川里 健 | 日本原子力発電株式会社開発計画室
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
川里 健
日本原子力発電株式会社開発計画室
-
川里 健
日本原子力発電(株) 開発企計室
-
川里 健
日本原子力発電
-
川里 健
日本原子力発電株式会社
-
奥谷 哲也
日本原子力発電(株)
-
奥谷 哲也
日本原子力発電株式会社開発計画室
-
奥谷 哲也
日本原子力発電株式会社
-
秋田 昇道
関西電力
-
秋田 昇道
日本原子力発電(株)
-
大場 政章
日本原子力発電
-
大場 政章
日本原子力発電株式会社 開発計画室 建築設計・耐震グループ
-
大場 政章
日本原子力発電株式会社
-
秋元 理仁
株式会社大林組 原子力本部
-
大場 政章
日本原子力発電(株)
-
今塚 善勝
大林組
-
司 宏俊
株式会社構造計画研究所
-
澤飯 明広
株式会社構造計画研究所防災ソリューション部
-
今塚 善勝
(株)大林組原子力本部
-
澤飯 明広
株式会社構造計画研究所
-
翠川 三郎
東京工業大学大学院総合理工学研究科
-
翠川 三郎
東京工業大学
-
秋山 和則
大林組原子力本部
-
澤飯 明広
(株) 構造計画研究所
-
澤飯 明広
株式会社構造計画研究所防災・環境部
-
沢飯 明広
構造計画研究所
-
澤飯 明広
構造計画研究所
-
沢飯 明広
株式会社構造計画研究所
-
司 宏俊
株式会社構造計画研究所防災・環境部
-
秋山 和則
日本大学
-
司 宏俊
株式会社構造計画研究所防災ソリューション部
-
翠川 三郎
東京工業大学総合理工学研究科人間環境システム専攻
-
秋山 和則
大林組
-
藤森 健史
(株)大林組技術研究所
-
川島 正樹
大林組
-
石川 智美
日本原子力発電株式会社開発計画室
-
正月 俊行
株式会社構造計画研究所防災ソリューション部
-
正月 俊行
株式会社構造計画研究所 防災ソリューション部
-
正月 俊行
株式会社構造計画研究所
-
鈴木 晴彦
応用地質株式会社
-
正月 俊行
東京工業大学総合理工学研究科人間環境システム専攻
-
増田 徹
応用地質
-
増田 徹
応用地質株式会社
-
津田 和明
(株)大林組技術研究所
-
津田 和明
大林組
-
翠川 三郎
東京工大
-
津田 和明
大林組技術研究所
-
今塚 善勝
株式会社大林組
-
今塚 善勝
(株)大林組
-
正月 俊行
構造計画研究所防災・環境部地震防災室
-
正月 俊行
株式会社構造計画研究所防災・環境部
-
鈴木 晴彦
応用地質(株)
-
鈴木 晴彦
応用地質
-
正月 俊行
構造計画研究所防災ソリューション部
-
栗本 修
(株)大林組 技術研究所 振動研究室
-
栗本 修
大林組
-
圓 幸史朗
大林組
-
引間 和人
応用地質株式会社
-
秋元 理仁
(株)大林組原子力本部
-
圓 幸史朗
大林組原子力本部技術部
-
藤森 健史
株式会社大林組 技術研究所
-
熊谷 智之
日本原子力発電
-
池内 俊之
日本原子力発電
-
引間 和人
東京電力株式会社技術開発研究所
-
熊谷 智之
東京電力
-
熊谷 智之
日本原子力発電株式会社
-
圓 幸史朗
大林組原子力本部
-
翠川 三郎
東京工業大学大学院総合理工学研究科社会開発工学専攻
-
翠川 三郎
東京工業大学大学院
-
加藤 朝郎
日本原子力発電(株)
-
野畑 有秀
(株)大林組技術研究所
-
野畑 有秀
大林組技術研究所
-
加藤 朝郎
日本原子力発電
-
井元 勝慶
(株)大林組原子力部
-
野畑 有秀
株式会社大林組
-
野畑 有秀
大林組
-
野畑 有秀
(株)大林組
-
米澤 健次
大林組
-
米澤 健次
(株)大林組技術研究所
-
秋元 理仁
大林組原子力本部
-
米澤 健次
(株)大林組 技術研究所
-
翠川 三郎
東京工業大学人間環境システム専攻
-
井元 勝慶
(株)大林組技術研究所 プロジェクト部
-
真下 貢
東電設計(株)
-
吉田 治
大林組技術研究所
-
真下 貢
東電設計
-
若松 邦夫
(株)大林組技術研究所
-
村角 保行
大成建設(株)
-
中村 亮一
東電設計
-
遠藤 学
大林組原子力本部
-
遠藤 学
(株)大林組
-
村角 保行
大成建設株式会社原子力本部
-
村角 保行
大成建設原子力部
-
勝俣 英雄
株式会社大林組
-
圓 幸史朗
(株)大林組原子力本部技術部
-
若松 邦夫
(株)大林組
-
吉田 治
株式会社大林組技術研究所
-
高山 義博
三菱重工業
-
菊池 政智
日本原子力発電株式会社
-
今塚 善勝
大林組原子力本部
-
中村 亮一
東電設計株式会社
-
菊池 政智
東京電力(株)
-
湯沢 豊
東電設計
-
渡部 征男
(株)大林組
-
岩瀬 聡
日本原子力発電林組株式会社
-
木谷 朋之
三菱重工業(株)
-
村角 保行
大成建設(株)原子力設計部
-
村角 保行
大成建設(株)原子力部
-
藤森 健史
大林組技術研究所
-
川里 健
(株)大林組技術研究所
-
圓 幸史朗
株式会社大林組原子力本部技術部
-
吉田 治
株式会社大林組
-
木谷 朋之
三菱重工業(株)電子力技術センター
-
菊地 政智
日本原子力発電(株)
-
圓 幸史朗
(株)大林組
-
藤森 健史
(株)大林組
-
菊池 政智
日本原子力発電(株)開発計画室
-
熊谷 智之
構造計画研
著作論文
- 21103 強震動評価に用いる深部地盤構造モデルの検討 : その2 微動アレー探査及び地震計水平アレー観測(地盤振動(2),構造II)
- 21105 強震動評価に用いる深部地盤構造モデルの検討 : その4 地盤構造のモデル化及び検証(地盤振動(2),構造II)
- 21104 強震動評価に用いる深部地盤構造モデルの検討 : その3 地震波速度トモグラフィ(地盤振動(2),構造II)
- 21102 強震動評価に用いる深部地盤構造モデルの検討 : その1 全体方針及び物理探査(地盤振動(2),構造II)
- 21478 鋼板コンクリート構造のスタッド設計法に関する研究 : その5 面外荷重特性実験(原子力プラント/SC構造, 構造II)
- 21477 鋼板コンクリート構造のスタッド設計法に関する研究 : その4 スタッドせん断力-変位関係評価式(原子力プラント/SC構造, 構造II)
- 21476 鋼板コンクリート構造のスタッド設計法に関する研究 : その3 直接せん断実験(原子力プラント/SC構造, 構造II)
- 21556 鋼板コンクリート構造のスタッド設計法に関する研究 : その1 スタッドせん断力評価式(原子力プラント/SC構造ほか,構造II)
- 21557 鋼板コンクリート構造のスタッド設計法に関する研究 : その2 スタッドせん断力評価式のFEM解析による検証(原子力プラント/SC構造ほか,構造II)
- 21516 鋼板コンクリート構造を用いた厚肉円筒形壁の構造性能に関する研究 : その3:試験後解析(原子力プラント/SC構造ほか,構造II)
- 21167 大型遠心模型による基礎浮上りに関する研究 : その5 極浅埋込み、4面埋込み及び3面埋込みの比較(相互作用:実験観測(1),構造II)
- 21165 大型遠心模型による基礎浮上りに関する研究 : その3 非対称埋込み基礎に関する実験結果(相互作用:実験観測(1),構造II)
- 21064 大型遠心模型による基礎浮上りに関する研究 : その1 実験の概要と結果(相互作用:ねじれ・基礎浮上り,構造II)
- 21550 3次元FEM地盤モデルを用いた地盤の不整形性に関する研究 : その1 基礎入力動に対する影響評価(原子力プラント/耐震解析・耐震設計,構造II)
- 21314 3次元FEMを用いた建屋-地盤の基礎浮き上がり評価法の高度化に関する研究 : その2 浮き上がり非線形特性(相互作用(解析)(2),構造II)
- 原子力関連施設の建屋安定性に係る耐震性能評価手法に関する一考察 : 基礎の浮き上がり問題における接地率の確率統計的評価法の検討
- 21513 埋土を考慮した不整形な埋め込み基礎のインピーダンス(原子力プラント/SC構造ほか,構造II)
- 21514 1/4 PCCV のラウンドロビン試験後解析 : その 4 試験結果と試験後解析の考察
- 21485 硬質岩盤に対する上下動最大値の地盤増幅率に関する検討 : その1 地盤同定による上下動の基盤地震波の推定(地盤震動(5),構造II)
- 21486 硬質岩盤に対する上下動最大値の地盤増幅率に関する検討 : その2 上下動最大値の地盤増幅率評価式の推定(地盤震動(5),構造II)
- 21185 震源近傍の記録を含む強震動データベースに基づく上下地震動の距離減衰式に関する検討(強震動予測・設計用地震動(1),構造II)
- 21158 新潟県中越地震の本震余震記録を用いた地点ごとの地震動のばらつき評価(地震観測 (2), 構造II)
- 21015 硬質岩盤に対する地盤増幅率の評価方法に関する検討(地震動特性と評価 (2), 構造II)
- 21548 杭支持構造物の鉛直振動特性に関する研究 : (その1)鉛直地震応答特性評価(原子力プラント/振動実験,構造II)
- 21551 3次元FEM地盤モデルを用いた地盤の不整形性に関する研究 : その2 隣接建屋応答への影響評価(原子力プラント/耐震解析・耐震設計,構造II)
- 21166 大型遠心模型による基礎浮上りに関する研究 : その4 非対称埋込み基礎の3D-FEMによるシミュレーション解析(相互作用:実験観測(1),構造II)
- 1/4PCCVの耐圧限界挙動に関するラウンドロビン解析
- 21565 基礎の浮き上がり問題における接地率の確率統計的評価手法の検討 : (その3)建屋安定性指標に及ぼす重心高さと地盤条件による影響(原子力プラント/耐震設計・振動試験,構造II)
- 21393 フィルタのカットオフ周波数がPGA・PGVに与える影響に関する検討(地盤震動(5),構造II)
- 21358 破壊伝播効果と大振幅地震動の生成に関する統計的検討 : 2004年Parkfield地震の強震記録に基づいた検討結果(震源・伝播特性(3),構造II)
- 21072 最上層に制震架構を有する原子力施設の制震効果に関する実験的研究 : (その3)耐震加振試験結果(TMD・TLD,構造II)
- 21089 正断層地震による地震動最大値の距離減衰特性について : 2011年東北地方太平洋沖地震の余震の強震記録に基づいた検討(距離減衰,構造II,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)