21076 1995年兵庫県南部地震の最大地道速度の距離減衰特性
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1995-07-20
著者
-
翠川 三郎
東京工業大学大学院総合理工学研究科
-
翠川 三郎
東京工業大学
-
松岡 昌志
東京工業大学
-
松岡 昌志
防災科学技術研究所地震防災フロンティア研究センター
-
司 宏俊
東京工業大学人間環境システム大学院
-
司 宏俊
株式会社構造計画研究所防災ソリューション部
-
翠川 三郎
東京工業大学総合理工学研究科人間環境システム専攻
関連論文
- 首都圏における微動アレイ観測による堆積層のS波速度構造の推定(首都直下地震防災・減災特別プロジェクトPart 2)
- 21453 2003年の3地震に対する広域地震動マップ(震害評価(1),構造II)
- 都市災害後の住宅再取得意向の非集計行動モデル : 想定首都圏大震災を対象としたケーススタディ
- 地震被害想定を用いた応急住宅対策のミクロシミュレーション : 東京湾北部地震M7.3時の応急居住状況の予測
- 想定災害後の住宅再建選好分析のための仮想インターネット調査
- 首都直下地震後に利用可能な賃貸住宅空家の分布の把握
- 首都圏大震災後の住宅喪失世帯の応急住宅選択モデルの構築
- 7291 首都直下地震直後に利用可能な賃貸住宅空家分布の推計(復旧・復興,都市計画)
- 市町村における地震時の意思決定支援に向けた災害応急対応モデル化の試み
- 地震動強さの距離減衰式
- 高解像度衛星画像と数値標高モデルを用いた地形・地盤分類メッシュマップ細密化手法の改良
- 近接観測点ペアの地震記録に基づく気象庁震度観測点での地盤の平均S波速度の簡易推定
- 33 詳細な地震被害予測に求められる地盤メッシュの大きさの予備的検討(F.一般セッション,一般論文発表)
- 千葉市を中心とした千葉県北西部における土質別S波速度の検討,永田葉子,中井正一,関口徹(評論)
- 21108 高層建物におけるキッチン家具の地震時挙動に関する予備的実験(加振・振動台実験(4),構造II)
- 21340 2007年能登半島地震における住家被害率と計測震度の関係(地震被害(2),構造II)
- 21359 詳細地盤モデルがもたらす地震リスク評価への効果と応用 : その2:市民に対するヒアリング調査(被害想定(2),構造II)
- 21434 統計的グリーン関数法を用いた地震動強さのバラツキの評価 : その1 日本の地殻内地震の断層パラメータの統計的特性(強震動予測(2),構造II)
- 21435 統計的グリーン関数法を用いた地震動強さのバラツキの評価 : その2 断層パラメータが最大加速度・最大速度に与える影響(強震動予測(2),構造II)
- 21496 近年の強震記録に基づく地盤の非線形性状の評価(地盤震動(7),構造II)
- 被害資料から見た1948年福井地震の地震動強さ (総特集 福井地震60周年(2))
- 数値標高モデルと衛星画像を用いた地形・地盤分類メッシュマップの細密化の検討
- 超高層建物におけるオフィス内の家具群の地震時挙動シミュレーション
- 地震動強さを評価する経験式の大地震・断層近傍への適用性の検討
- 周波数依存性を考慮した表層地盤の平均的なQ^値とそれに基づく地盤増幅率の評価
- 岩盤における観測記録に基づくM^2_w項を考慮した地震動応答スペクトルの予測式
- 21114 北海道・東北地方の気象庁観測点における地盤の平均S波速度の推定(地盤振動(4),構造II)
- 近年の強震記録に基づく地震動強さ指標による計測震度推定法
- 21047 兵庫県南部地震以降の近年の強震記録に基づく計測震度と地震動強さ指標の関係(地震動(1),構造II)
- 21287 2004年新潟県中越地震における住家被害率と計測震度の関係(新潟県中越地震(2),構造II)
- 日本全国地形・地盤分類メッシュマップを利用した地盤の平均S波速度分布の推定
- 大学キャンパスの安全管理マッピングシステムの開発
- 21457 高分解能衛星画像を用いた建物台帳の更新とそれに基づく地震被害予測(震害評価(2),構造II)
- 21278 日本全国地形・地盤分類メッシュマップの微地形区分と地盤の平均S波速度との関係(地震動特性と評価(1),構造II)
- 21052 全国を対象とした国土数値情報に基づく地盤増幅度分布の推定(震度分布,構造II)
- 21109 2001 年芸予地震における広島市での地盤特性の評価
- 2000年鳥取県西部地震の震源域での地震動強さ
- 2000年7月15日の新島付近の地震における新島若郷地区での地震動強さの推定
- 21075 2000年鳥取県西部地震における米子市での地盤特性の評価(鳥取県西部地震,構造II)
- 21533 常時微動測定に基づくマニラ首都圏の建築物群の微動特性
- 21089 フィリピン・マニラ首都圏での地震動の比較観測と地盤特性
- 21108 東京湾岸埋立地における地震動の三次元アレー観測 : その3 : 地震動の空間変動特性
- 21107 東京湾岸埋立地における地震動の三次元アレー観測 : その2 : 地震動の増幅特性
- 1894年マルマラ海地震によるイスタンブル旧市街地での歴史的建造物の被害分布と地盤条件の関係 (組積造文化遺産の防災)
- 地域メッシュ統計を利用した広域での木造建築物群の震害予測 : その2 建築年代別木造建築物の被害関数の作成と震害予測例
- 地域メッシュ統計を利用した広域での木造建築物群の震害予測
- 21139 小田原市内での強震観測 : その1. 観測概要
- 地震時の家財被害予測に関する研究 : 兵庫県南部地震におけるアンケート被害調査と家財被害関数の提案
- 21038 地震時における家財被害予測に関する研究 : 第2報 : 家財被害関数の提案
- アンケート調査および微動観測による横浜市鶴見区での細密震度分布の推定
- 横浜市におけるインターネットを利用したアンケート震度調査(C.防災計画と対策,ポスター発表)
- 横浜市におけるがけ崩れ危険度評価(C.防災計画と対策,ポスター発表)
- 横浜市高密度強震計ネットワーク観測点における強震動と常時微動のスペクトル特性の比較
- 21144 2006年ジャワ島中部地震での被害地域における人工衛星光学センサ画像の特徴(地震被害予測(1),構造II)
- 21033 小田原市内での地震観測 : その5. 小田原市中心部での地震危険度評価の試み
- 21032 小田原市内での地震観測 : その4. 常時微動による地盤震動特性分布
- 21031 小田原市内での地震観測 : その3. 観測記録に基づく震度分布
- 29 大学の地震対策の現状とBCPのあり方に関する考察(F.一般セッション,一般論文発表)
- 77. 地域の地震危険度を認識するための簡便なツールQUIETの開発(XIII. 一般論文 その3,第XIIIセッション,第8回(平成10年度)地域安全学会研究発表会)
- 21275 兵庫県南部地震におけるNTT建物の地震記録について(その4) : 本震前後における神戸駅前ビルの振動特性の変化
- 21274 兵庫県南部地震におけるNTT建物の地震記録について(その3) : 常時微動による神戸駅前ビルの振動特性及び地表面波の推定
- 地域メッシュ統計を利用した広域での非木造建築物群の震害予測
- 21013 地域メッシュ統計を利用した広域での非木造建築物の棟数分布の推定
- 地域メッシュ統計を利用した広域での木造建築物群の震害予測 : その1 建築年代別の木造建築物棟数の推定
- 21013 DEMを利用した地形分類メッシュデータの細分割法について
- 21309 高層住宅におけるキッチン家具の地震時挙動に関する研究(振動台実験(2),構造II)
- 21160 被害額および死亡者数にみる世界における地震被害の特徴(地震被害・震害評価(5),構造II)
- 21156 詳細地盤モデルがもたらす地震リスク評価への効果と応用 : その3:地震リスクマップの改普の効果について(地震被害・震害評価(5),構造II)
- 21147 人工衛星光学センサ画像による2008年中国波川地震の北川県曲山鎮での建物被害判読(地震被害・震害評価(3),構造II)
- 21101 市民の防災意識啓発のためのデジタルシティを利用した3次元地震リスクマップ(地震情報(2),構造II)
- 21024 地震記録に基づく地盤増幅特性の逆解析による関東平野のシームレスS波速度構造モデルの推定(地盤震動(5),構造II)
- 21001 2007年新潟県中越沖地震における工学的基盤での地震動特性の空間的変動に関する基礎的検討(地盤震動(1),構造II)
- 災害時における中遠距離被害情報収集システムに関する研究,柴山明寛,久田嘉章,村上正浩,座間信作,杉井完治,滝澤修(評論)
- 21431 応答スペクトルの距離減衰式にみられる断層上盤効果の検討(強震動予測(1),構造II)
- 21485 硬質岩盤に対する上下動最大値の地盤増幅率に関する検討 : その1 地盤同定による上下動の基盤地震波の推定(地盤震動(5),構造II)
- 21486 硬質岩盤に対する上下動最大値の地盤増幅率に関する検討 : その2 上下動最大値の地盤増幅率評価式の推定(地盤震動(5),構造II)
- 20046 地震ハザードマップと歴史地震資料に基づく最大震度マップの比較(地震ハザード,構造I)
- 2007年新潟県中越沖地震における社寺被災度とPGV推定,山田真澄,林康裕,森井雄史,朴舜千,大西良広,清水秀丸(評論)
- 21322 超高層建物におけるオフィス内の家具類の地震時挙動に関する検討(地震情報・防災(3),構造II)
- 21185 震源近傍の記録を含む強震動データベースに基づく上下地震動の距離減衰式に関する検討(強震動予測・設計用地震動(1),構造II)
- 21159 詳細地盤モデルがもたらす地震リスク評価への効果と応用 : その1:地震リスクマップの試作(地震被害予測(4),構造II)
- 21092 2007年能登半島地震のK-NET穴水及びJMA輪島の強震記録に見られる地盤の非線形性状(2007年能登半島地震(2),構造II)
- 21084 2007年能登半島地震での物体の移動事例について(2007年能登半島地震(1),構造II)
- A-2 横浜市高密度強震計ネットワークによる震度分布の特徴について(A.被害予測と緊急対応)
- A-1 各微地形にみられる数値標高モデル・衛星画像の特徴(A.被害予測と緊急対応)
- 鉄道事業者の地震時対応の調査に基づいた地震発生後の鉄道輸送能力低下に関する検討
- 12. 地震時のエレベータの機能障害について(D.都市施設の防災性向上と許容リスク,一般論文発表)
- 21211 高分解能衛星画像による2004年新潟県中越地震での斜面災害地域の抽出(地震防災, 構造II)
- 21147 千葉県北西部を震央とするやや深発の地震による強震動の方位依存性について(地震観測 (1), 構造II)
- 21015 硬質岩盤に対する地盤増幅率の評価方法に関する検討(地震動特性と評価 (2), 構造II)
- 20013 応答スペクトルの距離減衰式のばらつき : その3 : 記録のトリガーレベルが及ぼす影響に関する一考察(確率的地震動, 構造I)
- 工学的基盤での地震動にみられる深い地盤構造による増幅特性
- 強震動の観測と予測(波動としてとらえる地震)
- 市町村における地震時の意思決定支援に向けた災害応急対応モデル化の試み
- 強震記録から推定したK-NET・JMA小千谷における表層地盤の非線形性状
- 高解像度数値標高モデルを用いた都市域での急傾斜地崩壊危険箇所の抽出手法
- 20 2005年7月23日千葉県北西部の地震における都心部の鉄道運行に関する調査
- 21072 2004年新潟県中越地震で観測された最大加速度にみられるHanging-wall効果(地震動特性と評価(1),構造II)
- 21322 簡易なシミュレーションに基づく高層建築物における地震時避難状況の把握に関する研究(地震情報(2),構造II)
- 21115 強震記録に基づくK-NET・JMA小千谷の表層地盤非線形性状の評価(地盤震動(2),構造II)