 地盤地震動の復元法 : 構造系
- 4939 高速道路橋車両走行に起因する建物振動のTMD制振 : その2 制振効果の評価手法と結果
- 4938 高速道路橋車両走行に起因する建物振動のTMD制振 : その1 建物及びTMD制振装置の概要
- 22082 金沢市における伝統木造住宅の構造調査と実態把握(調査(2),構造III)
- 22173 鳥取県倉吉地方の伝統的な土塗り壁の耐震性能評価実験(土塗り壁,構造III)
- 22077 木造立体架構の耐荷力に及ぼす接合部特性の影響 : その 2 過大な積雪荷重を受ける木造住宅の崩壊性状
- 22076 木造立体架構の耐荷力に及ぼす接合部特性の影響 : その 1 座屈荷重および座屈モードの推定法
- 22034 鉛直荷重を受ける木造立体架構の座屈荷重と座屈モード : その2.壁量と壁配置の影響(部材の曲げ・圧縮,構造III)
- 22033 鉛直荷重を受ける木造立体架構の座屈荷重と座屈モード : その1.解析法の概要および解析モデルの座屈性状(部材の曲げ・圧縮,構造III)
- 異なる強度を持つ壁土を用いた土壁耐力の推定
- 22043 長ほぞ込栓打接合部の構造特性 : 大工技能が構造性能に及ぼす影響(継手・仕口(2),構造III)
- 22037 曲げモーメントを受ける長ほぞ込栓打仕口の引抜き耐力に関する研究 : 曲げモーメントが長ほぞの強軸方向に作用する場合(継手・仕口(1),構造III)
- 22093 木造立体架構の座屈解析に基づく不安定崩壊挙動の分析と座屈荷重の推定
- 22233 徳島県に建つ古民家の耐震性能評価 : その1 静的加力実験による検討(古民家の耐震性能評価(2),構造III)
- 22026 徳島県に建つ古民家の構造詳細調査及び実大実験 : その1 調査の概要(伝統民家・寺社・塔・木橋,構造III)
- 22027 徳島県に建つ古民家の構造詳細調査及び実大実験 : その2 実験の概要(伝統民家・寺社・塔・木橋,構造III)
- 近代の地方農村民家建設における使用木材の選択に関する一考 : 秋田県峰浜村に現存する茅葺き民家集落の調査研究(その1)(構造)
- 富山県における住宅の雪対策
- 過大な鉛直荷重を受ける木造立体架構の倒壊挙動の推定法
- 信越地方における住宅の雪対策
- 22147 鉛直荷重を受ける木造立体架構の座屈荷重に及ぼす壁量とねじり剛性の影響
- 2042 積雪荷重を受けるラチスドームの耐力評価に関する研究 : その2 : 単層ラチスドームの解析
- 2041 積雪荷重を受けるラチスドームの耐力評価に関する研究 : その1 : ドーム上の積雪荷重分布
- 4039 小断面木造部材の加熱時間と炭化深さに関する実験と解析(環境)
- 22023 秋田県峰浜村に現存する茅葺民家について : その4.振動実験による構造特性(伝統民家・寺社・塔・木橋,構造III)
- 22043 秋田スギ材を用いたスケルトン-インフィル型住宅の実大構造実験 : その1.SI型モデル住宅および構造実験の概要(実大静加力実験,構造III)
- 22044 秋田スギ材を用いたスケルトン-インフィル型住宅の実大構造実験 : その2.SI型モデル住宅の静的水平加力実験(実大静加力実験,構造III)
- 22045 秋田スギ材を用いたスケルトン-インフィル型住宅の実大実験 : その3.SI型モデル住宅の振動実験(実大静加力実験,構造III)
- C-17 秋田スギ材を用いたスケルトン-インフィル型住宅の開発 : SI型モデル住宅の構造解析(構造)
- 22222 秋田県峰浜村に現存する茅葺民家について : その3. 構造的特徴と接合部図の性能(伝統民家・寺社(1),構造III)
- 22221 秋田県峰浜村に現存する茅葺民家について : その2. 架構の構成と使用樹種について(伝統民家・寺社(1),構造III)
- 22220 秋田県峰浜村に現存する茅葺民家について : その1. 研究の目的と民家の概要(伝統民家・寺社(1),構造III)
- C-44 秋田県峰浜村における茅葺民家の架構について : その2.骨組みの構成と構造システム(構造)
- 22039 徳島県南部の伝統構法仕口接合部の静的水平繰り返し加力実験 : (その5)柱-胴差接合部の復元力特性と破壊性状(継手・仕口(2),構造III)
- 2-7 徳島県南部の伝統構法仕口接合部の静的水平繰り返し加力実験(材料・構造系)
- 秋田県鹿角市花輪の「コミセ」をもつ町家遺構(歴史・意匠)
- 22182 耐荷機構に基づく土壁の構造性能評価法の提案と検証 : その7 要素試験による壁体のせん断力-変形角関係の推定方法の提案(土塗壁,構造III)
- 22183 耐荷機構に基づく土壁の構造性能評価法の提案と検証 : その8 要素試験による土壁のせん断力-変形角関係の推定方法の検証(土塗壁,構造III)
- 22203 耐荷機構に基づく土壁の構造性能評価法の提案と検証 : その1 部分壁体による要素試験法の提案(土塗壁(1),構造III)
- 22204 耐荷機構に基づいた土壁の構造性能評価法とその検証 : その2 京壁による要素試験法の検証(土塗壁(1),構造III)
- 2-7 ほぞ接合部の力学的特性を組み込んだ伝統木造軸組部材の解析モデル(材料・構造系)
- 22206 耐力壁の静加力実験から学ぶ伝統的木造架構形成の要諦(伝統軸組耐力要素,構造III)
- C-43 秋田県峰浜村における茅葺民家の架構について : その1.平面構成(構造)
- 京町家の火災による崩壊メカニズム
- 2-7 金沢市域における伝統木造建物の耐震性能(材料・構造系)
- 曲げモーメントが作用する長ほぞ込栓打ち仕口の引抜き耐力--作用する曲げモーメントが一定の場合
- 雨も嬉し、晴も好し--伝統の智恵に学ぶわが家の生活用水循環の仕組みと災害への備え (特集 私の住む家)
- 17.秋田県二ツ井町梅内地区にみる伝統的な防災対策に関する研究(F.一般セッション,口頭発表,一般論文発表)
- 秋田県二ツ井町種梅地区に見られる伝統的な防災対策に関する一考察(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 秋田県鹿角市花輪地区にみる伝統的な防災対策に関する研究(F.一般セッション,口頭発表)
- 7224 秋田県北の鹿角市花輪地区に見られた伝統的な防災対策の一考察(地域防災,都市計画)
- 22077 貫と力板を用いた伝統的木造軸組架構の水平耐力特性(伝統的木造住宅,構造III)
- 2001 住宅の居住空間と敷地周辺環境の地震被害調査法(被害詳細の把握) : 1984年 長野県西部地震を例として
- 座談会 新しい伝統構法へ向けて (特集-2-伝統構法をどう考えるか)
- 長ほぞ込栓打接合部のめり込み応力と摩擦せん断応力,入江康隆,老藤慎也(評論)
- 22072 静加力実験による伝統構法型実大住宅の水平耐力と構面要素耐力との関連分析 : 木質軸組構法住宅の耐震性能に関する実験的検討(その6)
- 22071 自由振動実験による伝統構法型実大住宅の捩れ振動モード : 木質軸組構法住宅の耐震性能に関する実験的検討(その5)
- 22070 面内せん断試験による伝統構法型鉛直構面要素の耐震性能評価 : 木質軸組構法住宅の耐震性能に関する実験的検討(その4)
- 2174 重量の偏心を考慮した家具模型の転倒予測式
- 2763 在来構法木造建物の屋根雪下ろし時期の判断基準 : (その7)軒部折損防止用の判定方式の簡略化
- 在来構法木造建物の屋根雪下ろし時期の判断基準に関する研究 : (その4)軒部折損防止用の判定方式の簡略化(構造系)
- 2753 在来構法木造建物の屋根雪下ろし時期の判断基準 : (その6) 判定法の実用化
- 2752 在来構法木造建物の屋根雪下ろし時期の判断基準 : (その5) 軒部折損防止用の判定方式の検討
- 2751 在来構法木造建物の屋根雪下ろし時期の判断基準 : (その4) 軒部実大模型の載荷実験による検討
- 7. 在来構法木造建物の屋根雪下ろし時期の判断基準に関する研究 : (その3)軒部折損防止用の判定方式の検討(構造系)
- 6. 在来構法木造建物の屋根雪下ろし時期の判断基準に関する研究 : (その2)軒部折損防止用の判定方式の提案(構造系)
- 21418 在来構法木造建物の屋根雪下ろし時期の判断基準 : (その3)屋根雪下ろし時期の判定法
- 21417 在来構法木造建物の屋根雪下ろし時期の判断基準 : (その2)軒部垂木のたわみと応力の解析法
- 21416 在来構法木造建物の屋根雪下ろし時期の判断基準 : (その1)加賀市における木造建物の雪害調査
- エコロジー住宅で地震に備える--伝統民家を創る智慧と技に学んで(その1)ライフラインの自立
- 新世紀の木造住宅を考える(1) : 住宅建設にみる先駆的潮流
- 伝統的構法を現代木造建築に活かす (特集 伝統的構法を用いた木質構造の設計)
- 伝統木造再構築の現代的意義((III 木構造の再評価))(木質構造デザインの可能性)
- 7043 京町家改修事例に見る耐震改修の実態と構造改修指針の提案
- 秋田杉の地産地消を目指す秋田木高研での試み--伝統的木造住宅工法の再構築 (特集 秋田に聞こえる明日の日本)
- 島原市広報と新聞記事からみた雲仙普賢岳噴火災害の拡大過程と地域社会への影響(計画・歴史系)
- 金沢地域における在来構法木造住宅の耐震性能に関する構造実態調査
- 金沢地域における在来構法木造住宅の耐震性能に関する調査研究 : (その2)建設に関わる人の意識と構造実態の関連分析について(構造系)
- 金沢地域における在来構法木造住宅の耐震性能に関する調査研究 : (その1)構造実態調査の結果と分析について(構造系)
- コンクリートブロック塀および石積塀の耐震性に関する調査研究 : (その4)意識調査結果の集計・分析と全体の総括について
- コンクリートブロック塀および石積塀の耐震性に関する調査研究 : (その3)耐震診断法の提案と診断結果について
- コンクリートブロック塀および石積塀の耐震性に関する調査研究 : (その2)構造実態調査の集計・分析について
- コンクリートブロック塀および石積塀の耐震性に関する調査研究 : (その1)調査票の作成過程について
- コンクリートブロック塀および石積塀の耐震性に関する調査研究 : (その7)塀の倒壊に起因する人身被害想定 : 構造
- コンクリートブロック塀および石積塀の耐震性に関する調査研究 : (その6)塀の倒壊に起因する人身被害想定(構造系)
- コンクリートブロック塀および石積塀の耐震性に関する調査研究 : (その5)意識調査結果の集計分析について(構造系)
- コンクリートブロック塀および石積塀の耐震性に関する調査研究 : (その4)耐震診断法の提案と診断結果について(構造系)
- コンクリートブロック塀および石積塀の耐震性に関する調査研究 : (その3)構造実態調査結果の集計・分析について(続)(構造系)
- コンクリートブロック塀および石積塀の耐震性に関する調査研究 : (その2)構造実態調査結果の集計・分析について(構造系)
- コンクリートブロック塀および石積塀の耐震性に関する調査研究 : (その1)調査票の作成過程について(構造系)
- 『何が生死を分けたか?』 : 阪神・淡路大震災時の木造住宅内での死者発生要因に関する一考察
- 7219 阪神・淡路大震災時の木造建物における人的被害発生要因に関する研究 その2 : 北淡町富島地区のケーススタディを通して
- 7218 阪神・淡路大震災時の木造建物における人的被害発生要因に関する研究 その1 : 北淡町富島地区のケーススタディを通して
- 5002 阪神・淡路大震災時の人的被害発生要因に関する研究 : 北淡町富島地区のケーススタディを通して(建築計画)
- 2072 土の非線形化を考慮した地盤地震動の復元法 : (その2)解析手法の適用例
- 2071 土の非線形化を考慮した地盤地震動の復元法 : (その1)改良した解析手法の定式化
- コンクリートブロック塀および石積塀の耐震性に関する調査研究 : (その6)診断結果通知後の意識調査の集計・分析について : 構造
- コンクリートブロック塀および石積塀の耐震性に関する調査研究 : (その5)構造実態調査の集計・分析について(続) : 構造
- 非線形化を考慮した地盤地震動の復元法 : 土の物性に基づく非線形性を導入した場合 : 構造
- 街路空間における地震災害危険度の評価(構造・材料系)
- 2355 街路空間における地震災害危険度の評価
- 瑞雲院本堂の構造調査
- 「新伝統軸組構法」の耐震性能--秋田・能代での実大木造住宅の実験から (特集-2-伝統構法をどう考えるか)
- 21247 長野県王滝村における在来構法木造住宅の耐震性能に関する調査 : (その2)耐震性能の検討
- 21246 長野県王滝村における在来構法木造住宅の耐震性能に関する調査 : (その1)金沢・静岡・仙台地域との比較
- 21217 ある在来構法木造建物の建設過程における振動特性の変化
- ある在来構法木造建物の建設過程における振動特性の変化(構造系)
- 22286 簡略調査法に基づく木造建築群の耐震性能評価 : (その2)石川県内における適用事例(実情調査(1),構造III)
- 22285 簡略調査法に基づく木造建築群の耐震性能評価 : (その1)簡略調査法と評価法の概要(実情調査(1),構造III)
- 22217 伝統構法木造軸組の柱-横架材仕口接合部の力学的特性の解明 : その2 定式化と妥当性の検証(伝統構法部位・構造要素(2),構造III)
- 22216 伝統構法木造軸組の柱-横架材仕口接合部の力学的特性の解明 : (その1)めり込み摩擦力の検討(伝統構法部位・構造要素(2),構造III)
- 22015 木造鉛直構面の耐震性能試験における試験法の検討(面材壁(3),構造III)
- 安全のちしき 伝統的木造構法に見る防災の知恵(その2)
- 安全のちしき 伝統的木造構法に見る防災の智恵(1)雪に備える伝統民家の智恵に学ぶ
- 多雪地域の震災対策--地域特性を考慮した考え方 (特集 地域特性と防災)
- 除荷抵抗を持たない縮み要素による木造ほぞ接合部のロッキング挙動モデルの検討(一般講演)