勝俣 英雄 | (株)大林組
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
勝俣 英雄
(株)大林組
-
勝俣 英雄
(株)大林組技術研究所
-
関 松太郎
(株)大林組技術研究所
-
小畠 克朗
(株)大林組 技術研究所
-
勝俣 英雄
株式会社大林組
-
勝俣 英雄
(株)大林組 技術研究所 構造技術研究部
-
勝俣 英雄
大林組 技研
-
勝俣 英雄
大林組
-
遠藤 文明
大林組
-
遠藤 文明
株式会社大林組設計本部
-
木村 耕三
(株)大林組
-
佐野 剛志
(株)大林組
-
遠藤 文明
(株)大林組本社設計本部構造設計部
-
遠藤 文明
(株)大林組 設計本部
-
佐野 剛志
(株)大林組技術研究所
-
萩尾 浩也
(株)大林組
-
杉山 公一
(株)大林組技術研究所
-
佐野 剛志
大林組技術研究所
-
杉山 公一
(株)大林組
-
遠藤 文明
(株)大林組設計部
-
萩尾 浩也
大林組 技研
-
勝俣 英雄
大林組技術研究所
-
木村 耕三
大林組技術研究所
-
木村 耕三
(株)大林組技術研究所
-
関 松太郎
(株)大林組技術研究所プロジェクト部
-
中埜 良昭
東京大学生産技術研究所
-
蔭山 満
(株)大林組技術研究所
-
木村 耕三
(株)大林組技術研究所構造第1研究室
-
蔭山 満
(株)大林組 技術研究所
-
津田 和明
(株)大林組
-
関松 太郎
(株)大林組技術研究所
-
武田 寿一
(株)大林組技術研究所
-
小川 晴果
(株)大林組
-
永原 克巳
(株)大林組
-
山中 昌之
(株)大林組東京本社設計本部
-
津田 和明
(株)大林組技術研究所
-
山中 昌之
(株)大林組
-
山中 昌之
(株)大林組設計部
-
内田 墾
(株)大林組技術研究所
-
三谷 一房
(株) 大林組技術研究所
-
三谷 一房
(株)大林組 技術研究所 建築材料研究室
-
山中 昌之
大林組 東京本社 設計本部 設計部
-
三谷 一房
(株)大林組 技術研究所
-
山中 昌之
(株)大林組構造設計部
-
山中 昌之
(株)大林組本社設計本部構造設計部
-
田才 晃
横浜国立大学
-
三谷 一房
(株)大林組
-
吉田 治
大林組技術研究所
-
吉田 治
(株)大林組技術研究所
-
永原 克巳
大林組
-
永山 憲二
横浜国立大学大学院工学府
-
白井 和貴
(株)大林組技術研究所
-
内田 墾
(株)大林組構造第二研究室
-
隈沢 文俊
東京大学生産技術研究所
-
吉田 治
株式会社大林組
-
渡辺 哲巳
(株)大林組本社設計本部構造設計部
-
渡辺 哲巳
(株)大林組構造設計部
-
渡辺 哲巳
大林組本社設計本部構造設計部
-
永山 憲二
横浜国立大学大学院社会空間システム学専攻
-
奥田 浩文
大林組技術研究所
-
倉本 洋
豊橋技術科学大
-
江戸 宏彰
(株)大林組技研研究所構造研究室
-
鈴木 哲夫
(株)大林組技術研究所
-
奥田 浩文
(株)大林組技術研究所
-
青山 博之
東京大学工学部
-
岡田 恒男
東京大学生産技術研究所
-
長沼 一洋
(株)大林組
-
甚野 学
(株)大林組技術研究所
-
甚野 学
(株)大林組
-
杉本 訓祥
(株)大林組 技術研究所
-
三谷 一房
(株)大林組技術研究所
-
佐藤 裕一
(株)大林組技術研究所構造第一研究室
-
関 松太郎
大林組 技研
-
江戸 宏彰
(株)大林組
-
辻堂 寛子
豊橋技術科学大学大学院工学研究科建設工学専攻
-
奥田 浩文
大林組 技術研究所
-
西村 勝尚
(株)大林組本店構造設計部
-
松井 智哉
豊橋技術科学大学工学部建設工学系
-
倉本 洋
豊橋技術科学大学建設工学系
-
田才 晃
横浜国立大学大学院工学研究院・建築学
-
細川 洋治
前田建設工業(株)プロジェクト推進室
-
佐藤 勉
(財)鉄道総合技術研究所 構造物技術研究部 耐震構造研究室
-
加藤 大介
東京大学大学院
-
塩原 等
東京大学大学院工学系研究科
-
本村 一成
東京大学大学院工学系研究科
-
壁谷澤 寿海
東京大学地震研究所
-
大内 一
株式会社大林組 技術研究所
-
大内 一
(株)大林組 技術研究所 企画管理部
-
諏訪 仁
大林組技術研究所
-
増田 安彦
(株)大林組
-
運上 茂樹
建設省土木研究所耐震技術研究センター耐震研究室
-
江戸 宏彰
大林組技術研究所
-
辻堂 寛子
豊橋技術科学大学工学研究科
-
小平 渉
矢作建設工業(株)
-
塩原 等
建設省建築研究所
-
諏訪 仁
(株)大林組
-
安藤 信賢
(株)ショックベトン・ジヤパン
-
大久保 雅章
(株)大林組技術研究所
-
石橋 一彦
千葉工業大学
-
谷木 謙介
三菱化成(株)総合研究所
-
田中 常雄
三菱化成(株)総合研究所
-
石橋 一彦
千葉工業大学工学部建築都市環境学科
-
米澤 健次
(株)大林組技術研究所
-
小平 渉
矢作建設工業株式会社
-
今野 隆雄
(株)日立製作所土浦工場
-
細川 洋治
東京大学工学部
-
中村 哲也
東京大学大学院
-
堀内 敏彦
日立機械研
-
堀内 敏彦
(株)日立製作所
-
松井 智哉
豊橋技術科学大学
-
白井 和貴
大林組 技研
-
江戸 宏彰
株式会社大林組技術研究所
-
米澤 健次
(株)大林組 技術研究所
-
大久保 雅章
(株)大林組建築事業本部生産技術部
-
中村 哲也
建設省住宅局
-
堂薗 美礼
(株)日立製作所機械研究所
-
堂薗 美礼
(株)日立製作所
-
今野 隆雄
日立
-
Shiohara Hitoshi
Department Of Architecture Graduate School Of Engineering The University Of Tokyo
-
西村 勝尚
株式会社大林組大阪本店構造設計部
-
西村 勝尚
(株)大林組
-
米沢 健次
千葉大学大学院
-
谷木 謙介
三菱化成(株)CFコンポジット部
-
塩原 等
東京大学大学院
-
石橋 忠良
東日本旅客鉄道
-
福山 洋
独立行政法人建築研究所
-
佐藤 勉
(財)鉄道総合技術研究所 構造物技術開発事業部 コンクリート構造担当
-
中村 充
(株)大林組技術研究所
-
大熊 潔
住友スリーエム(株)
-
青山 博之
東京大学
-
成川 匡文
東京電力(株)電力技術研究所
-
倉本 洋
建設省建築研究所
-
蔦壁 潤一郎
横浜国立大学大学院
-
諏訪 仁
(株)大林組技術研究所
-
吉岡 研三
(株)大林組
-
菅野 俊介
広島大学 工学部第四類建設工学講座
-
石橋 忠良
東日本旅客鉄道(株) 建設工事部構造技術センター
-
中埜 良昭
東京大学 生産技術研究所
-
石田 光
AGC硝子建材エンジニアリング(株)
-
所 健
住友スリーエム(株)
-
橋本 康則
(株)大林組東京本社設計本部
-
野畑 有秀
(株)大林組技術研究所
-
中村 嶽
(株)大林組東京本社
-
海老原 和夫
(株)大林組東京本社
-
野畑 有秀
大林組技術研究所
-
萩尾 浩也
大林組技術研究所
-
壁谷澤 寿一
東京大学大学院工学研究科
-
成川 匡文
東京電力(株)
-
大住 和正
(株)大林組本店建築設計部
-
福本 義之
(株)大林組本店建築設計部
-
野畑 有秀
大林組
-
野畑 有秀
(株)大林組
-
萩尾 浩也
株式会社大林組技術研究所
-
中村 嶽
(株)大林組エンジニアリング本部コンサルタント部
-
加藤 宗明
日本原子力発電(株)
-
橋本 康則
株式会社大林組設計本部
-
橋本 康則
三和テッキ(株)試験研究部
-
橋本 康則
(株)大林組設計本部
-
橋本 康則
(株)大林組本店建築設計部
-
栗栖 浩一郎
(株)大林組技術研究所
-
高橋 泰彦
(株)大林組
-
加藤 宗明
日本原子力発電会社
-
渡部 丹
東京都立大学
-
蔦壁 潤一郎
株式会社竹中工務店
-
佐藤 勉
(財)鉄道総合技術研究所耐震構造
-
勝俣 英雄
(株)大林組 技術研究所 建築振動制御研究室
-
白井 和貴
(独)防災科学技術研究所 兵庫耐震工学研究センター
-
小島 信男
(株)大林組生産施設pj部
-
中村 嶽
(株)大林組
-
大内 一
大林組 技研
-
沢登 丈夫
三菱化成(株)総合研究所
-
大熊 潔
住友スリーエム株式会社テープ製品事業部
-
倉本 洋
国土交通省 国土技術政策総合研究所
-
所 健
住友スリーエムコンストラクションマーケット技術部
-
古屋 則之
大林組 技研
-
石橋 忠良
東日本旅客鉄道(株)建設工事部
-
長沼 一洋
株式会社大林組 技術研究所
-
古屋 則之
(株)大林組 技術研究所 プロジェクト部
-
石橋 忠良
東日本旅客鉄道(株) 建設工事部
-
倉本 洋
国土交通省建築研究所 企画部
-
福本 義之
(株)大林組大阪本店構造設計部
-
福本 義之
(株)大林組
-
大内 一
(株)大林組技術研究所土木耐震構造研究室
-
吉岡 研三
大林組 技研
-
岡田 恒男
(株)大林組技術研究所
-
安岡 威
横浜国立大学
-
大住 和正
(株)大林組大阪本店構造設計部
-
木村 耕三
(株)大林組技術研究所 構造第一研究室
-
田中 常雄
三菱化成(株)総合研究所 複合材研究所
-
小島 信男
(株)大林組東京本社エンジニアリング本部
-
勝俣 英雄
(株)大林組技術研究所 構造第一研究室
-
中村 充
(株)大林組
-
大熊 潔
住友スリーエム株式会社チープ製品技術部
-
白井 和貴
(独)防災科学技術研究所兵庫耐震工学センター
-
白井 和貴
防災科学技術研究所兵庫耐震工学研究センター
-
白井 和貴
(株)大林組技術研究所建築振動制御研究室
-
吉岡 研三
(株)大林組技術研究所、構造第三研究室
-
吉岡 研三
(株)大林組技術研究所
-
安岡 威
横浜国立大学工学部建設学科
-
菅野 俊介
広島大学工学研究科社会環境システム専攻
著作論文
- 21088 超高層建物を対象とした簡易加振装置の開発(加振・振動台実験(1),構造II)
- 耐震補強の評価に関する研究委員会報告
- 21303 木造住宅に適用したガラス制振壁の制振性能(振動実験,構造II)
- 無開口後打耐震壁の耐力の評価に関する研究
- 増設RC耐震壁の強度と変形能の評価に関する実験的研究 : その3 開口の影響および打継接合法の改良
- 21445 免震建物の維持管理に関する研究 : その4:免震層の静的強制変形試験と自由振動試験(積層ゴム(2),構造II)
- 23280 間柱型摩擦ダンパーにより補強されたRCフレームの動的載荷実験 : その2 実験結果および考察(耐震補強(11),構造IV)
- 23279 摩擦ダンパー付制震間柱を用いた補強RCフレームの動的挙動 : その1 動的載荷実験の概要および破壊状況(耐震補強(11),構造IV)
- 21002 鉄筋コンクリート造連層耐震壁の水平2方向加力実験 : その2 : 実験結果の検討
- 21001 鉄筋コンクリート造連層耐震壁の水平2方向加力実験 : その1 : 実験概要及び実験結果
- 21058 兵庫県南部地震で被災した建物の被害分析 : 三宮地区に想定される地震動の評価
- 22545 炭素繊維ストランドによる既存格子形鉄骨鉄筋コンクリート柱の耐震補強 : 軸力を変動因子とした実験
- 23094 側面定着によって炭素繊維シート補強した梁の設計式に関する研究
- 炭素繊維シートにより補強された梁のせん断設計に関する研究
- 23336 炭素繊維ストランドによる既存鉄筋コンクリート柱の耐震補強 : その4 付着割裂破壊耐力の評価方法の検討
- 23335 炭素繊維ストランドによる既存鉄筋コンクリート柱の耐震補強 : その3 付着割裂破壊の実験的検討
- 23165 炭素繊維を用いた耐震壁の補強に関する実験的研究 : その2 実験結果
- 23164 炭素繊維を用いた耐震壁の補強に関する実験的研究 : その1 実験概要
- 23070 CFRPシートによりせん断補強されたRC梁
- 37 炭素繊維およびアラミド繊維で補強した柱の動的実験(構造)
- 23375 既存 RC 造建物の外付け制震フレームによる耐震補強に関する研究 : その 2 実験結果
- コンクリート系建物の耐震診断基準・耐震改修設計指針の改訂
- 1230 タイル張り仕上げの動的耐震実験 : その1 水平一軸加振実験
- 1284 振動台実験によるタイル張り仕上げの耐震性に関する研究 : その2 水平一軸加振実験の結果(タイル,材料施工)
- 1283 振動台実験によるタイル張り仕上げの耐震性に関する研究 : その1 実験計画(タイル,材料施工)
- 鉄筋コンクリート耐震壁の骨組壁板境界面の直接せん断抵抗機構 : その2 実験結果 : 構造
- 鉄筋コンクリート耐震壁の骨組壁板境界面の直接せん断抵抗機構 : その1 直接せん断加力実験の概要 : 構造
- 23317 既存耐震壁の新規開口補強に関する研究(耐震補強(8),構造IV)
- 地震荷重を想定した動的実験
- 21002 じん性抵抗型鉄骨ブレースにより補強された小型鉄筋コンクリート造フレームの耐震実験 : その4-静的加力実験による耐力・変形能の検討
- 2913 じん性抵抗型鉄骨ブレースにより補強された小型鉄筋コンクリート造フレーム耐震実験 : その3 振動破壊実験
- 2911 じん性抵抗型鉄骨ブレースにより補強された小型鉄筋コンクリート造フレーム耐震実験 : その1 試験体概要
- 23371 場所打ちコンクリート杭の杭頭半剛接合に関する実験的研究 : その1 工法概要と構造実験計画(基礎・杭・杭頭接合部(1),構造IV)
- 21042 振子と倒立振子を併用したTMDの開発(振動台実験(5),加振実験(1),構造II)
- 21131 炭素繊維貼り付けによる鉄筋コンクリート部材の補強に関する研究 : その2. 円筒試験体による曲げ補強効果の検討
- 21251 絶対制震によるアクティブ免震手法の実建物への適用 : (その1)建物およびシステム概要(アクティブ免震・制振,構造II)
- 21087 鉄筋コンクリート枠付レンガ造壁体の非線形解析 : その2 解析結果
- 21086 鉄筋コンクリート枠付レンガ造壁体の非線形解析 : その1 解析対象試験体と解析手法
- 2413 原子炉建屋耐震壁の面外せん断強度 : その2 面内せん断力の加わる平板の押抜きせん断実験
- 21254 絶対制震によるアクティブ免震手法の実建物への適用 : (その4)トリガー機構および地震時応答(アクティブ免震・制振,構造II)
- 21253 絶対制震によるアクティブ免震手法の実建物への適用 : (その3)制御システムおよび縮小模型実験(アクティブ免震・制振,構造II)
- 21252 絶対制震によるアクティブ免震手法の実建物への適用 : (その2)制御理論および装置バネの役割(アクティブ免震・制振,構造II)
- 38 オンライン地震応答実験システムの開発 : その8 実験結果の検討(構造)
- 37 オンライン地震応答実験システムの開発 : その7 実験計画および実験結果の概要(構造)
- 36 オンライン地震応答実験システムの開発 : その6 拡張したシステムの概要(構造)
- 35 オンライン地震応答実験システムの開発 : その5 制御精度の検討(構造)
- 供試体反力の実時間補償による振動台制御性能の向上 : 第2報,大型振動台による検証試験(機械力学,計測,自動制御)
- 適応フィルタによる振動台制御性能の向上 : 第2報,大型振動台による検証試験(機械力学,計測,自動制御)
- 耐震補強技術(建築)
- 1076 振動台実験によるタイル張り仕上げの耐震性に関する研究 : その 4 多方向振動加振実験の結果
- 1075 振動台実験によるタイル張り仕上げの耐震性に関する研究 : その 3 多方向振動加振実験の計画概要
- 23178 鉄筋コンクリート造柱の多方向入力振動破壊実験 : その 2 実験結果
- 23177 鉄筋コンクリート造柱の多方向入力振動破壊実験 : その 1 実験概要
- 23291 三次元振動台を用いたRC耐震壁の多方向入力時の挙動に関する研究 : その2 水平一方向加振実験の結果(耐震壁(3),構造IV)
- 23290 三次元振動台を用いたRC耐震壁の多方向入力時の挙動に関する研究 : その1 振動台の制御システムと実験計画概要(耐震壁(3),構造IV)
- 21133 新素材による既存鉄筋コンクリート柱の耐震補強に関する研究 : その3. 炭素繊維を巻付けた部材のせん断力の検討
- 23372 場所打ちコンクリート杭の杭頭半剛接合に関する実験的研究 : その2 構造実験結果(基礎・杭・杭頭接合部(1),構造IV)
- 23374 既存 RC 造建物の外付け制震フレームによる耐震補強に関する研究 : その 1 実験計画
- 2933 新素材による既存鉄筋コンクリート柱の耐震補強に関する研究 : その1 炭素繊維による円型断面柱の補強実験
- 神戸市におけるRC, SRC造建物の被害と構造耐震指標(I_s)
- 2912 じん性抵抗型鉄骨ブレースにより補強された小型鉄筋コンクリート造フレーム耐震実験 : その2 静的加力実験
- 15 連層耐震壁の水平2方向加力実験 : その1:実験概要及び実験結果(構造)
- 21265 鉄筋コンクリート柱の2方向繰返し加力実験 : その1 : 定軸力2方向実験概要と結果
- 23135 等価線形化法による応答スペクトルから定める靭性指標Fの評価
- 炭素繊維による鉄筋コンクリート構造物の補強工法
- 21448 振動台実験を用いた横引配管の耐震性能評価 : その1 実験結果(地震情報・防災(1):耐震性評価,構造II)
- 21296 超高層SRC建物の地震観測結果に見られる動特性の振幅依存性(建物強震観測(2),2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 2061 既存鉄筋コンクリート梁の新設貫通孔補強に関する実験的研究(はり)
- Y型ブレースを持つ鉄骨2層骨組の地震応答性状に関する基礎的研究
- 2066 耐震補修・補強を施した鉄筋コンクリート造壁フレーム模型の振動台実験(骨組)
- 2059 既存T形梁の新設貫通孔に対する補強効果に関する実験的研究(はり)
- 2093 振動台実験に基づくRCボックス耐震壁の動的挙動に関する研究(耐震壁)
- 耐震補強の評価に関する研究委員会報告
- 2263 外付けフレームを用いた耐震補強における接合部強度(耐震補強)
- 2239 CFRPシートによりせん断補強されたRC梁のせん断抵抗機構に関する研究(連続織維(構造))
- 3209 摩擦ダンパー付間柱により補強されたRCフレームの動的載荷実験(耐震補強)
- 2064 RC造4層壁フレーム構造の多方向入力振動台実験(骨組)
- 2022 付着割裂破壊する既存鉄筋コンクリート造柱部材のL型CFRP板による補強効果に関する実験的研究(柱)
- 2202 既存RC造建物の外付け制震フレームによる耐震補強に関する研究(耐震補強)
- 1071 炭素繊維シートにより補強された梁のせん断設計に関する研究(補修・補強(材料・構造))