7249 大ストローク振動台を用いた家具転倒実験の考察 : 高層建物の非構造部材・家具什器に関するE-ディフェンス振動実験 その10(建築物の安全・耐震化,都市計画)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2007-07-31
著者
-
斎藤 大樹
独立行政法人建築研究所国際地震工学センター
-
藤谷 秀雄
神戸大学大学院工学研究科建築学専攻
-
大西 一嘉
神戸大学大学院工学研究科建築学専攻
-
長江 拓也
(独)防災科学技術研究所兵庫耐震工学研究センター
-
長江 拓也
独立行政法人防災科学技術研究所
-
今西 亮
神戸大学大学院自然科学研究科博士前期課程
-
城戸 史郎
兵庫県企画管理部災害対策局
-
大西 一嘉
神戸大学工学部建設学科
-
伊藤 麻衣
神戸大学大学院自然科学研究科
-
斎藤 大樹
(独)建築研究所国際地震工学センター
-
今西 亮
神戸大学大学院自然科学研究科博士前期課程:(現)(株)nttファシリティーズ
-
伊藤 麻衣
神戸大学大学院自然科学研究科:(現)京都大学大学院工学研究科
-
大西 一嘉
神戸大学
-
大西 一嘉
神戸大学 大学院工学研究科建築学専攻
-
大西 一嘉
神戸大学大学院
-
大西 一嘉
神戸大学大学教育研究センター
-
長江 拓也
(独)防災科学技術研究所
-
藤谷 秀雄
神戸大学大学院
-
伊藤 麻衣
神戸大学大学院
関連論文
- 連層耐震壁構面を有する6階建RC建物の地震時挙動に関する実験的研究 : 1層の柱と耐震壁の負担する水平力の分担率について
- 連層耐震壁構面を有する6階建RC建物の地震時挙動に関する実験的研究 : 柱と耐震壁が負担する軸力変動分の分担率について
- 7249 大ストローク振動台を用いた家具転倒実験の考察 : 高層建物の非構造部材・家具什器に関するE-ディフェンス振動実験 その10(建築物の安全・耐震化,都市計画)
- 可変オイルダンパーの減衰性能の簡易定量化手法に関する検討
- 20063 建築物の災害後の機能維持/早期回復を目指した構造性能評価システムの開発 : その2 「機能回復性」に基づく構造性能評価体系(機能維持,構造I)
- セミアクティブダンパーの減衰性能および制御特性に関する基礎研究
- 123 可変オイルダンパを用いた免震構造物の応答低減効果
- MRダンパーによる免震構造物のセミアクティブ制御実験 : 最適レギュレータ理論における重み係数の効果
- 21425 構造物群の低降伏点鋼パネル型ダンパー連結による耐震リニューアル : その3 連結制振構造物のサブストラクチャーオンライン地震応答実験(制振実験, 構造II)
- 21377 既存RC造と新設S造の粘弾性ダンパー連結による耐震改修(連結制振, 構造II)
- 21353 南海地震および山崎断層地震を想定した免震構造の応答制御 : (その7) 線形加速度法の誘導式を用いた制御によるMRダンパーを用いた振動台実験(免震応答制御, 構造II)
- 21352 南海地震および山崎断層地震を想定した免震構造の応答制御 : (その6) 最適レギュレータ理論を適用したMRダンパーによるセミアクティブ振動制御実験(免震応答制御, 構造II)
- 21351 南海地震および山崎断層地震を想定した免震構造の応答制御 : (その5) MRダンパーを用いた変位抑制制御による応答結果(免震応答制御, 構造II)
- 21350 南海地震および山崎断層地震を想定した免震構造の応答制御 : (その4) MRダンパーの開発とモデル化(免震応答制御, 構造II)
- 21349 南海地震および山崎断層地震を想定した免震構造の応答制御 : (その3) パッシブダンパーを用いた振動台実験(免震応答制御, 構造II)
- 21348 南海地震および山崎断層地震を想定した免震構造の応答制御 : (その2) パッシブダンパーの提案(免震応答制御, 構造II)
- 2026 低降伏点鋼パネルを用いた連結制振構造物のサブストラクチャーオンライン地震応答実験(構造)
- 21169 増設構造物との履歴型ダンパー連結による耐震改修(応答特性とその評価(5),構造II)
- 21168 既存RC造構造物と新設S造構造物のオイルダンパー連結による耐震改修(応答特性とその評価(5),構造II)
- 2045 既存構造物と新設構造物の履歴型ダンパー連結による耐震改修(構造)
- 21021 環境温度を考慮したMRダンパーのモデル化(セミアクティブ制振,構造II)
- (52) セミアクティブ・パッシブダンパーを用いた免震構造に関する研究(5 共同研究,I 研究活動)
- (4) セミアクティブ・パッシブダンパーを用いた免震・制御構造に関する研究(3 基礎研究の推進,I 研究活動)
- 237 MR ダンパーを用いた免震構造試験体のセミアクティブ制御
- JST-JICA地球規模課題チームによる現地被害調査(その2)建築物の被害 (特集 2010年チリ地震)
- 21277 想定南海地震時の神戸市東遊園地における強震動予測と既往観測記録との比較 : 高層建物の非構造部材・家具什器に関するE-ディフェンス振動実験-その2(振動台実験(1),構造II)
- 21281 外装カーテンウォールの大変形時における挙動 : 高層建物の非構造部材・家具什器に関するE-ディフェンス振動実験-その6(振動台実験(1),構造II)
- 21240 リアルタイムハイブリッド実験によるMRダンパーを用いたH∞制御の効果(MRダンパー,構造II)
- 21242 リアルタイム・ハイブリッド実験によるMRダンパーセミアクティブ連結制振の考察(MRダンパー,構造II)
- 21276 木質構造の粘弾性ダンパーと摩擦ダンパーを用いた制振補強による地震応答制御(複合ダンパー,構造II)
- 21176 免震セミアクティブ制御のリアルタイム・ハイブリッド実験と振動台実験との比較(免震解析(3),構造II)
- 家具および非構造部材に着目する高層建物の地震応答再現実験 : E-ディフェンス振動台による実規模実験システム
- 2026 パッシブダンパーにより連結された建物の地震応答低減効果(構造)
- 21506 相対加速度の制御を併合した免震構造のセミアクティブ最適制御(免震:セミアクティブ,構造II)
- 21344 MRダンパーを用いたH∞制御による地震応答制御効果に関する考察(セミアクティブ制御,構造II)
- 21283 高層建物の地震応答再現実験に組み込まれたALC外壁システムに関する概要 : 高層建物の非構造部材・家具什器に関するE-ディフェンス振動実験-その8(振動台実験(1),構造II)
- 21280 E-ディフェンス振動実験における30階床応答再現のための加振入力と実験結果 : 高層建物の非構造部材・家具什器に関するE-ディフェンス振動実験-その5(振動台実験(1),構造II)
- 21279 部分切り出し実大試験体の設計 : 高層建物の非構造部材・家具什器に関するE-ディフェンス振動実験-その4(振動台実験(1),構造II)
- 21278 30階建物の床応答と応答変形に関する時刻歴地震応答解析 : 高層建物の非構造部材・家具什器に関するE-ディフェンス振動実験-その3(振動台実験(1),構造II)
- 719 実免震建物用大容量MR ダンパの開発
- 612 MRダンパの制振構造適用に関する基礎的研究
- 719 実免震建物用大容量 MR ダンパの開発
- 612 MR ダンパの制振構造適用に関する基礎的研究
- MRダンパーを用いた免震構造物の簡易なセミアクティブ制御に関する研究
- 21455 高知能建築構造システムの開発に関する日米共同構造実験研究 : その81 実免震建物用MRダンパーの基本特性(高知能建築構造システム(3),構造II)
- 21454 高知能建築構造システムの開発に関する日米共同構造実験研究 : その80 MRダンパーの制振構造への適用性に関する実験的研究(高知能建築構造システム(3),構造II)
- 21453 高知能建築構造システムの開発に関する日米共同構造実験研究 : その79 MRダンパーを用いたセミアクティブ制御の安定性(高知能建築構造システム(3),構造II)
- 21452 高知能建築構造システムに関する日米共同構造実験研究 : その78 MRダンパーを用いた免震試験体におけるモデルの非線形性を考慮したセミアクティブ制御実験(高知能建築構造システム(3),構造II)
- 21451 高知能建築構造システムに関する日米共同構造実験研究 : その77 最適制御理論に基づく免震構造のセミアクティブ制御実験(高知能建築構造システム(2),構造II)
- 21015 MRダンパーによる免震構造のセミアクティブ制御の実験検証(その2)(セミアクティブ制振,構造II)
- 21014 MRダンパーによる免震構造のセミアクティブ制御の実験検証(その1)(セミアクティブ制振,構造II)
- 平成16年新潟中越地震における小千谷総合病院の地震応答に関する調査報告書
- 21241 スライディングモード方式によるMRダンパーを用いたセミアクティブ振動制御(MRダンパー,構造II)
- 2018 スライディングモード方式によるMRダンパーを用いたセミアクティブ制御(構造)
- 7250 E-ディフェンス振動実験における家具什器の挙動の考察 : 高層建物の非構造部材・家具什器に関するE-ディフェンス振動実験 その11(建築物の安全・耐震化,都市計画)
- 7251 兵庫県南部地震における高層住宅での被害との関連 : 高層建物の非構造部材・家具什器に関するE-ディフェンス振動実験 その13(建築物の安全・耐震化,都市計画)
- 21405 避難行動限界の周波数特性に関する研究(非構造・避難・リスク,構造II)
- 21305 キャスター付き家具の滑り量推定式キャスター付き家具の滑り量推定式(振動台実験(2),構造II)
- 21302 試設計された超高層建物上層階の室内安全性評価(振動台実験(1),構造II)
- 21301 大ストローク振動台実験における等価定常振動波の評価 : 東海・東南海・南海地震の想定床応答との比較(振動台実験(1),構造II)
- 23245 長周期地震動を受けるRC造超高層建築物の構造性能 : その7 柱梁接合部実験および結果の概要(設計・性能評価(1),構造IV)
- 23244 長周期地震動を受けるRC超高層建築物の構造性能 : その6 高強度鉄筋コンクリート柱の変形性能(設計・性能評価(1),構造IV)
- 23243 長周期地震動を受けるRC超高層建築物の構造性能 : その5 高強度鉄筋コンクリート柱の曲げせん断実験(設計・性能評価(1),構造IV)
- 23241 長周期地震動を受けるRC造超高層建築物の構造性能 : その3 スラブ付き梁の検討(設計・性能評価(1),構造IV)
- 23240 長周期地震動を受けるRC造超高層建築物の構造性能 : その2 梁実験と結果の概要(設計・性能評価(1),構造IV)
- 23239 長周期地震動を受けるRC造超高層建築物の構造性能 : その1 地震応答性状(設計・性能評価(1),構造IV)
- 21306 回転ダンパー付きキャスターによる地震時の機器等の移動制御(振動台実験(2),構造II)
- 23242 長周期地震動を受けるRC造超高層建築物の構造性能 : その4 スラブ無し梁の検討(設計・性能評価(1),構造IV)
- 23055 脆性柱を有するRC造架構の構造性能評価に関する実験的研究(選抜梗概,RC構造設計技術基準の整備に関する研究(4),オーガナイズドセッション,構造IV)
- 20036 地震によるRC造建築物の損傷状況・機能維持に着目した実大試験体実験 : その1実験概要(機能維持(2),構造I)
- 237 MR ダンパーを用いた免震構造試験体のセミアクティブ制御
- 20023 非剛床建物の設計上の取り扱いに関する検討 : (その2)非剛床建物の床剛性に関する検討(地震荷重・耐震設計,構造I)
- 20035 建築物の災害後の機能維持/早期回復を目指した構造性能評価システムの開発 : その10機能維持を考慮した構造設計導入のための集合住宅被害シナリオと説明ツール(BCP,機能維持(1),構造I)
- 21133 長周期地震動での超高層建物内の免震床のセミアクティブ制御(地震防災,構造II)
- 21132 長周期地震動を受ける超高層建築物のオフィス空間の家具等の挙動(地震防災,構造II)
- 2071 長周期地震動を受けるオフィス空間の家具・什器の挙動(構造)
- 2016 長周期地震動を受ける建物内の免震床のセミアクティブ制御(構造)
- 21276 兵庫県と防災科学技術研究所の共同研究概要・研究目的・実験概要 : 高層建物の非構造部材・家具什器に関するE-ディフェンス振動実験-その1(振動台実験(1),構造II)
- 23355 長周期地震動を受けるRC造超高層建築物の構造性能 : その13 耐力劣化とP-Δ効果を考慮した地震応答解析(設計・評価法(4),構造IV)
- 23354 長周期地震動を受けるRC造超高層建築物の構造性能 : その12 スラブ付き梁の端部補強実験の検討(設計・評価法(4),構造IV)
- 23353 長周期地震動を受けるRC造超高層建築物の構造性能 : その11 スラブ付き梁の端部補強実験および結果の概要(設計・評価法(4),構造IV)
- 23352 長周期地震動を受けるRC造超高層建築物の構造性能 : その10 付着およびせん断余裕度の異なる柱梁部分架構の実験(設計・評価法(4),構造IV)
- 23351 長周期地震動を受けるRC造超高層建築物の構造性能 : その9 柱梁接合部実験結果の検討2(設計・評価法(4),構造IV)
- 23350 長周期地震動を受けるRC造超高層建築物の構造性能 : その8 柱梁接合部実験結果の検討1(設計・評価法(4),構造IV)
- 長周期地震動に対する超高層建築物等の安全対策に関する検討
- 20070 非剛床建物の設計上の取り扱いに関する検討 : (その5)多層非剛床建物の床剛性に関する検討(地震荷重・耐震設計(2),構造I)
- 20068 非剛床建物の設計上の取り扱いに関する検討 : (その3)非剛床建物への偏心率規定の適用に関する検討(地震荷重・耐震設計(2),構造I)
- 23367 長周期地震動に対する超高層鉄筋コンクリート造建物の多数回繰返し挙動(設計・性能評価(6),構造IV)
- 23366 多数回繰り返し外力を受ける鉄筋コンクリート構造実験のための予備的検討 : 超高層RC建物の部材断面の調査(設計・性能評価(6),構造IV)
- 23238 長周期地震動を受けるRC造超高層建築物の構造性能 : その14 接合部破壊した試験体の劣化性状(柱梁接合部(3),構造IV)
- 23239 長周期地震動を受けるRC超高層建築物の構造性能 : その15 地震応答解析の層間変形を用いた動的実験(柱梁接合部(3),構造IV)
- 22515 超高層鉄骨造建物の平均化した質点系モデルを用いた長周期地震動による地震応答解析(長周期地震動(2),構造III)
- 23445 2010年2月27日チリ・マウレ地震における被災建物について : その5:Vina Del Marにおける集合住宅Rio Petrohue(壁式構造・組構造:震害,構造IV)
- 23443 2010年2月27日チリ・マウレ地震における被災建物について : その3:Conceptionにおける集合住宅Plaza del Rio(壁式構造・組構造:震害,構造IV)
- 23442 2010年2月27日チリ・マウレ地震における被災建物について : その2:Concepcionにおける集合住宅Alto Rio(壁式構造・組構造:震害,構造IV)
- 23441 2010年2月27日チリ・マウレ地震における被災建物について : その1:Concepcionにおける集合住宅Lincoyan(壁式構造・組構造:震害,構造IV)
- 8188 戸建住宅の耐震改修普及促進策に関する検討 : 「調査分析」と「対策」を組み合わせた総合的普及促進策(住宅リフォーム,建築社会システム)
- 平成23年(2011年)東北地方太平洋沖地震において観測された強震記録に基づく建築物の地震時挙動の分析
- 23363 多数回繰り返し外力を受ける鉄筋コンクリート造平面架構の静的載荷実験(設計・性能評価(6),構造IV)
- 23444 BUILDING DAMAGE IN 2010 CHILE OFFSHORE MAULE EARTHQUAKE : NO.4 FOURTEEN STORY RESIDENTIAL BUILDING IN VINA DEL MAR