桑原 文夫 | 日本工業大学工学部建築学科
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
桑原 文夫
日本工業大学工学部建築学科
-
田中 実
日本工業大学工学部建築学科
-
林 静雄
東京工業大学
-
堀井 昌博
日建設計
-
堀井 昌博
日建設計設計技術センター
-
藤井 衛
東海大学工学部建築学科
-
田村 昌仁
建設省建築研究所第三研究部
-
長尾 俊昌
大成建設
-
林 隆浩
(株)トーヨーアサノ
-
白石 一郎
日本工業大学工学部建築学科
-
阿部 秋男
(株)東京ソイルつくば総合試験所
-
阿部 秋男
(株)東京ソイルリサーチつくば総合試験所特殊試験室
-
阿部 秋男
東京ソイルリサーチ(株)試験室
-
渡邊 徹
大成建設(株)技術センター
-
長尾 俊昌
大成建設(株)技術センター
-
長尾 俊昌
大成建設株式会社
-
長尾 俊昌
大成建設(株)
-
小林 治男
大成建設(株)
-
瀬崎 満弘
宮崎大学
-
窪田 博年
(有)クボタ
-
瀬崎 満弘
宮崎大学工学部土木環境工学科
-
小林 治男
大成建設株式会社設計本部
-
窪田 博年
日本工業大学大学院
-
阿部 秋男
(株)東京ソイルリサーチ
-
吉見 吉昭
東京工業大学
-
阿部 秋男
(株) 東京ソイルリサーチ
-
小椋 仁志
ジャパンパイル(株)
-
井上 波彦
国土技術政策総合研究所
-
久保 豊
システム計測(株)
-
井上 波彦
建設省建築研究所
-
真島 正人
大成建設(株)土質基礎研究室
-
岸田 英明
東京工業大学
-
岸田 英明
東京理科大学工学部
-
阿部 秋男
株式会社東京ソイルリサーチ
-
真島 正人
設計室ソイル
-
河野 文顕
Kyuki工業(株)
-
井上 波彦
国土交通省国土技術政策総合研究所
-
長瀧 慶明
大成建設(株)耐震推進部
-
長瀧 慶明
大成建設技術センター
-
長瀧 慶明
大成建設(株)
-
阿部 秋男
東京ソイルリサーチ
-
真島 正人
(株)設計室ソイル
-
林 隆浩
トーヨーアサノ技術開発部
-
長瀧 慶明
大成建設株式会社技術センター
-
小椋 仁志
(株)ジオトップ
-
川村 浩
三菱地所(株)第三建築部
-
鈴木 俊雄
三菱地所第三建築部
-
鈴木 俊雄
三菱地所(株)第三建築部
-
篠崎 洋三
大成建設(株)設計本部構造グループ
-
加藤 洋一
三谷セキサン(株)
-
石黒 和浩
安藤建設(株)技術研究所
-
時松 孝次
Tokyo Institute of Technology
-
木谷 好伸
三谷セキサン株式会社
-
木谷 好伸
三谷セキサン(株)
-
松村 晃
神奈川大学
-
卜部 寿々子
日本工業大学大学院
-
根本 恒
安藤建設技術研究所
-
加倉井 正昭
竹中工務店技術研究所
-
加藤 一雄
日本工業大学
-
渡辺 徹
大成建設 技術セ
-
篠崎 洋三
大成建設設計本部構造グループ
-
吉見 吉昭
Tokyo Institute of Technology
-
鈴木 誠
清水建設(株)技術研究所
-
田村 昌仁
独立行政法人建築研究所国際地震工学センター
-
小林 淳
秋田県立大学建築環境システム学科
-
社本 博
日本ヒューム
-
根本 恒
安藤建設
-
加村 隆志
日本工業大学
-
田中 和夫
三谷セキサン(株)技術部
-
林 志翔
太平洋セメント
-
大和 真一
旭化成工業(株)
-
鈴木 誠
清水建設 (株) 技術研究所
-
田村 昌仁
独立行政法人建築研究所
-
妹尾 博明
大成建設(株)建築技術部
-
山下 清
竹中工務店 技術研究所
-
冨田 健太郎
株式会社トーヨーアサノ
-
冨田 健太郎
トーヨーアサノ
-
杉村 義広
東北大学大学院工学研究科都市・建築学
-
遠藤 利根穂
東京都立大学
-
妹尾 博明
(株)大成建設建築技術部
-
奥村 文直
(財)鉄道総合技術研究所浮上式鉄道開発本部
-
鈴木 誠
清水建設(株)
-
野中 聡
旭川医科大学耳鼻咽喉科・頭頸部外科学講座
-
野中 誠
昭和大学藤が丘病院呼吸器外科
-
野中 倫明
東京都立大塚病院 外科
-
神田 順
東京大学
-
西谷 章
早稲田大学
-
和田 章
東京工業大学
-
飯場 正紀
国土交通省国土技術政策総合研究所
-
高梨 晃一
千葉大学工学部
-
高梨 晃一
千葉大学
-
神田 順
東京大学大学院新領域創成科学研究科
-
神田 順
竹中工務店東京支店設計部
-
神田 順
日本建築学会政策推進委員会:東京大学
-
神田 順
東京大学大学院工学系研究科
-
時松 孝次
東京工業大学
-
久保 哲夫
東京大学大学院工学系研究科
-
清田 三四郎
(独)鉄道建設・運輸施設整備支援機構
-
山田 毅
(株)竹中工務店技術研究所
-
杉村 義広
東北大学大学院工学研究科都市・建築学専攻
-
西川 孝夫
東京都立大学
-
岸田 慎司
東京都立大学大学院工学研究科建築学専攻
-
安達 俊夫
日本大学理工学部
-
久保 哲夫
名古屋工業大学
-
時松 孝次
東京工業大学大学院理工学研究科
-
青木 雅路
(株)竹中工務店技術研究所
-
増山 智子
日本工業大学大学院
-
中埜 良昭
東京大学生産技術研究所
-
矢島 淳二
東急建設(株)技術研究所
-
小椋 仁志
ジャパンパイル(株)技術本部
-
若命 善雄
株式会社設計室ソイル
-
藤澤 秀樹
システム計測株式会社
-
土屋 勉
室蘭工業大学建設システム工学科
-
井上 波彦
独立行政法人建築研究所
-
中埜 良昭
東京大学 生産技術研究所
-
瀬谷 均
竹中工務店
-
平田 京子
日本女子大学
-
大井 謙一
東京大学
-
称原 良一
清水建設
-
平嶋 義彦
名古屋大学
-
神田 順
東京大学大学院環境学系研究科社会環境文化学専攻
-
神田 順
東京大学大学院環境学専攻
-
瀬谷 均
竹中工務店技術研究所
-
瀬谷 均
(株)竹中工務店
-
小島 一浩
大同コンクリート工業
-
川村 政史
日本大学生産工学部
-
加倉井 正昭
(株)竹中工務店技術研究所
-
青木 雅路
(株)竹中工務店エンジニアリング本部
-
青木 雅路
(株)竹中工務店
-
稲村 利男
東洋テクノ(株)技術開発部
-
稲村 利男
東洋テクノ
-
林 志翔
太平洋セメント(株)中央研究所
-
大和 真一
旭化成(株)
-
松尾 雅夫
(株)安井建築設計事務所構造部
-
持田 悟
鹿島建設技術研究所
-
持田 悟
鹿島建設(株)技術研究所
-
清水 幹雄
清水建設株式会社構造設計部
-
西村 昭彦
鉄道総合技術研究所
-
西村 昭彦
(財)鉄道総合技術研究所耐震・基礎研究室
-
松井 章雄
三菱地所(株)第三建築部
-
徳富 久二
鹿児島大学
-
藤澤 秀樹
システム計測 (株)
-
青木 健三
耐震杭協会
-
渡辺 一弘
都市基盤整備公団
-
永井 興史郎
摂南大学工学部建築学科
-
梁 東遠
日本工業大学大学院
-
倉田 敏尚
日本工業大学建築学科大学院
-
劉 帆
日本工業大学
-
神山 英樹
三谷セキサン
-
高橋 秀吉
(株)巴コーポレーション
-
木原 律子
日本工業大学大学院
-
宮坂 享明
(株)地盤試験所事業推進本部
-
矢島 淳二
東急建設(株)建築エンジニアリング部
-
矢島 淳二
東急建設
-
阿部 秋男
(株)束京ソイルリサーチつくぼ総合試験所
-
真島 正人
大成建設 (株) 技術センター
-
渡邉 徹
大成建設(株)技術センター
-
長尾 俊正
大成建設(株)技術研究所
-
平嶋 義彦
名古屋大学農学部
-
青木 一二三
日本鉄道建設公団設計技術室
-
光成 高志
富士基礎コンサルタント
-
光成 高志
富士基礎コンサルタント(株)
-
中埜 良昭
東京大学生産技術研究所第1部
-
加倉井 正昭
パイルフォーラム(株)
-
米田 清
(株)泉創建エンジニアリング建築設計部
-
日比野 信一
テノックス
-
青木 雅路
竹中工務店エンジニアリング本部
-
宮本 和徹
東洋テクノ(株)
-
園井 啓士郎
(株)日建設計土木設計事務所調査部
-
横山 幸満
宇都宮大学工学研究科
-
川村 政史
日本大学生産工学部建築工学科
-
内田 明彦
竹中技術研究所
-
堀 富博
清水建設株式会社
-
堀 富博
清水建設株式会社構造設計部
-
日比野 信一
(株)テノックス
-
土屋 富男
(株)竹中工務店
-
カルキー マダン
秋田県立大学システム科学技術学部建築環境システム学科
-
小椋 仁志
ジャパンパイル
-
田村 昌仁
(独)建築研究所国際地震工学センター
-
松尾 雅夫
(株)安井建築設計事務所情報システム部
-
大和 真一
旭化成(株)建材研究所
-
山田 悟
日本高圧コンクリート
-
徳富 久二
元鹿児島大学工学部
-
富永 晃司
広島大学
-
高木 勝央
(株)トーヨーアサノ
-
高木 勝央
鹿児島大学大学院
-
田代 郁夫
住友林業株式会社
-
多田 正明
前田製管(株)
-
藤原 秀樹
システム計測(株)
-
浅井 陽一
トーヨーアサノ 技術部
-
梅崎 健夫
信州大学工学部社会開発工学科
-
藤沢 秀樹
システム計測株式会社
-
海野 隆哉
東日本旅客鉄道(株)
-
小椋 仁志
ジオトップ設計技術本部
-
吉田 茂
(株)テノックス
-
大槻 貢
(株)クボタ 鋼管技術部
-
岡 扶樹
新日本製鐵(株)建材開発技術部
-
大杉 文哉
久米設計
-
杉山 俊和
富士基礎コンサルタント(株)
-
関 崇夫
株式会社大林組技術研究所
著作論文
- 高支持力杭(技術手帳)
- 限界状態設計コンクール(構造部門(限界状態) パネルディスカッション)(1999年度日本建築学会大会(中国))
- 埋込み杭の拡大根固め球根の鉛直支持性能に関する模型実験 : その2 節部を有する杭体の場合
- 埋込み杭の先端拡大根固め球根の鉛直支持性能に関する模型実験
- 20271 杭周面抵抗の速度依存性と土の物性(杭の鉛直(2)周面抵抗・引抜き,構造I)
- 20264 杭周面摩擦の動的抵抗についての基礎的解析 : FEMメッシュの大きさの影響と材料定数の推定(地盤の支持力・杭(鉛直)(1),構造I)
- 20258 支持層への杭先端根入れ深さが支持力特性に及ぼす影響(地盤の支持力・杭(鉛直)(1),構造I)
- 20246 砂地盤における節杭の鉛直支持力特性に及ぼす節間隔の影響
- 粘性土中における杭の動的周面摩擦の計測
- 20304 節杭の鉛直支持力性能に及ぼす節径と節間隔の影響(杭(鉛直)(1),構造I)
- 20377 重鍾を用いた場所打ちコンクリート杭のスラム測定に関する模型実験
- 20370 間隙水圧を計測した模型杭の急速載荷実験・FEM解析
- 20368 円錐土層を用いた羽根付き鋼管杭の施工性と鉛直支持力に関する模型実験
- 20324 円錐土槽を用いた砂地盤中の模型杭の水平載荷試験
- 20290 節形状掘削埋め込み杭工法の鉛直支持力性能 : その5 模型杭の鉛直載荷試験
- 20334 杭周面摩擦強度の載荷速度依存性に関する解析
- 20327 埋め込み杭周囲のソイルセメント強度に関する基礎的研究
- 20291 過圧密粘土地盤における杭周辺摩擦の載荷速度の影響
- 20286 杭の準静的載荷試験の適用性に関する研究 その6 : ハンマーの落下エネルギーとばね比の検討
- 20254 気温の変化による杭の軸力変化 : その2 竣工後1年間
- 20242 杭の準静的載荷試験の適用性に関する研究(その4) : 実地盤における基礎実験
- 20463 杭の準静的載荷試験の適用性に関する研究 : その2
- 20460 気温の変化による杭の軸力変化
- 2683 鉛直荷重を受ける場所打ちコンクリート杭の周面摩擦特性 : 既往の載荷試験結果に対する統計的考察
- 準静的載荷された模型杭周囲の地盤内の応力とひずみの計測
- 杭頭にばねを介した準静的載荷試験における杭の鉛直支持力に関する研究
- 水平力を受けるパイルド・ラフト基礎の挙動解析
- 小型基礎の原位置実験より得られたパイルド・ラフト基礎の水平挙動
- 20308 パイリド・ラフト基礎の原位置水平載荷実験 : その2 実験結果
- 20365 パイルド・ラフト基礎の沈下挙動に関する研究 : その2遠心模型実験
- 20405 パイルドラフト基礎の沈下挙動に関する研究
- 埋込み杭およびファブリック球根杭の先端支持力に関する統計的考察, 大和真一, 中川宏人, 伊藤大輔, 岸田英明, 117
- 特別記事 「建築基礎構造設計指針」改定の概要
- 高密度地盤調査結果に基づく地盤定数のばらつき評価,鈴木康嗣,小林勝已,田中久丸,西山高士,小林治男(評論)
- 小口径回転貫入杭を対象とした重錘落下方式による急速載荷試験の開発(構造)
- 重錘落下方式による杭の急速載荷試験の開発(構造)
- 杭基礎の鉛直荷重〜変位特性の評価法入門 : 2. 杭基礎の現行設計法と今後の動向 (その2)
- 杭基礎の鉛直荷重〜変位特性の評価法入門 : 2. 杭基礎の現行設計法と今後の動向 (その1)
- 20242 パイルド・ラフト基礎の原位置水平載荷実験 : その5 ハイブリッドモデルによる解析結果(併用基礎(2),構造I)
- 20288 節形状掘削埋め込み杭工法の鉛直支持力性能 : その3 鉛直載荷試験結果
- 20332 場所打ちコンクリート杭の変遷 : コンプレッソル杭その1(杭の鉛直(7):場所打ち杭,構造I)
- 杭の支持力2 : 水平, 杭一般(第25回土質工学研究発表会総括および一般報告)
- 20269 大規模なFM急速載荷試験による杭の支持力の評価と衝撃試験による杭周面抵抗の推定(杭の鉛直(1)支持力,構造I)
- ボアホールソナーによる埋込み杭根固め部の形状評価手法に関する研究, 中村 博, 藤井 衛, 阿部秋男, 加藤洋一, 27
- 20290 兵庫県南部地震時に側方流動の影響を受けた場所打ちコンクリート杭の変形モード解析
- 兵庫県南部地震において液状化した地盤中の建物杭基礎の被害調査
- 20308 兵庫県南部地震後における鋼管杭基礎の掘削調査
- きわめて低い拘束圧における砂の1次元体積変化性状
- 液状化した砂地盤における構造物の挙動と被害防止策
- きわめて低い拘束圧における砂の1次元体積変化性状(『土質工学会論文報告集』Vol.15,No.3(1975年9月発行)掲載論文の概要)
- 表層土の強度に対する深層液状化の影響(『土質工学会論文報告集』Vol. 13,No.2 (1973年6月発行)掲載論文の概要)
- 既存杭の再利用時における杭頭半剛接合の適用事例,堀井良浩,長尾俊昌,川田雅義,石澤賢史,小野森司(評論)
- クリープ沈下の影響を除いた杭の鉛直ばねの評価, 根本 恒, 加藤洋一, 金子 治, 冨永晃司, 田村昌仁, 115
- 鉛直荷重に対する杭の設計を考える(構造部門(基礎) パネルディスカッション)(1999年度日本建築学会大会(中国))
- 2632 OAP(大阪アメニティーパーク)計画における杭の支持力実験 : その4 : 先端抵抗と摩擦抵抗の検討
- 2631 OAP(大阪アメニティーパーク)計画における杭の支持力実験 : その3 : 簡易載荷試験
- 2630 OAP(大阪アメニティーパーク)計画における杭の支持力実験 : その2 : 鉛直載荷試験と引抜き試験
- 2629 OAP(大阪アメニティーパーク)計画における杭の支持力実験 : その1 : 計画概要
- 20227 基礎及び敷地に関する基準の整備における技術的検討 : (その2)洪積粘性土地盤における一軸・三軸圧縮試験の適用性(建築基準,構造I)
- 場所打ちコンクリート杭の孔底付近の性状に関する実験的研究
- 20287 場所打ちコンクリート杭におけるコンクリート打設時の孔底部の挙動に関する模型型実験 : その3 打設圧の計測
- 20329 杭の準静的載荷試験の適用性に関する研究(その7) : 周面摩擦特性
- 21228 コンクリートブロック塀の耐震性能に関する実験的研究 : その3.振動実験
- 液状化防止対策検討用の大型繰返しせん断砂槽
- 1640 新潟県六日町における消雪用揚水に伴う地盤沈下とその解析(地下水と環境保全)
- 重錘落下による急速載荷試験の実施例と解釈の方法 (特集 杭の鉛直載荷試験--地盤工学会基準の改正と試験例)
- 20313 細径鋼管杭への急速載荷試験の適用(杭(鉛直)(2),構造I)
- 2716 地盤中で膨張拡大させた袋付き摩擦杭の支持力
- 20289 節形状掘削埋め込み杭工法の鉛直支持力性能 : その4 載荷試験後の杭掘り起こし形状と杭周固定液(ソイルセメント)のコア強度
- CPT結果の設計への適用方法(最新のCPTテクノロジー)
- 20240 地盤調査と杭施工の関係(その3) : 積分電流計による支持層判断(土の性質・調査(1),構造I)
- 20299 地盤調査と杭施工の関係(その2) : 施工時における杭の定着深度のトラブル事例(杭の鉛直・水平,併用基礎,地盤改良ほか,ポスターセッション,構造I)
- 20298 地盤調査と杭施工の関係(その1) : 支持地盤の不陸に関する一考察(杭の鉛直・水平,併用基礎,地盤改良ほか,ポスターセッション,構造I)
- 多段拡径場所打ちコンクリート杭工法の開発,平井芳雄,若井修一,青木雅路(評論)
- [日本工業大学]学内特別研究 杭の急速載荷試験で用いる軟クッション材の開発
- パイルド・ラフトで支持された建物の簡易沈下計算法, 土屋勉, 池田隼人, 永井宏, 167
- 応答スペクトル法を用いた液状化地盤の応答解析と杭応力評価, 古山田耕司, 宮本裕司, 時松孝次, 三浦賢治, 67
- LARGE-SCALE CYCLIC SHEAR BIN TO EVALUATE METHODS FOR MITIGATING LIQUEFACTION HAZARD
- LARGE-SCALE CYCLIC SHEAR BIN TO EVALUATE METHODS FOR MITIGATING LIQUEFACTION HAZARD
- 1608 小規模建物のためのべた基礎 : 主として液状化対策として(小規模建築物のための地盤および基礎)
- ONE-DIMENSIONAL VOLUME CHANGE CHARACTERISTICS OF SANDS UNDER VERY LOW CONFINING STRESSES
- 869.液状化した砂地盤における構造物の挙動と被害防止対策(基礎地盤の液状化と対策)
- EFFECT OF SUBSURFACE LIQUEFACTION ON THE STRENGTH OF SURFACE SOIL
- 深層地盤の液状化に伴う表層地盤の支持力低下 : 構造
- 2644 繰り返し引き抜き荷重を受ける摩擦杭の挙動
- 21230 コンクリートブロック塀の耐震性能に関する実験的研究 : その5.基礎と地盤の挙動(控壁のない場合)
- 21227 コンクリートブロック塀の耐震性能に関する実験的研究 : その2.実験方法
- 20211 パイルド・ラフト基礎の原位置水平載荷実験 : その4 実験結果のシミュレーション(杭(水平)(3),構造I)
- 20309 パイリド・ラフト基礎の原位置水平載荷実験 : その3 パイリド・ラフト基礎の水平挙動の考察
- 20307 パイリド・ラフト基礎の原位置水平載荷実験 : その1 実験概要及び地盤概要
- 20281 無溶接継手杭(ペアリングジョイント)の変位漸増両振り急速曲げ試験
- 2646 パイルド・ラフト基礎とした中層建物の沈下挙動
- 大口径PHC杭のせん断終局強度の計算方法に関する研究
- 20279 大口径PHC杭のせん断強度に関する実験研究 : その8 提案式の精度の検討
- 20278 大口径PHC杭のせん断強度に関する実験研究 : その7 せん断終局強度推定式の提案
- 大口径PHC杭のせん断強度と終局変形性状の改善に関する実験研究
- 大口径PHC杭のせん断強度に関する実験研究
- 23535 大口径PHC杭の実用せん断強度式
- 20383 大口径PHC杭のせん断強度に関する実験研究 : その6 : 実験結果の考察
- 20382 大口径PHC杭のせん断強度に関する実験研究 : その5 : 中詰めコンクリート・らせん筋量の影響に関する実験
- 大口径PHC杭の実用せん断強度式
- 20272 大口径PHC杭のせん断強度に関する実験研究 : その4 実験結果の考察
- 20271 大口径PHC杭のせん断強度に関する実験研究 : その3 軸力の影響に関する実験
- 20359 大口径PHC杭のせん断強度に関する実験研究 : その2 実験結果の考察
- 20358 大口径PHC杭のせん断強度に関する実験研究 : その1 実験概要及び実験結果
- 1185 遠心力成形による管状コンクリート製品の超音波伝播速度について : その2 超音波速度測定装置の開発(試験・検査法,材料施工)
- 1184 遠心力成形による管状コンクリート製品の超音波速度について : その1 測定方法の違い(試験・検査法,材料施工)
- 場所打ち杭・埋込み杭の支持力と設計 : 4.荷重伝達と沈下
- 場所打ち杭・埋込み杭の支持力と設計 : 4.荷重伝達と沈下
- 20347 杭周囲固定液の固化体の品質評価(地盤改良(2),構造I)
- 20287 節形状掘削埋め込み杭工法の鉛直支持力性能 : その2 砂質土地盤における杭周固定液の一軸圧縮強さと電気比抵抗について
- 20268 回転貫入鋼管杭の施工時貫入抵抗による鉛直支持力の推定(杭(鉛直)(2),構造I)
- 地下水位が周期的に変動する地域の地盤沈下解析 : 構造
- 20376 スライムの粒度分布に関する一考察
- 構造物の基礎, 地盤の支持力(第24回土質工学研究発表会総括および一般報告)
- 東京下町(葛飾区)における地盤調査 : 構造
- 埋め込み杭施工時における杭周囲の地盤内の土圧計測
- 2892 鉛直荷重を受ける埋込み杭の周面摩擦発現過程における沈下特性 : その2 周面摩擦降伏時の沈下量
- 2891 鉛直荷重を受ける埋込み杭の周面摩擦発現過程における沈下特性 : その1 最大周面摩擦力時の沈下量
- 20286 節形状掘削埋め込み杭工法の鉛直支持力性能 : その1 施工方法並びに鉛直載荷試験方法
- 20366 パイルド・ラフト基礎の沈下挙動に関する研究 : その3 低層建物への適用
- 第一級の基礎構造技術者になるために(「土質・基礎」の学び方-土質工学と基礎構造物-)
- 杭基礎の設計と施工(第36回地盤工学研究発表会)
- 軟弱地盤上の免震構造物の応答特性に関する解析的評価, 福武毅芳, 田村和夫, 43
- ファブリック球根造成杭の施工, 大和真一,中川宏人,重松秀和,塚田義明, 53(評論-1)
- 杭基礎の鉛直荷重〜変位特性の評価法入門 : 3. 解析による単杭の荷重〜変位特性の評価方法 (その2)
- 杭基礎の鉛直荷重〜変位特性の評価法入門 : 3. 解析による単杭の荷重〜変位特性の評価方法 (その1)
- 20286 場所打ちコンクリート杭におけるコンクリート打設時の孔底部の挙動に関する模型型実験 : その2 硬化後の試験体形状
- 20199 高支持力埋込み杭の支持力に及ぼす根固め部の強度に関する研究(杭の施工品質,構造I,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)