司 宏俊 | 株式会社構造計画研究所防災ソリューション部
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
司 宏俊
株式会社構造計画研究所防災ソリューション部
-
翠川 三郎
東京工業大学
-
翠川 三郎
東京工業大学大学院総合理工学研究科
-
翠川 三郎
東京工業大学総合理工学研究科人間環境システム専攻
-
司 宏俊
株式会社構造計画研究所
-
司 宏俊
株式会社構造計画研究所防災・環境部
-
澤飯 明広
(株) 構造計画研究所
-
澤飯 明広
株式会社構造計画研究所防災・環境部
-
沢飯 明広
構造計画研究所
-
澤飯 明広
構造計画研究所
-
沢飯 明広
株式会社構造計画研究所
-
澤飯 明広
株式会社構造計画研究所
-
川里 健
日本原子力発電株式会社
-
司 宏俊
東京工業大学人間環境システム大学院
-
川里 健
日本原子力発電株式会社開発計画室
-
川里 健
日本原子力発電(株) 開発企計室
-
澤飯 明広
株式会社構造計画研究所防災ソリューション部
-
川里 健
日本原子力発電
-
大場 政章
日本原子力発電
-
正月 俊行
東京工業大学総合理工学研究科人間環境システム専攻
-
大場 政章
日本原子力発電株式会社
-
翠川 三郎
東京工大
-
正月 俊行
構造計画研究所防災・環境部地震防災室
-
正月 俊行
株式会社構造計画研究所防災・環境部
-
正月 俊行
株式会社構造計画研究所防災ソリューション部
-
大場 政章
日本原子力発電(株)
-
大場 政章
日本原子力発電株式会社 開発計画室 建築設計・耐震グループ
-
正月 俊行
構造計画研究所防災ソリューション部
-
正月 俊行
株式会社構造計画研究所 防災ソリューション部
-
正月 俊行
株式会社構造計画研究所
-
松岡 昌志
防災科学技術研究所地震防災フロンティア研究センター
-
翠川 三郎
東京工業大学大学院総合理工学研究科社会開発工学専攻
-
翠川 三郎
東京工業大学大学院
-
松岡 昌志
東京工業大学
-
司 宏俊
構造計画研究所
-
熊谷 智之
日本原子力発電
-
熊谷 智之
東京電力
-
熊谷 智之
日本原子力発電株式会社
-
翠川 三郎
東京工業大学人間環境システム専攻
-
高橋 雄司
独立行政法人建築研究所
-
三浦 弘之
東京工業大学
-
高橋 武宏
一条工務店
-
松岡 昌志
財団法人リモート・センシング技術センター
-
青木 宣頼
東京工業大学人間環境システム大学院
-
司 宏俊
(現)(株)構造計画研究所
-
熊谷 智之
構造計画研
-
松元 康広
株式会社構造計画研究所防災ソリューション部
著作論文
- 21031 小田原市内での地震観測 : その3. 観測記録に基づく震度分布
- 21485 硬質岩盤に対する上下動最大値の地盤増幅率に関する検討 : その1 地盤同定による上下動の基盤地震波の推定(地盤震動(5),構造II)
- 21486 硬質岩盤に対する上下動最大値の地盤増幅率に関する検討 : その2 上下動最大値の地盤増幅率評価式の推定(地盤震動(5),構造II)
- 21185 震源近傍の記録を含む強震動データベースに基づく上下地震動の距離減衰式に関する検討(強震動予測・設計用地震動(1),構造II)
- 21015 硬質岩盤に対する地盤増幅率の評価方法に関する検討(地震動特性と評価 (2), 構造II)
- 21072 2004年新潟県中越地震で観測された最大加速度にみられるHanging-wall効果(地震動特性と評価(1),構造II)
- 20027 地震リスク・マネジメント技術を活用した地震対策の効果検証 : その2.対象震源域および地震動(リスクマネージメント(1),構造I)
- 統計的グリーン関数法に基づく地震動最大振幅に対する破壊伝播効果による方位依存性の評価
- 21085 2000年鳥取県西部地震および2001年芸予地震における地震動最大振幅の距離減衰特性(鳥取県西部地震,構造II)
- 断層タイプ及び地盤条件を考慮した最大加速度・最大速度の距離減衰式
- 21074 最大速度に対する地震動方位依存性の影響の評価
- 21051 半経験的地震動シミュレーションに基づく最大加速度に対する方位依存性の検討
- 21093 兵庫県南部地震を含む日本のデータに基づく最大地動加速度・速度の距離減衰式の検討
- 21076 1995年兵庫県南部地震の最大地道速度の距離減衰特性
- 21393 フィルタのカットオフ周波数がPGA・PGVに与える影響に関する検討(地盤震動(5),構造II)
- 21358 破壊伝播効果と大振幅地震動の生成に関する統計的検討 : 2004年Parkfield地震の強震記録に基づいた検討結果(震源・伝播特性(3),構造II)
- 21059 局所地盤のモデル化のための平面波近似を用いた波動伝播の効率的な解析方法の検討(その1) : 解析方法の提案(地盤震動:解析,構造II,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 巨大地震の強震動特性に関する予備的解析