21548 杭支持構造物の鉛直振動特性に関する研究 : (その1)鉛直地震応答特性評価(原子力プラント/振動実験,構造II)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2005-07-31
著者
-
秋田 昇道
関西電力
-
秋田 昇道
日本原子力発電(株)
-
若松 邦夫
(株)大林組技術研究所
-
藤森 健史
(株)大林組技術研究所
-
奥谷 哲也
日本原子力発電(株)
-
川里 健
日本原子力発電株式会社
-
若松 邦夫
(株)大林組
-
奥谷 哲也
日本原子力発電株式会社開発計画室
-
川里 健
日本原子力発電株式会社開発計画室
-
川里 健
日本原子力発電(株) 開発企計室
-
藤森 健史
(株)大林組
-
奥谷 哲也
日本原子力発電株式会社
-
川里 健
日本原子力発電
関連論文
- 21076 表面波に着目した1995年兵庫県南部地震の観測記録の分析
- 20267 既存杭と非剛接杭頭接合法の利用による杭基礎の耐震性向上効果 : その 3 動的解析による耐震性評価
- 21316 3次元FEMを用いた建屋-地盤の基礎浮き上がり評価法の高度化に関する研究 : その4 建屋-基礎-地盤の動的挙動に関する解析手法の比較(相互作用(解析)(2),構造II)
- 20365 阪神・淡路大震災で被災したRC杭の被害分析 : その4 動的解析に基づく杭基礎の被災原因の検討
- 21556 鋼板コンクリート構造のスタッド設計法に関する研究 : その1 スタッドせん断力評価式(原子力プラント/SC構造ほか,構造II)
- 21557 鋼板コンクリート構造のスタッド設計法に関する研究 : その2 スタッドせん断力評価式のFEM解析による検証(原子力プラント/SC構造ほか,構造II)
- 21516 鋼板コンクリート構造を用いた厚肉円筒形壁の構造性能に関する研究 : その3:試験後解析(原子力プラント/SC構造ほか,構造II)
- 21515 鋼板コンクリート構造を用いた厚肉円筒形壁の構造性能に関する研究 : その2:試験前解析(原子力プラント/SC構造ほか,構造II)
- 21514 鋼板コンクリート構造を用いた厚肉円筒形壁の構造性能に関する研究 : その1:構造特性試験(原子力プラント/SC構造ほか,構造II)
- 開口を有する鋼板コンクリート構造平板の構造性能
- 鋼板コンクリート構造耐力壁の耐火性能に関する研究
- リブ付鋼板コンクリート構造床の耐火性能
- 鋼板コンクリート構造を用いた建築物の耐震設計指針 : 鋼板コンクリート構造耐震壁の耐震設計法
- 3042 鋼板コンクリート構造に関する耐火性実験 : その11 床(実験結果および検討 II)
- 3041 鋼板コンクリート構造に関する耐火性実験 : その10 床(実験結果および検討 I)
- 3040 鋼板コンクリート構造にかんする耐火性実験 : その9 床(耐火性特性の解析的検討)
- 3039 鋼板コンクリート構造に関する耐火特性実験 : その8 床(現状の床と実験計画)
- 21566 鋼板コンクリート構造に関する実験的研究 : その43 高温加熱実験(加熱後のせん断特性)
- 21565 鋼板コンクリート構造に関する実験的研究 : その42 高温加熱実験(加熱時の挙動)
- 21564 鋼板コンクリート構造に関する実験的研究 : その41 高温加熱実験(実験計画と結果概要)
- 3034 鋼板コンクリート構造に関する耐火特性実験 : その7 耐力壁 : 構造仕様の影響評価 : 実験結果
- 3033 鋼板コンクリート構造に関する耐火特性実験 : その6 耐力壁 : 構造仕様の影響評価 : 実験計画と結果概要
- 21631 鋼板コンクリート構造に関する実験的研究 : その40 柱・梁部材の曲げせん断特性に関する考察
- 21630 鋼板コンクリート構造に関する実験的研究 : その39 壁床接合部実験(床端部の固定度)
- 21629 鋼板コンクリート構造に関する実験的研究 : その38 壁床接合部実験(接合部のせん断力伝達機構)
- 21628 鋼板コンクリート構造に関する実験的研究 : その37 壁床接合部実験(実験計画と結果概要)
- 21627 鋼板コンクリート構造に関する実験的研究 : その36 壁定着部せん断実験 (荷重〜変位関係の検討)
- 21626 鋼板コンクリート構造に関する実験的研究 : その35 壁定着部せん断実験 (実験計画と結果概要)
- 21623 鋼板コンクリート構造に関する実験的研究 : その32 面外荷重特性実験(ハーフSC板の性状)
- 21622 鋼板コンクリート構造に関する実験的研究 : その31 面外荷重特性実験 (ひび割れ面せん断伝達耐力, 評価式の簡略化)
- 21621 鋼板コンクリート構造に関する実験的研究 : その30 面外荷重特性実験 (SC板のせん断耐力評価モデル)
- 21620 鋼板コンクリート構造に関する実験的研究 : その29 面外荷重特性実験 (SC板の曲げ, 付着, せん断ひび割れ性状)
- 21619 鋼板コンクリート構造に関する実験的研究 : その28 面外荷重特性実験 (実験計画と結果概要)
- 21617 鋼板コンクリート構造に関する実験的研究 : その26 せん断特性実験 (開口補強実験の実験計画と結果概要)
- 21614 鋼板コンクリート構造に関する実験的研究 : その23 復元力特性実験 (開口付き壁の実験)
- 21613 鋼板コンクリート構造に関する実験的研究 : その22 復元力特性実験 (アンカー部の水平ずれ挙動)
- 21612 鋼板コンクリート構造に関する実験的研究 : その21 復元力特性実験 (アンカー部の抜け出し挙動)
- 21567 鋼板コンクリート構造に関する実験的研究 : その20 温度特性実験(曲げ剛性残存率の検討)
- 21566 鋼板コンクリート構造に関する実験的研究 : その19 せん断特性実験(ハーフSCの実験結果のまとめ)
- 21565 鋼板コンクリート構造に関する実験的研究 : その18 せん断特性実験(ハーフSCの実験計画と結果概要)
- 21564 鋼板コンクリート構造に関する実験的研究 : その17 復元力特性実験(曲げせん断復元力特性)
- 21563 鋼板コンクリート構造に関する実験的研究 : その16 復元力特性実験(曲げ降伏タイプの実験)
- 2446 埋戻し土を有する構造物の地下側壁に作用する地震時土圧波形の特性
- 2139 実機原子炉建屋の強制振動試験 : その2 : 試験結果
- 2138 実機原子炉建屋の強制振動試験 : その1 : 全体概要
- 21511 1/4 PCCV のラウンドロビン試験後解析 : その 1 軸対称解析と鋼材累加強度評価の適用性
- 21474 チューブ構造による41階RC建物の耐震設計 : (その11)地震観測(2)-兵庫県南部地震-
- 2447 チューブ構造による41階RC建物の耐震設計 : その10 観測地震波による建物の振動解析モデルの検討
- 2445 チューブ構造による41階RC建物の耐震設計 : (その8)常時微動観測および人力加振実験
- 23366 60層RC造建物の性能評価型耐震設計法 : その4 試設計建物の解析結果
- 23364 60層RC造建物の性能評価型耐震設計法 : その2 動的解析用地震動
- 20123 地震ハザード解析に関わる2つの不確定性について(地震ハザード,構造I)
- 20017 地震発生の不確定性が地震危険度に及ぼす影響に関する検討(地震ハザード・耐震設計,構造I)
- 2119 大型振動台による原子炉建屋の加振実験 : その3 PWR模型-2 試験計画
- PCCV耐圧限界性能評価手法の開発
- 21011 硬質地盤における地震動の空間変動による高周波入力動の低減効果 : (その1)地盤物性のゆらぎが地震動の空間変動に及ぼす影響(地盤震動(2),構造II)
- 21550 3次元FEM地盤モデルを用いた地盤の不整形性に関する研究 : その1 基礎入力動に対する影響評価(原子力プラント/耐震解析・耐震設計,構造II)
- 21563 基礎の浮き上がり問題における接地率の確率統計的評価手法の検討 : (その1)不規則振動論に基づく接地率フラジリティ曲線(原子力プラント/耐震設計・振動試験,構造II)
- 21564 基礎の浮き上がり問題における接地率の確率統計的評価手法の検討 : (その2)接地率フラジリティ曲線の建屋および入力条件に対する依存性(原子力プラント/耐震設計・振動試験,構造II)
- 21314 3次元FEMを用いた建屋-地盤の基礎浮き上がり評価法の高度化に関する研究 : その2 浮き上がり非線形特性(相互作用(解析)(2),構造II)
- 原子力関連施設の建屋安定性に係る耐震性能評価手法に関する一考察 : 基礎の浮き上がり問題における接地率の確率統計的評価法の検討
- 21513 埋土を考慮した不整形な埋め込み基礎のインピーダンス(原子力プラント/SC構造ほか,構造II)
- 21519 基礎浮上りを考慮した3次元FEMによる原子力発電所建屋の強非線形域の地震時挙動とフラジリティ評価の試み : その2 建屋フラジリティ評価(耐震設計,構造II)
- 21518 基礎浮上りを考慮した3次元FEMによる原子力発電所建屋の強非線形域の地震時挙動とフラジリティ評価の試み : その1 終局レベルの建屋応答性状(耐震設計,構造II)
- 21012 硬質地盤における地震動の空間変動による高周波入力動の低減効果 : (その2)地盤物性のゆらぎによる基礎入力動の低減効果(地盤震動(2),構造II)
- 21136 関東平野で観測される遠方地震の地震動特性について(地盤震動(5),構造II)
- 21548 杭支持構造物の鉛直振動特性に関する研究 : (その1)鉛直地震応答特性評価(原子力プラント/振動実験,構造II)
- 21551 3次元FEM地盤モデルを用いた地盤の不整形性に関する研究 : その2 隣接建屋応答への影響評価(原子力プラント/耐震解析・耐震設計,構造II)
- 21549 杭支持構造物の鉛直振動特性に関する研究 : (その2)鉛直地震応答の簡易評価法(原子力プラント/振動実験,構造II)
- 21315 3次元FEMを用いた建屋-地盤の基礎浮き上がり評価法の高度化に関する研究 : その3 建屋-基礎-地盤の動的挙動に関するパラメータスタディ(相互作用(解析)(2),構造II)
- 20244 大型遠心せん断土槽実験によるパイルドラフト基礎の地震時挙動評価 : (その1)地震波加振実験(併用基礎(2),構造I)
- 21158 大型遠心せん断土槽実験による群杭の強震時応力特性 : (その 2)シミュレーション解析
- 20333 パイルド・ラフト基礎の地震時動的挙動に関する研究
- 21164 レベル2地震時の地盤連成効果について
- 21095 大阪平野の3次元地下構造モデルと地震動シミュレーション : その3 3次元有限差分法による1995年兵庫県南部地震のシミュレーション
- 21096 兵庫県南部地震の地震動評価に関する研究 : (その4)表層地盤における上下動の増幅特性
- 21053 大阪平野の3次元地下構造モデルと地震動シミュレーション : その2 3次元有限差分法による中小地震のシミュレーション
- 21052 大阪平野の3次元地下構造モデルと地震動シミュレーション : その1.地下構造モデルの構築
- 20363 阪神・淡路大震災で被災したRC杭の被害分析 : その2 静的解析によるRC杭の地震時挙動の推定
- 21228 建屋-基礎-杭-地盤連成系の地震応答の評価方法に関する研究 : (その4) 杭近傍地盤の非線形効果
- 21144 地震観測記録に基づく地盤の震動特性について
- 2004 地震観測記録に基づく地盤の振動特性について(構造)
- 21083 1995年兵庫県南部地震における神戸海洋気象台の記録に関する検討
- 2026 移動震源効果を考慮した地震危険度評価
- 2446 チューブ構造による41階RC建物の耐震設計 : (その9)地震観測(1)
- 2205 地震観測に基づく首都圏地域の地震動性状に関する研究 : その4 上下動成分に見られるS変換Pに関する検討
- 21343 関東地域における地盤モデル及び地盤増幅評価の検討(地盤震動,構造II)
- 21313 3次元FEMを用いた建屋-地盤の基礎浮き上がり評価法の高度化に関する研究 : その1 検討概要(相互作用(解析)(2),構造II)
- 21559 非線形3次元FEMによる原子力発電所建屋のひずみエネルギーに基づくフラジリティ評価の試み : その2 ひずみエネルギーに基づくフラジリティ評価(耐震設計(2),原子力プラント,構造II)
- 21558 非線形3次元FEMによる原子力発電所建屋のひずみエネルギーに基づくフラジリティ評価の試み : その1 地震応答解析およびひずみエネルギーの算定(耐震設計(2),原子力プラント,構造II)
- 40119 基礎の剛性を考慮した群杭基礎の動剛性と入力損失効果 : その1) 解析手法とRayleigh波入射に対する計算例(地盤対策,環境工学I)
- 40116 三次元薄層要素法を用いた環境振動の予測に関する研究 : その1) 地盤を伝播する振動のSMWによる遮断効果の検討(地盤振動,環境工学I)
- 21369 硬質地盤における地震動の空間変動による高周波入力動の低減効果 : (その4)サイト情報を反映した地盤モデルにおける基礎入力動(地盤震動(1),構造II)
- 21368 硬質地盤における地震動の空間変動による高周波入力動の低減効果 : (その3)相関構造を有する不均質確率場地盤モデルの応答特性(地盤震動(1),構造II)
- 21565 基礎の浮き上がり問題における接地率の確率統計的評価手法の検討 : (その3)建屋安定性指標に及ぼす重心高さと地盤条件による影響(原子力プラント/耐震設計・振動試験,構造II)
- 21561 1/4PCCVのランドロビン試験前解析 : その7. 局部解析-小開口部
- 2317 東京の洪積層内での観測記録にみられる地震動特性 : その1. 水平方向加速度値について
- 21090 硬質地盤における地震動の空間変動による高周波入力動の低減効果 : (その6)サイト地盤情報に基づく条件付きシミュレーション(地盤震動(4),構造II)
- 21089 硬質地盤における地震動の空間変動による高周波入力動の低減効果 : (その5)モンテカルロシミュレーションによる相関距離依存性の検討(地盤震動(4),構造II)
- 21069 硬質地盤における地震動の空間変動による高周波入力動の低減効果 : (その8)入力低減に寄与する不均質パラメータに関する検討(地盤震動:分析,構造II,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)