土屋 勉 | 室蘭工業大学大学院
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
土屋 勉
室蘭工業大学大学院
-
土屋 勉
室蘭工業大学建設システム工学科
-
島田 正夫
室蘭工業大学
-
永井 宏
舞鶴工業高等専門学校
-
大築 和夫
室蘭工業大学
-
永井 宏
室蘭工業大学大学院博士後期課程
-
大杉 富美一
千代田工営(株)
-
若松 宏輔
(株)北海道日建設計
-
池田 隼人
(株)日本設計
-
中沢 楓太
室蘭工業大学 大学院博士前期課程
-
大杉 富美一
室蘭工業大学大学院
-
佐藤 光
(株)ドーコン
-
池田 和正
(株)日水コン
-
吉田 勝之
千代田工営(株)
-
吉田 勝之
千代田工営
-
池田 篤則
室蘭工業大学
-
若松 宏輔
室蘭工業大学大学院
-
佐野 大作
戸田建設(株)
-
矢島 淳二
東急建設(株)技術研究所
-
矢島 淳二
東急建設(株)建築エンジニアリング部
-
矢島 淳二
東急建設
-
佐藤 光
室蘭工業大学大学院博士前期課程
-
佐野 大作
戸田建設
-
伊勢本 昇昭
戸田建設(株)
-
伊勢本 昇昭
戸田建設
-
保井 美敏
戸田建設(株)技術研究所
-
金子 治
戸田建設
-
古賀 靖広
飛島建設
-
保井 美敏
戸田建設
-
渡辺 和博
室蘭工業大学大学院博士前期課程
-
木田 和宜
室蘭工業大学大学院
-
池田 隼人
室蘭工業大学大学院博士前期課程
-
池田 和正
室蘭工業大学大学院
-
吉田 光徳
室蘭工業大学大学院
-
吉田 光徳
日設エンジニアリング(株)
-
水上 大樹
日本ヒューム管(株)
-
浅見 将史
(株)札幌日総建構造部
-
内田 哲也
(株)竹中工務店
-
都祭 弘幸
五洋建設(株)建築エンジニアリング部
-
長尾 俊昌
大成建設株式会社
-
尻無濱 昭三
鉄建建設
-
長尾 俊昌
大成建設
-
尻無濱 昭三
鉄建建設(株)エンジニアリング本部
-
長尾 俊正
大成建設(株)技術研究所
-
佐野 大作
戸田建設(株)技術研究所
-
小幡 守
北海道大学
-
中澤 公博
室蘭工業大学大学院博士前期課程
-
水上 大樹
室蘭工業大学大学院博士前期課程
-
青木 涼
會澤高圧コンクリート(株)
-
大澤 隆幸
室蘭工業大学大学院博士前期課程
-
田内 大紀
室蘭工業大学大学院
-
土橋 希和子
(株)プランニングワークショップ
-
石川 隆太
室蘭工業大学大学院博士前期課程
-
上田 祥弘
室蘭工業大学大学院博士前期課程
-
都祭 弘幸
五洋建設 (株) 建築本部建築エンジニアリング部
-
内田 哲也
室蘭工業大学
-
関沢 康寛
室蘭工業大学・博士前期課程
-
沼上 清
東急建設(株)技術研究所
-
土屋 勉
室蘭工大
-
三浦 清一
北海道大
-
三浦 清一
北海道大学大学院
-
城 攻
北海道大学
-
宮本 泰志
株式会社構造計画研究所
-
金子 治
戸田建設技術研究所
-
保井 美敏
戸田建設技術研究所
-
内山 不二男
構造計画研究所
-
藤原 達夫
鉄建建設
-
保井 美敏
戸田建設 (株)
-
藤原 達夫
鉄建建設株式会社
-
岸田 了
清水建設(株)技術研究所
-
土屋 勉
清水建設
-
保井 美敏
戸田建設 技術研究所
-
眞野 英之
清水建設
-
池田 篤則
千代田工営(株)
-
小幡 守
室蘭工業大学
-
沼上 清
東急建設技術研究所
-
沼上 清
東急建設
-
四日市 拓哉
岩田建設(株)
-
安田 達士
金沢大学大学院博士前期課程
-
藤川 雄太
(株)竹中工務店
-
小幡 守
北大工学部
-
草刈 敏夫
釧路高専
-
宮本 泰志
北大大学院
-
金 載南
室蘭工業大学
-
関口 淳
(株) 構造計画研究所
-
日光 秀和
室蘭工業大学大学院
-
吉田 耕之
千代田工営(株)
-
草野 憲蔵
室蘭工業大学・博士前期課程
-
菊地 ゆかり
室蘭工業大学大学院
-
井上 波彦
国土技術政策総合研究所
-
三浦 清一
北海道大学大学院工学研究院
-
藤井 衛
東海大学工学部建築学科
-
田村 昌仁
建設省建築研究所第三研究部
-
桑原 文夫
日本工業大学工学部建築学科
-
竹谷 修一
国土技術政策総合研究所
-
岡田 成幸
名古屋工業大学
-
広瀬 亘
道立地質研究所
-
広瀬 亘
北海道大学大学院理学研究科地球惑星物質科学教室:(現)北海道立地質研究所
-
杉村 義広
東北大学大学院工学研究科都市・建築学専攻
-
木幡 行宏
室蘭工業大学大学院工学研究科
-
風間 了
早稲田大学理工学総合研究センター
-
遠藤 邦彦
日本大学文理学部
-
廣瀬 亘
北海道立地質研究所
-
岡田 成幸
名古屋工業大学大学院社会工学専攻
-
戸松 誠
北海道立北方建築総合研究所
-
竹内 慎一
北海道立北方建築総合研究所
-
南 慎一
北海道立北方建築総合研究所
-
冨永 晃司
広島大学大学院国際協力研究科
-
細井 泰行
五洋建設
-
鈴木 正章
道都大学短期大学部
-
田中 信幸
北海道開発コンサルタント(株)地質部
-
冨永 晃司
広島大学
-
大木 紀通
竹中工務店技研
-
山田 貴啓
東亜建設工業(株)
-
南 慎一
北方建築総合研究所
-
大木 紀通
竹中工務店
-
岡田 成幸
(現)名古屋工業大学工学研究科
-
隼田 尚彦
北海道情報大学情報メディア学部
-
持田 悟
鹿島建設技術研究所
-
持田 悟
鹿島建設(株)技術研究所
-
川田 学
室蘭工業大学大学院博士前期課程
-
広瀬 亘
北海道大学
-
広瀬 亘
北海道大学大学院理学研究科
-
金子 治
戸田建設(株)
-
金子 治
戸田建設(株)技術研究所
-
藤原 達夫
鉄建建設(株)技術本部
-
山下 真由
スウェーデンハウス
-
高濱 勉
構造計画研究所
-
遠藤 邦彦
日本大学文理学部地球システム科学科
-
濱田 純次
(株)竹中工務店技術研究所
-
山下 清
竹中工務店 技術研究所
-
青木 一二三
日本鉄道建設公団設計技術室
-
杉村 義広
東北大学
-
青木 雅路
竹中工務店エンジニアリング本部
-
木幡 行宏
室蘭工業大学大学院
-
木幡 行宏
室蘭工業大学工学部建設システム工学科
-
森 和久
飛島建設
-
風間 了
早稲田大学
-
小椋 仁志
ジャパンパイル(株)
-
石堂 稔
九州産業大学工学部土木工学科
-
富永 晃司
広島大学
-
竹内 慎一
北海道立総合研究機構北方建築総合研究所
-
井上 波彦
国交省国土技術政策総合研究所
-
内田 昭
(株)間組
-
古垣内 靖
東急建設建築技術部
-
小椋 仁志
ジオトップ設計技術本部
-
古垣内 靖
東急建設(株)建築部構造設計部
-
鈴木 邦康
室蘭工業大学
-
戸松 誠
北海道立総合研究機構北方建築総合研究所
-
浜田 治
佐藤工業(株)東京支店
-
大杉 文哉
久米設計
-
岡村 大輔
室蘭工業大学
-
永井 古都
(株)構造計画研究所
-
古畑 愛恵
NTTファシリティーズ
-
青木 嵩宜
(株)大林組
-
小椋 仁志
ジオトップ技術開発技術サービス課
-
大築 和夫
室蘭工大
-
高久 穣
西松建設(株)
-
塚本 健志
(株)大林組
-
阿部 公洋
東急建設(株)
-
石黒 英和
日特建設(株)
-
山本 晶子
(株)マルゼン
-
高野 昭信
読売東京理工専門学校
-
細井 泰行
五洋建設建築エンジニアリング部
-
大木 紀通
(株)竹中工務店技術研究所
-
中沢 楓太
東急建設(株)
-
佐藤 聡亮
東日本ハウス(株)
-
山崎 裕平
大成建設(株)
-
谷岡 靖之
東急建設(株)技術研究所
-
鈴木 真純
(株)大林組
-
齋藤 崇人
大成建設(株)
-
角田 真由子
(株)村上建築設計室
-
内海 真理子
栃木アンカー工業(株)
-
関本 賢太
東亜建設工業
-
中島 みどり
CRYMEX
-
河崎 貴文
日本国土開発(株)
-
脇阪 美博
西松建設(株)
-
田鎖 正也
戸田建設(株)
-
山崎 直樹
室蘭工業大学
-
惣藏 潤一
清水建設(株)
-
高石 麻友子
(株)タナチョー
-
関口 淳
室蘭工業大学大学院博士前期課程
-
鈴木 宏
株式会社大林組
-
鈴木 宏
室蘭工業大学大学院
-
叶田 剛
五洋建設
-
後藤 英俊
室蘭工業大学
-
岡崎 邦彦
五洋建設
-
小林 公樹
室蘭工業大学
-
稲 国芳
千代田工営
-
佐藤 雄太
千代田工営(株)
-
岸田 了
室蘭工業大学大学院
-
河野 達也
室蘭工業大学
-
土屋 勉
室蘭工業大学建築工学科:北海道大学
-
神田 道宏
室蘭工大
-
谷岡 靖之
東急建設(株)
-
遠藤 邦彦
東京支部:東京大学理学部地理学教室大学院
-
花田 ゆかり
千代田工営(株)
-
広瀬 亘
北海道地質研
-
田名部 裕子
室蘭工業大学
-
藤井 衛
東海大学
著作論文
- ネガティブフリクションを受ける建築構造物の沈下過程解析
- 有珠山噴火緊急調査報告 : 第1報
- 079 有珠山周辺地域の防災まちづくり計画に関する研究(研究委員会報告:有珠山防災まちづくり)
- 20192 パイルド・ラフト基礎に関する大型模型実験 : その7 : 振動台を用いた比較実験(併用基礎ほか, 構造I)
- 20193 パイルド・ラフト基礎に関する大型模型実験 : その8 : 比較実験のシミュレーション解析(併用基礎ほか, 構造I)
- 20186 パイルド・ラフト基礎に関する大型模型実験 : その1 : 実験計画および長期載荷試験結果の概要(併用基礎ほか, 構造I)
- 20189 パイルド・ラフト基礎に関する大型模型実験 : その4 : 相互作用に関するFEMシミュレーション(併用基礎ほか, 構造I)
- 20187 パイルド・ラフト基礎に関する大型模型実験 : その2 : 鉛直荷重時の相互作用効果(併用基礎ほか, 構造I)
- 杭の支持力2,3(水平, 一般)(第24回土質工学研究発表会総括および一般報告)
- 20349 パイルド・ラフトの杭頭荷重分担率の略算法(パイルドラフト(2):解析,構造I)
- 022 パイルド・ラフトの地震時挙動の解析 : 水平方向に等変する地盤変位を受ける場合(数値解析,講演研究論文・計画技術報告・研究委員会報告)
- 038 地震時地盤変位を受けるパイルド・ラフトのハイブリッド解析(杭・基礎,講演研究論文)
- 20210 地震力を受けるパイルドラフトの解析例 : 水平力、柱脚モーメント、ロッキングが作用する場合(杭(水平)(3),構造I)
- 010 地震力を受けるパイルドラフトの挙動に関する解析的研究(RC梁・鉄骨・基礎構造,講演研究論文)
- 030 水平荷重を受けるパイルドラフトの挙動に関する解析的研究 : その2. 応力性状および杭頭荷重分担率の簡易計算法(地震入力・杭)
- 029 水平荷重を受けるパイルドラフトの挙動に関する解析的研究 : その1. 変形性状および杭頭水平変位の簡易計算法(地震入力・杭)
- 028 鉛直荷重が作用するパイルドラフトの挙動に関する解析的研究(地震入力・杭)
- 054 1994年北海道東方沖地震による建築物の被害状況 : その2.個別建物の被害状況(地震被害調査)
- 053 1994年北海道東方沖地震による建築物の被害状況 : その1.被害概要(地震被害調査)
- パイルドラフト基礎(6.地盤と構造物,総括,第45回地盤工学研究発表会)
- 20348 パイルド・ラフトの簡易沈下計算法(パイルドラフト(2):解析,構造I)
- 20347 パイルド・ラフト基礎の沈下量および荷重分担の簡易推定方法(パイルドラフト(2):解析,構造I)
- 20346 パイルド・ラフト基礎の簡易算定法について(パイルドラフト(2):解析,構造I)
- 20344 軟弱地盤におけるパイルド・ラフト基礎の載荷試験(パイルドラフト(1):計測,構造I)
- 039 パイルド・ラフト基礎の簡易沈下計算法(基礎,講演研究論文、計画・技術報告)
- 038 パイルド・ラフト基礎の原位置載荷実験(基礎,講演研究論文、計画・技術報告)
- 2616 杭頭荷重と負の周面摩擦力が作用する杭の実用的な軸力算定法
- 鉛直荷重に対する杭の設計を考える(構造部門(基礎) パネルディスカッション)(1999年度日本建築学会大会(中国))
- パイルド・ラフトで支持された建物の簡易沈下計算法(構造)
- 20320 パイルド・ラフトの沈下挙動に関する実用計算法 : その1 コラム置換法の構築(併用基礎ほか,構造I)
- 20321 パイルド・ラフトの沈下挙動に関する実用計算法 : その2 適用性の検討(併用基礎ほか,構造I)
- 023 鉛直荷重を受ける杭先端近傍の土中土圧と杭周面抵抗力に関する模型実験(基礎,講演研究論文・計画技術報告)
- 20270 模型杭の載荷実験による杭周面抵抗力と土中応力に関する研究(杭の鉛直(2)周面抵抗・引抜き,構造I)
- 035 砂層に設置された模型杭の周面抵抗力と土中応力の関係(杭・基礎,講演研究論文)
- 20262 砂層における杭の押込み模型実験による周面抵抗特性(地盤の支持力・杭(鉛直)(1),構造I)
- 018 砂層における杭の周面抵抗力に関する研究 : 杭の引抜きおよび押込み実験(地盤・基礎・柱脚,講演研究論文)
- 040 有限層厚地盤における鉛直変位影響係数の精度改善の試み(基礎,講演研究論文、計画・技術報告)
- 回転貫入杭の貫入・支持力特性に関する模型実験
- 031 回転貫入杭の支持力性能に及ぼす打ち止め方式の影響(基礎・杭・付着・すべり,講演研究論文・計画技術報告)
- 回転貫入杭の羽根近傍地盤の観察に基づく貫入メカニズムの検討(構造)
- 20167 杭先端近傍の周面摩擦特性に関する模型実験(杭基礎ほか, 構造I)
- 040 模型実験に基づく杭先端近傍の周面摩擦力特性(合成構造・鉄骨造・杭,講演研究論文・計画技術報告・研究委員会報告)
- 039 回転貫入杭の貫入メカニズムに関する模型実験(合成構造・鉄骨造・杭,講演研究論文・計画技術報告・研究委員会報告)
- 026 回転貫入杭打設時における地盤挙動の可視化(基礎,講演研究論文・計画技術報告)
- 022 回転貫入杭の施工時挙動と鉛直支持力に関する大型模型実験(基礎,講演研究論文・計画技術報告)
- 037 薄層に圧入した杭の挙動に関する模型実験-2(基礎,講演研究論文、計画・技術報告)
- 20299 模型実験による薄層の先端支持性能に関する研究(杭:鉛直(4),構造I)
- 012 薄層に支持させた杭の模型実験 : II(基礎・木質,講演研究論文、計画・技術報告)
- 20194 薄層に支持させた模型抗の鉛直載荷実験(杭:鉛直ほか,構造I)
- 030 薄層に支持させた杭の模型実験(基礎・杭・付着・すべり,講演研究論文・計画技術報告)
- 036 薄層地盤における杭の鉛直支持力算定法の検討(基礎,講演研究論文、計画・技術報告)
- 035 薄層地盤における模型杭の施工時および載荷時の地中応力(基礎,講演研究論文、計画・技術報告)
- 047 薄層に圧入した杭の挙動に関する模型実験(基礎)
- 046 回転貫入杭の施工時応力および鉛直支持力に及ぼす薄層厚の影響(基礎)
- 045 薄層地盤に施工される各種杭工法の支持力特性に関する模型実験(基礎)
- 013 二層地盤における杭の根入れに関する模型実験(基礎・木質,講演研究論文、計画・技術報告)
- 011 回転貫入杭の打ち止め方式と支持力に関する模型実験(基礎・木質,講演研究論文、計画・技術報告)
- 085 鉛直荷重を受けるラフト付きパイルの模型実験(計画技術報告1:コントロールする?,計画技術報告)
- 007 三軸加圧土槽を利用した杭の鉛直載荷模型実験に関する研究
- 水平力を受けるパイルド・ラフト基礎の設計法
- 20335 水平力を受けるパイルド・ラフト基礎の杭位置による応力の違い(パイルド・ラフト(2),構造I)
- 14 鉛直荷重を受ける6本杭支持独立フーチングの有限要素法解析 : その1 解析結果について(基礎の解析,建築構造)
- 軟弱地盤に支持された建築構造物の沈下過程に関する実用算定法
- 建築構造物の施工進展を考慮した沈下過程解析 : 軟弱地盤のおける建築構造物の即時沈下および圧密沈下の三次元有限要素法解析その2
- 軟弱地盤における建築構造物の即時沈下および圧密沈下の三次元有限要素法解析
- 20209 薄層に支持させた圧入模型杭の鉛直載荷実験(杭の鉛直:先端支持力,構造I)
- 20185 パイルド・ラフト解析における相互作用評価手法(併用基礎ほか, 構造I)
- 025 地盤沈下が作用する群杭基礎の弾塑性ハイブリッド解析(基礎,講演研究論文・計画技術報告)
- 水平力を受けるパイルド・ラフトの非線形解析モデルおよび原位置水平載荷実験への適用例
- 20321 水平力を受けるパイルド・ラフトの非線形ハイブリッド解析法(併用基礎ほか,構造I)
- 040 水平荷重を受けるパイルド・ラフトの非線形挙動 : その2:載荷試験のシミュレーション(杭・基礎,講演研究論文)
- 039 水平荷重を受けるパイルド・ラフトの非線形挙動 : その1:原位置水平載荷試験(杭・基礎,講演研究論文)
- 杭頭拘束条件に着目したパイルド・ラフトの原位置水平載荷実験
- 20327 鉛直荷重を受けるパイルドラフトの弾塑性ハイブリッド解析
- 010 鉛直荷重を受けるパイルドラフトの弾塑性簡易解析法
- 19 粘性土地盤に載る隣接2棟構造物の沈下過程解析(基礎の解析,建築構造)
- 20191 パイルド・ラフト基礎に関する大型模型実験 : その6 : 水平載荷時の比較実験(併用基礎ほか, 構造I)
- 20378 多翼鋼管杭で支持された建物の長期計測事例
- 18. 有限要素法による基礎梁付長方形基礎の応力と変形について-3 : 基礎梁位置及び断面変化の場合
- 10.有限要素法による基礎梁付長方形基礎の応力と変形について-2 : 鉛直荷重を受ける場合
- 20190 パイルド・ラフト基礎に関する大型模型実験 : その5 : 鉛直載荷時の比較実験(併用基礎ほか, 構造I)
- 20188 パイルド・ラフト基礎に関する大型模型実験 : その3 : 水平載荷時の相互作用効果(併用基礎ほか, 構造I)
- 18 二層地盤に載る建築構造物の沈下過程解析 : その1. 直接基礎の場合(基礎の解析,建築構造)
- 17 構造物の施工進展を考慮した沈下過程解析(基礎の解析,建築構造)
- 16 細長い平面形状をもつ建築構造物の沈下過程解析(基礎の解析,建築構造)
- 20274 水平力を受けるパイルド・ラフト基礎挙動の簡易算定法(杭の鉛直・水平,併用基礎,地盤改良ほか,ポスターセッション,構造I)
- 26 ネガティブフリクションを受ける建築構造物の沈下過程解析: その3.地下水位低下速度および上部構造物層数の影響(基礎・材料強度,建築構造)
- 20334 パイルド・ラフト基礎の簡易水平抵抗算定式とハイブリッド解析の比較(パイルド・ラフト(2),構造I)
- 回転貫入杭の支持層に対する根入れ効果に関する実験的研究
- 大型加圧土槽を利用した回転貫入模型杭の貫入実験
- 036 大型加圧土槽を利用した鋼管杭の施工および鉛直載荷実験(杭・基礎,講演研究論文)
- 017 加圧土槽を利用した模型杭の施工実験(地盤・基礎・柱脚,講演研究論文)
- 006 ノズル・ネットを用いた模型砂地盤の作製方法
- 086 模型砂地盤の作製方法に関する研究 : ノズル・ネット型砂投下法(NN法)の開発(計画技術報告1:コントロールする?,計画技術報告)
- 杭基礎と直接基礎を併用した基礎構造に採用する杭頭反力調整装置の特性, 藤田 豊, 石井 清, 山崎和彦, 荻迫栄治, 櫻井隆喜, 中山一孝, 113
- 017 地盤沈下地帯に設置された杭の軸力分布に関する解析的研究(基礎構造,講演研究論文)
- 20270 翼付き鋼管杭の鉛直支持性能に関する施工面からの考察(杭(鉛直)(2),構造I)
- 019 杭の鉛直支持性能に及ぼす施工法の影響(地盤・基礎・柱脚,講演研究論文)
- 2799 粘性土地盤に支持される高層建物の沈下分布
- 2798 建物の沈下過程略算法における上部構造の剛性評価方法
- 翼付き鋼管杭の軸力測定法
- 多翼部を有する小径鋼管杭工法の開発
- 20341 円錐状多翼鋼管杭の支持力機構に関する研究 : その2 載荷試験シミュレーション
- 20340 円錐状多翼鋼管杭の支持力機構に関する研究 : その1 杭設置による残留応力
- 杭-鉛直支持力,沈下((7)杭,6.地盤と構造物,第44回地盤工学研究発表会)
- 018 杭支持建物の沈下過程実用計算法(基礎・耐震壁・雪荷重,建築構造)
- 摩擦杭で支持された建物の簡易沈下計算法
- 20259 円錐状多翼鋼管杭の支持力算定法
- 20258 円錐状多翼鋼管杭の力学モデル
- 泥炭層を挟む軟弱地盤におけるパイルド・ラフト基礎の原位置鉛直載荷試験
- 20452 鉛直荷重を受ける群杭基礎の三次元有限要素法解析 : その2 極限支持力とEsの関係
- 20255 杭に作用するNFの進行過程シミュレーション
- 2689 NF荷重が作用する群杭の解析的研究
- 20292 地盤沈下地帯に設置された群杭の軸力分布について
- 27 軟弱地盤に支持された建築構造物の沈下過程に関する実用算定法 : その2.有壁骨組構造物の場合(基礎・材料強度,建築構造)
- 杭の支持力1
- 杭支持独立フーチングの破壊性状に及ぼすへりあきの影響
- 115 翼付き鋼管杭の応力・変形特性に関する解析的研究-II(掲載論文,資料研究論文)
- 114 翼付き鋼管杭の応力・変形特性に関する解析的研究(掲載論文,資料研究論文)
- 011 水平地盤変位を受けるパイルドラフトのハイブリッド解析法
- 圧入鋼管杭の施工挙動に関する考察, 持田泰秀,真野英之, 17(評論-2)
- 20359 パイリドラフトの杭頭接合条件に関する解析的研究 : その3 ; モーメントを受ける場合
- 20345 地盤沈下地帯における杭の軸力分布算定法
- 軟弱粘性土地盤に支持された建築構造物の沈下過程解析法に関する研究 : 構造
- 杭頭荷重と負の杭周面摩擦力の作用経路を考慮した単杭の解析的研究
- 20451 支持層の地下水位低下に伴う単杭のFEM解析
- 2629 多翼鋼管杭の支持力機構
- 038 水平荷重を受けるパイルド・ラフトの杭頭荷重分担率の略算法(構造4,講演研究論文、計画・技術報告)
- 024 パイルド・ラフト基礎の地震応答解析 : 上部構造および杭頭接合条件の影響(構造2,講演研究論文、計画・技術報告)
- 044 羽根面と杭先端面の支持力機構に基づいた回転貫入杭の鉛直支持力算定式(構造5,講演研究論文、計画・技術報告)
- 028 各種杭工法の載荷時における杭近傍地盤の応力特性(構造3,講演研究論文、計画・技術報告)
- 027 回転貫入杭の施工中における地中応力の検討(構造3,講演研究論文、計画・技術報告)
- 016 水平方向に等変する地盤変位を受けるパイルド・ラフトのハイブリッド解析(荷重・診断・数値解析,講演研究論文・計画技術報告)
- 027 水平荷重が作用するパイルドラフトのハイブリッド解析(地盤・基礎)
- 載荷試験((2)鉛直支持力,載荷試験,回転貫入杭他,6.地盤と構造物-基礎構造物-杭基礎,第43回地盤工学研究発表会)
- 20197 水平方向に等変する地盤変位を受けるパイルド・ラフトの解析 : その2. 杭頭剛接合の場合(杭:鉛直ほか,構造I)
- 39 ネガティブフリクションを受ける建築構造物の沈下過程解析 : その2.軟弱層厚が平面的に異なる場合(基礎・杭・溶接・防振,建築構造)
- 20 ネガティブフリクションを受ける建築構造物の沈下過程解析(基礎の解析,建築構造)
- 15 鉛直荷重を受ける6本杭支持独立フーチングの有限要素法解析 : その2 亀裂荷重について(基礎の解析,建築構造)
- 13 鉛直荷重を受ける5本杭支持独立フーチングの実験 : その2 計算値と実験値の比較(基礎の解析,建築構造)
- 12 鉛直荷重を受ける5本杭支持独立フーチングの実験 : その1 実験概要および破壊状況(基礎の解析,建築構造)
- 20358 パイリドラフトの杭頭接合条件に関する解析的研究 : その2 ; 水平化重を受ける場合
- 20357 パイリドラフトの杭頭接合条件に関する解析的研究 : その1 ; 鉛直荷重を受ける場合
- 018 鉛直荷重が作用するパイルドラフトの挙動に関する解析的研究 : 杭頭接合条件の影響(基礎構造,講演研究論文)
- 20369 パイルドラフトの挙動に関する解析的研究
- 008 翼付き模型杭の鉛直載荷実験
- 20323 水平力を受けるパイルド・ラフト基礎の非線形挙動に関する解析的研究(併用基礎ほか,構造I)
- 基礎構造物(鉛直(1))(6.地盤と構造物,総括,第46回地盤工学研究発表会)
- 20171 水平方向に等変する地盤変位を受けるパイルド・ラフトの解析(杭基礎ほか, 構造I)
- 031 ラフト付き杭の簡易沈下計算法(地盤・杭・基礎)
- 20289 鉛直荷重を受ける群杭基礎の三次元有限要素法解析 : その3 フーチングと地盤の接触効果
- 031 平面内で異なる杭長を有するパイルドラフトの解析的研究(地盤・基礎)
- 25 柱脚モーメントを受ける4本杭支持独立フーチングの有限要素法解析 : 亀裂荷重およびパンチング耐力について(基礎・材料強度,建築構造)
- 2765 偏心荷重を受ける4本杭支持独立フーチングの有限要素法解析
- 20277 水平荷重が作用するパイルドラフトの解析的研究
- パイルド・ラフト基礎の簡易算定法の検討 : 沈下剛性と杭頭荷重分担率
- 杭先端面と羽根面の支持力機構に基づいた回転貫入杭の鉛直支持力算定式の構築
- 20226 パイルド・ラフト基礎の地震応答解析 : 地盤振動と上部構造の応答が杭応力に及ぼす影響(パイルド・ラフト(1),構造I)
- 20225 パイルド・ラフトの簡易沈下計算法 : 応力分散係数の検討(パイルド・ラフト(1),構造I)
- 20224 水平荷重を受けるパイルド・ラフトの杭頭荷重分担率の略算法(パイルド・ラフト(1),構造I)
- 20222 パイルド・ラフト基礎の簡易算定法について : (その2)非線形地盤の場合(パイルド・ラフト(1),構造I)
- 012 回転貫入杭の引抜き抵抗力に関する実験的研究(構造2,講演研究論文、計画・技術報告)
- 030 鉛直荷重を受ける杭周辺地盤のPIVによる可視化実験 : その1 PIVの導入と適用例(構造5,講演研究論文、計画・技術報告)
- 031 鉛直荷重を受ける杭周辺地盤のPIVによる可視化実験 : その2 薄層支持された埋込み杭と圧入杭の挙動(構造5,講演研究論文、計画・技術報告)
- 016 パイルド・ラフト基礎の地震応答解析 : 建物固有周期の影響(構造3,講演研究論文、計画・技術報告)
- 038 鉛直荷重を受けるパイルド・ラフト基礎の沈下剛性と杭頭荷重分担率の検討(構造6,講演研究論文、計画・技術報告)
- 019 水平荷重を受けるパイルド・ラフト基礎の水平剛性と杭頭荷重分担率の略算法(構造3,講演研究論文、計画・技術報告)
- 011 パイルド・ラフトの挙動解析における相互作用の評価法(構造2,講演研究論文、計画・技術報告)
- 014 建物-基礎-地盤連成解析によるパイルド・ラフト基礎の地震応答 : 地盤構造の影響(構造1,講演研究論文、計画・技術報告)