供試体反力の実時間補償による振動台制御性能の向上 : 第2報,大型振動台による検証試験(機械力学,計測,自動制御)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
We have developed a new control method for a shaking table that compensates the reaction force caused by a specimen in real-time. In this work, we executed a series of verification tests to confirm the effectiveness of the developed method with a large-scale shaking table with a payload of fifty tons. The reaction force was calculated from the drive force of actuators and accelerations of the table. A compensator was designed to cancel any reaction force with frequency components ranging from DC to ten hertz. The specimen used for the tests consisted of a 20-ton mass and four columms to support the mass above the table. When the specimen was excited with a large acceleration, the columns were deformed to a plastic range. The characteristics of the specimen, therefore, became non-linear. The results of these tests show that the compensator successfully cancelled the reaction force. Therefore, the control method is effective for using a shaking table with a specimen whose characteristics change during excitation.
- 一般社団法人日本機械学会の論文
- 2005-02-25
著者
-
勝俣 英雄
(株)大林組技術研究所
-
今野 隆雄
(株)日立製作所土浦工場
-
堀内 敏彦
日立機械研
-
堀内 敏彦
(株)日立製作所
-
堂薗 美礼
(株)日立製作所機械研究所
-
堂薗 美礼
(株)日立製作所
-
今野 隆雄
日立
-
勝俣 英雄
(株)大林組
関連論文
- コンクリート系建物の耐震診断基準・耐震改修設計指針の改訂
- 21088 超高層建物を対象とした簡易加振装置の開発(加振・振動台実験(1),構造II)
- 耐震補強の評価に関する研究委員会報告
- 21303 木造住宅に適用したガラス制振壁の制振性能(振動実験,構造II)
- 無開口後打耐震壁の耐力の評価に関する研究
- 増設RC耐震壁の強度と変形能の評価に関する実験的研究 : その3 開口の影響および打継接合法の改良
- 21445 免震建物の維持管理に関する研究 : その4:免震層の静的強制変形試験と自由振動試験(積層ゴム(2),構造II)
- 23280 間柱型摩擦ダンパーにより補強されたRCフレームの動的載荷実験 : その2 実験結果および考察(耐震補強(11),構造IV)
- 23279 摩擦ダンパー付制震間柱を用いた補強RCフレームの動的挙動 : その1 動的載荷実験の概要および破壊状況(耐震補強(11),構造IV)
- 21002 鉄筋コンクリート造連層耐震壁の水平2方向加力実験 : その2 : 実験結果の検討
- 21001 鉄筋コンクリート造連層耐震壁の水平2方向加力実験 : その1 : 実験概要及び実験結果
- 21058 兵庫県南部地震で被災した建物の被害分析 : 三宮地区に想定される地震動の評価
- 22545 炭素繊維ストランドによる既存格子形鉄骨鉄筋コンクリート柱の耐震補強 : 軸力を変動因子とした実験
- 23094 側面定着によって炭素繊維シート補強した梁の設計式に関する研究
- 炭素繊維シートにより補強された梁のせん断設計に関する研究
- 23336 炭素繊維ストランドによる既存鉄筋コンクリート柱の耐震補強 : その4 付着割裂破壊耐力の評価方法の検討
- 23335 炭素繊維ストランドによる既存鉄筋コンクリート柱の耐震補強 : その3 付着割裂破壊の実験的検討
- 23165 炭素繊維を用いた耐震壁の補強に関する実験的研究 : その2 実験結果
- 23164 炭素繊維を用いた耐震壁の補強に関する実験的研究 : その1 実験概要
- 23070 CFRPシートによりせん断補強されたRC梁
- 37 炭素繊維およびアラミド繊維で補強した柱の動的実験(構造)
- 23375 既存 RC 造建物の外付け制震フレームによる耐震補強に関する研究 : その 2 実験結果
- コンクリート系建物の耐震診断基準・耐震改修設計指針の改訂
- 1230 タイル張り仕上げの動的耐震実験 : その1 水平一軸加振実験
- 1284 振動台実験によるタイル張り仕上げの耐震性に関する研究 : その2 水平一軸加振実験の結果(タイル,材料施工)
- 1283 振動台実験によるタイル張り仕上げの耐震性に関する研究 : その1 実験計画(タイル,材料施工)
- 液中六角棒群の地震応答における付加質量の三次元的評価
- ハイブリッド実験技術による自動車運動シミュレータ(機械力学,計測,自動制御)
- 振動台を用いた実時間ハイブリッド実験システムの開発 : 第2報, 二次構造物が自由度をもつ場合の成立性の検討
- 振動台を用いた実時間ハイブリッド実験システムの開発 : 第1報, 実験概念の提案と剛体モデルを二次構造物としての成立性の検討
- 実時間ハイブリッド加振による弾塑性ダンパ支持配管の振動実験
- 実時間ハイブリッド加振によるサイリスタバルブのFRP支柱構造の耐震実験
- 実時間ハイブリッド加振によるサイリスタバルブのFRP支柱構造の耐震実験
- 鉄筋コンクリート耐震壁の骨組壁板境界面の直接せん断抵抗機構 : その2 実験結果 : 構造
- 鉄筋コンクリート耐震壁の骨組壁板境界面の直接せん断抵抗機構 : その1 直接せん断加力実験の概要 : 構造
- 実時間ハイブリッド耐震試験装置
- IAEAにおける高速炉炉心耐震解析国際共同研究の成果
- 23317 既存耐震壁の新規開口補強に関する研究(耐震補強(8),構造IV)
- 地震荷重を想定した動的実験
- 外乱オブザーバによる振動台の供試体反力補償(機械力学, 計測, 自動制御)
- 外乱オブザーバによる振動台の反力補償制御
- 21002 じん性抵抗型鉄骨ブレースにより補強された小型鉄筋コンクリート造フレームの耐震実験 : その4-静的加力実験による耐力・変形能の検討
- 2913 じん性抵抗型鉄骨ブレースにより補強された小型鉄筋コンクリート造フレーム耐震実験 : その3 振動破壊実験
- 2911 じん性抵抗型鉄骨ブレースにより補強された小型鉄筋コンクリート造フレーム耐震実験 : その1 試験体概要
- B30 非線形有限要素解析と載荷試験の連携によるハイブリッド耐震試験手法の検証実験(OS3-3 振動試験手法II)
- B29 非線形有限要素解析と載荷試験の連携によるハイブリッド耐震試験手法の開発(OS3-3 振動試験手法II)
- 23371 場所打ちコンクリート杭の杭頭半剛接合に関する実験的研究 : その1 工法概要と構造実験計画(基礎・杭・杭頭接合部(1),構造IV)
- 21042 振子と倒立振子を併用したTMDの開発(振動台実験(5),加振実験(1),構造II)
- 21131 炭素繊維貼り付けによる鉄筋コンクリート部材の補強に関する研究 : その2. 円筒試験体による曲げ補強効果の検討
- (8)実時間ハイブリッド耐震試験装置の開発
- 21251 絶対制震によるアクティブ免震手法の実建物への適用 : (その1)建物およびシステム概要(アクティブ免震・制振,構造II)
- 加振機の応答遅れを補償した実時間ハイブリッド実験システムの開発 (第2報,多自由度系の実験への適用)
- 加振機の応答遅れを補償した実時間ハイブリッド実験システムの開発 : 第2報,多自由度系の実験への適用
- 加振機の応答遅れを補償した実時間ハイブリッド実験システムの開発 : 第1報,補償方法と1自由度系の実験への適用
- 実時間オンライン部分構造合成振動試験システムの開発
- 一次元配列の棒群の衝突振動解析
- 六角棒7本の流体連成振動特性
- 振動台実験による棒群の衝突振動特性 : 第1報, 跳躍振動数の検討
- 21087 鉄筋コンクリート枠付レンガ造壁体の非線形解析 : その2 解析結果
- 21086 鉄筋コンクリート枠付レンガ造壁体の非線形解析 : その1 解析対象試験体と解析手法
- 2413 原子炉建屋耐震壁の面外せん断強度 : その2 面内せん断力の加わる平板の押抜きせん断実験
- 21254 絶対制震によるアクティブ免震手法の実建物への適用 : (その4)トリガー機構および地震時応答(アクティブ免震・制振,構造II)
- 21253 絶対制震によるアクティブ免震手法の実建物への適用 : (その3)制御システムおよび縮小模型実験(アクティブ免震・制振,構造II)
- 21252 絶対制震によるアクティブ免震手法の実建物への適用 : (その2)制御理論および装置バネの役割(アクティブ免震・制振,構造II)
- 38 オンライン地震応答実験システムの開発 : その8 実験結果の検討(構造)
- 37 オンライン地震応答実験システムの開発 : その7 実験計画および実験結果の概要(構造)
- 36 オンライン地震応答実験システムの開発 : その6 拡張したシステムの概要(構造)
- 35 オンライン地震応答実験システムの開発 : その5 制御精度の検討(構造)
- 供試体反力の実時間補償による振動台制御性能の向上 : 第2報,大型振動台による検証試験(機械力学,計測,自動制御)
- 適応フィルタによる振動台制御性能の向上 : 第2報,大型振動台による検証試験(機械力学,計測,自動制御)
- 供試体反力の実時間補償による振動台制御性能の向上 : 第1報,補償器設計の指針とシミュレーションによる検証(機械力学,計測,自動制御)
- 適応フィルタによる振動台制御性能の向上 : 第1報,補償原理と制御器設計の指針(機械力学,計測,自動制御)
- 加振器の応答遅れを補償した実時間ハイブリッド実験システムの開発(第5報,加振機遅れ補償手法の改良)
- 加振機の応答遅れを補償した実時間ハイブリッド実験システムの開発 : 第3報, 非線形系構造物の実験への適用
- 構造実験と非線形有限要素解析を連携するハイブリッド実験手法の開発
- (13)破壊試験対応の振動台制御技術の開発(技術奨励,日本機械学会賞〔2004年度(平成16年度)審査経過報告〕)
- 耐震補強技術(建築)
- 液中の六角棒群の衝突振動解析
- 六角棒群の衝突振動解析
- 1076 振動台実験によるタイル張り仕上げの耐震性に関する研究 : その 4 多方向振動加振実験の結果
- 1075 振動台実験によるタイル張り仕上げの耐震性に関する研究 : その 3 多方向振動加振実験の計画概要
- 23178 鉄筋コンクリート造柱の多方向入力振動破壊実験 : その 2 実験結果
- 23177 鉄筋コンクリート造柱の多方向入力振動破壊実験 : その 1 実験概要
- 23291 三次元振動台を用いたRC耐震壁の多方向入力時の挙動に関する研究 : その2 水平一方向加振実験の結果(耐震壁(3),構造IV)
- 23290 三次元振動台を用いたRC耐震壁の多方向入力時の挙動に関する研究 : その1 振動台の制御システムと実験計画概要(耐震壁(3),構造IV)
- 21133 新素材による既存鉄筋コンクリート柱の耐震補強に関する研究 : その3. 炭素繊維を巻付けた部材のせん断力の検討
- 23372 場所打ちコンクリート杭の杭頭半剛接合に関する実験的研究 : その2 構造実験結果(基礎・杭・杭頭接合部(1),構造IV)
- 23374 既存 RC 造建物の外付け制震フレームによる耐震補強に関する研究 : その 1 実験計画
- 2933 新素材による既存鉄筋コンクリート柱の耐震補強に関する研究 : その1 炭素繊維による円型断面柱の補強実験
- 神戸市におけるRC, SRC造建物の被害と構造耐震指標(I_s)
- 2912 じん性抵抗型鉄骨ブレースにより補強された小型鉄筋コンクリート造フレーム耐震実験 : その2 静的加力実験
- 加振機の応答遅れを補償した実時間ハイブリッド実験システムの開発 : 第4報, 加振機指令信号生成方法の改良
- 15 連層耐震壁の水平2方向加力実験 : その1:実験概要及び実験結果(構造)
- 21265 鉄筋コンクリート柱の2方向繰返し加力実験 : その1 : 定軸力2方向実験概要と結果
- 23135 等価線形化法による応答スペクトルから定める靭性指標Fの評価
- 炭素繊維による鉄筋コンクリート構造物の補強工法
- 21448 振動台実験を用いた横引配管の耐震性能評価 : その1 実験結果(地震情報・防災(1):耐震性評価,構造II)
- 21296 超高層SRC建物の地震観測結果に見られる動特性の振幅依存性(建物強震観測(2),2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 2061 既存鉄筋コンクリート梁の新設貫通孔補強に関する実験的研究(はり)
- 2059 既存T形梁の新設貫通孔に対する補強効果に関する実験的研究(はり)