関松 太郎 | (株)大林組技術研究所建築振動制御研究室
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
関松 太郎
(株)大林組技術研究所建築振動制御研究室
-
関 松太郎
(株)大林組技術研究所プロジェクト部
-
関 松太郎
(財)日本建築防災協会
-
関 松太郎
大林組技術研究所
-
勝俣 英雄
大林組技術研究所
-
西川 孝夫
首都大学東京
-
西川 孝夫
東京都立大学
-
西川 孝夫
東大大学院
-
西川 孝夫
東京都立大学工学研究科建築学専攻
-
西川 孝夫
東京大学大学院梅村研
-
西川 孝夫
地震防災総合研究特別研究委員会:東京都立大学
-
西川 孝夫
東京都立大学大学院工学研究科建築学
-
西川 孝夫
東京都立大学大学院建築学専攻
-
大川 出
(独)建築研究所構造研究グループ
-
佐藤 俊明
清水建設技術研究所
-
佐藤 俊明
清水建設(株)和泉研究室
-
佐藤 智美
(株)大崎総合研究所
-
佐藤 智美
大崎総合研究所
-
佐藤 智美
清水建設大崎研究室
-
佐藤 俊明
清水建設(株)技術研究所原子力施設技術センター
-
佐藤 智美
大崎総合研究所地震動部
-
佐藤 俊明
清水建設(株)
-
奥田 浩文
大林組技術研究所
-
石川 理都子
(株)大林組技術研究所
-
太田 勤
堀江建築工学研究所
-
奥田 浩文
(株)大林組技術研究所
-
勝俣 英雄
(株)大林組 技術研究所 構造技術研究部
-
白井 和貴
大林組技術研究所
-
石川 理都子
株式会社大林組技術研究所
-
石川 理都子
株式会社大林組
-
白井 和貴
(株)大林組技術研究所
-
白井 和貴
大林組 技研
-
関 松太郎
日本建築防災協会
-
奥田 浩文
大林組 技術研究所
-
和田 章
東京工業大学
-
山田 哲
東京工業大学建築物理研究センター
-
笠井 和彦
東京工業大学建築物理研究センター
-
久保 哲夫
東京大学大学院工学系研究科
-
佐野 剛志
(株)大林組技術研究所
-
壁谷澤 寿海
東京大学地震研究所
-
遠藤 文明
大林組
-
落合 洋介
竹中工務店
-
佐野 剛志
大林組技術研究所
-
壁谷澤 寿一
東京大学地震研究所
-
後閑 章吉
株式会社大林組設計本部
-
遠藤 文明
株式会社大林組設計本部
-
壁谷澤 寿海
東京大学 地震研究所
-
関 松太郎
株式会社大林組技術研究所
-
落合 洋介
東京工業大学大学院修士課程
-
高澤 昌義
大成建設
-
山田 哲
東京工業大学
-
笠井 和彦
東京工業大学
-
遠藤 文明
(株)大林組本社設計本部構造設計部
-
関 松太郎
(株)大林組技術研究所
-
久田 嘉章
工学院大学建築学科
-
福山 洋
独立行政法人建築研究所構造研究グループ上席研究員
-
福山 洋
建築研究所
-
諏訪田 晴彦
独立行政法人建築研究所構造研究グループ
-
井ヶ瀬 良則
日本道路公団 試験研究所 道路研究部 橋梁研究室
-
衣笠 秀行
東京理科大学理工学部建築学科
-
吉田 治
大林組技術研究所
-
高橋 愛
(株)堀江建築工学研究所
-
太田 勤
(株)堀江建築工学研究所
-
吉田 治
(株)大林組技術研究所
-
諏訪田 晴彦
建築研究所構造研究グループ
-
中埜 良昭
東京大学生産技術研究所
-
高橋 典之
東京大学生産技術研究所
-
福山 洋
独立行政法人建築研究所構造研究グループ
-
福山 洋
建築研
-
高橋 典之
東京大学大学院工学系研究科
-
橋本 康則
(株)大林組東京本社設計本部
-
向井 智久
独立行政法人建築研究所
-
向井 智久
東京理科大学
-
勝俣 英雄
大林組
-
勝俣 英雄
株式会社大林組
-
亀井 功
大林組本店建築設計部
-
木村 耕三
大林組技術研究所
-
前田 匡樹
東北大学
-
前田 匡樹
東北大学大学院 都市・建築学専攻
-
貞末 和史
東京工業大学都市地震工学研究センター
-
菅野 俊介
広島大学大学院工学研究科
-
貞末 和史
広島工業大学工学部建築工学科
-
橋本 康則
株式会社大林組設計本部
-
橋本 康則
三和テッキ(株)試験研究部
-
橋本 康則
(株)大林組設計本部
-
北嶋 圭二
(株)青木建設技術本部研究所建築研究室
-
衣笠 秀行
東京理科大学
-
飯塚 真巨
鹿島建設(株)技術研究所
-
橋本 康則
株式会社大林組東京本社設計本部
-
小坂 和寛
関西電力株式会社土木建築室
-
前田 匡樹
横浜国立大学工学部建設学科
-
飯塚 真巨
鹿島建設技術研究所
-
太田 宏
日本大学大学院
-
勝俣 英雄
大林組 技研
-
吉田 治
株式会社大林組
-
福山 洋
建設省建築研究所国際地震工学第一耐震工学室
-
向井 智久
建築研究所
-
壁谷澤 寿一
建築研究所
-
亀井 功
大林組大阪本店構造般計部
-
関松 太郎
(株)大林組技術研究所
-
福山 洋
建設省建築研究所 国際地震工学部第一耐震工学室
-
前田 匡樹
東北大学 工学研究科 都市・建築学専攻
-
久田 嘉章
工学院大学
-
中埜 良昭
東京大学
-
中埜 良昭
東京大学生産技術研究所基礎系部門
-
久田 嘉章
工学院大 建築
-
石川 理都子
(株)大林組技術本部技術研究所
-
幸左 賢二
九州工業大学
-
諏訪田 晴彦
(独)建築研究所構造研究グループ
-
菅野 俊介
広島大学大学院工学研究科社会環境システム専攻
-
勅使河原 正臣
独立法人建築研究所構造研究グループ
-
衣笠 秀行
東京理科理工学部建築学科
著作論文
- 流体式制振装置の開発と適用(構造)
- 八戸商工会議所(三陸はるか沖地震) (特集 被災建築物のその後)
- 21485 粘弾性体と摩擦ダンパー(ブレーキダンパー)の直列接合からなる制振装置 : その4.試設計建物の地震応答解析(複合ダンパ,構造II)
- 21483 粘弾性体と摩擦ダンパー(ブレーキダンパー)の直列接合からなる制振装置 : その2.性能確認試験結果(複合ダンパ,構造II)
- 21241 遠心力により高重力加速度を模擬した鋼構造骨組模型の振動崩壊実験 : その2 梁降伏型骨組の崩壊実験(振動実験 (2), 構造II)
- 21240 遠心力により高重力加速度を模擬した鋼構造骨組模型の振動崩壊実験 : その1 柱降伏型骨組の崩壊実験(振動実験 (2), 構造II)
- 23204 鉄筋コンクリート造4層壁フレーム模型の多方向入力振動台実験 : その1 実験計画(骨組(1),構造IV)
- 23205 鉄筋コンクリート造4層壁フレーム模型の多方向入力振動台実験 : その2 実験結果(骨組(1),構造IV)
- 21201 10万トン級石炭サイロの各種計測と構造健全性評価 : その2 石炭圧・応力・構造体温度計測と動的性状調査(応答特性とその評価(10),構造II)
- 23092 既存鉄筋コンクリート梁の新設貫通孔補強に関する実験的研究 : その1 実験計画および実験結果(梁(1),構造IV)
- 21051 長周期を含む広帯域地震動の回帰式に基づく想定地震の予測波形の作成 : その3:想定巨大海溝型地震に対する時刻歴波形(長周期地震動(1),構造II)
- 21050 長周期を含む広帯域地震動の回帰式に基づく想定地震の予測波形の作成 : その2:位相特性の回帰式・継続時間マップ(長周期地震動(1),構造II)
- 21049 長周期を含む広帯域地震動の回帰式に基づく想定地震の予測波形の作成 : その1:応答スペクトルの距離減衰式・増幅率マップ(長周期地震動(1),構造II)
- 地震被害報告 2009年8月の駿河湾を震源とする地震による耐震補強された建物の挙動の調査
- 21514 イタリア・ラクイラ地震(2009年4月)における建物被害報告 : 応急復旧と恒久復旧を中心として(地震被害(1),構造II)
- 21439 経験式に基づく想定海溝型地震に対する関東平野での長周期時刻歴波形の予測(強震動予測(1),構造II)
- 特集 既存鉄筋コンクリート造建築物の耐震改修事例集 2009 「既存鉄筋コンクリート造建築物の耐震改修事例集 2009」について
- 制振部材の接合形式と取付部の設計 直接接合型/シアリンク型(Y形ブレース・ダンパー) (特集 身近になったパッシブ制振構造を学ぶ) -- (基礎編)
- 地震大国日本の備えは万全か (特集 安全・安心な社会を支える科学技術)
- 23391 脆性部材を有するRC造架構の構造性能評価に関する実験 : その1 実験概要(骨組(3),構造IV)
- コンクリート構造物の応答制御技術に関する研究委員会