杉本 訓祥 | (株)大林組 技術研究所
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
杉本 訓祥
(株)大林組 技術研究所
-
杉本 訓祥
大林組 技研
-
増田 安彦
(株)大林組
-
江戸 宏彰
(株)大林組
-
津田 和明
(株)大林組技術研究所
-
津田 和明
(株)大林組
-
江戸 宏彰
大林組技術研究所
-
江戸 宏彰
株式会社大林組技術研究所
-
江戸 宏彰
(株)大林組技研研究所構造研究室
-
津田 和明
大林組
-
杉本 訓祥
大林組技術研究所
-
杉本 訓祥
株式会社大林組
-
江戸 宏彰
(株)大林組技術研究所
-
米澤 健次
(株)大林組 技術研究所
-
米澤 健次
(株)大林組技術研究所
-
米沢 健次
千葉大学大学院
-
勝俣 英雄
株式会社大林組
-
勝俣 英雄
(株)大林組 技術研究所 構造技術研究部
-
勝俣 英雄
大林組 技研
-
西村 勝尚
(株)大林組本店構造設計部
-
勝俣 英雄
大林組技術研究所
-
増田 安彦
株式会社大林組
-
後閑 章吉
(株)大林組
-
西村 勝尚
(株)大林組
-
津田 和明
株式会社大林組東京本社技術本部技術研究所
-
米澤 健次
株式会社大林組東京本社技術本部技術研究所
-
平石 久廣
明治大学理工学部建築学科
-
福山 洋
建築研
-
後閑 章吉
(株)大林組設計部
-
後閑 章吉
(株)大林組設計本部
-
増田 安彦
(株)大林組技術研究所
-
舟木 秀尊
(株)奥村組技術研究所
-
長沼 一洋
(株)大林組
-
後閑 章吉
株式会社大林組設計本部
-
木村 耕三
(株)大林組
-
西村 勝尚
株式会社大林組大阪本店構造設計部
-
長沼 一洋
株式会社大林組 技術研究所
-
勝俣 英雄
(株)大林組
-
舟木 秀尊
(株)奥村組 技術研究所
-
福山 洋
独立行政法人建築研究所
-
斎藤 大樹
独立行政法人建築研究所国際地震工学センター
-
福山 洋
独立行政法人建築研究所構造研究グループ上席研究員
-
福山 洋
建築研究所
-
斉藤 大樹
建築研究所
-
佐野 大作
戸田建設(株)
-
勝俣 英雄
(株)大林組技術研究所
-
福山 洋
独立行政法人建築研究所構造研究グループ
-
小柳 光生
(株)大林組技術研究所
-
森 洋一
(株)大林組
-
森 洋一
株式会社大林組設計本部
-
壁谷澤 寿海
東京大学地震研究所
-
前川 利雄
熊谷組技術開発本部
-
永井 覚
鹿島技術研究所建築技術研究部構造・耐震グループ
-
高津 比呂人
竹中工務店技術研究所
-
高津 比呂人
竹中工務店
-
勝俣 英雄
大林組
-
増田 安彦
大林組技術研究所
-
前川 利雄
(株)熊谷組 技術研究所 建築構造研究グループ
-
前川 利雄
熊谷組技術研究所
-
藤井 正則
(株)大林組本店建築設計部
-
畑戸 龍夫
(有) 空間企画設計
-
栗田 康平
(株)大林組 技術研究所
-
藤生 直人
(株)大林組 第二特定工種工事事務所
-
柏瀬 孝子
(株)大林組
-
福本 義之
(株)大林組本店建築設計部
-
壁谷澤 寿海
東京大学 地震研究所
-
金 裕錫
東京大学 地震研究所
-
壁谷澤 寿成
東京大学工学系研究科建築学専攻
-
金 裕錫
東京大学地震研究所
-
吉岡 研三
第一工業大学
-
佐野 大作
戸田建設(株)技術研究所
-
南谷 知輝
明治大学 理工学研究科
-
吉岡 研三
第一工大
-
長沼 一洋
(株)大林組技術研究所
-
穴吹 拓也
(株)大林組 技術研究所
-
大村 達夫
東北大学大学院工学研究科土木工学専攻
-
大村 達夫
東北大学
-
畑戸 龍夫
(有)空間企画設計
-
根津 定満
(株)三菱地所設計
-
升谷 桂輔
明治大学大学院博士前期課程
-
藤原 章弘
明治大学大学院博士前期課程
-
福山 洋
建設省建築研究所国際地震工学第一耐震工学室
-
高津 比呂人
株式会社竹中工務店技術研究所
-
永井 覚
鹿島建設
-
大高 秀一
(株)大林組設計本部
-
根津 定満
(株)三菱地所設計構造設計部
-
永井 覚
鹿島技術研究所
-
小柳 光生
(株)大林組 技術研究所技術ソリューション部
-
福本 義之
(株)大林組大阪本店構造設計部
-
福本 義之
(株)大林組
-
福山 洋
建設省建築研究所 国際地震工学部第一耐震工学室
-
長沼 一洋
(株)大林組技術研究所建築構造研究室
-
平岡 太一
明治大学大学院理工学研究科建築学専攻
-
壁谷澤 寿一
独立行政法人建築研究所
-
穴吹 拓也
(株)大林組技術研究所
-
津田 和明
大林組 技術研究所
-
Deng Xuan
東京大学地震研究所
-
藁科 誠
(株)大林組構造設計部
-
根津 定満
三菱地所設計
-
壁谷澤 寿成
東京大学大学院工学系研究科建築学専攻
-
壁谷澤 寿一
東京大学工学系研究科
-
壁谷澤 寿一
東京大学大学院工学系研究科建築学専攻
-
井上 芳生
(株)URリンケージ
-
和田 安弘
(株)大林組原子力本部技術部
-
和田 安弘
(株)大林組設計本部
-
杉本 浩一
(株)大林組
-
塩原 等
東京大学
-
石岡 拓
戸田建設技術研究所
-
永井 覚
鹿島建設(株)技術研究所建築生産グループ
-
五十嵐 治人
銭高組技術研究所
-
都祭 弘幸
五洋建設(株)建築エンジニアリング部
-
栗田 康平
大林組技術研究所
-
木村 耕三
大林組技術研究所
-
塩原 等
建設省建築研究所
-
塩原 等
建設省建築研究所国際地震工学部
-
飛田 喜則
淺沼組
-
大住 和正
(株)大林組本店建築設計部
-
和田 安弘
大林組
-
石岡 拓
戸田建設株式会社技術研究所
-
森岡 徹
株式会社大林組
-
森岡 徹
(株)大林組
-
石岡 拓
戸田建設(株)技術研究所
-
五十嵐 治人
錢高組技術研究所
-
新上 浩
三井住友建設(株)
-
井上 芳生
都市基盤整備公団
-
田畑 卓
安藤建設(株)技術研究所
-
江村 勝
(株)大林組 本店 建築設計部
-
時本 和則
独立行政法人建築研究所
-
時本 稲則
独立行政法人都市再生機構技術・コスト管理室
-
時本 和則
独立行政法人都市再生機構技術・コスト管理室
-
金川 基
西松建設(株)技術研究所
-
田畑 卓
安藤建設技術研究所
-
西山 峰広
京都大学大学院工学研究科
-
木村 耕三
(株)大林組技術研究所
-
井上 芳生
独立行政法人都市再生機構技術・コスト管理室
-
西山 峰広
ジェイアール西日本コンサルタンツ(株)建築設計部
-
西山 峰広
京都大学大学院建築学
-
高見 信嗣
(株)大林組原子力本部技術部
-
平岡 太一
明治大学大学院博士前期課程
-
栗田 康平
(株)大林組 技術研究所 建築生産システム研究室
-
新上 浩
三井住友建設株式会社
-
新上 浩
三井住友建設(株)技術研究所
-
太田 俊也
(株)三菱地所設計構造設計部
-
五十嵐 治人
錢高組
-
川畑 徹
(株)大林組
-
川畑 徹
(株)大林組 東京本社 情報ネットワーク部
-
小柳 光生
大林組技術研究所
-
南谷 知輝
(株)竹中工務店
-
平岡 太一
大成建設(株)設計本部
-
西山 峰広
京都大学大学院
-
江村 勝
株式会社大林組東京本社設計本部
-
西山 峰広
京都大学工学研究科
-
金川 基
四松建設(株)技術研究所
-
和田 安弘
(株)大林組
-
西山 峰広
京都大学大学院工学研究科建築学専攻
-
金川 基
西松建設技術研究所
-
市川 和美
(株)大林組情報システムセンター
-
高見 信嗣
株式会社大林組原子力本部
-
武 争也
明治大学 理工学研究科
-
Shiohara Hitoshi
Depart. Of Architecture The University Of Tokyo
-
Shiohara Hitoshi
東京大学大学院工学系研究科
-
Shiohara Hitoshi
Department Of Architecture Graduate School Of Engineering The University Of Tokyo
-
Shiohara Hitoshi
Department Of Architecture Graduate School Of Engineering University Of Tokyo
-
新上 浩
三井住友建設技術開発センター
-
江村 勝
(株)大林組 東京本社 設計本部 設計部
-
江村 勝
(株)大林組
-
藤井 正則
(株)大林組構造設計部
-
小島 博
(株)大林組束京本社設計本部設計第10部
-
五十嵐 治人
銭高組
-
田中 嘉一
(株)大林組大阪本店構造設計部
-
田口 耕一
横浜楠町工事事務所
-
井上 芳生
都市基盤整備公団 神奈川地域支社 居住環境整備・再開発部
-
都祭 弘幸
五洋建設(株)
-
吉岡 研三
大林組 技研
-
田中 嘉一
大林組
-
大住 和正
(株)大林組大阪本店構造設計部
-
佐古 智昭
明治大学大学院博士前期課程
-
二宮 大樹
明治大学大学院博士前期課程
-
藤原 章弘
(株)大林組
-
永井 秀樹
(株)大林組土木本部
-
西村 勝尚
(株)大林組構造設計部
-
二宮 大樹
五洋建設株式会社建築設計部
-
市川 和美
(株)大林組 東京本社 情報ネットワーク部
-
田畑 卓
安藤ハザマ技術研究所
-
増田 安彦
(株)天林組技術研究所
-
江戸 宏彰
(株)天林組技術研究所
-
杉本 訓祥
(株)大林組 東京本社 技術研究所 構造技術研究部
-
楠原 孝造
(株)大林組 東京本店 建築事業部
-
後閑 章吉
(株)大林組 東京本社 構造設計第二部
-
藤生 直人
(株)大林組東京本店 建築事業部 生産技術部専門技術課
著作論文
- 高層RC建物の超短工期施工法の開発
- 外殻プレキャストを用いたRC柱の力学性状に関する研究
- 23308 構造安全性と生産合理性の融合を目指した鉄筋コンクリート造事務所ビル建築に関する研究 : その8 アンボンドプレストレストコンクリート部材の復元力特性(骨組・構法(2),構造IV)
- 23158 鉄筋コンクリート造建物の性能評価手法に関する研究 : その3 曲げ降伏先行型耐震壁を対象とした既往の復元力特性評価法に関する考察(耐震壁(3),構造IV)
- 23377 降伏機構分離型鉄筋コンクリート造杭の開発(第3編) : その4 ファイバーモデルによる解析(基礎・杭・杭頭接合部(2),構造IV)
- 23426 柱梁接合部のプレキャスト化に関する実験研究 : その2 付着性能確認試験(柱梁接合部(5),構造IV)
- 23371 場所打ちコンクリート杭の杭頭半剛接合に関する実験的研究 : その1 工法概要と構造実験計画(基礎・杭・杭頭接合部(1),構造IV)
- 23373 場所打ちコンクリート杭の杭頭半剛接合に関する実験的研究 : その3 曲げモーメント-回転角関係の評価法(基礎・杭・杭頭接合部(1),構造IV)
- 23093 端部RC中央S造梁部材の構造性能 : その2. 実験結果の検討(梁(4),構造IV)
- 23092 端部RC中央S造梁部材の構造性能 : その1. 構造性能確認実験の概要(梁(4),構造IV)
- 23116 降伏機構分離型鉄筋コンクリート造杭の開発 : その2 実験結果:曲げモーメント-部材角関係及び歪状況(杭・動的相互作用,構造IV)
- 23375 降伏機構分離型鉄筋コンクリート造杭の開発(第3編) : その2 実験結果:曲げモーメント部材角関係、歪状況及びスリップ変形量(基礎・杭・杭頭接合部(2),構造IV)
- 23425 柱梁接合部のプレキャスト化に関する実験研究 : その1 柱梁接合部実験(柱梁接合部(5),構造IV)
- 鉄筋コンクリート造連層耐震壁の曲げ及びせん断ひびわれ幅の算定法 : 鉄筋コンクリート造連層耐震壁の性能評価手法に関する研究(その2)
- 23338 小型プレキャストブロックを用いた増設耐震壁工法の開発 : その4(耐震補強(4),構造IV)
- 23072 鉄筋コンクリート造建物の性能評価手法に関する研究 : その2 柱・梁部材の実験結果の検討(柱(2),構造IV)
- 23003 超高強度コンクリートを用いたRC柱部材の復元力特性評価(選抜梗概,新技術(1),構造IV)
- 鉄骨柱から鉄筋コンクリート杭への軸力伝達機構
- 23374 構造安全性と生産合理性の融合を目指した鉄筋コンクリート造事務所ビル建築に関する研究 : その22 水平載荷実験における損傷限界に関する考察(骨組・構法:骨組(3),構造IV)
- 23373 構造安全性と生産合理性の融合を目指した鉄筋コンクリート造事務所ビル建築に関する研究 : その21 水平載荷実験における梁端部の非線形挙動と部材の復元力特性(骨組・構法:骨組(3),構造IV)
- 23071 鉄筋コンクリート造建物の性能評価手法に関する研究 : その1 柱・梁部材の実験概要(柱(2),構造IV)
- 超高強度コンクリートを用いたRC柱の曲げ性状
- ひび割れ幅評価に基づく耐震性能評価システムの開発
- 23349 鉄筋コンクリート造建物の性能評価手法に関する研究 : その5.耐震性能評価システムの開発(解析法(5),構造IV)
- 23372 場所打ちコンクリート杭の杭頭半剛接合に関する実験的研究 : その2 構造実験結果(基礎・杭・杭頭接合部(1),構造IV)
- RC造制震装置を使用した高層RC造集合住宅の設計・施工
- 23156 鉄筋コンクリート造部材を用いた制震装置の開発 : その 2 RC ダンパーの繰り返し載荷実験および靭性能の評価
- 鉄筋コンクリート造部材を用いた制震装置の開発
- U型断面PCaを用いた鉄筋コンクリート造梁部材の純曲げ実験
- 鉄筋とコンクリート間の付着特性モデル
- 鉄筋コンクリート造柱部材のせん断非線形性状評価手法の実験的検証(選定理由,奨励賞,2007年日本建築学会)
- 鉄筋コンクリート造柱部材のせん断非線形性状評価手法の実験的検証
- 鉄筋コンクリート造柱・梁部材の復元力特性の評価法 : せん断非線形性状に着目した包絡線の評価
- 23366 多数回繰り返し外力を受ける鉄筋コンクリート構造実験のための予備的検討 : 超高層RC建物の部材断面の調査(設計・性能評価(6),構造IV)
- 23359 多数回繰り返し外力を受ける鉄筋コンクリート立体部分架構の静的繰返し実験 : その2:実験結果(設計・性能評価(5),構造IV)
- 23358 多数回繰り返し外力を受ける鉄筋コンクリート立体部分架構の静的繰返し実験 : その1:実験概要(設計・性能評価(5),構造IV)
- 23376 杭頭浮上り基礎回転系対応型杭の開発 : その2 実験結果(杭・杭頭接合部,構造IV)
- 23363 多数回繰り返し外力を受ける鉄筋コンクリート造平面架構の静的載荷実験(設計・性能評価(6),構造IV)
- 22603 鋼管杭中詰めコンクリートのパンチングシア耐力に関する実験的研究(鉄筋入りCFT柱・継手ほか,構造III)
- 23296 RC造の壁柱-段差スラブ付梁架構の設計モデル : その2 設計用解析モデル(骨組・構法(7),構造IV,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 23295 RC造の壁柱-段差スラブ付き梁架構の設計モデル : その1 非線形FEM解析による検討(骨組・構法(7),構造IV,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 2209 プレキャストブロックを用いたそで壁増設柱の力学性状に関する研究(耐震補強)
- 3139 U型断面PCaを用いた鉄筋コンクリート造梁部材の純曲げ実験(プレストレストコンクリート)
- 2112 超高強度コンクリートを使用したRC造柱部材の曲げ性状に関する実験的研究(高強度コンクリート(構造))
- 3134 外殻プレキャストを用いたRC柱の力学性状に関する研究(プレキャストコンクリート)
- 3091 超高強度コンクリートを用いたRC柱部材の曲げせん断実験(高強度コンクリート(構造))
- 2245 プレキャストブロックを組積して構築した耐震壁の曲げ耐力性状に関する研究(耐震補強)
- 2137 柱梁接合部のシース管内通し主筋の付着性状確認実験(付着・定着・継手)
- 2064 機械式継手を用いた高強度コンクリート造十字型柱梁接合部の力学性状に関する研究(柱はり接合部)
- 3103 超高強度コンクリートを用いたRC柱の曲げ性状(高強度コンクリート(構造))
- 鉄筋コンクリート構造とハイブリッド構造による超高層複合用途建物の実現
- 2022 付着割裂破壊する既存鉄筋コンクリート造柱部材のL型CFRP板による補強効果に関する実験的研究(柱)