吉田 治 | 大林組技術研究所
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
吉田 治
大林組技術研究所
-
吉田 治
株式会社大林組
-
吉田 治
(株)大林組技術研究所
-
蔭山 満
(株)大林組技術研究所
-
蔭山 満
(株)大林組 技術研究所
-
安井 譲
(株)大林組 技術研究所 振動研究室
-
安井 譲
(株)大林組技術研究所振動研究室
-
佐野 剛志
大林組技術研究所
-
吉田 治
大林組
-
佐野 剛志
(株)大林組技術研究所
-
蔭山 満
大林組技術研究所
-
勝俣 英雄
大林組技術研究所
-
勝俣 英雄
株式会社大林組
-
山中 昌之
大林組 東京本社 設計本部 設計部
-
渡辺 哲巳
大林組本社設計本部構造設計部
-
勝俣 英雄
(株)大林組技術研究所
-
遠藤 文明
大林組
-
山中 昌之
(株)大林組東京本社設計本部
-
藤田 一誠
三菱重工業株式会社長崎研究所
-
勝俣 英雄
大林組
-
勝俣 英雄
(株)大林組 技術研究所 構造技術研究部
-
遠藤 文明
(株)大林組設計部
-
遠藤 文明
株式会社大林組設計本部
-
山中 昌之
(株)大林組
-
山中 昌之
(株)大林組設計部
-
藤田 一誠
元三菱重工業株式会社長崎研究所
-
藤田 一誠
三菱重工業(株)技術本部長崎研究所
-
寺村 彰
大林組技術研究所振動研究室
-
勝俣 英雄
大林組 技研
-
山中 昌之
(株)大林組構造設計部
-
渡辺 哲巳
(株)大林組本社設計本部構造設計部
-
佐野 剛志
(株)大林組
-
遠藤 文明
(株)大林組本社設計本部構造設計部
-
遠藤 文明
(株)大林組 設計本部
-
勝俣 英雄
(株)大林組
-
渡辺 哲巳
(株)大林組構造設計部
-
山中 昌之
(株)大林組本社設計本部構造設計部
-
鈴木 哲夫
大林組技術研究所
-
石川 理都子
(株)大林組技術研究所
-
此上 典文
(株)大林組技術研究所
-
石川 理都子
株式会社大林組技術研究所
-
寺村 彰
(株)大林組
-
石川 理都子
株式会社大林組
-
寺村 彰
大林組 技研
-
中村 充
(株)大林組技術研究所建築振動制御研究室
-
中村 充
(株)大林組技術研究所
-
中村 充
株式会社大林組技術研究所
-
鈴木 哲夫
(株)大林組技術研究所
-
鈴木 有
金沢工業大学:秋田県立大学
-
白井 和貴
大林組技術研究所
-
柏俣 明子
株式会社大林組設計本部
-
吉田 治
株式会社大林組技術研究所
-
寺村 彰
株式会社大林組技術研究所
-
秋山 猛
(株)大林組 東京本社設計本部設計第12部
-
金子 正孝
(株)大林組技術研究所
-
稲葉 学
大林組技術研究所
-
関 松太郎
(財)日本建築防災協会
-
金子 正孝
(株)大林組技術研究所 振動研究室
-
金子 正孝
(株)大林組
-
神永 憲一
(株)大林組技術研究所振動研究室東京本社設計本部設計第十二部
-
白井 和貴
大林組
-
清水 敬三
大林組東京本社設計第12部
-
秋山 猛
大林組東京本社設計第12部
-
山崎 幸治
三菱重工業(株)技術本部長崎研究所
-
山崎 幸治
三菱重工業 長崎研
-
山崎 幸治
三菱重工
-
白井 和貴
(株)大林組技術研究所建築振動制御研究室
-
関 松太郎
(株)大林組技術研究所プロジェクト部
-
関 松太郎
(株)大林組技術研究所
-
奥田 浩文
大林組技術研究所
-
西川 孝夫
首都大学東京
-
鈴井 康正
(株)大林組技術研究所
-
西川 孝夫
東京都立大学
-
西川 孝夫
東大大学院
-
西川 孝夫
東京都立大学工学研究科建築学専攻
-
西川 孝夫
東京大学大学院梅村研
-
加藤 朝郎
日本原子力発電(株)
-
安井 譲
大林組
-
辻 英樹
コマツ研究本部
-
光田 慎治
コマツ研究本部
-
伊藤 博幸
コマツ研究本部
-
野畑 有秀
(株)大林組技術研究所
-
中村 嶽
(株)大林組東京本社
-
海老原 和夫
(株)大林組東京本社
-
野畑 有秀
大林組技術研究所
-
寺村 彰
大林組技研
-
稲葉 学
(株)大林組技術研究所
-
加藤 朝郎
日本原子力発電
-
安井 譲
大林組技術研究所
-
吉村 光弘
三菱重工業株式会社長崎造船所プラント建設部土木建築課
-
竹内 香織
(株)大林組技術研究所
-
竹内 香織
(株)大林組
-
野畑 有秀
(株)大林組
-
背戸 一登
日本大学理工学部
-
川里 健
日本原子力発電株式会社
-
関 松太郎
株式会社大林組技術研究所
-
菊池 政智
日本原子力発電株式会社
-
家弓 喜雄
三菱重工業(株)長崎研究所
-
佐野 剛志
大林組
-
小泉 達也
(株)大林組
-
中村 嶽
大林組エンジニアリング本部
-
西川 孝夫
地震防災総合研究特別研究委員会:東京都立大学
-
福井 宏治
トキコ(株)研究所
-
菊池 政智
東京電力(株)
-
寺村 彰
大林組
-
中村 嶽
大林組
-
柏俣 明子
(株)大林組技術研究所振動研究室東京本社設計本部設計第十二部
-
鈴井 康正
大林組技術研究所
-
岩瀬 聡
日本原子力発電林組株式会社
-
辻 英樹
コマツ
-
小泉 達也
大林組東京本社設計第12部
-
大熊 勝寿
(株)大林組東京本社エンジニアリング本部
-
伊藤 博幸
コマツ
-
福井 宏治
トキコ研究所
-
願海 竜也
トキコ(株)
-
伊藤 博幸
(株) コマツ
-
光田 慎治
コマツ
-
海老原 和夫
大林組
-
堤 吉洋
大林組
-
奥田 幸男
特殊構工法計画研究所
-
清水 敬三
大林組
-
海老 大輔
コマツ電子金属
-
菊地 政智
日本原子力発電(株)
-
川里 健
日本原子力発電株式会社開発計画室
-
川里 健
日本原子力発電(株) 開発企計室
-
西川 孝夫
東京都立大学大学院工学研究科建築学
-
菊池 政智
日本原子力発電(株)開発計画室
-
川里 健
日本原子力発電
-
石川 理都子
(株)大林組技術本部技術研究所
-
吉田 治
大林組技術研究所構造技術研究部
-
山中 昌之
大林組本社設計本部構造設計部
-
遠藤 文明
大林組本社設計本部構造設計部
-
関松 太郎
(株)大林組技術研究所建築振動制御研究室
-
西川 孝夫
東京都立大学大学院建築学専攻
著作論文
- 流体式制振装置の開発と適用(構造)
- 40121 精密生産工場の設備機器を対象とした一般化等価加振力の策定手法(床振動,環境工学I)
- 2005年7月23日千葉県北西部の地震における免震建物の観測記録 (特別寄稿(〔平成17年〕7/23、千葉県北西部の地震での観測記録))
- 21075 流体式制振装置の減衰特性に関する検討(TMD・TLD,構造II)
- 21288 定点理論に基づく層間ダンパーの最適減衰設計に関する基礎的検討(制振建物応答・最適ダンパー,構造II)
- 21412 倒立圧縮ばね機構を併用した非線形特性の修正法について : TMDに適用した場合の効果の検討
- 40140 TMDによる連絡ブリッジの制振
- 40134 事務所ビル床の振動評価に関する研究 : その5. フリーアクセス床・施工前後の振動調査例 II
- 交通振動に起因する建物振動のTMD制振
- 4939 高速道路橋車両走行に起因する建物振動のTMD制振 : その2 制振効果の評価手法と結果
- 4938 高速道路橋車両走行に起因する建物振動のTMD制振 : その1 建物及びTMD制振装置の概要
- 2545 凹型水槽式制振装置の開発研究 : その7 実測結果に基づく応答予測
- 2451 中高層建物のアクティブ制振システム : (その16 : 実構造物に対する制御方法)
- 21251 絶対制震によるアクティブ免震手法の実建物への適用 : (その1)建物およびシステム概要(アクティブ免震・制振,構造II)
- 2452 中高層建物のアクティブ制振システム : その17 実構造物の制振実験
- 21072 最上層に制震架構を有する原子力施設の制震効果に関する実験的研究 : (その3)耐震加振試験結果(TMD・TLD,構造II)
- 21254 絶対制震によるアクティブ免震手法の実建物への適用 : (その4)トリガー機構および地震時応答(アクティブ免震・制振,構造II)
- 21253 絶対制震によるアクティブ免震手法の実建物への適用 : (その3)制御システムおよび縮小模型実験(アクティブ免震・制振,構造II)
- 21252 絶対制震によるアクティブ免震手法の実建物への適用 : (その2)制御理論および装置バネの役割(アクティブ免震・制振,構造II)
- 21168 長周期上下免震床の開発 : その3.装置概要と特性試験(免震床・装置,構造II)
- 21459 連結構造物の最適制振に関する研究 : (その10) 連結バネを用いた定点定理の基本解と多モード最適制振理論の検証
- 21398 凹型水槽式制振装置の開発研究 : (その13) ハイブリッド化に関する研究 [制振効果確認試験]
- 2544 凹型水槽式制振装置の開発研究 : その6 制振効果の実測結果
- 2546 凹型水槽式制振装置の開発研究 : その8 流体式二方向制振装置の概要
- 622 半導体製造装置用アクティブ除振装置の開発
- 21239 地動及び制御入力を含む多入力系構造物のシステム同定手法 : その2 実測データに基づく同定結果(適応制御・同定,構造II)
- 21353 地動及び制御入力を含む多入力系構造物のシステム同定手法(適応制御・同定,構造II)
- 21011 クリップ最適制御によるMRダンパーの応答性能(セミアクティブ制振,構造II)
- 21425 連結構造物の最適制震に関する研究 : (その6) 主構造体の制振を第一義とした場合の性能・検討
- 21386 三次元免震・除振台の開発研究 : その2 絶対制振手法を用いたアクティブ型の開発
- 21389 建築構造物のケーブル制振法に関する研究 : (その2)超高層建物に適用した場合の検討
- 21388 建築構造物のケーブル制振法に関する研究 : (その1)慣性体を用いた最適位相修正法について
- 2856 大規模構造物を対象とした制震構造に関する基礎的検討 : その2 : 制震システムの提案と上下動に対する応答
- 2502 連結構造物の最適制振に関する研究 : (その5)積層ゴム支持された超高層建物への適用検討
- 2501 連結構造物の最適制振に関する研究 : (その4)準最適解とその修正法
- 連結された2重系構造物の最適制振
- 2364 複合構造物の制振に関する研究 : (その2)付加質量とテコを用いる場合の最適化について
- 21397 可変減衰力ブレーキダンパーの開発 : その2 実大ブレース型ダンパーの動的載荷実験(摩擦ダンパー・変形制御,構造II)
- 実大建物に適用したスーパーアクティブ制震技術について(特別講演III)