岡田 成幸 | 名古屋工業大学
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
岡田 成幸
名古屋工業大学
-
岡田 成幸
北海道大学
-
岡田 成幸
名古屋工業大学大学院社会工学専攻
-
高井 伸雄
北海道大学大学院工学研究院
-
高井 伸雄
北海道大学大学院工学研究科
-
岡田 成幸
北海道大学大学院工学研究科都市防災学研究室
-
高井 伸雄
北海道大学
-
名知 典之
北海道大学大学院工学研究科
-
岡田 成幸
北海道大学大学院工学研究科都市環境工学専攻
-
中嶋 唯貴
東濃地震科学研究所
-
田畑 直樹
北海道大学大学院工学研究科
-
田畑 直樹
北海道大学大学院工学研究科:(現)東京海上日動リスクコンサルティング(株)
-
渡辺 千明
秋田県立大学木材高度加工研究所
-
中嶋 唯貴
名古屋工業大学院工学研究科
-
小山 真紀
京都大学
-
戸松 誠
北海道立北方建築総合研究所
-
戸松 誠
北海道立総合研究機構北方建築総合研究所
-
黒田 誠宏
北海道大学大学院工学研究科
-
湊 寛子
札幌市役所
-
黒田 誠宏
北海道大学大学院工学研究科:(現)東北大学金属材料研究所
-
小山 真紀
東濃地震科学研究所
-
渡辺 千明
秋田県立大学
-
中嶋 唯貴
愛知淑徳大学大学院現代社会研究科
-
南 慎一
北海道立北方建築総合研究所
-
渡辺 千明
北海道大学大学院
-
村田 さやか
北海道立寒地住宅都市研究所
-
中嶋 唯貴
財団法人地震予知総合研究振興会東濃地震科学研究所
-
湊 寛子
北海道大学
-
田村 篤
北海道大学大学院工学研究科:(現)安藤建設株式会社
-
島田 佳和
北海道大学工学院工学研究科
-
島田 佳和
北海道大学大学院工学研究科
-
石田 隆司
名古屋工業大学大学院工学研究科
-
南 慎一
北方建築総合研究所
-
田村 篤
北海道大学大学院工学研究科
-
梅田 浩士
北海道大学大学院工学研究科修士課程
-
南 慎一
北海道立総合研究機構建築研究本部
-
太田 洋芳
北海道大学工学部
-
太田 洋芳
北海道大学:(現)凸版印刷(株)
-
宮野 道雄
大阪市立大学
-
田守 伸一郎
信州大学工学部
-
竹内 慎一
北海道立北方建築総合研究所
-
清水 学
北海道大学大学院修士課程
-
原田 健志
北海道大学大学院工学研究科
-
太田 裕
名古屋工業大学大学院
-
南 慎一
北海道北方建築総合研
-
竹内 慎一
北海道立総合研究機構北方建築総合研究所
-
村田 さやか
北海道大学大学院工学研究科修士課程
-
太田 裕
東濃地震科学研:愛知淑徳大学 文
-
清水 学
北大 大学院工学研究科
-
荒木 真也
北海道大学大学院
-
荒木 真也
北海道大学
-
澤田 雅浩
長岡造形大学
-
澤田 雅浩
慶應義塾大学大学院
-
三輪田 吾郎
北海道大学大学院工学研究科
-
名知 典之
中日本建設コンサルタント株式会社
-
村上 ひとみ
山口大学大学院理工学研究科環境共生系専攻
-
名知 典之
中日本建設コンサルタント(株)
-
太田 裕
山口大学工学部
-
澤田 雅浩
長岡造形大学環境デザイン学科
-
沢田 雅浩
慶応義塾大学大学院
-
小野 徹郎
椙山女学園大学生活科学部
-
小野 徹郎
(株)鴻池組
-
小野 徹郎
名古屋工業大学建築デザイン工学科
-
小野 徹郎
椙山女学園大学
-
西川 忠
株式会社コンステック
-
佐藤 健
東北大学大学院工学研究科災害制御研究センター
-
加藤 工匠
浦野設計構造設計部
-
小野 徹郎
大会実行委員会総務部:名古屋工業大学
-
村上 ひとみ
山口大学大学院理工学研究科
-
荒木 真也
北海道大学大学院工学研究科
-
太田 裕
東京大学地震研究所
-
岡崎 信弘
松下電器kk;山口大学 工
-
柴田 篤宏
東京工業大学大学院
-
小野 徹郎
椙山女学園大学生活科学部生活環境デザイン学科
-
加藤 工匠
株式会社浦野設計
-
和田 隆吾
株式会社浦野設計
-
柴田 篤宏
名古屋工業大学建築デザイン工学科
-
和田 隆吾
浦野設計構造設計部
-
太田 裕
北海道大学工学部
-
松下 孝星
ジェイアール東海コンサルタンツ株式会社
-
高井 博雄
北海道大学・大学院
-
菅 正史
北海道大学大学院工学研究科
-
鈴木 有
秋田県立大学
-
笹谷 努
北海道大学大学院工学研究科
-
柴田 篤宏
東京工業大学:(現)中部電力株式会社
-
岡崎 信弘
山口大学・理工・知能情報システム
-
鈴木 有
秋田県農業短期大学・木材高度加工研究所
-
梅原 博大
北海道大学大学院
-
梅原 博大
北海道大学大学院工学研究科
-
神田 泰伸
北海道大学大学院工学研究科修士課程
-
高井 博雄
(現)名古屋大学・大学院
-
小山 真紀
京都大学大学院工学研究科
-
中嶋 唯貴
(財)地震予知総合研究振興会東濃地震科学研究所
-
出張 小百合
東京消防庁
-
中嶋 唯貴
(財)地震予知総合研究振興会 東濃地震科学研究所
-
伊東 敏幸
北海道工業大学建築工学科
-
柴山 明寛
独立行政法人情報通信研究機構
-
久田 嘉章
工学院大学建築学科
-
伊東 敏幸
北海道工業大学
-
伊東 敏幸
北海道工業大学空間創造学部建築学科
-
高橋 章弘
北海道立北方建築総合研究所
-
五十田 博
信州大学工学部
-
柴山 明寛
独立行政法人情報通信研究機構情報通信セキュリティ研究センター
-
柴山 明寛
工学院大学
-
笹谷 努
北海道大学大学院理学研究科
-
吉田 邦一
北海道大学大学院理学研究科
-
田近 淳
北海道立地質研究所
-
大津 直
北海道立地質研究所
-
田近 淳
道立地質研
-
竹谷 修一
国土技術政策総合研究所
-
広瀬 亘
道立地質研究所
-
広瀬 亘
北海道大学大学院理学研究科地球惑星物質科学教室:(現)北海道立地質研究所
-
増田 聡
東北大
-
鏡味 洋史
北海道大学
-
青木 俊典
名古屋工業大学工学部
-
久保 あすか
名古屋工業大学工学部建築・デザイン工学科
-
太田 裕
東濃地震科学研究所
-
佐藤 健
東北大学
-
村山 良之
東北大学
-
増田 聡
東北大学
-
廣瀬 亘
北海道立地質研究所
-
高井 博雄
名古屋大学大学院工学研究科
-
井宮 雅宏
北淡診療所
-
一柳 昌義
北海道大学大学院理学研究科付属地震火山研究観測センター
-
鈴木 有
金沢工業大学:秋田県立大学
-
土屋 勉
室蘭工業大学建設システム工学科
-
南 慎一
北海道立寒地住宅都市研究所環境科学部都市防災科
-
寺木 彰浩
建築研究所 住宅・都市研究グループ
-
戸松 誠
北海道立寒地住宅都市研究所
-
松岡 佳秀
北海道立北方建築総合研究所
-
寺木 彰浩
(独)建築研究所
-
岡田 成幸
(現)名古屋工業大学工学研究科
-
隼田 尚彦
北海道情報大学情報メディア学部
-
高橋 浩晃
北大理
-
一柳 昌義
北海道大学大学院理学研究科附属地震火山研究観測センター
-
広瀬 亘
北海道大学
-
広瀬 亘
北海道大学大学院理学研究科
-
松岡 佳秀
北海道立北方建築研究所
-
柴山 明寛
東北大学大学院工学研究科附属災害制御研究センター
-
増田 聡
東北大学工学研究科
-
重藤 迪子
北海道大学大学院工学研究科
-
大津 直
北海道立地下資源調査所
-
村山 良之
山形大学地域教育文化学部
-
高橋 浩晃
北海道大学大学院理学研究科附属地震火山研究観測センター
-
高橋 浩晃
北海道大学大学院地震火山研究観測センター
-
高橋 浩晃
北海道大学大学院理学研究院
-
一柳 昌義
北大理
-
柴山 明寛
東北大学災害制御研究センター
-
井川 卓也
北海道大学工学部
-
村上 ひとみ
山口大学理工学研究科環境共生工学
-
吉田 伸一
(株)大林組
-
内山 拓哉
北海道大学大学院工学研究科
-
吉田 伸一
株式会社大林組 原子力本部
-
渡辺 千明
北大・院工・都市防災
-
岡田 成幸
北大・院工・都市防災
-
早川 福利
上山試錘工業(株)
-
山下 浩二
北海道大学
-
早川 福利
上山試錐工業(株)
-
増田 聡
業績賞選考委員会
-
土屋 勉
室蘭工業大学大学院
-
北川 論
北海道大学大学院工学研究科
-
OKADA Shigeyuki
名古屋工業大学
-
笹谷 昭仁
千葉大学大学院自然科学研究科
-
広瀬 亘
北海道地質研
-
笹谷 努
北大 大学院工学研究科
-
吉田 伸一
株)大林組原子力本部技術部技術第5グループ
-
柴山 明寛
東北大学大学院工学研究科災害制御研究センター
-
隼田 尚彦
北海道情報大学 情報メディア学部
-
森 哉恵
北海道大学工学研究科
-
久田 嘉章
工学院大学
-
井川 卓也
北海道大学工学部:(現)札幌市役所
-
遠藤 知也
北海道大学工学部環境社会工学科
-
大津 直
北海道立総合研究機構地質研究所
-
廣瀬 亘
北海道立総合研究機構地質研究所
-
田近 淳
北海道立総合研究機構地質研究所
-
南 慎一
北海道立寒地住宅都市研究所
-
増田 聡
東北大学大学院経済学研究科
-
田中 俊史
北海道大学大学院工学研究科
-
田中 俊史
北海道大学大学院工学研究科:(現)大成建設
-
隼田 尚彦
北海道情報大学
-
出張 小百合
北海道大学大学院工学研究科
-
鈴木 有
秋田県立大学附属木材高度加工研究所
-
宮野 道雄
大阪市立大学生活科学部
-
重藤 迪子
北海道大学大学院工学研究院
-
増田 聡
東北大学大学院経済学研究科(地域計画研究室)
-
重藤 迪子
北海道大学
-
土屋 勉
室蘭工業大学
著作論文
- 緊急地震速報を利用した個人世帯における負傷回避システムの開発(第4部 学術論文,ユビキタス社会と建築・都市のフロンティア)
- 229 実態を反映させた家屋単位の市町村レベル耐震化戦略評価手法の提案 : 愛知県尾張旭市における検討(2.構造)
- 家屋単位の市町村レベル耐震化戦略評価手法の提案と愛知県尾張旭市への適用
- 小千谷市を対象とした2004年新潟県中越地震に関する全世帯調査(3)余震による木造建物被害の拡大[含 付録] (地震防災分野--震害と防災特集)
- 230 解剖学的外傷重傷度指標の導入による地震時人体損傷評価法(2.構造)
- 231 緊急地震速報を利用した個人世帯における負傷回避システムの開発 : コンピュータビジョンによる室内危険空間の自動認識(2.構造)
- 死者低減を目的とした行政レベルの震災対策意思決定のための多種想定地震の戦略的選択法
- 21368 実態を反映させた家屋単位の市町村レベル耐震化戦略評価手法の提案(震害評価(1),構造II)
- 212 震災対策意思決定のための多種想定地震の戦略的選択法 : 名古屋市がターゲットにすべき地震はどれか(構造)
- 時間軸上の死者低減率最大化を主目標とした木造住宅耐震化戦略の策定 : 東海・東南海連動型地震を対象とした東海4県への適用事例
- 21340 死者低減率最大化を主目標とした耐震化戦略の提案(地震情報・防災(5),構造II)
- 243 死者低減率最大化を目標とする建物耐震化政策 : 東海・東南海地震を対象とした東海4県における検討(2.構造)
- 21336 建物の構造的被害を中心とした迅速悉皆調査手法に関する研究(地震情報・防災(5),構造II)
- 第74回 (2001年度) 計画技術報告 (C原稿) 「コントロールする?」総評(第73回・第74回計画技術報告総評)
- 21424 地震被害予測情報を活用した想定地震の対策優先度に関する研究(地震情報・防災(7),構造II)
- 21363 近年の被害地震にみる人的被害発生に影響する住居の地域性(震害評価(1),構造II)
- 21417 被震下室内での負傷に関する研究 : (その3)負傷危険度診断法(地震情報・防災(6),構造II)
- 040 地震被害予測情報を活用した想定地震の対策優先度に関する研究(防災,講演研究論文、計画・技術報告)
- 213 被震下室内における負傷危険度評価手法に関する研究 : その2 個別世帯を対象とした診断法の考え方とその適用(構造)
- 被震下室内負傷発生危険度評価のための確率モデルの適用範囲に関する研究
- 2007年能登半島地震における建物・室内・人的被害に関する調査 (地震防災分野--震害と防災特集(Part1))
- 小千谷市を対象とした2004年新潟県中越地震に関する全世帯調査(2)総合解析:住居・人間被害、生活再建[含 付録] (地震防災分野--震害と防災特集(Part1))
- 21328 被震下室内での負傷に関する研究 : その2 負傷の地域性と軽減化施策としての方向性(地震情報・防災(3),構造II)
- 21327 被震下室内での負傷に関する研究 : その1 確率関数の考察(地震情報・防災(3),構造II)
- 確率モデルによる被震下室内負傷発生事象の考察と負傷危険度簡易評価指標の提案
- 242 巨大地震に対する高層建物における安全かつ安心居住獲得のための室内計画に関する提案(2.構造)
- 241 被震下室内における負傷発生事象の確率論的考察と簡易負傷危険度評価指標の提案(2.構造)
- 建物損傷度関数と棟死亡率関数の地震防災への利用法 : 人命損失に着目した木造低層建物の被害率関数の作成と震害予測例
- 高層建物の居住者の地震時安全性に関わる問題点のアンケート調査による抽出,金子美香,田村和夫,神原浩,中村豊(評論)
- 21208 巨大地震に対する高層建物における安全かつ安心居住獲得のための提案(地震防災, 構造II)
- 21207 2004年新潟県中越地震における室内人的被害要因の考察 : 実態調査に基づく被害の地域性(地震防災, 構造II)
- 21206 個別防災情報のための「地震動入力-建物耐震評点-棟死亡率」の3者間関数化の試み(地震防災, 構造II)
- 地震時の木造建築物倒壊に伴う死者数推定に向けた棟死亡率関数の提案
- 038 利便性と地震時室内安全性の調和に配慮した家具ユニットの最適配置手法の提案(人的被害・避難,講演研究論文)
- 71. 1995年兵庫県南部地震による家屋内死者発生状況に関する事例調査 : 淡路島北淡町(被害予測と緊急対応 その5)
- 人口を用いた地震動選択簡易手法の提案--死者低減を目的とした行政レベルの震災対策意思決定のための多種想定地震の戦略的選択法(その2)
- 079 有珠山周辺地域の防災まちづくり計画に関する研究(研究委員会報告:有珠山防災まちづくり)
- 035 活断層被害予測マップ及び防災マップの作成に関する研究 : 函館平野西縁断層帯を例として(災害・施設配置評価,講演研究論文・計画技術報告)
- 21373 地震時の人的被害軽減に向けた2003年十勝沖地震室内ヒアリング調査(2003年十勝沖地震,構造II)
- 7.北海道の住家の耐震性(北海道・東北地方の地震防災力向上を目指して)
- 北海道の住家の耐震性
- 都市直下地震を想定した入力地震動の考え方と地域防災計画への指針 : 震源パラメータの不確定性がもたらす地震動入力及び被害評価への影響
- コンピュータビジョンによるリアルタイム音声誘導システムの開発--地震時室内負傷低減のための多重対策の一環として
- 21310 地震時の建物破壊に伴う死者数推定に関する研究 その2 : 既往地震による手法適用性の検証と推定誤差の要因分析(被害推定,構造II)
- 016 地震時の建物破壊における人的被害予測に関する研究 : 既往地震での手法適用性の検証と推定誤差の要因分析(地震動・被害予測・荷重,講演研究論文・計画技術報告)
- 1968.4.30宮城県北部地震の人的被害を中心とした文献調査, 鏡味洋史, 397
- 2003年7月26日宮城県北部の地震における建物被害調査, 柴山明寛, 佐藤健, 村山良之, 平野信一, 松本秀明, 増田聡, 久田嘉章, 源栄正人, 595
- 025 2003年十勝沖地震における北海道の震度分布 : アンケート震度・計測震度・境震度(十勝沖地震・防災,講演研究論文)
- 21124 木造住宅の地域性を考慮した更新型損傷度関数構築の試み(被害予測(2),構造II)
- 21098 コンピュータビジョンによる室内危検空間の自動認識 : 緊急地震速報を利用した負傷回避システムの開発に向けて(地震情報(1),構造II)
- そこ、すごく危険です!--音声誘導する室内ビデオモニタリングシステム (特集 室内の地震被害と対策)
- 安全を監視する技術--個人ベースの地震防災対策
- 地震時における建物防災機能リスク評価手法について : 評価手法の概要と電力供給建物に対する適用結果,杉本靖夫,武田正紀,廣谷勉,和田浩之,佐々木哲朗,横原恵一,池田竜介,山中昌一(評論)
- 21314 木造住宅耐震評点のSHM(構造ヘルスモニタリング)特性値としての可能性(地震情報・防災(2),構造II)
- 210 2004年新潟県中越地震における室内人的被害の地域的解釈(2.構造)
- 2004年新潟県中越地震における室内人的被害調査 (地震防災分野--2004年新潟県中越地震特集)
- 21049 住宅復旧を含む個人生活再建支援財源としての義援金の問題点 : 1993年北海道南西地震と1994年三陸はるか沖地震の比較調査
- 21311 被震下建物内の負傷危険性に及ぼす家族構成の影響 : 2003年十勝沖地震の被災事例ミクロ解析(被害推定,構造II)
- 21309 地震時の建物破壊に伴う死者数推定に関する研究 その1 : 簡易手法の提案(被害推定,構造II)
- 21026 住家被害に伴う室内散乱と負傷の関係 : 2000 年鳥取県西部地震におけるアンケート震度に基づく
- 21090 アンケート震度調査項目の簡略化 : 精度確認と兵庫県南部地震における北淡町の詳細震度(震度・地震動分布,構造II)
- 21023 伝播経路を考慮した震度分布の解釈と震度分布評価法への展開 : 北海道における予測式の東北地域への適用
- 21022 数少ない観測点情報から震度分布を即時的に求める方法 : その2.アルゴリズムの頑健性の検討
- 025 観測点情報が不十分な悪条件下における震度分布即時予測の手法(地震入力・杭)
- 024 地震波伝播径路を考慮した広域震度分布予測手法の開発 : 2. 北海道における予測式の構成とその適用例(地震入力・杭)
- 023 地震波伝播経路を考慮した広域震度分布予測手法の開発 : 1.考え方(地震入力・杭)
- 21018 プレート沈み込み形状を考慮した簡便かつ高精度な震度分布評価法
- 2003年十勝沖地震--地震による土木・建物被害の特徴 (総特集 2003年十勝沖地震) -- (6章 被害調査と住民の非難行動)
- 木造建築物の損傷度関数の提案と地震防災への適用 : 地震動入力を確定的に扱う場合
- 21374 2003年十勝沖地震の空間被害からみた特徴および教訓(2003年十勝沖地震,構造II)
- 室内ゾーニング法と避難路ネットワーク法による地震時居住空間危険度診断システムの開発(構造)
- 2003年十勝沖地震の室内被害について (特集 2003年十勝沖地震)
- 21063 利便性と地震時室内安全性の調和に配慮した家具ユニットの自動レイアウトのためのアルゴリズム(地震情報システム,構造II)
- 21033 地震時の住家内における死者発生に関するイベントツリー解析(地震被害(2),構造II)
- 21032 地震時の室内家具転倒を機転とする人体損傷評価 : 家具の損傷度関数と多発外傷重症度指標の導入(地震被害(2),構造II)
- 21023 地震時における木造建物内部空間損失と死傷危険度の関係 : 構造被害尺度と内部空間被害尺度からの考察(地震被害(1),構造II)
- 21010 損傷確率を考慮した損傷度関数の構築(リスク評価(2),構造II)
- 037 地震時の人的被害発生メカニズム解明のための室内平面解析(人的被害・避難,講演研究論文)
- 036 地震時の住家破壊に伴う死傷者発生因果律に基づく予測モデル : 1995年兵庫県南部地震被害調査に基づく(人的被害・避難,講演研究論文)
- (1)被災建物にまつわる人的被害事象の研究動向とこれからの対策(V 防災,巨大地震を前にして)
- 地震時の室内変容に伴う人的被害危険度評価に関する研究 : その3 室外への避難脱出経路の危険度評価法の提案
- 21014 デューデリジェンスのための建物耐震診断結果を利用した損傷度評価関数 (2) : 木造建物と RC 造建物(解析編)
- 21013 デューデリジェンスのための建物耐震診断結果を利用した損傷度評価関数 (1) : 木造建物と RC 造建物(手法編)
- 21003 調査当事者へのストラクチャード・インタビューに基づく 1948 年福井地震木造建物被害の再考
- 087 火山フロントを考慮した地震動の距離減衰式
- 地震被害調査のための鉄筋コンクリート造建物の破壊パターン分類
- 地域性を考慮した地震災害対策指針と担当行政の対策意識診断 : 北海道市町村を調査対象とした試行
- 21052 地震時の木造低層建物破壊に伴う死者数推定法の提案(室内被害,構造II)
- 21050 地震時室内危険度総合診断ツールの開発(室内被害,構造II)
- 014 木造低層建築物の地震破壊に伴う死者推定式の導出 : 1995年兵庫県南部地震の建物破壊パターンからの考察(木造・ドーム・積雪,講演研究論文)
- 発災後における地震災害情報の収集制御要因分析と情報収集迅速化のための指針
- 全国自治体による最適後方支援の提案 : 地震防災への活用と展望(防災計画と対策,口頭発表)
- 21017 トルコ・コジャエリ地震(1999年8月17日)におけるRC造建物被害と人的被害
- 21016 地震被害調査のためのRC造建物の破壊パターン分類
- 035 地震時の建物破壊に伴う人的被害軽減問題への建物破壊パターンの有用性 : トルコにおける非耐震RC造建物の考察(人的被害,講演研究論文)
- 034 兵庫県南部地震の航空写真判読による建物被害データの収集とそれに基づく人的被害推定式の提案(人的被害,講演研究論文)
- 033 地域行政体による被災情報収集の制御要因分析と迅速化のための指針(地震防災,講演研究論文)
- 028 7階建てRC建物における多点同時地震・微動観測(地震記録・建物の振動,講演研究論文)
- 建物破壊パターン分類に基づく1995年兵庫県南部地震における北淡町富島地区の建物被害調査
- 地震被害調査のための建物分類と破壊パターン
- 21051 都市直下地震を想定した地域防災計画のあり方 : その1.対策優先度に関する意思決定問題と解決へのアプローチ
- 21030 阪神・淡路大震災における北淡町富島地区の被災〜復旧の実態 : 1.異種地震被害調査データベースの統合
- 21020 地震時の建物内部空間被災度の関数化
- 5514 地震時の室内安全基準に関する検討 : 平面計画からの提案
- 5513 地震時における室内負傷危険度診断アルゴリズムの提案 : 室内ゾーニング法と避難路ネットワーク法
- 106 阪神・淡路大震災における北淡町富島地区の被災〜復旧の実態 : 全数調査とその時空間記述法(地震防災(2))
- 1993年釧路沖地震による住宅室内被害の評価 : アンケート資料にもとづく被害関数
- 21042 建物の破壊パターンを用いた地震被害調査法の提案 : 2. 1995年兵庫県南部地震における淡路島北淡町の建物被害写真調査
- 21041 建物の破壊パターンを用いた地震被害調査法の提案 : 1. 建物分類と破壊形式のパターン化
- 地震防災における意思決定 (自然災害と防災研究)
- 022 地震時安全性と平常時居住性を考えたすまい方(地震災害)
- 021 自治体による被災地支援の需要と供給に関する考察(地震災害)
- 020 阪神・淡路大震災における淡路島北淡町への支援実態調査 : 公的支援と私的支援の役割(地震災害)
- 019 1995年兵庫県南部地震における淡路島北淡町の建物被害と人的被害(地震災害)
- 017 携帯型コンピュータによる建物震害現地調査法の開発(地震災害)
- 47. 1995年兵庫県南部地震における淡路島北淡町の建物被害写真調査 : その1 建物被害にみる特徴(VII. 性能設計と許容リスク,第VIIセッション,第7回(平成9年度)地域安全学会研究発表会)
- 48. 1995年兵庫県南部地震における淡路島北淡町の建物被害写真調査 : その2 人的被害にみる特徴(VII. 性能設計と許容リスク,第VIIセッション,第7回(平成9年度)地域安全学会研究発表会)
- 49. 地震時の住宅内負傷危険度評価法の提案(VII. 性能設計と許容リスク,第VIIセッション,第7回(平成9年度)地域安全学会研究発表会)
- 58. 1995年兵庫県南部地震後の被災地における支援の需要と供給の実態(VIII. 被害予測と緊急対応 その3,第VIIIセッション,第7回(平成9年度)地域安全学会研究発表会)
- 21060 地震時の建物内生存空間被災度の評価 : 兵庫県南部地震における被災木造建築物を例に
- 21043 地震時における室内の時間系列安全性評価の提案
- 2000年有珠山噴火災害による建築物の被災度調査に関する考察, 南慎一,堤拓哉,戸松誠,林勝朗,藤倉修, 377(評論-2)
- 名古屋市における帰宅困難者推計と中区事業所アンケート調査
- 21430 コンピュータビジョンによる室内危険空間の自動認識 : その2 赤外線画像を使った室内の動体追跡アルゴリズム(地震情報(4):室内危険度・減災,構造II)
- 207 微動入力による2質点系モデルの応答と実振動との比較検討 : 木造住家の簡易耐震診断法を目指して(構造)
- 家具の固定状況の分析 : 家財の保有数と固定状況に関するアンケート調査結果の分析(その2),金子美香,村田明子,吉村昌宏,山田和樹,福井浩子(評論)
- 7418 歴史的町並みにおける防火対策の現状と課題(火災・延焼・防火)
- 101 歴史的町並みにおける防災対策の現状と課題(都市計画論)
- 21301 住家の原位置的簡易耐震診断法の開発 その2 : レーザードップラー振動計による屋外からの建物微動測定(木質構造物の耐震性能,構造II)
- 21300 住家の原位置的簡易耐震診断法の開発 その1 : 建物微動のカオス性に着目した次元解析法(木質構造物の耐震性能,構造II)
- 22064 建物微動の複雑性に関わる次元解析に基づく簡易耐震診断の可能性 : その1 愛知県における建物微動観測(耐震診断/耐震補強・対策(1),構造III)
- 22065 建物微動の複雑性に関わる次元解析に基づく簡易耐震診断の可能性 : その2.微動の次元解析法(耐震診断/耐震補強・対策(1),構造III)
- 22129 面格子耐力壁による伝統木造社寺建築の耐震補強と振動性状 : その1 面格子耐力壁の水平加力実験(耐震補強(2)ほか,構造III)
- 22131 面格子耐力壁による伝統木造社寺建築の耐震補強と振動性状 : その3 補強対象建物の常時微動による振動特性(耐震補強(2)ほか,構造III)
- 021 建物微動の複雑性に関わる次元解析に基づく簡易耐震診断の可能性 : 愛知県における建物微動観測(診断・補強,講演研究論文)
- 21045 地域防災対策優先度に関する意思決定則 : 札幌市を例として
- 21049 阪神・淡路大震災における淡路北淡町への支援実態把握 : 公的支援と私的支援の役割
- 7227 都市街路の幾何学的パターンにおける防災特性の検討 : その2.格子型及び環状型パターンの詳細性能評価(防災GIS・シミュレーション,都市計画)
- 2. 学会員が勧める書(防災研究者の書棚-私の学び論・それを支えた書-)
- ボランティア活動「かぐ転防」運動の拡大へ向けての方法論的・実践的研究,立川剛,宿里勝信,矢尾誠,尾嶋健久,野崎哲也,児玉道子,加藤太一(評論)
- 21058 カオス理論による木造建築物常時微動の解釈と耐震診断への応用(被害予測(1),構造II)
- 21049 木造建物の破壊パターン別死亡率の導出
- 010 木造損傷度関数作成のための精密耐震診断値の地域特性及び年代特性の把握(耐震,講演研究論文)
- 009 建築物の損傷度関数の提案(耐震,講演研究論文)
- 086 微動を使った簡便にして精密な住宅耐震診断法
- 21031 阪神・淡路大震災における北淡町富島地区の被災〜復旧の実態 : 2.時空間記述に基づく検討
- 21019 被害関数による建物被害の集団特性記載と単体特性記載 : 被害率関数の詳細化と被害尺度関数の提案
- 全国自治体による激震被災地への支援のあり方 : (1)阪神淡路大震災における実態調査と要因分析
- 21039 全国の自治体による被災地支援の提案 : 自治体資源の整理
- 7. 全国自治体による最適後方支援の提案-自治体資源の整理(一般セッション その2)
- 21049 阪神・淡路大震災における全国の自治体による被災地支援-事前協定の効果
- 21048 都道府県による阪神・淡路大震災被災地への支援の実態
- 21068 全国自治体による阪神・淡路大震災被災地への支援の実態
- 035 道路網構成パターンからみた都市の防災性能評価(災害・防災,講演研究論文)
- 道路網構成パターンからみた都市の防災性能評価に関する研究
- 本企画の主旨(防災研究者の書棚-私の学び論・それを支えた書-)
- 被震下建物内で発生する人的被害の軽減化対策規範構築を目的とした被災事例ミクロ解析 (地震防災分野--震害連鎖特集)
- 7234 都市街路の幾何学的パターンにおける防災特性の検討(都市災害,都市計画)
- 21037 地域行政体による被災情報収集の迅速化のための要因分析
- 074 都市街路の幾何学的パターンにおける防災特性の検討(都市形成・まちづくり,講演研究論文)
- 047 赤外線センサーと人工音声誘導による地震時室内負傷回避システムの提案 : 家具落下転倒領域算定アルゴリズム(構造6,講演研究論文、計画・技術報告)
- 021 2010年12月2日石狩地方中部の地震(Mj4.6)の強震動特性とアンケート震度調査実施の概要(構造2,講演研究論文、計画・技術報告)
- 21033 気候風土から見た日本の木造住宅耐震性能の地域性の解釈
- コンピュータビジョンによるリアルタイム音声誘導システムの開発 : 地震時室内負傷低減のための多重対策の一環として
- 名古屋市における帰宅困難者推計と中区事業所アンケート調査
- 家屋単位の市町村レベル耐震化戦略評価手法の提案と愛知県尾張旭市への適用
- 21460 ベイジアンアプローチによる地震時室内散乱に伴う人体損傷度関数の推定(地震情報・防災(3):ハザード・リスク評価,構造II)
- 北海道支部(「各支部」2012年度活動報告,第2部 常置調査研究委員会・支援建築会議・特別委員会・各支部等のレポート,建築年報2013)