23366 多数回繰り返し外力を受ける鉄筋コンクリート構造実験のための予備的検討 : 超高層RC建物の部材断面の調査(設計・性能評価(6),構造IV)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2011-07-20
著者
-
斎藤 大樹
独立行政法人建築研究所国際地震工学センター
-
福山 洋
独立行政法人建築研究所構造研究グループ上席研究員
-
福山 洋
建築研究所
-
斉藤 大樹
建築研究所
-
勝俣 英雄
大林組技術研究所
-
塩原 等
東京大学
-
福山 洋
独立行政法人建築研究所構造研究グループ
-
福山 洋
建築研
-
勝俣 英雄
株式会社大林組
-
勝俣 英雄
(株)大林組 技術研究所 構造技術研究部
-
塩原 等
建設省建築研究所
-
塩原 等
建設省建築研究所国際地震工学部
-
杉本 訓祥
(株)大林組 技術研究所
-
津田 和明
(株)大林組技術研究所
-
津田 和明
大林組
-
勝俣 英雄
大林組 技研
-
津田 和明
(株)大林組
-
杉本 訓祥
株式会社大林組
-
福山 洋
建設省建築研究所国際地震工学第一耐震工学室
-
杉本 訓祥
大林組 技研
-
Shiohara Hitoshi
Depart. Of Architecture The University Of Tokyo
-
Shiohara Hitoshi
東京大学大学院工学系研究科
-
Shiohara Hitoshi
Department Of Architecture Graduate School Of Engineering The University Of Tokyo
-
Shiohara Hitoshi
Department Of Architecture Graduate School Of Engineering University Of Tokyo
-
福山 洋
建設省建築研究所 国際地震工学部第一耐震工学室
-
津田 和明
大林組 技術研究所
-
津田 和明
株式会社大林組東京本社技術本部技術研究所
関連論文
- 連層耐震壁構面を有する6階建RC建物の地震時挙動に関する実験的研究 : 1層の柱と耐震壁の負担する水平力の分担率について
- 連層耐震壁構面を有する6階建RC建物の地震時挙動に関する実験的研究 : 柱と耐震壁が負担する軸力変動分の分担率について
- 7249 大ストローク振動台を用いた家具転倒実験の考察 : 高層建物の非構造部材・家具什器に関するE-ディフェンス振動実験 その10(建築物の安全・耐震化,都市計画)
- 20063 建築物の災害後の機能維持/早期回復を目指した構造性能評価システムの開発 : その2 「機能回復性」に基づく構造性能評価体系(機能維持,構造I)
- セミアクティブダンパーの減衰性能および制御特性に関する基礎研究
- JST-JICA地球規模課題チームによる現地被害調査(その2)建築物の被害 (特集 2010年チリ地震)
- 平成16年新潟中越地震における小千谷総合病院の地震応答に関する調査報告書
- 21405 避難行動限界の周波数特性に関する研究(非構造・避難・リスク,構造II)
- 21305 キャスター付き家具の滑り量推定式キャスター付き家具の滑り量推定式(振動台実験(2),構造II)
- 21302 試設計された超高層建物上層階の室内安全性評価(振動台実験(1),構造II)
- 21301 大ストローク振動台実験における等価定常振動波の評価 : 東海・東南海・南海地震の想定床応答との比較(振動台実験(1),構造II)
- 23245 長周期地震動を受けるRC造超高層建築物の構造性能 : その7 柱梁接合部実験および結果の概要(設計・性能評価(1),構造IV)
- 23244 長周期地震動を受けるRC超高層建築物の構造性能 : その6 高強度鉄筋コンクリート柱の変形性能(設計・性能評価(1),構造IV)
- 23243 長周期地震動を受けるRC超高層建築物の構造性能 : その5 高強度鉄筋コンクリート柱の曲げせん断実験(設計・性能評価(1),構造IV)
- 23241 長周期地震動を受けるRC造超高層建築物の構造性能 : その3 スラブ付き梁の検討(設計・性能評価(1),構造IV)
- 23240 長周期地震動を受けるRC造超高層建築物の構造性能 : その2 梁実験と結果の概要(設計・性能評価(1),構造IV)
- 23239 長周期地震動を受けるRC造超高層建築物の構造性能 : その1 地震応答性状(設計・性能評価(1),構造IV)
- 21306 回転ダンパー付きキャスターによる地震時の機器等の移動制御(振動台実験(2),構造II)
- 23172 FRP吹付け工法によるRC構造物の耐震補強に関する研究 : その3 付着・定着実験
- 23171 FRP吹付け工法によるRC構造物の耐震補強に関する研究 : その2 柱の曲げせん断実験
- 23170 FRP吹付け工法によるRC構造物の耐震補強に関する研究 : その1 工法概要および材料特性
- 23242 長周期地震動を受けるRC造超高層建築物の構造性能 : その4 スラブ無し梁の検討(設計・性能評価(1),構造IV)
- 23055 脆性柱を有するRC造架構の構造性能評価に関する実験的研究(選抜梗概,RC構造設計技術基準の整備に関する研究(4),オーガナイズドセッション,構造IV)
- 20036 地震によるRC造建築物の損傷状況・機能維持に着目した実大試験体実験 : その1実験概要(機能維持(2),構造I)
- 20023 非剛床建物の設計上の取り扱いに関する検討 : (その2)非剛床建物の床剛性に関する検討(地震荷重・耐震設計,構造I)
- 20035 建築物の災害後の機能維持/早期回復を目指した構造性能評価システムの開発 : その10機能維持を考慮した構造設計導入のための集合住宅被害シナリオと説明ツール(BCP,機能維持(1),構造I)
- 23165 連続繊維により耐震補強されたRC柱部材のせん断耐力評価
- 繊維シートの剛性がRC梁のせん断耐力に及ぼす影響
- 横拘束力が補強コンクリートの局所付着割裂性状に及ぼす影響
- 高靭性型セメント系複合材料の基本的力学特性
- 補強コンクリート部材の付着割裂性状に関する研究 : その2 横補強のない場合の性状に与える構造因子の影響
- 補強コンクリートの付着割裂性状における付着応力の伝播
- 補強コンクリート部材の付着割裂性状に関する研究 : その1:横補強のない場合の局所付着割裂性状
- 23029 比較的薄い袖壁を有する袖壁付きRC柱の構造性能評価 : その2 せん断変形性能評価(RC設計規準に関する研究(2),オーガナイズドセッション,構造IV)
- 23355 長周期地震動を受けるRC造超高層建築物の構造性能 : その13 耐力劣化とP-Δ効果を考慮した地震応答解析(設計・評価法(4),構造IV)
- 23354 長周期地震動を受けるRC造超高層建築物の構造性能 : その12 スラブ付き梁の端部補強実験の検討(設計・評価法(4),構造IV)
- 23353 長周期地震動を受けるRC造超高層建築物の構造性能 : その11 スラブ付き梁の端部補強実験および結果の概要(設計・評価法(4),構造IV)
- 23352 長周期地震動を受けるRC造超高層建築物の構造性能 : その10 付着およびせん断余裕度の異なる柱梁部分架構の実験(設計・評価法(4),構造IV)
- 23351 長周期地震動を受けるRC造超高層建築物の構造性能 : その9 柱梁接合部実験結果の検討2(設計・評価法(4),構造IV)
- 23350 長周期地震動を受けるRC造超高層建築物の構造性能 : その8 柱梁接合部実験結果の検討1(設計・評価法(4),構造IV)
- 23208 RC造十字形柱梁接合部の履歴吸収エネルギーに及ぼす補強筋量・軸力・付着の影響に関する実験的研究 : その2 実験結果(柱梁接合部(5),構造IV)
- 23207 RC造十字形柱梁接合部の履歴吸収エネルギーに及ぼす補強筋量・軸力・付着の影響に関する実験的研究 : その1 実験概要(柱梁接合部(5),構造IV)
- 23187 鉄筋コンクリート造外部柱梁接合部の耐震性能におよぼす設計因子の影響に関する実験 : その5:強度と変形におよぼす設計因子の影響(柱梁接合部(1),構造IV)
- 23186 鉄筋コンクリート造外部柱梁接合部の耐震性能におよぼす設計因子の影響に関する実験 : その4:柱せいが大きい場合および折り曲げ定着とした実験(柱梁接合部(1),構造IV)
- 23185 鉄筋コンクリート造外部柱梁接合部の耐震性能におよぼす設計因子の影響に関する実験 : その3:横補強筋量を変動因子とした実験(柱梁接合部(1),構造IV)
- 23184 鉄筋コンクリート造外部柱梁接合部の耐震性能におよぼす設計因子の影響に関する実験 : その2:柱梁曲げ強度比を変動因子とした実験(柱梁接合部(1),構造IV)
- 23183 鉄筋コンクリート造外部柱梁接合部の耐震性能におよぼす設計因子の影響に関する実験 : その1:実験の概要(柱梁接合部(1),構造IV)
- 23176 連層耐震壁のせん断強度に対する枠フレームの効果 : その4 壁板の破壊形式に及ぼす枠柱の効果(RC耐震壁(3),構造IV)
- 23175 連層耐震壁のせん断強度に対する枠フレームの効果 : その3 壁板のせん断ひび割れの拡がりに関する考察(RC耐震壁(3),構造IV)
- 23174 連層耐震壁のせん断強度に対する枠フレームの効果 : その2 実験結果(RC耐震壁(3),構造IV)
- 23173 連層耐震壁のせん断強度に対する枠フレームの効果 : その1 実験計画(RC耐震壁(3),構造IV)
- 23169 偏在開口を有するRC造連層耐震壁のせん断性状に関する研究 : その7:FEM解析,計算式によるせん断耐力評価(RC耐震壁(2),構造IV)
- 23168 偏在開口を有するRC造連層耐震壁のせん断性状に関する研究 : その6:第3シリーズの実験概要・結果(RC耐震壁(2),構造IV)
- 23034 枠柱の有無を考慮した耐震壁のせん断強度 : その3.有限要素法解析による検討(RC設計規準に関する研究(4),オーガナイズドセッション,構造IV)
- 23033 枠柱の有無を考慮した耐震壁のせん断強度 : その2.実験結果詳細と強度式(RC設計規準に関する研究(4),オーガナイズドセッション,構造IV)
- 23272 定着金物を用いた連続繊維シートによるRC構造物補強工法の開発 : その7 実大基礎梁の加力実験結果の検討(耐震補強:連続繊維シート,構造IV)
- 23271 定着金物を用いた連続繊維シートによるRC構造物補強工法の開発 : その6 実大基礎梁の加力実験概要および実験結果(耐震補強:連続繊維シート,構造IV)
- 23367 横補強筋をもつコンクリート部材の局所付着割裂性状に関する研究 : その2 : 付着応力-すべり量関係のモデル化とその適合性
- 23366 横補強筋をもつコンクリート部材の局所付着割裂性状に関する研究 : その1 : 実験概要と実験結果
- 23180 横補強筋を持つコンクリート部材の局所付着割裂性状に関する研究
- 23314 補強コンクリート部材の局所付着割裂性状に関する研究 : その2 : 付着応力-主筋すべり量関係の提案
- 23313 補強コンクリート部材の局所付着割裂性状に関する研究 : その1 : 実験概要と実験結果
- 23028 比較的薄い袖壁を有する袖壁付きRC柱の構造性能評価 : その1 せん断挙動(RC設計規準に関する研究(2),オーガナイズドセッション,構造IV)
- 23032 片側柱付きRC耐震壁の曲げ変形性能 : その2.圧縮ひずみによる限界変形(RC設計規準に関する研究(3),オーガナイズドセッション,構造IV)
- 23031 片側柱付きRC耐震壁の曲げ変形性能 : その1. 曲げ降伏型の片側柱付き壁の挙動(RC設計規準に関する研究(3),オーガナイズドセッション,構造IV)
- 23027 高強度鉄筋コンクリート造袖壁付き柱の耐震性能に関する研究 : 壁厚・補強筋比・柱偏在の影響(RC設計規準に関する研究(2),オーガナイズドセッション,構造IV)
- 23036 腰壁・垂れ壁付きRC梁部材の構造性能に関する実験的研究 : その3 構造スリットを設けた腰壁・垂れ壁付梁試験体(RC設計規準に関する研究(4),オーガナイズドセッション,構造IV)
- 23035 腰壁・垂れ壁付きRC梁部材の構造性能に関する実験的研究 : その2 腰壁・垂れ壁付きRC梁の変形性能および曲げ強度評価式の検討(RC設計規準に関する研究(4),オーガナイズドセッション,構造IV)
- 等価付着ストレスブロックによる連続繊維シートとコンクリートの付着強度算定式
- S型試験体による連続繊維シートの局所性状
- 23311 横拘束力の影響を考慮した補強コンクリート部材の局所付着割裂性状 : その2 : 付着応力ーすべり量関係のモデル化とその適合性
- 23310 横拘束力の影響を考慮した補強コンクリート部材の局所付着割裂性状 : その1 : 実験概要と実験結果
- 23249 横補強筋をもつコンクリート部材の局所付着割裂性状に関する研究 : その3 : コンクリート強度の影響
- 長周期地震動に対する超高層建築物等の安全対策に関する検討
- 23095 高靭性繊維補強セメント複合材料を用いた梁部材の構造実験 : その2 せん断余裕度と変形性能との関係(梁(4),構造IV)
- 機能継続性を考慮した構造性能評価システムの開発(その1)背景と概要
- 機能継続性を考慮した構造性能評価システムの開発(その2-1)データベースの構築(前編)
- 248 曲げ降伏型片側柱付きRC耐震壁の復元力特性 : その1 実験概要と荷重変形関係(B.構造)
- 241 RCピロティ柱梁接合部の破壊形式に関する実験 : その1 実験概要(B.構造)
- 247 ピロティ架構における耐震壁下梁のスパンと断面が耐震壁のせん断強度に及ぼす影響(B.構造)
- 249 曲げ降伏型片側柱付きRC耐震壁の復元力特性 : その2 曲げ変形とせん断変形(B.構造)
- 250 曲げ降伏型片側柱付きRC耐震壁の復元力特性 : その3 曲げ変形性能(B.構造)
- 機能継続性を考慮した構造性能評価システムの開発(その2-2)データベースの構築(後編)
- 高靭性繊維補強セメント複合材料を用いた梁の構造特性
- 222 長スパンピロティ架構における耐震壁下の枠梁の断面性能が耐震壁のスリップ性状に及ぼす影響(2.構造)
- 20070 非剛床建物の設計上の取り扱いに関する検討 : (その5)多層非剛床建物の床剛性に関する検討(地震荷重・耐震設計(2),構造I)
- 20068 非剛床建物の設計上の取り扱いに関する検討 : (その3)非剛床建物への偏心率規定の適用に関する検討(地震荷重・耐震設計(2),構造I)
- 23367 長周期地震動に対する超高層鉄筋コンクリート造建物の多数回繰返し挙動(設計・性能評価(6),構造IV)
- 23366 多数回繰り返し外力を受ける鉄筋コンクリート構造実験のための予備的検討 : 超高層RC建物の部材断面の調査(設計・性能評価(6),構造IV)
- 23238 長周期地震動を受けるRC造超高層建築物の構造性能 : その14 接合部破壊した試験体の劣化性状(柱梁接合部(3),構造IV)
- 23239 長周期地震動を受けるRC超高層建築物の構造性能 : その15 地震応答解析の層間変形を用いた動的実験(柱梁接合部(3),構造IV)
- 22515 超高層鉄骨造建物の平均化した質点系モデルを用いた長周期地震動による地震応答解析(長周期地震動(2),構造III)
- 23445 2010年2月27日チリ・マウレ地震における被災建物について : その5:Vina Del Marにおける集合住宅Rio Petrohue(壁式構造・組構造:震害,構造IV)
- 23443 2010年2月27日チリ・マウレ地震における被災建物について : その3:Conceptionにおける集合住宅Plaza del Rio(壁式構造・組構造:震害,構造IV)
- 23442 2010年2月27日チリ・マウレ地震における被災建物について : その2:Concepcionにおける集合住宅Alto Rio(壁式構造・組構造:震害,構造IV)
- 23441 2010年2月27日チリ・マウレ地震における被災建物について : その1:Concepcionにおける集合住宅Lincoyan(壁式構造・組構造:震害,構造IV)
- 8188 戸建住宅の耐震改修普及促進策に関する検討 : 「調査分析」と「対策」を組み合わせた総合的普及促進策(住宅リフォーム,建築社会システム)
- 平成23年(2011年)東北地方太平洋沖地震において観測された強震記録に基づく建築物の地震時挙動の分析
- 23363 多数回繰り返し外力を受ける鉄筋コンクリート造平面架構の静的載荷実験(設計・性能評価(6),構造IV)
- 23444 BUILDING DAMAGE IN 2010 CHILE OFFSHORE MAULE EARTHQUAKE : NO.4 FOURTEEN STORY RESIDENTIAL BUILDING IN VINA DEL MAR