冨永 晃司 | 広島大学大学院国際協力研究科
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
冨永 晃司
広島大学大学院国際協力研究科
-
冨永 晃司
広島大学
-
山本 春行
広島大学国際協力研究科
-
山本 春行
広島大学
-
徐 挺
広島大学
-
徐 挺
広島大学国際協力研究科
-
難波 伸介
(株)新井組
-
難波 伸介
(株)新井組技術研究部
-
難波 伸介
新井組技術研究所
-
山本 春行
広島大学大学院
-
徐 挺
広島大学大学院国際協力研究科
-
陳 群麗
広島大学大学院国際協力研究科
-
有木 寛江
(財)日本建築総合試験所
-
池田 幸治
広島大学大学院国際協力研究科博士課程
-
山下 泰史
広島大学工学部建設構造工学
-
李 偉
広島大学大学院
-
有木 寛江
広島大学大学院
-
武田 彰文
広島大学大学院
-
佐原 守
大林組技術研究所
-
李 偉
広島大学
-
難波 伸介
広島大学大学院
-
渡辺 徹
大成建設 技術セ
-
山下 泰史
広島大学大学院
-
渡辺 徹
大成建設(株)技術研究所
-
三輪 紅介
テノックス
-
本間 裕介
ジャパンパイル株式会社
-
田村 昌仁
独立行政法人建築研究所国際地震工学センター
-
平出 務
独立行政法人建築研究所建築生産研究グループ
-
小川 敦
熊谷組
-
森 利弘
熊谷組技術研究所:(元)防災科学技術研究所
-
森 利弘
熊谷組
-
浅井 陽一
トーヨーアサノ
-
平出 務
建築研究所
-
田村 昌仁
(独)建築研究所国際地震工学センター
-
浅井 陽一
トーヨーアサノ 技術部
-
浅井 陽一
(株)トーヨーアサノ
-
平出 務
(独)建築研究所
-
平出 務
建設省建築研究所国際地震工学部
-
渡辺 徹
広島大学大学院
-
森 利弘
独立行政法人防災科学技術研究所兵庫耐震工学研究センター企画室
-
田村 昌仁
独立行政法人建築研究所
-
田村 昌人
建設省建築研究所
-
小林 健
株式会社淺沼組
-
若井 明彦
群馬大学大学院工学研究科
-
小林 健
広島大学大学院病態制御医科学講座外科
-
田中 伸治
株式会社東京ソイルリサーチ
-
佐野 大作
広島大学
-
勘 愛軍
広島大学大学院
-
林 雅彦
広島大学大学院
-
竹内 健治
広島大学大学院
-
金子 治
戸田建設技術研究所
-
佐原 守
(株)大林組
-
金子 治
戸田建設(株)
-
若井 明彦
群馬大学 大学院工学研究科
-
若井 明彦
群馬大学工学部
-
山肩 邦男
関西大学
-
玉井 智子
広島大学大学院
-
山本 典雅
広島大学大学院
-
金丸 哲郎
広島大学大学院
-
南 光弘
広島大学大学院
-
田中 伸治
(株)東京ソイルリサーチ
-
佐原 守
(株)大林組技術研究所土質基礎研究室
-
田中 伸治
東京ソイルリサーチつくば総合試験所
-
若井 明彦
群馬大学工学部建設工学科
-
金子 治
戸田建設
-
秋野 矩之
(株)大林組技術研究所プロジェクト部
-
矢野 克馬
広島大学大学院
-
佐原 守
広島大学大学院
-
田村 昌仁
建築研究所
-
金子 治
戸田建設(株)技術研究所
-
田中 伸治
(株)東京ソイルリサーチ関西支店技術部
-
二木 幹夫
(財)ベターリビング筑波建築試験センター
-
難波 伸介
新井組技術研究部
-
本間 裕介
(株)ジオトップ設計技術本部
-
山本 圭介
広島大学大学院工学研究科
-
落合 悦司
中国電力株式会社
-
有木 勝彦
広島大学大学院
-
山本 圭介
水産総合研究センター西海区水産研究所
-
深田 卓宏
旭化成工業(株)ジオ技術開発部
-
渡辺 一弘
独立行政法人都市再生機構
-
渡辺 一弘
都市再生機構
-
中沢 明夫
新井組技術研究部
-
光成 和昭
新井組技術研究部
-
佐野 大作
広島大学大学院
-
落合 悦司
広島大学大学院
-
小椋 仁志
(株)ジオトップ
-
小椋 仁志
ジャパンパイル(株)
-
山下 泰史
鹿島建設(株)
-
舟木 秀尊
(株)奥村組技術研究所
-
茶谷 文雄
(株)大林組技術研究所
-
佐藤 秀人
日本大学
-
根本 恒
安藤建設
-
中澤 明夫
(株)新井組技術研究部
-
山中 昌之
(株)大林組東京本社設計本部
-
松本 和紀
広島大学
-
渡辺 徹
大成建設(株)
-
青木 功
テノックス
-
大和 真一
旭化成建材
-
大和 真一
旭化成工業(株)
-
国府田 誠
日本大学
-
佐原 守
広島大学工学部
-
竹谷 雅則
広島大学工学部
-
茶谷 文雄
株式会社大林組技術研究所
-
喬 世杰
広島大学
-
茶谷 文雄
(株)大林組技術研究所地盤技術研究部
-
山中 昌之
(株)大林組
-
光成 和昭
(株)新井組
-
玉井 智子
広島大学工学部
-
玉井 宏章
広島大学工学部
-
山本 圭介
広島大学工学部第四類建設環境系
-
喬 世杰
広島大学大学院国際協力研究科博士課程
-
二木 幹夫
財団法人ベターリビングつくば建築試験研究センター
-
佐藤 秀人
日本大
-
下平 祐司
(財)日本建築総合試験所土質基礎試験室
-
下平 祐司
関西大学大学院
-
金 啓吉
関西大学大学院
-
青木 功
(株) テノックス
-
大和 真一
旭化成建材株式会社
-
大和 真一
(株)日本住宅保証検査機構
-
大和 真一
旭化成(株)建材研究所
-
森元 延至
広島大学大学院
-
深田 卓宏
広島大学大学院
-
根本 恒
安藤建設(株)統括設計部
-
長岡 弘明
日本鋼管(株)鉄鋼研究所都市工学研究部
-
鴨居 正雄
株式会社東京ソイルリサーチ
-
勅使川原 正臣
名古屋大学大学院環境学研究科
-
勅使川原 正臣
名古屋大学
-
勅使川原 正臣
建設省建築研究所
-
勅使川原 正臣
国立大学法人名古屋大学大学院環境学研究科
-
真島 正人
大成建設(株)土質基礎研究室
-
山本 稜威夫
フジタ工業(株)技術研究所
-
石井 善一
大成建設(株)
-
渡邊 徹
大成建設(株)技術センター
-
長尾 俊昌
大成建設(株)技術センター
-
滝口 克己
東京工業大学工学部建築学科
-
土屋 勉
室蘭工業大学建設システム工学科
-
佐々木 貴史
広島大学大学院国際協力研究科
-
平出 務
(独)建築研究所 建築生産研究グループ
-
嶋津 孝之
広島大学
-
大木 紀通
竹中工務店技研
-
加藤 洋一
三谷セキサン(株)
-
冨永 晃司
広島大学工学部
-
大木 紀通
竹中工務店
-
石川 雅博
テノックス
-
大和 真一
旭化成(株)
-
長尾 俊昌
大成建設株式会社
-
西村 昭彦
鉄道総合技術研究所
-
西村 昭彦
(財)鉄道総合技術研究所耐震・基礎研究室
-
田中 実
日本工業大学工学部建築学科
-
長尾 俊昌
大成建設(株)
-
長尾 俊昌
大成建設
-
真島 正人
(株)設計室ソイル
-
真島 正人
大成建設(株)技術センター
-
青木 健三
耐震杭協会
-
渡辺 一弘
都市基盤整備公団
-
真島 正人
設計室ソイル
-
山中 昌之
大林組
-
小林 健
広島大学医歯薬学総合研究科病態制御医科学講座外科
-
若井 明彦
群馬大学
-
根本 恒
安藤建設(株)
-
嶋津 孝之
広島大学工学部
-
荒木 秀夫
広島大学工学部
-
椛山 健二
広島大学工学部
-
真島 正人
大成建設 (株) 技術センター
-
長尾 俊正
大成建設(株)技術研究所
-
大田 和彦
近畿大学工学部建築学科
-
玉井 智子
広島大学
-
本間 裕介
ジオトップ設計技術本部
-
板東 真平
(株)ジオトップ設計技術本部
-
小林 基浩
広島大学大学院国際協力研究科
-
藤見 俊彦
広島大学
-
難波 伸介
(株)新井組技術研究所
-
滝口 克己
東京工業大学
-
滝口 克己
東京工業大学大学院情報理工学研究科情報環境学専攻
-
小椋 仁志
ジャパンパイル
-
伊藤 大輔
旭化成建材株式会社
-
小林 健
広島大学病院小児外科
-
石堂 稔
九州産業大学工学部土木工学科
-
山中 昌之
大林組 東京本社 設計本部 設計部
-
花井 正実
近畿大学工学部建築学科
-
富永 晃司
広島大学大学院国際協力研究科
-
山田 高之
(株)奥村組技術本部建築部
-
花井 正実
広島大学
-
加藤 洋一
三谷セキサン
-
二木 幹夫
(財)ベターリビング
-
高野 昭信
読売東京理工専門学校
-
源田 真宏
群馬大学
-
小泉 匡士
群馬大学
-
冨永 晃司
元広島大学
-
山崎 友義
日本工業大学工学部建築学科
-
山本 稜威夫
(株)フジタ技術研究所
-
大木 紀通
(株)竹中工務店技術研究所
-
石井 善一
大成建設株式会社東京支店
-
伊藤 大輔
旭化成工業(株)ジオ技術開発部
-
中野 留理
近畿大学大学院工業技術研究科
-
玉谷 聡
日本大学大学院理工学研究科
-
土屋 勉
室蘭工業大学大学院
-
佐原 守
(株)大林組技術研究所
-
吉川 那穂
ジャパンパイル(株)
-
二木 幹夫
(有)ベターリビング筑波建築試験センター
著作論文
- 既存ケーソンを用いた地盤と基礎の側面摩擦に関する原位置水平載荷実験
- 荷重伝達法に基づくパイルド・ラフト基礎の即時沈下に関する一解析法
- 杭長の異なる摩擦杭基礎に支持された建築物の沈下性状について
- 杭長の異なる摩擦杭基礎による建築物の不同沈下制御例
- 2522 浸透力により有効応力を制御した模型地盤中の杭周面摩擦応力度の測定結果 : その2. 実験結果
- 2521 浸透力により有効応力を制御した模型地盤中の杭周面摩擦応力度の測定結果 : その1. 実験の概要
- 41. 浸透力により有効応力を制御した模型地盤内の摩擦杭に関する実験 : その2. 実験結果とその考察(構造B)
- 40. 浸透力により有効応力を制御した模型地盤内の摩擦杭に関する実験 : その1. 実験の概要(構造B)
- 2522 浸透圧により有効応力を制御した模型地盤内の静止土圧係数の測定
- 280 浸透流により地盤の有効応力を制御する実験装置の基礎的研究(構造)
- 9. 砂地盤中の模型埋設物に関する実験的研究 : その2:実験結果の考察(構造B)
- 8. 砂地盤中の模型埋設物に関する実験的研究 : その1:実験の概要とその結果(構造B)
- 20328 パイルド・ラフト基礎の鉛直・水平載荷実験 : その5:原位置実験の概要(パイルド・ラフト(1),構造I)
- 20329 パイルド・ラフト基礎の鉛直・水平載荷実験 : (その6)原位置鉛直・水平載荷実験(パイルド・ラフト(1),構造I)
- 20330 パイルド・ラフト基礎の鉛直・水平載荷実験 : (その7)鉛直載荷時の解析結果(パイルド・ラフト(1),構造I)
- 20340 パイルド・ラフト基礎の鉛直・水平載荷実験 : (その4) 短杭および杭頭非固定モデルの性状(併用基礎(1),構造I)
- 20339 パイルド・ラフト基礎の鉛直・水平載荷実験 : (その3) 群杭モデルの性状(併用基礎(1),構造I)
- 20338 パイルド・ラフト基礎の鉛直・水平載荷実験 : (その2) 基本モデルの性状(併用基礎(1),構造I)
- 20337 パイルド・ラフト基礎の鉛直・水平載荷実験 : (その1) 実験概要と単杭の実験結果(併用基礎(1),構造I)
- 20247 一体解析による耐震性能評価手法の検討 : その10 杭先端地盤ばねの影響(杭:水平(7),構造I)
- 20255 一体解析による耐震性能評価手法の検討 : その1 地盤ばねの設定(杭の水平(2),構造I)
- テーパー杭の水平抵抗に関する解析法 : 実験結果との比較検討
- 圧入工法で施工された鋼管テーパー杭の各種現場実験(構造)
- 20198 テーパー杭の水平抵抗に関する解析法 : 杭頭半固定度と回転ばねモデルとの関係比較(杭:鉛直ほか,構造I)
- 232 テーパー鋼管杭の押し込み施工実験 : その2 実験結果の解析(建築構造)
- 231 テーパー鋼管杭の押し込み施工実験 : その1 実験概要とその結果(建築構造)
- 20284 一体解析による耐震性能評価手法の検討 : その12 沈下特性が直接基礎建物の耐震性に及ぼす影響(沈下, 構造I)
- 20283 一体解析による耐震性能評価手法の検討 : その11 直接基礎建物の一体解析(沈下, 構造I)
- 20309 水平力を受ける鉄鋼スラグ浅層改良杭に関する一解析法 : 現場実験結果との比較(杭:水平(3),構造I)
- 20299 製鋼スラグから発生する膨張圧の定量的評価(地盤改良 (2), 構造I)
- 20398 養生期間が鉄鋼スラグの力学的性質に与える影響(地盤改良・基礎の地震被害ほか,構造I)
- 20230 鉄鋼スラグによる表層地盤改良中杭の水平抵抗(杭:水平(4),構造I)
- 224 製鋼スラグの力学的性質に関する基礎的実験 : その2 実験結果とその考察(建築構造)
- 223 製鋼スラグの力学的性質に関する基礎的実験 : その1 実験概要(建築構造)
- 20243 実大杭の水平連続載荷と段階載荷との比較実験(杭の水平(1),構造I)
- 214 鋼管とPHCの継杭の水平載荷試験(建築構造)
- 211 ベントナイトと砂の配合比が地盤強度定数に与える影響(建築構造)
- 20323 微量細砂の顕微鏡平面画像による粒度分析の試み(土の性質・調査、杭(鉛直)・杭(水平)、その他,構造I)
- 223 平面画像による粒度分析に関する基礎的研究(建築構造)
- 20285 テーパー杭の鉛直押込み力〜沈下量関係に関する-解析法(杭:鉛直(1),構造I)
- 215 テーパー杭と直杭における鉛直押込み力 : 沈下量関係の比較検討(建築構造)
- 212 パイルド・ラフト基礎の鉛直挙動に関する実験的研究 : テーパー杭と直杭の比較(建築構造)
- 20260 杭先端部周辺砂地盤の変形計測 : その2:実験結果の解析(地盤の支持力・杭(鉛直)(1),構造I)
- 20259 杭先端部周辺砂地盤の変形計測 : その1:実験概要(地盤の支持力・杭(鉛直)(1),構造I)
- 230 画像計測装置による杭先端部周辺地盤の変形計測 : その2:計測結果の解析(建築構造)
- 229 画像計測装置による杭先端部周辺地盤の変形計測 : その1:実験概要(建築構造)
- 20248 鉛直荷重を受ける杭の先端部近傍地盤の変形挙動 : その 2 実験結果
- 20247 鉛直荷重を受ける杭の先端部近傍地盤の変形挙動 : その 1 実験概要
- 288 加圧タンクによる拡底杭先端部周辺地盤の挙動計測実験 : その2 : 実験結果
- 287 加圧タンクによる拡底杭先端部周辺地盤の挙動計測実験 : その1 : 実験概要
- 20211 圧密沈下に伴う戸建て住宅の不同沈下実測結果の解析(杭:鉛直ほか,構造I)
- 20210 正規圧密あるいは未圧密層上の戸建て住宅の不同沈下解析(杭:鉛直ほか,構造I)
- 239 圧密による戸建て住宅の不同沈下解析(建築構造)
- 235 テーパー杭の水平抵抗に関する一解析法(建築構造)
- 234 圧密沈下に伴う戸建て住宅の不同沈下実測結果の解析(建築構造)
- 20202 圧密層を有する地盤上の戸建て住宅の不同沈下に関する解析的検討(併用基礎ほか, 構造I)
- テーパー剛杭の鉛直押込み力〜沈下量関係の一解析法
- 219 鉛直荷重を受ける弾性盤下地盤の非線形挙動解析法
- 216 有効応力制御地盤中杭の水平抵抗実験結果の解析(建築構造)
- 20386 鉛直繰返し荷重を受ける剛板の非線形挙動に関する一解析法(山留め・動的問題,構造I)
- 216 鉛直載荷実験用剛盤の非線形挙動解析法 : 2層地盤を考慮した解析結果について(建築構造)
- 20257 地盤の塑性破壊を考慮した方形平板載荷試験における荷重-沈下関係の非線形解析(地盤の支持力・杭(鉛直)(1),構造I)
- 222 円盤載荷試験結果に基づく極限支持力と地盤定数との関係式(建築構造)
- 20244 有効応力制御地盤中群杭の群杭効率に関する一考察(杭の水平(1),構造I)
- 213 有効応力制御地盤中群杭の水平抵抗実験 : その3:杭本数の影響について(建築構造)
- 208 広島市街地地盤の地震時液状化に関する解析的検討(建築構造)
- 20298 有効応力制御地盤中群抗の水平抵抗実験(杭(水平)(2),構造I)
- 20213 有効応力解析による液状化予測図の構築(液状化,構造I)
- 228 パイルキャップと杭の合成基礎としての支持力機構 : テーパー杭とストレート杭の比較(建築構造)
- 227 有効応力制御地盤中群杭の水平抵抗実験 : その2:実験結果の考察(建築構造)
- 226 有効応力制御地盤中群杭の水平抵抗実験 : その1:実験概要と結果(建築構造)
- 225 有効応力解析による液状化予測図の構築 : その2:広島市街地の例(建築構造)
- 224 有効応力解析による液状化予測図の構築 : その1:予測図の作成概要(建築構造)
- 砂とコンクリート面間の摩擦応力〜変位性状 : その2・試験結果の考察
- 砂とコンクリート面間の摩擦応力〜変位性状 : その1・摩擦試験結果について
- 地盤内有効応力を考慮した非線形解析法による杭基礎の水平抵抗に関する解析的検討
- 20218 液状化発生域における杭基礎の被災事例に関する解析的検討
- 20214 2001 年芸予地震における広島市内地盤中の液状化発生に関する解析的検討
- 285 地盤内有効応力を考慮した杭に作用する水平地盤反力の評価 : その2 : 評価結果に基づく杭の解析例
- 284 地盤内有効応力を考慮した杭に作用する水平地盤反力の評価 : その1 : 実験結果について
- 地震時有効応力低下地盤内の単杭に作用する水平地盤反力
- 20329 有効応力を制御した地盤内における水平地盤反力に関する一考察 : (杭に生じる応力について)(液状化,構造I)
- 292 広島市で観測された鳥取県西部地震の地震動波形と地震動特性 : その3 工学基盤と表層地盤の地震動について(建築構造)
- 291 広島市で観察された鳥取県西部地震の地震動波形と地震動特性 : その2 観測点の地盤と地震動特性について(建築構造)
- 274 有効応力を制御した砂地盤中の杭に作用する水平地盤反力に関する実験的研究 : その2 実験結果とその考案(建築構造)
- 273 有効応力を制御した砂地盤中の杭に作用する水平地盤反力に関する実験的研究 : その1 実験概要(建築構造)
- 杭-地盤系の非線形性を考慮した杭の水平抵杭に関する設計法の提案
- 20328 浸透力を制御した擬似液状化発生装置の開発研究 : その2 土槽内の浸透流速について
- 20327 浸透力を制御した擬似液状化発生装置の開発研究 : その1 実験概要
- 20275 パイルド・ラフト基礎の鉛直・水平載荷実験 : (その8)原位置水平載荷時の解析結果(杭の鉛直・水平,併用基礎,地盤改良ほか,ポスターセッション,構造I)
- 2656 杭頭自由群杭の水平挙動におよぼす根入れ長さの影響について : その3 実験結果と理論解析結果の比較
- 2655 杭頭自由群杭の水平挙動におよぼす根入れ長さの影響について : その2 実験結果の解析
- 2654 杭頭自由群杭の水平挙動におよぼす根入れ長さの影響について : その1 実験の概要およびその結果
- 杭頭固定杭の水平挙動におよぼす根入れ長さの影響について : その2:実験結果の解析(構造B)
- 杭頭固定杭の水平挙動におよぼす根入れ長さの影響について : その1:実験の概要およびその結果(構造B)
- 2729 根入れ長さの異なる杭頭自由杭の水平挙動に関する実験 : その2 実験結果の解析的検討
- 2728 根入れ長さの異なる杭頭自由杭の水平挙動に関する実験 : その1 実験の概要およびその結果
- 杭頭自由杭の水平挙動におよぼす根入れ長さの影響について : その2:実験結果の解析(構造B)
- 杭頭自由杭の水平挙動におよぼす根入れ長さの影響について : その1:実験の概要およびその結果(構造B)
- 2772 杭頭自由と固定状態における単杭の水平挙動性状に関する理論と実験
- 2771 単杭の水平加力試験における杭頭水平力〜変位量関係のモデル化
- 230 水平加力された4本模型群杭の挙動性状に与える鉛直力の影響について : その2:実験結果の考察(構造A)
- 229 水平加力された4本模型群杭の挙動性状に与える鉛直力の影響について : その1:実験概要と実験結果(構造A)
- 杭頭半剛接合構法の開発, 安田 聡, 小室 努, 征矢克彦, 村松晃次, 是永健好, 川端一三, 131
- クリープ沈下の影響を除いた杭の鉛直ばねの評価(構造)
- 2000年鳥取県西部地震時の液状化による米子市安倍彦名団地戸建住宅基礎の被害について
- 2000年鳥取県西部地震時の液状化による戸建住宅の被害調査
- 21232 エネルギー吸収型ブレース付RC架構建築の地震応答特性について : (その2)エネルギー吸収型ブレース付架構建築のエルセントロ地震波に対する応答特性
- 20261 場所打ちコンクリート杭の地震時水平挙動に関する非線形解析 : 兵庫県南部地震で被災した西宮市の事例
- 20534 地震時杭の水平挙動に関する弾性解析
- 20287 拡底場所打ちコンクリート杭の鉛直支持力に及ぼす先端形状の影響に関する一実験
- 杭の鉛直支持力に及ぼす先端形状の影響 : 載荷実験用加圧砂地盤タンクのキャリブレーション(建築構造B)
- 昭和時代初期における木杭に関する一考察 : 木杭の先端支持力と周面摩擦力分担率の再検討,杉村義広,三辻和弥(評論)
- 218 埋込み杭の鉛直支持評価式に関する一考察(建築構造)
- 杭長の異なる摩擦杭基礎による建築物の不同沈下制御例
- 20344 軟弱地盤における小口径杭基礎の長期沈下解析 : その1 単杭(沈下,構造I)
- 20356 急速平板載荷試験による地盤支持力推定 : FEM解析結果の推定(地盤改良(2)・支持力,構造I)
- SL杭用アスファルトの粘弾性特性に関する実験研究
- 20457 地盤沈下によるSL杭の挙動解析
- NF低減杭に用いるSL材の各種せん断クリープ実験結果の相互比較(建築構造B)
- SL杭の挙動解析 : その2:鉛直載荷試験のシュミレーション(建築構造B)
- SL杭の挙動解析 : その1:地盤沈下による挙動のシュミレーション(建築構造B)
- 2884 SL杭の支持力機構に関する一解析 : その3 : 解析例
- 2883 SL杭の支持力機構に関する一解析 : その2. 解析法の概要
- 2882 SL杭の支持機構に関する一解析 : その1 : アスファルトのレオロジーモデルの定式化
- 310 SL杭用特殊アスファルトのレオロジーモデルの定式化 : その2:レオロジー定数について(構造)
- 309 SL抗用特殊アスファルトのレオロジーモデルの定式化 : その1:マスターカーブの作成(構造)
- 20392 高い曲げ性能を有する外殻鋼管付きコンクリート杭の杭頭接合法に関する一試験(その2)
- 20232 有効応力制御地盤中群杭の水平地盤反力における群杭効率に関する考察(杭:水平(4),構造I)
- 20249 鉛直荷重を受ける杭の先端部近傍地盤の変形挙動 : その 3 数値解析結果との比較
- 急速平板載荷試験法による粘性土地盤の極限支持力の推定(構造)
- 砂地盤における急速平板載荷試験と静的平板載荷試験の比較(構造)
- 20334 急速平板載荷試験による地盤の変形係数の評価 : 砂質土および改良土(併用基礎ほか,構造I)
- 267 擬似液状化発生装置の開発研究 : その2 土槽内の浸透流速の分布について(建築構造)
- 266 擬似液状化発生装置の開発研究 : その1 実験概要(建築構造)
- 240 砂質地盤における急速平板載荷試験(建築構造)
- 215 急速平板載荷試験による地盤の変形係数の評価(建築構造)
- 20283 高い曲げ性能を有する外殻管付きコンクリート杭の杭頭接合法に関する一試験
- 傾斜地盤中模型抗の水平加力実験 : その2 解析結果との比較検討(建築構造B)
- 傾斜地盤中模型抗の水平加力実験 : その1 山側加力実験概要およびその結果と考察(建築構造B)
- 20347 傾斜地盤中模型杭の水平加力実験 : その2 理論的検討
- 20346 傾斜地盤中模型杭の水平加力実験 : その1 実験の概要およびその結果と考察
- 230 傾斜地盤中模型杭の水平加力実験(構造)
- 2546 鋼管補強場所打ちコンクリート杭の水平加力試験 : その3 : 曲げ応力測定結果に関する検討
- 2614 鋼管補強場所打ちコンクリート杭の水平加力実験 : その2 : 実験結果とその考察
- 2613 鋼管補強場所打ちコンクリート杭の水平加力実験 : その1 : 実験の概要
- 289 拡底杭の支持力機構に関する解析的研究
- 270 杭の鉛直支持力に及ぼす先端形状の影響に関する実験研究 : その3 土被り圧の効果について(建築構造)
- 杭基礎のトラブル事例から学ぶ : その2:トラブル事例の紹介と原因・対策(初級講座)
- 杭基礎のトラブル事例から学ぶ : その1:杭基礎の選定と設計方法
- 241 鋼管柱と既製コンクリート杭との接合部の耐力評価(建築構造)
- 杭の支持力1 : 鉛直, NF(第25回土質工学研究発表会総括および一般報告)
- 鋼管柱と既製コンクリート杭の一体化接合部に関する構造実験(構造)
- 2652 SL杭用特殊アスファルトのねじりクリープ実験 : その2 アスファルトのレオロジーモデル
- 2651 SL杭用特殊アスファルトのねじりクリープ実験 : その1 実験概要とその結果
- SL杭用特殊アスファルトのクリープ挙動に関する実験的研究 : その2. アスファルトのレオロジーモデル(構造B)
- SL杭用特殊アスファルトのクリープ挙動に関する実験的研究 : その1. 熱伝導実験ならびにねじりクリープ実験(構造B)
- 20352 場所打ち拡底コンクリート杭底面に発生するひび割れの確認模型実験
- 20351 拡底模型杭の先端形状が支持力に及ぼす影響
- 202 杭の鉛直支持力に及ぼす先端形状の影響に関する実験研究 : その2 モルタル杭の拡底面に発生するひび割れの確認実験(建築構造)
- 233 杭の鉛直非線形挙動の逆解析(構造)
- 20455 埋込み杭の鉛直挙動に関する非線形解析
- 埋込み杭の周面摩擦力〜変位関係のモデル化(建築構造B)
- 201 杭の鉛直支持力に及ぼす先端形状の影響に関する実験研究 : その1 鋼製杭を用いた実験(建築構造)
- 20312 円盤載荷試験結果における荷重-沈下関係の非線形解析
- 20239 摩擦面近傍の砂粒子の挙動について(土の性質・調査、沈下、その他,構造I)
- 277 画像計測による金属表面近傍の砂粒子のせん断時の挙動解析(建築構造)
- 鉛直力を受ける鋼管杭の水平挙動に関する非線形解析法 : その2:群杭について
- 20293 粒状体のせん断破壊域の画像計測 : その1 画像計測の概要とその結果
- 20257 SL杭用特殊アスファルトの繰り返しせん断実験 : その2 実験結果の定式化
- 20256 SL杭用特殊アスファルトの繰り返しせん断実験 : その1 実験の概要およびその結果と考察
- 217 米国における耐震補強に関する研究(建築構造)
- 杭の支持力1
- 221 繰返し軸力作用下のSL杭の挙動解析 : その2 解析結果とその考察(建築構造)
- 220 繰返し軸力作用下のSL杭の挙動解析 : その1 解析理論の概要(建築構造)
- 20295 SL杭用特殊アスファルトのせん断実験 : 変速せん断実験におけるせん断抵抗応力〜せん断ひずみ関係について
- SL抗用特殊アスファルトのせん断実験 : せん断抵抗応力〜せん断ひずみ関係に及ぼすひずみ速度の影響(建築構造B)
- 234 SL杭用特殊アスファルトの繰り返しせん断実験(構造)
- 「杭基礎の設計と施工」に関する土質工学のポイント(「土質・基礎」の学び方-土質工学と基礎構造物-)
- 20530 傾斜地盤中杭の水平抵抗理論 : 塑性地盤反力と解析例
- 20302 杭-地盤系の非線形性を考慮した単杭設計法の提案
- 271 根入れ長さおよび配置形状が異なる群杭の極限水平抵抗について(建築構造)
- 233 双曲線水平地盤反力モデルに基づく杭の水平抵抗に関する解析法(建築構造)
- 杭の先端支持力に及ぼす土被り圧と先端形状の影響に関する模型実験
- 群杭の終局状態に至るまでの鉛直挙動に関する模型実験結果とその弾塑性解析
- 有効応力制御地盤内の単杭に作用する水平地盤反力に関する実験的検討
- 20408 拡張型鋼管による住宅基礎地盤補強の適用に関する基礎的研究(地盤補強・基礎補強(2),構造I,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 杭頭固定杭が極限状態に至るまでの水平挙動に関する実用的計算法
- 杭先端の支持力機構に関する解析的研究