20267 既存杭と非剛接杭頭接合法の利用による杭基礎の耐震性向上効果 : その 3 動的解析による耐震性評価
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本建築学会の論文
- 2002-08-02
著者
-
清 広歳
(株)大林組
-
清 広歳
(株)大林組技術研究所
-
関 崇夫
(株)大林組技術研究所
-
時野谷 浩良
(株)大林組技術研究所
-
若松 邦夫
(株)大林組技術研究所
-
茶谷 文雄
(株)大林組技術研究所
-
若松 邦夫
(株)大林組
-
関 崇夫
(株)大林組技術研究所数値解析研究室
-
関 崇夫
(株)大林組
-
時野谷 浩良
(株)大林組
関連論文
- 粘性土の応力〜歪のモデル化に関する基礎的研究 : その3. 地盤の応答解析による考察
- 粘性土の応力〜歪のモデル化に関する基礎的研究 : その2. 実験結果に基づくモデルの提案
- 粘性土の応力〜歪のモデル化に関する基礎的研究 : その1. 不撹乱粘性土の実験結果
- 12 粘性土の動力学モデルに関する基礎的研究 : その2. 実験結果に基づく応力〜歪のモデル化(構造)
- 11 粘性土の動力学モデルに関する基礎的研究 : その1. 不撹乱粘性土の実験結果(構造)
- 20291 場所打ち節付き杭の鉛直交番載荷試験 : その2:試験結果(杭:鉛直(2),構造I)
- 20350 NHK 大阪新放送会館・大阪歴史博物館建設工事における地盤挙動 : その 2 沈下解析と実測結果
- 20349 NHK 大阪新放送会館・大阪歴史博物館建設工事における地盤挙動 : その 1 工事概要と実測結果
- 20267 既存杭と非剛接杭頭接合法の利用による杭基礎の耐震性向上効果 : その 3 動的解析による耐震性評価
- 20215 既存杭と非剛接杭頭接合法の利用による杭基礎の耐震性向上効果 : その1 静的解析による耐震性評価(杭(水平)(4),構造I)
- 20326 杭頭二重管方式の耐震杭に関する研究 : その3 模型実験結果による耐震効果の検討
- 20325 杭頭二重管方式の耐震杭に関する研究 : その2 模型実験の概要
- 20284 杭頭二重管方式の耐震杭に関する研究 : その1 内杭の杭頭接合状態の影響
- 20371 杭の終局水平耐力評価における地盤定数の評価 : その3 コンクリート系杭のシミュレーション解析結果
- 20369 杭の終局水平耐力評価における地盤定数の評価 : その1解析モデルおよび地盤定数の検討方法
- 杭基礎の変遷
- 2774 T字型自立山留め壁に関する研究 : その4. 山留め挙動における隅角部の拘束効果
- 2306.RC地中壁によるT型山留め壁を用いた自立山留めの解析法と実測挙動(最近の連続地中壁)
- 2863 T字型自立山留め壁に関する研究 : その3. Es-y法による解析
- 2862 T字型自立山留め壁に関する研究 : その2. FEMおよび弾塑性拡張法による解析
- 2861 T字型自立山留め壁に関する研究 : その1. T字型自立山留め壁の実挙動
- 自立山留め工法「ス-パ-・リブ工法」の開発-1-設計法と実測結果による検証
- 根切り工事における自立山留め壁の挙動 : その1 T字型山留め壁の基本的特性
- 2770 プレロード工法による山留め架構の挙動 : その3 プレロードの設定方法
- 2769 プレロード工法による山留め架構の挙動 : その2 工事解析例2
- 20192 掘削およびアンカー架設順序による山留め挙動への影響 : その2.解析による山留め挙動の評価(山留め,構造I)
- 20191 掘削およびアンカー架設順序による山留め挙動への影響 : その1.工事概要と実測結果(山留め,構造I)
- 20301 先端閉塞冶具を用いた鋼管杭の打設による液状化対策工法 : その2 施工について
- 4.近接施工での影響予測(近接工事の調査・設計・施工技術)
- 20316 近接構造物がある場合の山留め壁変位と背面側側圧(併用基礎ほか,構造I)
- 20374 鉄道構造物に対する近接施工の現状と課題(山留め・動的問題,構造I)
- RC異形山留め壁による自立山留めを支持する地盤抵抗に関する研究(構造)
- 土質工学会技術開発賞を受賞して[1]
- 2540 アースアンカー耐力に関する実験報告 : その4 : 群アンカーの引抜き抵抗
- 2539 アースアンカー耐力に関する実験報告 : その3 : 単アンカーの引抜き抵抗
- 22608 高強度コンクリートを用いたCFT柱梁接合部パネルのせん断実験 : その1 実験概要
- 2305 埋め込み基礎の底面・側方地盤の支持分担について
- 2304 境界要素法による埋土を考慮した動的地盤ばね評価
- 大型ケ-ブルトラス構造の東京国際フォ-ラム・ガラス棟への適用
- 20357 格子状改良地盤壁による液状化・不同沈下対策を施した免震建物(地盤改良(2)・支持力,構造I)
- 地震時変動軸力の大きな高層建物を支持するパイルド・ラフト基礎(構造)
- 20345 超高層建物を支持する表層改良と杭長の異なる摩擦杭を併用したパイルド・ラフト基礎(併用基礎(2),構造I)
- 超高層建物を支持する杭長の異なる摩擦杭を利用したパイルド・ラフト基礎 (特集 基礎の沈下予測と制御)
- 22379 普通鋼管で杭頭補強したノンフーチング柱-杭接合部の構造性能(柱脚(3),構造III)
- 22520 本格的に長寿命を追求した高層鉄骨造建築の構造設計 : その4.外装ダブルコラムマリオン制振部材の実大実験による性能検証(地球環境問題(1),構造III)
- 高強度材料を用いたコンクリート充填鋼管柱 : 鉄骨梁接合部の構造性能
- 高強度材料を用いたコンクリート充てん鋼管柱の曲げせん断性状
- 高強度材料を用いたコンクリート充てん鋼管短柱の軸圧縮特性
- 22437 せん断降伏型履歴ダンパーと老いるダンパーを並列配置した架構の動的実験 : (その1)実験計画と結果概要
- 21171 鉄筋コンクリート製地中構造物と地盤の連成FEM解析 : その2:実験結果と解析結果の比較(相互作用:実験観測(1),構造II)
- 21170 鉄筋コンクリート製地中構造物と地盤の連成FEM解析 : その1:対象実験と解析概要(相互作用:実験観測(1),構造II)
- 20246 大型遠心せん断土槽実験によるパイルドラフト基礎の地震時挙動評価 : (その3)簡易設計法の検討(併用基礎(2),構造I)
- 20237 埋立て地盤に建つ大規模免震建物を支持する格子状基礎 : その 4 液状化防止効果
- 21185 地盤の非線形性を考慮したRCフレーム建物の地震応答解析
- 断層震源を考慮した広域地盤の地震動シミュレーション(インダストリアルマテリアルズ)
- 第11回世界地震工学会議(学術会合報告)
- 統計的波形合成法と有限差分法を用いた地震動シミュレーション
- 20225 超高層タワーを支持する節付き壁杭の引抜き試験および押込み試験 : その6:節部および拡底部の抵抗力の評価(杭の鉛直:節付き壁杭,構造I)
- 22438 せん断降伏型履歴ダンパーと老いるダンパーを並列配置した架構の動的実験 : (その2)線材置換モデルと縮約モデルの検討
- 22465 ハイブリッド構造に関する日米共同構造実験研究(CFT-23) : コンクリート充てん鋼管柱の変形性能 その1. 円形鋼管
- 22371 ハイブリッド構造に関する日米共同構造実験研究(CFT-4)コンクリート充てん鋼管柱の軸圧縮特性 : その4.最大耐力の検討
- 20248 支持層が傾斜した地盤における異種基礎の水平挙動 : その1 直接基礎および長さの異なる単独杭の水平挙動(併用基礎(2),構造I)
- 2213 傾斜部を有する堆積地盤の高振動数域における地表面応答に関する研究
- 2310 多質点系構造物の弾塑性応答推定に関する研究
- 2165 弾性基盤に支持されたくさび型形状堆積盆地の地表面応答に関する研究 : Sanchez-Sesma法を適用した解析
- 2162 地表面応答に及ぼす不整形地盤の影響に関する研究 : その3 足柄平野におけるシュミレーション解析
- 11 地表面応答に及ぼす不整形地盤の影響に関する研究(その2)(構造)
- 2441 実存建物の地震時挙動におけるシミュレーション解析(その4)
- 2421 地表面応答に及ぼす不整形地盤の影響に関する研究 : その1 底盤形状, 減衰が地表面応答に及ぼす影響
- 2392 地震動の建物に及ぼす破壊力と建物の応答について
- 2103 地盤と杭支持構造物における連成系解析 : その1 概要及び地盤の基礎研究
- 20280 千葉火力発電所1・2号系列新設工事における杭打ち工事 : その2 杭打ち試験結果と地盤条件の見直し
- 20314 場所打ち節付き杭の節部抵抗力と変位の関係 : その2:実大試験とFEMによる検討(杭の鉛直(4):引抜き抵抗(2),構造I)
- 20313 場所打ち節付き杭の節部抵抗力と変位の関係 : その1:模型実験と試解析による検討(杭の鉛直(4):引抜き抵抗(2),構造I)
- 22302 角形鋼管柱に隅肉溶接された外ダイアフラムの引張弾塑性性状(柱梁接合部(3),構造III)
- 22329 外ダイアフラムを用いた角形鋼管柱-鉛直ハンチ付きH形梁接合部の繰返し載荷実験(柱梁接合部(7),構造III)
- 2335 免震構造に関する研究 : その22. 積層ゴムの3次元有限要素法解析
- 21008 大型せん断土槽を用いた遠心振動台実験による基礎入力動の低減効果に関する研究 : その2:シミュレーション解析(相互作用:入力損失,構造II)
- 21009 大型せん断土槽を用いた遠心振動台実験による基礎入力動の低減効果に関する研究 : その3:相互作用係数に基づく検討(相互作用:入力損失,構造II)
- 20292 場所打ち節付き杭の鉛直交番載荷試験 : その3:試験結果のシミュレーション解析(杭:鉛直(2),構造I)
- 22370 ハイブリッド構造に関する日米共同構造実験研究(CFT-3)コンクリート充てん鋼管柱の軸圧縮特性 : その3 円形断面柱の実験結果
- 21001 ケーブルトラス壁システムの構造挙動に関する研究 : その4 数値解析モデルの検討
- 21000 ケーブルトラス壁システムの構造挙動に関する研究 : その3 実大トラスの構造性能確認実験
- 21153 接合格子法を用いた不整形地盤の震動解析
- 20304 阪神・淡路大震災で被災したRC杭の被害分析 : その5 骨組モデルによる動的解析に基づく杭基礎の被災原因の検討
- 21338 群杭基礎の水平地盤ばねの簡易評価に関する研究(相互作用(4):地盤ばね・減衰評価,構造II)
- 21185 埋込みを有する群杭基礎の基礎入力動の簡易評価に関する研究(相互作用:解析(2),構造II)
- 2768 プレロード工法による山留め架構の挙動 : その1 工事解析例1
- 2562 永久地盤アンカー工法の研究 : その4. 引張り試験
- 20249 支持層が傾斜した地盤における異種基礎の水平挙動 : その2 傾斜および傾斜直交方向の異種基礎の基本的水平挙動(併用基礎(2),構造I)
- 不整形な埋め込みを有する基礎の動特性の簡便な評価手法
- 高振動数域を考慮した不整形地盤の地表面応答に関する研究(構造)(学位論文要旨)
- 2444 埋込み基礎の簡便な地盤ばね評価手法 : その2 不整形埋込み基礎の地盤ばね
- 2443 埋込み基礎の簡便な地盤ばね評価手法 : その1 1次元波動伝播を考慮した地盤ばね
- (4)繰返し荷重 : 交通荷重・波浪(4.地盤挙動,総括,第42回地盤工学研究発表会)
- 20216 既存杭と非剛接杭頭接合法の利用による杭基礎の耐震性向上効果 : その2 ゴム支承を用いた杭-基礎接合部の構造特性(杭(水平)(4),構造I)
- 摩擦杭の引抜き抵抗に期待した超高層建物 (特集 杭の引抜き抵抗)
- 地下立体駐車場の山留め設計法
- 20273 杭の水平抵抗解析に用いる地盤反力変位関係 : その2:地盤反力係数評価時の地盤の変形係数と歪みレベル(杭の水平(3):諸問題,構造I)
- 単杭の水平抵抗解析に用いる地盤反力変位関係のモデル化