大村 達夫 | 東北大学大学院工学研究科土木工学専攻
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
大村 達夫
東北大学大学院工学研究科土木工学専攻
-
壁谷澤 寿成
東京大学工学系研究科建築学専攻
-
壁谷澤 寿一
東京大学工学系研究科
-
壁谷澤 寿一
東京大学大学院工学系研究科建築学専攻
-
壁谷澤 寿海
東京大学地震研究所
-
壁谷澤 寿成
東京大学大学院工学系研究科建築学専攻
-
大村 達夫
東北大学
-
壁谷澤 寿海
東京大学 地震研究所
-
壁谷澤 寿一
東京大学工学系研究科建築学専攻
-
壁谷澤 寿成
東京大学地震研究所
-
壁谷澤 寿海
国土交通省国土技術政策総合研究所
-
壁谷澤 寿成
早稲田大学理工学研究科建築学専攻
-
壁谷澤 寿一
東京大学工学系研究科博士課程
-
壁谷澤 寿海
横浜国立大学建設学科
-
壁谷澤 寿海
横浜国大工学部
-
壁谷澤 寿海
国立大学法人東京大学地震研究所地震火山災害部門
-
塩原 等
建設省建築研究所国際地震工学部
-
金 裕錫
東京大学 地震研究所
-
Shiohara Hitoshi
Depart. Of Architecture The University Of Tokyo
-
Shiohara Hitoshi
Department Of Architecture Graduate School Of Engineering University Of Tokyo
-
金 裕錫
東京大学地震研究所
-
壁谷澤 寿一
国土交通省国土技術政策総合研究所
-
杉本 訓祥
株式会社大林組
-
渡辺 幸三
東北大学博士後期課程
-
渡辺 幸三
東北大学大学院工学研究科土木工学専攻
-
福山 洋
独立行政法人建築研究所
-
福山 洋
建築研究所
-
壁谷澤 寿海
東京大学
-
大村 達夫
東北大学大学院工学研究科
-
塩原 等
東京大学
-
勝俣 英雄
大林組
-
渡辺 幸三
東北大学大学院工学研究科
-
杉本 訓祥
大林組
-
松森 泰造
独立行政法人防災科学技術研究所
-
松森 泰造
東京大学大学院工学系研究科
-
松森 泰造
独立行政法人防災科学技術研究所兵庫耐震工学研究センター
-
大村 達夫
東北大学大学院工学研究科土木工学専攻環境水質工学分野
-
細川 洋治
東京大学地震研究所
-
長江 拓也
独立行政法人防災科学技術研究所兵庫耐震工学研究センター
-
河野 進
京都大学工学研究科建築学専攻
-
長江 拓也
独立行政法人防災科学技術研究所
-
西山 功
独立行政法人建築研究所
-
塩原 等
東京大学大学院工学系研究科
-
福山 國夫
独立行政法人防災科学技術研究所兵庫耐震工学研究センター
-
塩原 等
建設省建築研究所
-
河野 進
京都大学大学院工学研究科建築学
-
西山 峰広
京都大学大学院工学研究科
-
西山 峰広
ジェイアール西日本コンサルタンツ(株)建築設計部
-
福山 国夫
(独)防災科学技術研究所兵庫耐震工学研究センター
-
田原 健一
株式会社フジタ技術センター
-
西山 峰広
大阪大学大学院工学研究科
-
西山 峰広
京都大学大学院
-
西山 峰広
京都大学大学院工学研究科建築学専攻
-
Phan Van
東京大学工学系研究科 博士課程
-
福山 國夫
(独)防災科学技術研究所
-
Shiohara Hitoshi
東京大学大学院工学系研究科
-
Shiohara Hitoshi
Department Of Architecture Graduate School Of Engineering The University Of Tokyo
-
西山 功
国土交通省 国土技術政策総合研究所
-
西山 峰広
京都大学大学院工学研究科准教授 都市環境工学専攻
-
田原 健一
独立行政法人防災科学技術研究所
-
河野 進
京都大学大学院工学研究科
-
長江 拓也
独立行政法人 防災科学技術研究所
-
福山 國夫
独立行政法人防災科学技術研究所
-
塩原 等
東京大学大学院
-
PHAN Van
東京大学大学院工学系研究科博士課程
-
壁谷澤 寿一
独立行政法人建築研究所
-
細川 洋治
サンコーテクノ株式会社
-
細川 洋治
前田建設工業(株) 建設部建設技術開発g
-
細川 洋治
前田建設工業
-
三輪田 吾郎
大林組
-
田尻 清太郎
独立行政法人建築研究所
-
勝俣 英雄
(株)大林組 技術研究所 構造技術研究部
-
石井 貴子
東京大学大学院修士課程
-
〓 根國
東京大学大学院工学系研究科修士課程
-
佐藤 充晴
東京大学大学院
-
細川 洋治
前田建設工業 建築エンジニアリング部
-
細川 洋治
前田建設工業建築部
-
〓 根國
東京大学大学大学院工学系研究科
-
渡邊 公美
東京大学大学院工学系研究科
-
PHAN Van
東京大学大学院工学系研究科
-
渡邊 公契
東京大学大学院工学系研究科
-
勝俣 英雄
大林組技術研究所
-
松森 泰造
防災科学技術研究所
-
田尻 清太郎
建築研究所
-
福山 洋
建築研
-
金 裕錫
東京大学大学院工学系
-
風間 聡
東北大学大学院環境科学研究科
-
菊池 祐二
東北大学大学院環境科学研究科
-
山本 直樹
山梨大学大学院工学研究科
-
勝俣 英雄
株式会社大林組
-
壁谷澤 寿一
東京大学地震研究所
-
壁谷澤 寿一
東京大学大学院工学研究科
-
杉本 訓祥
(株)大林組 技術研究所
-
壁谷澤 寿海
東京大学大学院地震研究所
-
風間 聡
東北大学大学院
-
風間 聡
東北大学大学院工学研究科土木工学専攻
-
勝俣 英雄
大林組 技研
-
山本 直樹
香川大 大学院工学研究科
-
杉本 訓祥
大林組 技研
-
山本 直樹
東北大学大学院工学研究科
-
草野 光
東北大学大学院工学研究科
-
加藤 博人
建築研究所
-
壁谷澤 寿一
独立行政法人建築研究所構造研究グループ
-
壁谷澤 寿一
建築研究所
-
吉村 千洋
東北大学
-
渡辺 幸三
東北大学 大学院工学研究科土木工学専攻
-
吉村 千洋
東京大学
-
金 裕錫
東京大学
-
高田 瑞恵
名古屋工業大学
-
小川原 享志
東北大学
-
川瀬 喬久
名古屋工業大学
-
ファン ヒョンソン
東京大学大学院
-
Deng Xuan
東京大学地震研究所
-
市之瀬 敏勝
名古屋工業人学
-
川瀬 喬久
名古屋工業大学・大学院
-
BUI Quang
東京大学地震研究所
-
福山 洋
独立行政法人建築研究所構造研究グループ上席研究員
-
福山 洋
独立行政法人建築研究所構造研究グループ
-
竹門 康弘
京都大学防災研究所
-
萩尾 浩也
大林組技術研究所
-
増田 安彦
大林組技術研究所
-
増田 安彦
大林組
-
萩尾 浩也
大林組
-
壁谷澤 寿一
東京大学 大学院工学系研究科
-
米澤 健次
大林組
-
佐野 剛志
大林組
-
PHAN Van
東京大学工学系研究科、博士課程
-
竹門 康弘
大阪府大
-
西山 峰広
京都大学工学研究科
-
穴吹 拓也
大林組
-
小川原 享志
東北大学博士前期課程
-
八重樫 咲子
東北大学大学院工学研究科土木工学専攻
-
菊池 裕二
東北大学大学院環境科学研究科
-
有働 恵子
東北大学
-
真野 明
東北大学
-
小川原 享志
東北大学大学院工学研究科
-
吉村 千洋
東北大学大学院工学研究科
-
大迫 一徳
ピーエス三菱技術本部
-
大迫 一徳
(株)ピーエス三菱技術本部建築技術部
-
竹門 康弘
京都大学防災研究所水資源研究センター
-
福本 義之
大林組
-
谷 昌典
建築研究所
-
諏訪田 晴彦
国土技術政策総合研究所
-
Phan Van
ジャパンパイル株式会社
-
佐藤 充晴
東京大学地震研究所
-
ファン ヒョンソン
東京大学地震研究所
-
黄 賢聖
東京大学大学院
-
壁谷澤 寿一
国土技術政策総合研究所
-
Quang Hieu
東京大学大学院工学系研究科
-
栗田 康平
大林組
-
片岡 大
大林組
-
Deng Xuan
中国建築標準設計研究院
-
加藤 周二
東京大学大学院工学系研究科
-
壁谷澤 寿一
国交省国土技術政策総合研究所
-
渋市 克彦
大林組
-
加藤 周二
東京大学工学系研究科
-
渋市 克彦
大林組技術研究所
-
諏訪田 晴彦
国土交通省国土技術政策総合研究所建築研究部構造基準研究室
-
福山 洋
独立行政法人建築研究所構造研究グループ東京大学大学院工学系研究科
-
細川 洋冶
東京大学地震研究所
著作論文
- E-ディフェンスを用いた実大鉄筋コンクリート建物の3次元振動破壊実験と解析
- 23054 高強度鉄筋コンクリート造片側袖壁付き柱の耐震性能に関する実験的研究(選抜梗概,RC構造設計技術基準の整備に関する研究(3),オーガナイズドセッション,構造IV)
- 23053 高強度鉄筋コンクリート造両側袖壁付き柱の耐震性能に関する実験的研究(選抜梗概,RC構造設計技術基準の整備に関する研究(3),オーガナイズドセッション,構造IV)
- 23378 実大3層建物の振動実験 : ASFIモデルを用いた柱耐力低下性状の検討(骨組・構法:解析法,免震・制震・制振,構造IV)
- 23303 耐力劣化型復元力モデルによる地震応答に関する解析的研究(構成則・解析法(1),構造IV)
- 23024 骨組解析における梁降伏型崩壊メカニズムの推定精度 : 地震被害事例による検証(RC設計規準に関する研究(1),オーガナイズドセッション,構造IV)
- 23010 並列累加型ASFIモデルによる鉄筋コンクリート造両側そで壁付き柱の荷重変形関係評価法(構成則・解析法(1),構造IV)
- 窒素・炭素安定同位体分析による河川水生昆虫群集の重金属濃縮機構の解明
- 炭素・窒素安定同位体分析による河川底生動物群集の栄養構造の解明 : 宮城県広瀬川流域を例として
- 23027 高強度鉄筋コンクリート造袖壁付き柱の耐震性能に関する研究 : 壁厚・補強筋比・柱偏在の影響(RC設計規準に関する研究(2),オーガナイズドセッション,構造IV)
- DNA多型マーカーによるヒゲナガカワトビケラの流域内移動分散パターンの評価
- 東日本の3水系に生息するヒゲナガカワトビケラの遺伝的多様性の空間階層構造
- 愛宕堰上流部の細粒土砂堆砂制御に関する研究
- RAPD解析によるダム上下流の河川水生昆虫3種地域集団の遺伝的多様性の評価
- RAPD解析によるダム上下流の河川水生昆虫3種地域集団の遺伝的多様性の評価
- ヒゲナガカワトビケラ(Stenopsyche marmorata)地域集団のRAPD解析によるダム上下流間の遺伝的分化の評価
- Pulse 型の人為的インパクトを受けた河川底生動物の回復予測モデル
- RAPD法によるHydropsyche orientalis(Hydropsychidae:Trichoptera)の遺伝的多様性に基づく河川環境評価 : 宮城県名取川水系を例として
- 23389 プレストレストコンクリート造建物に関する実験の結果 : E-Defenseを用いたコンクリート系建物実験2010/その5(骨組(2),構造IV)
- 23388 プレストレストコンクリート造試験体の設計 : E-Defenseを用いたコンクリート系建物実験2010/その4(骨組(2),構造IV)
- 23387 鉄筋コンクリート造試験体の破壊性状と水平耐力 : E-Defenseを用いたコンクリート系建物実験2010/その3(骨組(2),構造IV)
- 23386 鉄筋コンクリート造試験体の設計および実験による損傷 : E-Defenseを用いたコンクリート系建物実験2010/その2(骨組(2),構造IV)
- 23385 鉄筋コンクリート造建物とプレストレストコンクリート造建物に関する実験概要 : E-Defenseを用いたコンクリート系建物実験2010/その1(骨組(2),構造IV)
- 鉄筋コンクリート建物の地震被害と耐震性能の現状(第1部 耐震の今と3.11,耐震の今:成熟から拡張へ)
- 23359 多数回繰り返し外力を受ける鉄筋コンクリート立体部分架構の静的繰返し実験 : その2:実験結果(設計・性能評価(5),構造IV)
- 23358 多数回繰り返し外力を受ける鉄筋コンクリート立体部分架構の静的繰返し実験 : その1:実験概要(設計・性能評価(5),構造IV)
- 23057 鉄筋コンクリート造袖壁付き柱の変形性能に関する実験的研究 : その3・曲げ理論による変形性能の評価(柱部材(5),構造IV)
- 23056 鉄筋コンクリート造袖壁付き柱の変形性能に関する実験的研究 : その2・実験の結果(柱部材(5),構造IV)
- 23110 三評価点モデルによる鉄筋コンクリート造袖壁付き柱の荷重変形関係評価法(構成則・解析法(1),構造IV)
- 23055 鉄筋コンクリート造袖壁付き柱の変形性能に関する実験的研究 : その1・実験計画と復元力特性(柱部材(5),構造IV)
- 23330 コンクリート基礎の動的滑り実験(骨組・構法(13),構造IV,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 23345 弱層を有する多層RC建物の耐震診断 : その2 割線剛性を用いたF_s値とI_s値の提案(耐震診断(1),構造IV,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 23344 弱層を有する多層RC建物の耐震診断 : その1 解析モデルの地震応答解析(耐震診断(1),構造IV,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 20294 An Experimental Study on Shear Friction between Concrete Foundation and Bedding
- 23330 縮小20層RC造建物試験体の長周期地震動による震動実験 : その11 慣用的手法による地震応答解析(骨組(2),構造IV,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 23349 コンクリ-ト基礎の滑り面を実験因子とした動的滑り実験(基礎・杭・杭頭接合部(2),構造IV,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 23325 縮小20層RC造建物試験体の長周期地震動による震動実験 : その6 大規模モデルによる非線形FEM解析(骨組(1),構造IV,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 23323 縮小20層RC造建物試験体の長周期地震動による震動実験 : その4 各層の応答性状(骨組(1),構造IV,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 23324 縮小20層RC造建物試験体の長周期地震動による震動実験 : その5 柱と梁の挙動(骨組(1),構造IV,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 21358 Earthquake Responses of Buildings on Sliding Base Including the Peak and Average Values of Friction Coefficients
- 23326 縮小20層RC造建物試験体の長周期地震動による震動実験 : その7 標準設計手順による解析(骨組(2),構造IV,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 23322 縮小20層RC造建物試験体の長周期地震動による震動実験 : その3 震動実験結果:試験体の損傷状況(骨組(1),構造IV,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 23321 縮小20層RC造建物試験体の長周期地震動による震動実験 : その2 入力地震動の計画と加震制御(骨組(1),構造IV,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 23320 縮小20層RC造建物試験体の長周期地震動による震動実験 : その1 計画概要と試験体(骨組(1),構造IV,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 23055 柱型の無いRC造耐震壁の2方向載荷実験(耐震壁(4),構造IV,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 23008 RC造雑壁付き部分架構の水平加力実験(非構造壁ほか,構造IV,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 23005 超高層鉄筋コンクリート造建築物のスラブ有効幅に関する検討(選抜梗概,RC 超高層建物の耐震性能に関する研究(2),オーガナイズドセッション,構造IV,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- コンクリート基礎の滑りに関する動的試験
- 鉄筋コンクリート造そで壁付柱部材の曲げ性能に対する腰壁垂れ壁の影響