田村 昌仁 | 独立行政法人建築研究所
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
田村 昌仁
独立行政法人建築研究所
-
田村 昌仁
独立行政法人建築研究所国際地震工学センター
-
田村 昌仁
(独)建築研究所国際地震工学センター
-
田村 昌人
建設省建築研究所
-
平出 務
(独)建築研究所 建築生産研究グループ
-
藤井 衛
東海大学工学部建築学科
-
渡辺 一弘
都市基盤整備公団
-
田村 昌仁
建設省建築研究所第三研究部
-
若井 明彦
群馬大学大学院工学研究科
-
廣瀬 智治
鋼管杭協会
-
冨永 晃司
広島大学大学院国際協力研究科
-
根本 恒
安藤建設
-
平出 務
建設省建築研究所
-
若井 明彦
群馬大学 大学院工学研究科
-
藤井 衛
東海大学
-
渡辺 一弘
独立行政法人都市再生機構
-
冨永 晃司
広島大学
-
渡辺 一弘
都市再生機構
-
若井 明彦
群馬大学工学部建設工学科
-
若井 明彦
群馬大学工学部
-
勅使川原 正臣
独立行政法人建築研究所
-
木村 匡
(独)都市再生機構
-
木村 匡
都市基盤整備公団
-
金子 治
戸田建設技術研究所
-
金子 治
戸田建設(株)
-
根本 恒
安藤建設(株)
-
飯場 正紀
(独)建築研究所
-
平出 務
建設省建築研究所国際地震工学部
-
藤井 衛
東海大学工学部
-
井上 波彦
国土技術政策総合研究所
-
勅使川原 正臣
建設省建築研究所
-
梅村 美孝
安藤建設(株)
-
梅村 美孝
安藤建設
-
黒柳 信之
パナホーム住宅研究所
-
後藤 年芳
中研コンサルタント
-
金子 治
戸田建設(株)技術研究所
-
藤井 衛
東海大学建築学科
-
陳 群麗
広島大学大学院国際協力研究科
-
黒柳 信之
パナホーム(株)住宅・技術研究所
-
安達 俊夫
日本大学理工学部
-
二木 幹夫
建設省建築研究所
-
林 宏一
応用地質株式会社 技術本部
-
平出 務
独立行政法人建築研究所建築生産研究グループ
-
伊奈 潔
中央建鉄技術研究所
-
林 宏一
(株)応用地質
-
加藤 洋一
三谷セキサン(株)
-
吉田 正
(株)東京ソイルリサーチ
-
阿部 秋男
東京ソイルリサーチ
-
金子 治
戸田建設
-
二木 幹夫
ベターリビング筑波建築試験センター
-
阿部 秋男
株式会社東京ソイルリサーチ
-
伊集院 博
旭化成ホームズ
-
井川 望
(株)鴻池組技術研究所
-
秦 樹一郎
基礎地盤コンサルタンツ株式会社 関西支社
-
阿部 秋男
(株) 東京ソイルリサーチ
-
伊集院 博
旭化成株式会社
-
秋山 裕紀
都市基盤整備公団
-
井川 望
鴻池組
-
阿部 秋男
(株)東京ソイルつくば総合試験所
-
阿部 秋男
(株)東京ソイルリサーチつくば総合試験所特殊試験室
-
阿部 秋男
東京ソイルリサーチ(株)試験室
-
加藤 洋一
三谷セキサン
-
渡部 英二
都市基盤整備公団
-
根本 恒
安藤建設(株)統括設計部
-
枝広 茂樹
都市基盤整備公団つくば支社
-
平出 務
独立行政法人建築研究所
-
二木 幹夫
建築研
-
伊集院 博
旭化成(株)
-
飯場 正紀
独立行政法人建築研究所
-
岡野 泰三
三井ホーム(株)技術企画部
-
桑原 文夫
日本工業大学工学部建築学科
-
飯場 正紀
国土交通省国土技術政策総合研究所
-
飯場 正紀
建設省建築研究所第3研究部
-
若命 善雄
株式会社設計室ソイル
-
高野 公寿
鋼管杭協会
-
井上 波彦
独立行政法人建築研究所
-
水野 二十一
(社)建築研究振興協会建築住宅研究所
-
阿部 秋男
(株)東京ソイルリサーチ
-
水谷 羊介
兼松日産農林(株)ジオテック事業部技術開発g
-
川村 政史
日本大学生産工学部
-
青木 功
テノックス
-
国府田 誠
日本大学
-
山口 修由
建設省建築研究所
-
後藤 年芳
大阪セメント(株)中央研究所
-
佐藤 弘文
大阪セメント(株)中央研究所
-
二木 幹夫
国土交通省建築研究所 第4研究部
-
武内 義夫
西松建設(株)
-
水野 二十一
独立行政法人建築研究所
-
梅野 岳
株式会社久米設計
-
梅野 岳
久米設計
-
池田 幸治
広島大学大学院国際協力研究科博士課程
-
梅野 岳
(株)久米設計
-
梅野 岳
久米設計構造設計部
-
梅野 岳
(株)久米建築事務所構造設計室
-
武内 義夫
西松建設株式会社
-
川村 政史
日本大学生産工学部建築工学科
-
青木 功
(株) テノックス
-
飯場 正紀
建設省建築研究所
-
若命 善雄
設計室ソイル
-
平出 務
(独)建築研究所
-
高野 公寿
JFEテクノリサーチ
-
岡野 泰三
三井ホーム
-
佐藤 弘文
大阪セメント(株)市場開発部
-
飯場 正紀
建築研究所
-
勅使川原 正臣
国立大学法人名古屋大学大学院環境学研究科
-
久保 豊
システム計測(株)
-
井上 波彦
国土交通省国土技術政策総合研究所
-
小宮 一仁
千葉工業大学
-
西田 功
(株)ワイビーエム
-
兼平 雄吉
システム計測株式会社
-
西田 功
株式会社ワイビーエム
-
杉村 義広
東北大学大学院工学研究科都市・建築学専攻
-
高田 啓一
住友金属工業
-
東 博之
(株)千代田設計
-
向井 昭義
独立行政法人建築研究所
-
佐藤 秀人
日本大学
-
山口 修由
独立行政法人建築研究所材料研究グループ
-
須々田 幸治
ジオテック(株)
-
桑村 仁
東京大学大学院工学系研究科建築学専攻
-
前田 健一
名古屋工業大学都市社会工学科
-
前田 健一
名古屋工業大学
-
山崎 雅弘
岡山理科大学総合情報学部
-
持田 悟
鹿島建設技術研究所
-
持田 悟
鹿島建設(株)技術研究所
-
徐 挺
広島大学
-
水野 二十一
建設省建築研究所
-
中川 幸洋
(株)テクノソール
-
国府田 誠
日本大学海洋建築学科
-
佐藤 秀人
日本大学理工学部海洋建築工学科
-
青木 健三
耐震杭協会
-
公平 絵美
東海大学大学院工学研究科建築学専攻
-
住友 義則
積水ハウス
-
小谷 清
中央建鉄技術研究所
-
辻川 茂男
東京大学大学院
-
有木 寛江
(財)日本建築総合試験所
-
辻川 茂男
東大
-
辻川 茂男
東京大学
-
秋重 博之
都市基盤整備公団
-
南部 禎士
都市基盤整備公団
-
時本 和則
独立行政法人建築研究所
-
窪田 博年
(有)クボタ
-
阿部 秋男
(株)束京ソイルリサーチつくぼ総合試験所
-
日比野 信一
(株)テノックス技術本部
-
牧原 依夫
アルファ・ジオ(株)
-
時本 和則
都市基盤整備公団
-
辰井 俊美
株式会社テクノソール
-
溝口 栄二郎
株式会社テノックス
-
青木 功
(株)テノックス
-
桑村 仁
東京大学 工学部 建築学科
-
萩原 吉洋
栃木県
-
川端 宏和
群馬大学大学院
-
牧原 依夫
アルファ・ジオ
-
日比野 信一
テノックス
-
溝口 栄二郎
(株)テノックス
-
高野 公寿
JFE技研(株)
-
杉村 義広
東北大学大学院工学研究科都市・建築学
-
徐 挺
広島大学大学院国際協力研究科
-
山崎 雅弘
京都大学大学院工学研究科建築学専攻
-
寺川 鏡
国土交通省関東地方整備局営繕部営繕監督室
-
長鋼 弘明
京都大学大学院工学研究科建築学専攻
-
藤岡 豊一
午代田化工建設空間設計2部
-
有木 寛江
広島大学大学院
-
二木 幹夫
財団法人ベターリビングつくば建築試験研究センター
-
国府田 誠
日本大学理工学部海洋建築学科
-
川村 政史
日本大学
-
佐藤 秀人
日本大
-
日比野 信一
(株)テノックス
-
Maeda K
Department Of Systems Management And Engineering Faculty Of Engineering Nagoya Institute Of Technolo
-
篠塚 重夫
財団法人住宅保証機構
-
須々田 幸治
株式会社ジオテック
-
篠塚 重夫
住宅保証機構
-
伊藤 義行
応用地質株式会社
-
平崎 毅
有限会社富山建設
-
高田 徹
株式会社設計室ソイル
-
藤田 雅一
エイチ・ジー・サービス株式会社
-
青木 功
株式会社テノックス
-
伊奈 潔
中央建鉄中央技術研究所
-
伊奈 潔
中央建鉄株式会社央技術研究所
-
廣瀬 智治
(株)クボタ
-
大林 淳
不動建設(株)
-
久保 豊
システム計測
-
杉村 義広
東北大学工学部
-
大平 裕介
日本大学生産工学部建築工学科
-
山口 修由
独立行政法人建築研究所
-
山口 修由
(独)建築研究所 材料研究グループ
-
木原 拓也
テノックス
-
小谷 清
中央建鉄(株)中央技術研究所
-
植田 静喜
中央建鉄(株)中央技術研究所
-
水野 二十一
(社)建築研究振興協会
-
木原 拓也
東海大学大学院
-
吉田 正
株式会社東京ソイルリサーチ
-
秋重 博之
都市再生機構
-
兼平 雄吉
システム計測(株)
-
小宮 一仁
千葉工業大学工学部建築都市環境学科
-
Yamazaki M
Kyoto Univ. Kyoto
-
Yamazaki Masahiro
Graduate School Of Engineering Kyoto University
-
品川 恭一
東海大学大学院
-
大林 淳
不動建設
-
大林 淳
不動建設株式会社
-
村山 悟
長野県住宅部建築管理課
著作論文
- 20191 小口径鋼管杭と木杭の鉛直載荷試験と引抜き試験(杭:鉛直ほか,構造I)
- 地盤沈下地域における戸建住宅用不同沈下対策地盤でのブロック基礎の起振機実験(構造)
- 2828 軟弱地盤における住宅用基礎の載荷実験と起振機実験
- 20247 一体解析による耐震性能評価手法の検討 : その10 杭先端地盤ばねの影響(杭:水平(7),構造I)
- 住宅基礎における地業の転圧効果に関する実験的研究
- 20311 建築基礎の性能評価方法に関する国内外の技術基準等の比較 : その1 沈下量等の許容値及び限界値(併用基礎ほか,構造I)
- 20312 建築基礎の性能評価方法に関する国内外の技術基準等の比較 : その2 杭の鉛直支持力(併用基礎ほか,構造I)
- 準静的載荷された模型杭周囲の地盤内の応力とひずみの計測
- 三次元FEMに基づく住宅の長期沈下予測のための基礎的研究
- テーパー杭の水平抵抗に関する解析法 : 実験結果との比較検討
- 圧入工法で施工された鋼管テーパー杭の各種現場実験(構造)
- 232 テーパー鋼管杭の押し込み施工実験 : その2 実験結果の解析(建築構造)
- 231 テーパー鋼管杭の押し込み施工実験 : その1 実験概要とその結果(建築構造)
- 20329 表面波探査結果に基づく緩傾斜宅地の地震崩壊シミュレーション(動的問題 (2), 構造I)
- 20282 三次元FEMによる戸建木造住宅の長期沈下解析と地盤物性の不均質性に関する一考察(沈下, 構造I)
- 20313 建築基礎の性能評価方法に関する国内外の技術基準等の比較 : その3 FEMA(連邦緊急事態管理庁)等の耐震診断、耐震性能評価(併用基礎ほか,構造I)
- 20297 静的一体解析と応答スペクトル法を組み合わせた建物の動的相互作用効果の評価(杭(水平)(2),構造I)
- 20291 杭基礎構造の耐震設計手法に関する研究 : その 11 限界耐力計算による基礎構造の検討例
- 20290 杭基礎構造の耐震設計手法に関する研究 : その 10 解析方法毎の部材応力比較
- 20287 杭基礎構造の耐震設計手法に関する研究 : その 7 杭頭回転バネを考慮した一体解析 1
- 大口径場所打ちコンクリート杭の先端載荷試験とシミュレーション解析
- 20203 実験土槽における戸建住宅の不同沈下挙動に関する研究(杭:鉛直ほか,構造I)
- 20355 新潟中越地震における建築物の基礎及び宅地の被害(地盤改良・基礎の地震被害ほか,構造I)
- 建築物の基礎および宅地の被害と教訓 (特集 新潟県中越地震の教訓と対策)
- 建築における基礎工の維持・管理 (特集 基礎工の維持管理)
- 2757 水平荷重を受ける基礎下に配置した柱状改良体の挙動
- 2745 建築基礎地盤としてのセメント系改良地盤に関する研究(その5) : シラス地盤を対象とした現場試験(実大コラム)
- 2810 標準貫入試験のN値と動的及び静的貫入抵抗に関する実験的研究 : その1 砂質土の場合
- 2741 軟弱地盤対策用住宅基礎の起振機実験
- 2717 未固結砂及び固結砂のN値に関する実験的研究
- 2746 軟弱地盤における住宅用基礎の載荷実験
- 20198 杭基礎構造の耐震設計手法に関する研究 : その1 解析概要(杭(水平)(2),構造I)
- 20400 スウェーデン式サウンディング試験における自沈領域の評価(地盤改良・基礎の地震被害ほか,構造I)
- 20191 締固め砂杭工法による改良地盤の S 波速度の評価
- 20260 新潟市の住宅地における表面波探査による液状化危険度評価(液状化(1),構造I)
- 20201 新潟県中越地震による戸建住宅の液状化被害 : その2. S波速度に基づく液状化判定(併用基礎ほか, 構造I)
- 砂地盤における急速平板載荷試験と静的平板載荷試験の比較, 田中伸治, 二木幹夫, 冨永晃司, 123
- ボアホールソナーによる埋込み杭根固め部の形状評価手法に関する研究, 中村 博, 藤井 衛, 阿部秋男, 加藤洋一, 27
- クリープ沈下の影響を除いた杭の鉛直ばねの評価(構造)
- 20399 注入による小規模建物の修復技術 : その1:原位置試験(地盤改良・基礎の地震被害ほか,構造I)
- 2000年鳥取県西部地震時の液状化による戸建住宅の被害調査
- 22452 鋼製基礎梁の利用技術開発 : その 1 概要
- 近接掘削工事に起因する戸建住宅の基礎の障害について
- 8074 戸建住宅の経過年数と損傷程度の関係(建物調査・コスト,建築経済・住宅問題)
- 20301 建築基礎の技術規定
- 20201 杭基礎構造の耐震設計手法に関する研究 : その4 限界耐力計算法における相互作用(杭(水平)(2),構造I)
- 20275 場所打ちコンクリート杭のスライム堆積に関する実験的研究(杭(鉛直)(3),構造I)
- 20242 スウェーデン式サウンディング試験機のスクリューポイントの形状に関する調査結果について(土の性質・調査、沈下、その他,構造I)
- 22069 木造住宅における不同沈下の影響に関する研究 : その1 既存住宅の不同沈下実験(基礎・耐久性法,構造III)
- 20196 載荷試験に基づいた改良地盤の鉛直支持力算定式の信頼性評価
- 20215 急速水平載荷試験による小口径鋼管杭の荷重-変形特性の評価(杭基礎 : 水平 (1), 構造I)
- 20295 小規模建築物基礎設計に関する研究 : その7.地業方法による転圧効果の影響(併用基礎ほか,構造I)
- 20296 小規模建築物基礎設計に関する研究 : その8.土質及び地業材料による転圧効果の影響(併用基礎ほか,構造I)
- 戸建住宅を対象としたスウェーデン式サウンディングによる地盤評価の考え方
- 20311 スウェーデン式サウンディングにおける自沈判定の考え方 : その 2 スクリューの自沈挙動
- 20310 スウェーデン式サウンディングにおける自沈判定の考え方 : その 1 スクリューの形状と回転貫入挙動
- 20194 性能を基盤とした基礎地業の品質管理システムの開発 : その 1 目的及び基本的な考え方
- 20305 スウェーデン式サウンディング試験結果に対する 2, 3 の考察
- 小規模建築物の地盤を対象としたスウェーデン式サウンディング試験方法の評価と問題点
- 2168軟弱地盤における住宅の基礎と地盤改良
- 土の誘電率について
- 20271 戸建住宅の基礎・地盤を対象とした性能評価及び性能表示技術の開発 : その3 基本的な考え方とトラブルからみた留意点(土の性質・調査、沈下、その他,構造I)
- 20263 戸建住宅の基礎立上り断面に関する研究 : その1 基礎立上り部の効果と必要断面の試算例について(土の性質・調査、沈下、その他,構造I)
- 20270 戸建住宅の基礎・地盤を対象とした性能評価及び性能表示技術の開発 : その2 基礎の構造性能の考え方と性能評価(土の性質・調査、沈下、その他,構造I)
- 20264 戸建住宅の基礎立上り断面に関する研究 : その2 実大沈下実験事例に基づく実挙動と計算との比較について(土の性質・調査、沈下、その他,構造I)
- 20269 戸建住宅の基礎・地盤を対象とした性能評価及び性能表示技術の開発 : その1 目的及び設計施工技術の動向(土の性質・調査、沈下、その他,構造I)