引間 和人 | 東京電力株式会社技術開発研究所
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
引間 和人
東京電力株式会社技術開発研究所
-
植竹 富一
東京電力株式会社
-
引間 和人
応用地質株式会社
-
引間 和人
東京電力株式会社
-
植竹 富一
東京電力(株)技術開発研究所
-
鈴木 晴彦
応用地質株式会社
-
増田 徹
応用地質
-
大場 政章
日本原子力発電株式会社
-
増田 徹
応用地質株式会社
-
宮武 隆
東京大学地震研究所
-
川里 健
日本原子力発電株式会社
-
加藤 愛太郎
東京大学地震研究所 地震予知研究推進センター
-
引間 和人
東京大学地震研究所
-
鈴木 晴彦
応用地質(株)
-
川里 健
日本原子力発電株式会社開発計画室
-
川里 健
日本原子力発電(株) 開発企計室
-
鈴木 晴彦
応用地質
-
大場 政章
日本原子力発電
-
引間 和人
東京電力
-
大場 政章
日本原子力発電(株)
-
大場 政章
日本原子力発電株式会社 開発計画室 建築設計・耐震グループ
-
川里 健
日本原子力発電
-
加藤 愛太郎
東京大学地震研究所
-
林 宏一
応用地質株式会社 技術本部
-
徳光 亮一
東京電力株式会社
-
林 宏一
(株)応用地質
-
野畑 有秀
(株)大林組技術研究所
-
野畑 有秀
大林組技術研究所
-
野畑 有秀
株式会社大林組
-
野畑 有秀
大林組
-
野畑 有秀
(株)大林組
-
徳光 亮一
東京電力
-
林 宏一
応用地質株式会社
-
早川 崇
大崎総合研究所
-
植竹 富一
東京電力
-
南雲 秀樹
東電設計
-
津田 健一
大崎総合研究所
-
植竹 富一
東京電力(株)
-
芝 良昭
電力中央研究所
-
中村 亮一
東電設計
-
東 貞成
(財)電力中央研究所 我孫子研究所
-
徳光 亮一
東京電力(株)
-
佐藤 吉之
(株)竹中工務店技術研究所
-
芝 良昭
(財)電力中央研究所 地球工学研究所 地震工学領域
-
佐藤 浩章
(財)電力中央研究所 地球工学研究所 地震工学領域
-
東 貞成
(財)電力中央研究所 地球工学研究所 地震工学領域
-
永野 正行
東京理科大学
-
小林 喜久二
(株)竹中工務店技術研究所
-
小林 喜久二
竹中工務店技術研究所
-
中村 亮一
東電設計株式会社
-
佐藤 吉之
(株)竹中工務店
-
小林 喜久二
(株)竹中工務店 技術研究所
-
加藤 研一
小堀鐸二研究所
-
木村 武志
東京大学地震研究所
-
佐藤 吉之
(株)竹中工務店 技術研究所
-
引間 和人
東京電力(株)技術開発研究所
-
大塚 康弘
鹿島 小堀研究室
-
芝 良昭
電力中央研 地球工研
-
刀禰 茂康
東京大学地震研究所
-
佐藤 浩章
(財)電力中央研究所 地球工学研究所
-
上田 遼
小堀鐸二研究所
-
加瀬 祐子
産業技術総合研究所
-
大塚 康弘
鹿島
著作論文
- 21103 強震動評価に用いる深部地盤構造モデルの検討 : その2 微動アレー探査及び地震計水平アレー観測(地盤振動(2),構造II)
- 負の応力降下量が断層破壊におよぼす影響-2004年新潟県中越地震
- 21105 強震動評価に用いる深部地盤構造モデルの検討 : その4 地盤構造のモデル化及び検証(地盤振動(2),構造II)
- 21104 強震動評価に用いる深部地盤構造モデルの検討 : その3 地震波速度トモグラフィ(地盤振動(2),構造II)
- 負の応力降下量が断層破壊におよぼす影響--2004年新潟県中越地震
- 21356 2009年駿河湾の地震を用いた想定東海地震の東京湾岸における地震動予測とシミュレーションによる長周期地震動特性の検討(震源・伝播特性(2),構造II)
- 21362 伝播経路の速度不均質が地震動強さのばらつきに及ぼす影響に関する検討 : その3 不均質パラメータによるばらつきの差異(震源・伝播特性(3),構造II)
- 21367 柏崎刈羽原子力発電所における地震動特性の空間変化 : 2008年5月8日茨城県沖の地震の解析(地盤震動(1),構造II)
- 不均質構造中で発生する地震が作るΔCFF
- 差分法による三次元粘弾性波動場計算 (2) - 不等間隔格子の導入と PCクラスタによるパラレル化 -
- 差分法による三次元粘弾性波動場計算
- 2011年4月11日福島県浜通りの地震(M_j7.0)の震源過程 : 強震波形と再決定震源による2枚の断層面の推定
- 2007年新潟県中越沖地震震源域の3次元速度構造モデルの検討 : 柏崎刈羽原子力発電所直下の褶曲モデルの取り込み
- 21070 柏崎刈羽原子力サイトの褶曲構造が2007年中越沖地震によるサイトの強震動に及ぼす影響(地盤震動:分析,構造II,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 21162 2月25日栃木県北部の地震の強震動と震源過程(震源モデルと強震動(2),2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 21151 地表付近の断層破壊が震源近傍の強震動に与える影響 : 動力学的断層モデルを用いた基礎的検討(震源モデルと強震動(1),2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 21071 三次元Qs構造を考慮した統計的グリーン関数による強震動の評価手法(その4) : 強震動生成域を用いた評価(強震動予測(2),2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)