佐原 守 | 大林組技術研究所
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
佐原 守
大林組技術研究所
-
佐原 守
(株)大林組技術研究所
-
佐原 守
(株)大林組
-
佐原 守
(株)大林組技術研究所土質基礎研究室
-
鈴木 直子
(株)大林組技術研究所
-
鈴木 直子
株式会社大林組技術研究所
-
冨永 晃司
広島大学大学院国際協力研究科
-
鈴木 直子
(株)大林組 技術研究所
-
冨永 晃司
広島大学
-
山本 春行
広島大学
-
鈴木 直子
(株)大林組情報システムセンター
-
山本 春行
広島大学国際協力研究科
-
石井 雄輔
株式会社大林組技術研究所
-
石井 雄輔
大林組
-
石井 雄輔
大林組技術研究所
-
石井 雄輔
(株)大林組技術研究所
-
秋野 矩之
(株)大林組技術研究所プロジェクト部
-
矢野 克馬
広島大学大学院
-
佐原 守
広島大学大学院
-
秋野 矩之
(株)大林組技術研究所
-
秋野 矩之
(株)大林組技術研究所数値解析研究室
-
秋野 矩之
(株)大林組
-
杉山 達也
東京電力(株)技術開発研究所
-
土方 勝一郎
東京電力(株) 電力技術研究所
-
山中 昌之
(株)大林組東京本社設計本部
-
杉山 達也
東京電力(株)
-
石田 智昭
東京電力(株)
-
冨澤 健
(株)大林組設計部
-
茶谷 文雄
株式会社大林組技術研究所
-
茶谷 文雄
(株)大林組技術研究所地盤技術研究部
-
山中 昌之
(株)大林組
-
土方 勝一郎
東京電力(株)
-
石田 智昭
東京電力株式会社
-
谷口 英武
(株)大林組本店建築工務部
-
山中 昌之
(株)大林組構造設計部
-
冨澤 健
(株)大林組構造設計部
-
谷口 英武
(株)大林組 経産省耐震建築JV工事事務所
-
茶谷 文雄
(株)大林組技術研究所
-
奥野 親正
(株)久米設計構造設計部
-
尾形 隆永
(株)大林組
-
佐原 守
広島大学工学部
-
竹谷 雅則
広島大学工学部
-
太田 俊也
(株)三菱地所設計構造設計部
-
山中 昌之
大林組 東京本社 設計本部 設計部
-
根津 定満
(株)三菱地所設計
-
谷口 英武
(株)大林組
-
奥野 親正
(株)久米設計
-
佐原 守
株式会社大林組技術研究所
-
根津 定満
(株)三菱地所設計構造設計部
-
竹谷 雅則
広島大学大学院
-
矢野 克馬
広島大学・大学院
-
山中 昌之
(株)大林組本社設計本部構造設計部
-
鈴木 直子
株式会社大林組 技術研究所
-
根津 定満
三菱地所設計
-
関 崇夫
(株)大林組技術研究所
-
土方 勝一郎
東京電力
-
嵐山 正樹
(株)久米設計構造設計部
-
藤田 豊
清水建設(株)電力エネルギー本部
-
藤田 豊
清水建設(株)
-
社本 康広
清水建設(株)技術研究所
-
西村 功
東京電力(株)
-
小林 和禎
東京電力(株)
-
佐原 守
大林組
-
畑戸 龍夫
(有) 空間企画設計
-
根津 定満
(株) 三菱地所設計
-
太田 俊也
(株) 三菱地所設計
-
佐原 守
(株) 大林組技術研究所
-
茶谷 文雄
(株) 大林組技術研究所
-
石井 雄輔
(株) 大林組技術研究所
-
山中 昌之
大林組
-
津田 和明
(株)大林組技術研究所
-
山中 昌之
(株)大林組設計部
-
津田 和明
大林組
-
津田 和明
株式会社大林組技術研究所
-
津田 和明
(株)大林組
-
社本 康広
清水建設
-
社本 康広
清水建設 技研
-
渡邉 康司
株式会社大林組技術研究所
-
富永 晃司
元広島大学
-
和知 康晴
株式会社大林組特殊工法部
-
須藤 敏己
株式会社大林組特殊工法部
-
嵐山 正樹
(株)久米設計
-
嵐山 正樹
(株)久米建築事務所構造設計室
-
田中 健
(株)大林組
-
関 崇夫
(株)大林組技術研究所地盤震動研究室
-
関 崇夫
(株)大林組技術研究所数値解析研究室
-
関 崇夫
(株)大林組
-
Shamoto Y
Shimizu Corp. Tokyo Jpn
-
中丸 浩一
(株)三菱地所設計
-
藤井 彰人
(株)大林組
-
藤井 彰人
(株)大林組本店建築設計部
-
渡邉 康司
(株)大林組技術研究所地盤技術研究部
-
社本 康広
清水建設株式会社技術研究所
-
藤井 彰人
(株)大林組本社構造設計部
-
須藤 敏己
(株)大林組本社特殊工法部
-
渡邉 康司
(株)大林組技術研究所
-
和知 康晴
(株)大林組建築本部特殊工法部
-
社本 康広
清水建設(株) 技術研究所
-
津田 和明
株式会社大林組東京本社技術本部技術研究所
著作論文
- 基礎下免震レトロフィットにおける掘削工事例 (特集 建築基礎工の新しい標準仕様書と品質確保)
- 20385 深層混合処理改良地盤を介して粘性土地盤上に支持された直接基礎の沈下・変形挙動 : (その1)研究概要とカオリン粘土の土質要素試験(地盤改良・基礎の地震被害ほか,構造I)
- 逆打ち杭を本設利用した超高層建物 (特集 併用基礎)
- 20336 逆打ち杭を本設利用したパイルド・ラフト基礎に合理的に支持させた超高層オフィスビル : (その1)基礎構造設計の考え方と解析結果(パイルド・ラフト(2),構造I)
- 20337 逆打ち杭を本設利用したパイルド・ラフト基礎に合理的に支持させた超高層オフィスビル : (その2)実測結果と解析結果の比較・検討(パイルド・ラフト(2),構造I)
- 20357 格子状改良地盤壁による液状化・不同沈下対策を施した免震建物(地盤改良(2)・支持力,構造I)
- 杭長の異なるパイルド・ラフト基礎を採用した大型倉庫 (特集 東アジアの地盤特性と工事例)
- 20270 逆打ち杭を本設利用したパイルド・ラフト基礎に支持させた超高層集合住宅 : (その2) 実測結果と解析結果の比較・検討(併用基礎 (1), 構造I)
- 表層改良併用直接基礎で支持する大型倉庫の圧密沈下実測例 (特集 圧密沈下の予測・対策の現状)
- 荷重伝達法に基づくパイルド・ラフト基礎の即時沈下に関する一解析法
- 杭長の異なる摩擦杭基礎に支持された建築物の沈下性状について
- 杭長の異なる摩擦杭基礎による建築物の不同沈下制御例
- 2522 浸透力により有効応力を制御した模型地盤中の杭周面摩擦応力度の測定結果 : その2. 実験結果
- 2521 浸透力により有効応力を制御した模型地盤中の杭周面摩擦応力度の測定結果 : その1. 実験の概要
- 41. 浸透力により有効応力を制御した模型地盤内の摩擦杭に関する実験 : その2. 実験結果とその考察(構造B)
- 40. 浸透力により有効応力を制御した模型地盤内の摩擦杭に関する実験 : その1. 実験の概要(構造B)
- 浸透力による地盤の有効応力を制御する実験装置の基礎的研究
- 2522 浸透圧により有効応力を制御した模型地盤内の静止土圧係数の測定
- 280 浸透流により地盤の有効応力を制御する実験装置の基礎的研究(構造)
- 9. 砂地盤中の模型埋設物に関する実験的研究 : その2:実験結果の考察(構造B)
- 8. 砂地盤中の模型埋設物に関する実験的研究 : その1:実験の概要とその結果(構造B)
- 20387 深層混合処理改良地盤を介して粘性土地盤上に支持された直接基礎の沈下・変形挙動 : (その3)FEM及び実用算定法による常時沈下のシミュレーション解析(地盤改良・基礎の地震被害ほか,構造I)
- 20345 逆打ち杭を本設利用したパイルド・ラフト基礎に合理的に支持させた超高層オフィスビル : (その3)長期計測結果(パイルドラフト(1):計測,構造I)
- 20386 深層混合処理改良地盤を介して粘性土地盤上に支持された直接基礎の沈下・変形挙動 : (その2)遠心模型実験による常時の沈下検討(地盤改良・基礎の地震被害ほか,構造I)
- 20233 盛土地盤上に浅層改良併用直接基礎に支持させた大型倉庫(地盤改良(3):セメント系,構造I)
- 20280 パイルド・ラフト効果を考慮に入れた基礎下免震レトロフィット : (その2)沈下量の解析値と実測値(杭の鉛直・水平,併用基礎,地盤改良ほか,ポスターセッション,構造I)
- 20279 パイルド・ラフト効果を考慮に入れた基礎下免震レトロフィット : (その1)工事と沈下解析手法の概要(杭の鉛直・水平,併用基礎,地盤改良ほか,ポスターセッション,構造I)
- 杭長の異なる摩擦杭基礎による建築物の不同沈下制御例
- 20310 場所打ち節付き杭の押込み試験および引抜き試験 : その4:シミュレーション解析(杭の鉛直(3):引抜き抵抗(1),構造I)
- 沈下を考慮した杭基礎の設計(パネルディスカッション,構造部門(基礎構造),2005年度日本建築学会大会(近畿))
- 20224 超高層タワーを支持する節付き壁杭の引抜き試験および押込み試験 : その5:シミュレーション解析(杭の鉛直:節付き壁杭,構造I)
- 20271 逆打ち杭を本設利用したパイルド・ラフト基礎に支持させた超高層集合住宅 : (その3)計測結果に基づく長期安定性(杭の鉛直・水平,併用基礎,地盤改良ほか,ポスターセッション,構造I)
- 場所打ち節付き杭・壁杭(ナックル・パイル,ナックル・ウォール)の引抜き抵抗 (特集 杭の引抜き抵抗)
- 20206 固結シルト・固結砂の非線形性(土の性質・調査,構造I)