流体式制振装置の開発と適用(構造)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
This report describes about new vibration control system using resonance of water sloshing in a U-shaped water tank whose natural period is adjusted to that of the main structure. One challenging issue is to control the structural responses in both horizontal directions with a single water tank. This paper proposes a design formula for calculating the natural period of the system by examining the measured results of devices installed in an office building. The damping effect of water sloshing, including fluid resistance of the water tank and supplemental damping devices submerged in the tank, is also examined analytically. Finally, advantage on the system is confirmed using observed response of actual building with earthquake and strong wind.
- 社団法人日本建築学会の論文
- 2005-12-20
著者
-
関 松太郎
(株)大林組技術研究所
-
西川 孝夫
首都大学東京
-
西川 孝夫
東京都立大学
-
西川 孝夫
東大大学院
-
西川 孝夫
東京都立大学工学研究科建築学専攻
-
西川 孝夫
東京大学大学院梅村研
-
吉田 治
大林組技術研究所
-
石川 理都子
(株)大林組技術研究所
-
吉田 治
(株)大林組技術研究所
-
石川 理都子
株式会社大林組技術研究所
-
石川 理都子
株式会社大林組
-
西川 孝夫
地震防災総合研究特別研究委員会:東京都立大学
-
関 松太郎
(財)日本建築防災協会
-
吉田 治
株式会社大林組
-
西川 孝夫
東京都立大学大学院工学研究科建築学
-
石川 理都子
(株)大林組技術本部技術研究所
-
関松 太郎
(株)大林組技術研究所建築振動制御研究室
-
関 松太郎
(株)大林組技術研究所プロジェクト部
-
西川 孝夫
東京都立大学大学院建築学専攻
関連論文
- 国際社会が求める日本のBOSAIとは(第二部:鼎談,BOSAI立国ニッポン)
- 応答スペクトルと位相スペクトルの経験式に基づく想定地震に対する長周期時刻歴波形の作成
- 6 長周期地震動に対する課題と対策(近年の地震被害や話題が投げかける課題と解決策,進まない耐震補強、私の提言)
- 21213 軟弱地盤上に建つ中低層建物の振動特性定に関する研究(相互作用 : 観測・実験, 構造II)
- 特別調査委員会
- 21241 軟弱地盤上の中低層建物の振動特性(相互作用:実験・観測,構造II)
- 21144 強震記録に基づく構造物の最大変形と累積変形の関係 : 地震動の周期特性および時刻歴特性による影響(応答特性とその評価(1),構造II)
- 2035 常時微動計測に基づく軟弱地盤上の中低層建物の振動特性(構造)
- 2034 最大塑性率および累積塑性率に基づく構造物の必要耐力 : 地震動の継続時間が及ぼす影響(構造)
- 流体式制振装置の開発と適用(構造)
- 非線形粘弾性ダンパーのモデル化に関する検討
- 兵庫県南部地震の被災データベースを用いた既存建築物の地震リスク評価に関する研究
- 21495 間柱型制振装置(粘弾性カラムダンパー)を設置したRC超高層住宅 : その1. 建物および制振装置の概要
- 21002 鉄筋コンクリート造連層耐震壁の水平2方向加力実験 : その2 : 実験結果の検討
- 21001 鉄筋コンクリート造連層耐震壁の水平2方向加力実験 : その1 : 実験概要及び実験結果
- 2888 鉄筋コンクリート柱の2方向繰返し加力実験 : その3 : 変動軸力下の2方向加力実験
- 2793 FBR免震型プラントの構築に関する研究 : その19 大変形追従型鋼材ダンパーの実大実験
- 21481 粘弾性ダンパーの力学モデルに関する研究 : (その2 シミュレーション解析)
- 21319 水平・上下動同時入力を受ける積層ゴムの上下応答に関する一考察
- 21058 兵庫県南部地震で被災した建物の被害分析 : 三宮地区に想定される地震動の評価
- 21330 免震用多段型摩擦ダンパーの開発 : その2 大型モデルの概要(免震部材・すべり・転がり支承・ダンパー,材料施工)
- 2325 免震要素の水平変位による剛性変化を考慮した上下応答解析
- 2300 東京湾臨海部に立地する高層建物の基礎構造の応答特性 : その1 建物-地盤連成系応答解析
- 2716 軽水炉原子力発電所の建屋免震に関する研究 : その13 : 免震装置の限界性能把握実験及び評価 : 鋼棒ダンパー
- 23307 既存鉄筋コンクリート造地上3階建建物の耐震診断と補強効果の検証 : その2 限界耐力計算法を適用した場合(耐震補強(1),構造IV)
- 23306 既存鉄筋コンクリート造地上3階建建物の耐震診断と補強効果の検証 : その1 耐震診断と地震応答解析(耐震補強(1),構造IV)
- 21286 免震用多段型摩擦ダンパーの開発 : その6 復元力特性のモデル化が応答に及ぼす影響(免震部材 : ダンパー,構造II)
- 21285 免震用多段型摩擦ダンパーの開発 : その5 装置の方向特性に関する検討(免震部材 : ダンパー,構造II)
- 既存鉄筋コンクリート造地上3階建建築物の耐震診断と補強効果の検証(構造・材料系)
- 2523 軽水炉原子力発電所の建屋免震に関する研究 : その7 : 免震装置のオンライン地震応答実験
- 2522 軽水炉原子力発電所の建屋免震に関する研究 : その6 : 免震装置のせ静的加力実験
- 23514 量産公営住宅型組立コンクリート造建物の耐震性能に関する調査研究 : その 1 調査結果と経年指標
- 量産公営住宅型組立コンクリート造建物の耐震性能に関する調査研究
- 原子炉建屋耐震壁の動的復元力特性 : スケルトンカーブに及ぼすひずみ速度の影響
- 21506 原子炉建屋耐震壁の動的性能に関する試験 : (その15)復元力特性確認試験のうちRA、RCシリーズの仮動的試験
- 2783 原子炉建屋耐震壁の動的性能に関する試験 : (その14)復元力特性確認試験のうちRBシリーズの仮動的試験
- 2782 原子炉建屋耐震壁の動的性能に関する試験 : (その13)復元力特性確認試験の概要
- 22094 伝統木造軸組の実大振動実験(その18) : 高力ボルト摩擦接合滑りダンパーによる制震補強(伝統木造の振動,構造III)
- 23050 兵庫県南部地震における鉄筋コンクリート系被害建物と構造耐震指標(Is)
- 21274 高減衰積層ゴムの準動的せん断加力実験 : その2 : 安全性検討レベルの2方向地震入力仮動的実験
- 20260 兵庫県南部地震で被災した上部構造-杭系の被害分析-杭基礎がほぼ無損傷の事例- : その3 建物-杭系の被災原因の検討
- 20259 兵庫県南部地震で被災した上部構造-杭系の被害分析-杭基礎がほぼ無損傷の事例- : その2建物-杭-地盤系の静的弾塑性解析による地震時挙動の推定
- 評論(2)(オンライン強震観測・地震被害想定・振動実験システムの構築)
- 2407 構造物の免震に関する研究 : その25. 鉛入り積層ゴムを用いた免震構造物の終局破壊域でのオンライン地震応答実験結果のシミュレーション
- 鉄筋コンクリート造骨組の非線形地震応答解析 : 部材の等価粘性減衰定数の調査 : 構造系
- 21002 じん性抵抗型鉄骨ブレースにより補強された小型鉄筋コンクリート造フレームの耐震実験 : その4-静的加力実験による耐力・変形能の検討
- 2913 じん性抵抗型鉄骨ブレースにより補強された小型鉄筋コンクリート造フレーム耐震実験 : その3 振動破壊実験
- 2911 じん性抵抗型鉄骨ブレースにより補強された小型鉄筋コンクリート造フレーム耐震実験 : その1 試験体概要
- 2299 弾塑性ダンパーによる1質点系構造物のパッシブ制振に関する基礎的研究
- 2796 FBR免震型プラントの構築に関する研究 : その26 免震建屋の限界挙動(鋼材ダンパーの水平2方向復元力特性のモデル化手法)
- 2794 FBR免震型プラントの構築に関する研究 : その20 鋼材ダンパー試験のシミュレーション解析
- 2335 免震構造に関する研究 : その22. 積層ゴムの3次元有限要素法解析
- 2545 中高層建物のアクティブ制振システム : その7. 制御構造制約を考慮した制振実験概要
- 2436 中高層建物のアクティブ制振システム : その6. 相対変位評価と加速度評価実験の比較
- 2435 中高層建物のアクティブ制振システム : その5. 相対変位を評価関数とした実験結果
- 2692 FBR免震型プラントの構築に関する研究 : その7 大変形追従型鋼材ダンパーの水平方向疲労破断特性
- 2691 FBR免震型プラントの構築に関する研究 : その6 大変形追従型鋼材ダンパーの実験結果と履歴特性
- 2314 構造物の免震に関する研究 : その24. 鉛入り積層ゴムを用いた免震構造物の終局破断域でのオンライン地震応答実験
- 2236 免震構造に関する研究 : その23. 厚肉積層ゴムの特性実験
- オンライン地震応答実験システムの開発 : その8.実験結果の検討 : 構造 : 関東支部
- オンライン地震応答実験システムの開発 : その7.実験計画および実験結果の概要 : 構造 : 関東支部
- 23515 量産公営住宅型組立コンクリート造建物の耐震性能に関する調査研究 : その 2 耐震性能の検討
- 鉛プラグ型積層ゴムの圧縮面圧下における限界変形能力, 高山峯夫, 森田慶子, 57
- オンライン地震応答実験システムの開発 : その6.拡張したシステムの概要 : 構造 : 関東支部
- オンライン地震応答実験システムの開発 : その5.制御誤差の検討 : 構造 : 関東支部
- 38 オンライン地震応答実験システムの開発 : その8 実験結果の検討(構造)
- 37 オンライン地震応答実験システムの開発 : その7 実験計画および実験結果の概要(構造)
- 36 オンライン地震応答実験システムの開発 : その6 拡張したシステムの概要(構造)
- 35 オンライン地震応答実験システムの開発 : その5 制御精度の検討(構造)
- 2240 免震構造に関する研究 : その21. 天然ゴム系積層ゴムの破断実験
- 21257 免震用多段型摩擦ダンパーの開発 : その 4 大型試験体の性能確認実験 II
- 21256 免震用多段型摩擦ダンパーの開発 : その 3 大型試験体の性能確認実験 I
- 2261 中高層建物のアクティブ制振システム : その2. 地震入力に対する制振
- 21273 高減衰積層ゴムの準動的せん断加力実験 : その1 : 異なる面圧下での漸増変位繰返し加力実験
- 23178 鉄筋コンクリート造柱の多方向入力振動破壊実験 : その 2 実験結果
- 23177 鉄筋コンクリート造柱の多方向入力振動破壊実験 : その 1 実験概要
- 23291 三次元振動台を用いたRC耐震壁の多方向入力時の挙動に関する研究 : その2 水平一方向加振実験の結果(耐震壁(3),構造IV)
- 23290 三次元振動台を用いたRC耐震壁の多方向入力時の挙動に関する研究 : その1 振動台の制御システムと実験計画概要(耐震壁(3),構造IV)
- 2255 構造物の制振に関する研究 : その4. 絶対性振の基礎的実験
- 2254 構造物の制振に関する研究 : その3. 絶対応答量に基づく制振の基本概念
- 2253 構造物の制振に関する研究 : その2. 相対応答量に基づく制振
- 2252 構造物の制振に関する研究 : その1. 概論
- 23069 ダンパーを用いた制震改修に関する設計検討 : (その2) オイルダンパーを組み込んだ新設バットレス型架構を既存架構に緊結した制震改修法
- 2283 構造物の制振に関する研究 : (その6)多層構造物の絶対制振に関する実験
- 2225 FBR免震システム確証試験 : (その3)大型免震要素試験
- 2111 八戸工業高等専門学校の被害に関する解析(その4)
- 23068 ダンパーを用いた制震改修に関する設計検討 : (その1) 既存架構と新設メガフレームをオイルダンパーで連結した制震改修法
- 神戸市におけるRC, SRC造建物の被害と構造耐震指標(I_s)
- 21287 鉄筋コンクリート柱の2方向繰返し加力実験 : その5. 3方向応答波加力実験の概要
- 21214 鉄筋コンクリート柱の2方向繰返し加力実験 : その4. 材料の非線形特性に基づく解析
- (1)高減衰型積層ゴムの各種依存性を評価した解析手法と製品検査に関する一考察 : エネルギーの釣り合いに基づく包絡解析法の適用
- 2321 構造物の振動制御に関する研究 : せん断降伏型ダンパーによる構造物の制振
- 15 連層耐震壁の水平2方向加力実験 : その1:実験概要及び実験結果(構造)
- 21266 鉄筋コンクリート柱の2方向繰返し加力実験 : その2 : 定軸力2方向実験結果の検討
- 21265 鉄筋コンクリート柱の2方向繰返し加力実験 : その1 : 定軸力2方向実験概要と結果
- 29 積層ゴムの鉛直剛性低下を考慮した高層免震構造物のロッキング振動
- 兵庫県南部地震における建物の補修費用に関する統計的評価
- 2061 既存鉄筋コンクリート梁の新設貫通孔補強に関する実験的研究(はり)
- 2方向免震用多段型摩擦ダンパーの実験的研究
- Y型ブレースを持つ鉄骨2層骨組の地震応答性状に関する基礎的研究