徳光 亮一 | 東京電力
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
徳光 亮一
東京電力
-
徳光 亮一
東京電力(株)
-
徳光 亮一
東京電力株式会社
-
土方 勝一郎
東京電力(株)
-
土方 勝一郎
東京電力(株) 電力技術研究所
-
植竹 富一
東京電力(株)
-
岡野 創
(株)小堀鐸二研究所
-
植竹 富一
東京電力株式会社
-
植竹 富一
東京電力(株)技術開発研究所
-
杉山 達也
東京電力(株)技術開発研究所
-
杉山 達也
東京電力(株)
-
宮本 裕司
鹿島小堀研究室
-
宮本 裕司
鹿島建設株式会社
-
岡野 創
小堀鐸二研
-
宮本 裕司
鹿島建設
-
土方 勝一郎
東京電力
-
山添 正稔
(株)小堀鐸二研究所
-
宮本 裕司
(株)小堀鐸二研究所
-
今村 晃
東京電力(株)
-
西村 功
東京電力
-
古山田 耕司
(株)小堀鐸二研究所
-
古山田 耕司
小堀鐸二研究所
-
徳光 亮一
東京電力 原子力設備管理部
-
植竹 富一
東京電力
-
加藤 大介
新潟大学工学部
-
土方 勝一郎
東京電力 (株) 技術開発研究所
-
徳光 亮一
東電設計(株)
-
菅原 正晴
東電設計(株)
-
佐藤 吉之
(株)竹中工務店技術研究所
-
植竹 富一
東京電力 (株)
-
柳下 文雄
東電設計(株)
-
酒向 裕司
(株)小堀鐸二研究所
-
永野 正行
東京理科大学
-
小林 喜久二
(株)竹中工務店技術研究所
-
小林 喜久二
竹中工務店技術研究所
-
佐藤 吉之
(株)竹中工務店
-
小林 喜久二
(株)竹中工務店 技術研究所
-
渡辺 哲史
鹿島建設 小堀研究室
-
酒向 裕司
小堀鐸二研究所
-
佐藤 吉之
(株)竹中工務店 技術研究所
-
柳下 文雄
東電設計建築原子力部
-
佐藤 智美
(株)大崎総合研究所
-
佐藤 智美
大崎総合研究所
-
壇 一男
(株)大崎総合研究所
-
壇 一男
大崎総合研究所
-
佐藤 浩章
(財)電力中央研究所 地球工学研究所 地震工学領域
-
東 貞成
(財)電力中央研究所 地球工学研究所 地震工学領域
-
佐藤 智美
清水建設大崎研究室
-
久家 英夫
(株)竹中工務店技術研究所
-
酒向 裕司
鹿島建設(株)
-
西村 功
東京電力株式会社
-
土方 勝一郎
東京電力(株)技術開発研究所
-
西村 功
東京電力 原子力設備管理部
-
諸井 孝文
鹿島建設 小堀研究室
-
引間 和人
東京電力株式会社技術開発研究所
-
久家 英夫
(株)竹中工務店 技術研究所
-
佐藤 智美
大崎総合研究所地震動部
-
東 貞成
電力中央研究所
-
真下 貢
東電設計(株)
-
真下 貢
東電設計
-
中村 亮一
東電設計
-
東 貞成
(財)電力中央研究所 我孫子研究所
-
佐藤 智美
清水建設(株)大崎研究室
-
山田 耕司
豊田工業高等専門学校建築学科
-
佐藤 智美
清水建設(株)和泉研究室
-
土方 勝一郎
東京電力株式会社
-
薮内 彰夫
(株)小堀鐸二研究所
-
池浦 友則
鹿島技術研究所
-
横田 裕
阪神コンサルタンツ
-
中村 亮一
東電設計株式会社
-
土方 勝一郎
東京電力(株)技術研究所
-
植竹 富一
東京電力株式会社技術開発研究所
-
西村 功
東京都市大学総合研究所
-
宮本 裕司
大阪大学大学院
-
中山 尚之
(株)小堀鐸二研究所
-
湯沢 豊
東電設計
-
野口 厚子
東京電力
-
中山 尚之
鹿島建設
-
池浦 友則
鹿島建設技術研究所
-
司 宏俊
株式会社構造計画研究所防災・環境部
-
横田 裕
阪神コンサル
-
野田 朱美
株式会社構造計画研究所
-
水谷 浩之
東京電力株式会社
-
司 宏俊
株式会社構造計画研究所
-
薮内 彰夫
鹿島建設
-
佐藤 浩章
電力中央研 地球工研
-
土方 勝一郎
東京電力株式会社技術開発研究所
-
早川 崇
大崎総合研究所
-
本田 道紀
東京電力
-
引間 和人
東京電力
-
南雲 秀樹
東電設計
-
津田 健一
大崎総合研究所
-
引間 和人
東京電力株式会社
-
佐藤 浩章
(財)電力中央研究所 地球工学研究所
-
佐藤 浩章
電力中央研
著作論文
- 震度分布性状から見た1828年三条地震の断層モデルの評価
- 21307 震度分布性状から見た1828年三条地震の断層モデルの評価 : (その2)1828年三条地震の断層位置とMwの評価(震度分布,構造II)
- 21306 震度分布性状から見た1828年三条地震の断層モデルの評価 : (その1)評価手法の概要と精度の確認(震度分布,構造II)
- 応答スペクトルとエネルギースペクトルのスケーリング
- 21079 新潟県中越地震におけるRC造学校建物を対象とした入力地震動と建物被害に関する研究 : (その4)3次元フレームモデルによる検討(相互作用:建物応答,構造II)
- 21078 新潟県中越地震におけるRC造学校建物を対象とした入力地震動と建物被害に関する研究 : (その3)地盤-杭-建物一体型モデルによる影響要因の検討(相互作用:建物応答,構造II)
- 21077 新潟県中越地震におけるRC造学校建物を対象とした入力地震動と建物被害に関する研究 : (その2)地盤の応答解析(相互作用:建物応答,構造II)
- 21076 新潟県中越地震におけるRC造学校建物を対象とした入力地震動と建物被害に関する研究 : (その1)建物概要と現地調査(相互作用:建物応答,構造II)
- 21182 広帯域震源インバージョンによる2004年新潟県中越地震の大加速度に関する研究 : (その1)長周期震源インバージョン(震源・伝播特性(2),構造II)
- 21454 地震動の応答スペクトルとエネルギースペクトルに関する基礎的検討 : (その1)基本式の誘導と告示波を用いた検証(設計用地震動,構造II)
- 21455 地震動の応答スペクトルとエネルギースペクトルに関する基礎的研究 : (その2)主要動継続時間の評価法と観測記録を用いた検証(設計用地震動,構造II)
- 20314 3D-FEMに基づく群杭地盤ばねの非線形特性 : (その6) 杭位置を考慮した群杭の極限地盤反力の簡便評価法(杭:水平(4),構造I)
- 20313 3D-FEMに基づく群杭地盤ばねの非線形特性 : (その5) 単杭および群杭の極限地盤反力(杭:水平(4),構造I)
- 20312 3D-FEMに基づく群杭地盤ばねの非線形特性 : (その4) 杭間隔や土質の違いをパラメータとした群杭の杭頭せん断力分布(杭:水平(4),構造I)
- 21106 地盤構造が地震動強さのばらつきに及ぼす影響に関する検討(地盤振動(3),構造II)
- 2004年新潟県中越地震で被害を免れたRC造校舎の入力地震動と地震時応答に関する研究
- 21075 新潟県中越地震におけるK-NET十日町観測点に近接する鉄骨造建物の地震応答解析 : (その2)建物の地震応答解析(相互作用:観測(2),構造II)
- 21074 新潟県中越地震におけるK-NET十日町観測点に近接する鉄骨造建物の地震応答解析 : (その1)観測記録の分析と建物への入力地震動評価(相互作用:観測(2),構造II)
- 21034 三次元地盤モデルによる福島県東部地域の地震動シミュレーション解析(不整形地盤, 構造II)
- 21509 柏崎刈羽原子力発電所の古い褶曲構造が地震動特性に与える影響 : 差分法を用いた波動伝播評価(新潟県中越沖地震(2),構造II)
- 21183 広帯域震源インバージョンによる2004年新潟県中越地震の大加速度に関する研究 : (その2)中・短周期震源インバージョン(震源・伝播特性(2),構造II)
- 21511 柏崎刈羽原子力発電所における不整形地盤の2次元FEM解析 : その2 褶曲構造の感度解析(新潟県中越沖地震(2),構造II)
- 21510 柏崎刈羽原子力発電所における不整形地盤の2次元FEM解析 : その1 褶曲構造によるサイト増幅の違いと新潟県中越沖地震のシミュレーション解析(新潟県中越沖地震(2),構造II)
- 21008 S波主要動部上下成分の評価手法に関する検討(地盤震動(2),構造II)
- 21509 2007年新潟県中越沖地震の震源近傍強震記録に見られたパルス波の伝播方向(原子力プラント/中越沖地震(1),構造II)
- 21363 三次元減衰構造Qsを利用した基盤からの全国の増幅特性評価(震源・伝播特性(3),構造II)
- 21367 柏崎刈羽原子力発電所における地震動特性の空間変化 : 2008年5月8日茨城県沖の地震の解析(地盤震動(1),構造II)
- 柏崎刈羽原子力発電所の褶曲構造が新潟県中越沖地震の地震動特性に与えた影響--地下構造のモデル化と差分法による波動伝播評価
- 21438 2000年鳥取県西部地震の観測記録を用いた経時特性の破壊伝播効果の経験式(強震動予測(1),構造II)
- 21360 柏崎及びその周辺地域における減衰特性(Q値)に関する検討 : 二重スペクトル比の方法を用いた結果(震源・伝播特性(3),構造II)
- 2007年新潟県中越沖地震で見られた柏崎刈羽原子力発電所における地震動特性と地質構造との関係
- 柏崎刈羽原子力発電所を対象とした深部地盤モデル化のための微動アレイ観測の適用性
- 2007年新潟県中越沖地震震源域の3次元速度構造モデルの検討 : 柏崎刈羽原子力発電所直下の褶曲モデルの取り込み
- 21088 S波主要動部上下成分の評価手法に関する検討 : (その2)P波SV波同時入射を考慮した地盤モデル逆解析(地盤震動(4),構造II)
- 21091 鉛直アレー観測点間で相関する成分の伝達関数による地盤減衰定数評価(地盤震動(5),構造II)