29 積層ゴムの鉛直剛性低下を考慮した高層免震構造物のロッキング振動
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Applying the base isolation system to a high-rise structure, it is very important to grasp the ultimate response of laminated rubber bearings. The objective of this paper is to evaluate the characteristics of rocking vibration on the high-rise base isolated structure with laminated rubber bearings experiencing compressive stiffness degradation and tensile force. In order to obtain the relationship between rotational angle and resisting moment of laminated rubber bearings, nonlinear static incremental analysis is carried out by using compressive and tensile stiffness. Based on the results of static analysis, rocking vibration subjected to horizontal seismic motion is calculated. It is found that the rocking vibration caused by tensile force of laminated rubber bearings has hardly influence on the horizontal response of base isolation story and superstructure.
- 一般社団法人日本建築学会の論文
- 1998-03-20
著者
関連論文
- 流体式制振装置の開発と適用(構造)
- 20067 兵庫県南部地震における地震被害データを用いた建築設備の被害率曲線 : 応答指標を用いた被害率曲線の評価(耐震設計,構造I)
- 20032 兵庫県南部地震における地震被害データを用いた建築設備の被害率曲線(地震リスク:フラジリティ評価,構造I)
- 20042 構造耐震指標を用いた地震損傷度曲線の作成(地震荷重・耐震設計(1),構造I)
- 21528 木造建物群の地震損傷度評価手法に関する検討 : その4:条件付き被害率を用いた評価(リスク評価,構造II)
- 21529 木造建物群の地震損傷度評価手法に関する検討 : その5:被害率関係の安定性に関する検討(リスク評価,構造II)
- 21025 木造建物群の地震損傷度評価手法に関する検討 : その1:統計的評価(地震被害(1),構造II)
- 21018 低層戸建の地震被害率特性の検討(その 2)
- 21017 低層戸建の地震被害率特性の検討(その 1)
- 非線形粘弾性ダンパーのモデル化に関する検討
- 兵庫県南部地震の被災データベースを用いた既存建築物の地震リスク評価に関する研究
- 21495 間柱型制振装置(粘弾性カラムダンパー)を設置したRC超高層住宅 : その1. 建物および制振装置の概要
- 皿ばねを用いた摩擦ダンパーを有する免震建物の振動台上の実証試験
- 21002 鉄筋コンクリート造連層耐震壁の水平2方向加力実験 : その2 : 実験結果の検討
- 21001 鉄筋コンクリート造連層耐震壁の水平2方向加力実験 : その1 : 実験概要及び実験結果
- 2888 鉄筋コンクリート柱の2方向繰返し加力実験 : その3 : 変動軸力下の2方向加力実験
- 2793 FBR免震型プラントの構築に関する研究 : その19 大変形追従型鋼材ダンパーの実大実験
- 21481 粘弾性ダンパーの力学モデルに関する研究 : (その2 シミュレーション解析)
- 21319 水平・上下動同時入力を受ける積層ゴムの上下応答に関する一考察
- 21058 兵庫県南部地震で被災した建物の被害分析 : 三宮地区に想定される地震動の評価
- 21330 免震用多段型摩擦ダンパーの開発 : その2 大型モデルの概要(免震部材・すべり・転がり支承・ダンパー,材料施工)
- 2325 免震要素の水平変位による剛性変化を考慮した上下応答解析
- 2300 東京湾臨海部に立地する高層建物の基礎構造の応答特性 : その1 建物-地盤連成系応答解析
- 2716 軽水炉原子力発電所の建屋免震に関する研究 : その13 : 免震装置の限界性能把握実験及び評価 : 鋼棒ダンパー
- 23307 既存鉄筋コンクリート造地上3階建建物の耐震診断と補強効果の検証 : その2 限界耐力計算法を適用した場合(耐震補強(1),構造IV)
- 23306 既存鉄筋コンクリート造地上3階建建物の耐震診断と補強効果の検証 : その1 耐震診断と地震応答解析(耐震補強(1),構造IV)
- 21286 免震用多段型摩擦ダンパーの開発 : その6 復元力特性のモデル化が応答に及ぼす影響(免震部材 : ダンパー,構造II)
- 21285 免震用多段型摩擦ダンパーの開発 : その5 装置の方向特性に関する検討(免震部材 : ダンパー,構造II)
- 既存鉄筋コンクリート造地上3階建建築物の耐震診断と補強効果の検証(構造・材料系)
- 2523 軽水炉原子力発電所の建屋免震に関する研究 : その7 : 免震装置のオンライン地震応答実験
- 2522 軽水炉原子力発電所の建屋免震に関する研究 : その6 : 免震装置のせ静的加力実験
- 23514 量産公営住宅型組立コンクリート造建物の耐震性能に関する調査研究 : その 1 調査結果と経年指標
- 量産公営住宅型組立コンクリート造建物の耐震性能に関する調査研究
- 原子炉建屋耐震壁の動的復元力特性 : スケルトンカーブに及ぼすひずみ速度の影響
- 21506 原子炉建屋耐震壁の動的性能に関する試験 : (その15)復元力特性確認試験のうちRA、RCシリーズの仮動的試験
- 2783 原子炉建屋耐震壁の動的性能に関する試験 : (その14)復元力特性確認試験のうちRBシリーズの仮動的試験
- 2782 原子炉建屋耐震壁の動的性能に関する試験 : (その13)復元力特性確認試験の概要
- 22094 伝統木造軸組の実大振動実験(その18) : 高力ボルト摩擦接合滑りダンパーによる制震補強(伝統木造の振動,構造III)
- 23050 兵庫県南部地震における鉄筋コンクリート系被害建物と構造耐震指標(Is)
- 21274 高減衰積層ゴムの準動的せん断加力実験 : その2 : 安全性検討レベルの2方向地震入力仮動的実験
- 20260 兵庫県南部地震で被災した上部構造-杭系の被害分析-杭基礎がほぼ無損傷の事例- : その3 建物-杭系の被災原因の検討
- 20259 兵庫県南部地震で被災した上部構造-杭系の被害分析-杭基礎がほぼ無損傷の事例- : その2建物-杭-地盤系の静的弾塑性解析による地震時挙動の推定
- 評論(2)(オンライン強震観測・地震被害想定・振動実験システムの構築)
- 2407 構造物の免震に関する研究 : その25. 鉛入り積層ゴムを用いた免震構造物の終局破壊域でのオンライン地震応答実験結果のシミュレーション
- 鉄筋コンクリート造骨組の非線形地震応答解析 : 部材の等価粘性減衰定数の調査 : 構造系
- 21002 じん性抵抗型鉄骨ブレースにより補強された小型鉄筋コンクリート造フレームの耐震実験 : その4-静的加力実験による耐力・変形能の検討
- 2913 じん性抵抗型鉄骨ブレースにより補強された小型鉄筋コンクリート造フレーム耐震実験 : その3 振動破壊実験
- 2911 じん性抵抗型鉄骨ブレースにより補強された小型鉄筋コンクリート造フレーム耐震実験 : その1 試験体概要
- 2299 弾塑性ダンパーによる1質点系構造物のパッシブ制振に関する基礎的研究
- 2796 FBR免震型プラントの構築に関する研究 : その26 免震建屋の限界挙動(鋼材ダンパーの水平2方向復元力特性のモデル化手法)
- 2794 FBR免震型プラントの構築に関する研究 : その20 鋼材ダンパー試験のシミュレーション解析
- 2335 免震構造に関する研究 : その22. 積層ゴムの3次元有限要素法解析
- 2545 中高層建物のアクティブ制振システム : その7. 制御構造制約を考慮した制振実験概要
- 2436 中高層建物のアクティブ制振システム : その6. 相対変位評価と加速度評価実験の比較
- 2435 中高層建物のアクティブ制振システム : その5. 相対変位を評価関数とした実験結果
- 2692 FBR免震型プラントの構築に関する研究 : その7 大変形追従型鋼材ダンパーの水平方向疲労破断特性
- 2691 FBR免震型プラントの構築に関する研究 : その6 大変形追従型鋼材ダンパーの実験結果と履歴特性
- 2314 構造物の免震に関する研究 : その24. 鉛入り積層ゴムを用いた免震構造物の終局破断域でのオンライン地震応答実験
- 2236 免震構造に関する研究 : その23. 厚肉積層ゴムの特性実験
- オンライン地震応答実験システムの開発 : その8.実験結果の検討 : 構造 : 関東支部
- オンライン地震応答実験システムの開発 : その7.実験計画および実験結果の概要 : 構造 : 関東支部
- 23515 量産公営住宅型組立コンクリート造建物の耐震性能に関する調査研究 : その 2 耐震性能の検討
- 鉛プラグ型積層ゴムの圧縮面圧下における限界変形能力, 高山峯夫, 森田慶子, 57
- オンライン地震応答実験システムの開発 : その6.拡張したシステムの概要 : 構造 : 関東支部
- オンライン地震応答実験システムの開発 : その5.制御誤差の検討 : 構造 : 関東支部
- 38 オンライン地震応答実験システムの開発 : その8 実験結果の検討(構造)
- 37 オンライン地震応答実験システムの開発 : その7 実験計画および実験結果の概要(構造)
- 36 オンライン地震応答実験システムの開発 : その6 拡張したシステムの概要(構造)
- 35 オンライン地震応答実験システムの開発 : その5 制御精度の検討(構造)
- 2240 免震構造に関する研究 : その21. 天然ゴム系積層ゴムの破断実験
- 21257 免震用多段型摩擦ダンパーの開発 : その 4 大型試験体の性能確認実験 II
- 21256 免震用多段型摩擦ダンパーの開発 : その 3 大型試験体の性能確認実験 I
- 2261 中高層建物のアクティブ制振システム : その2. 地震入力に対する制振
- 21273 高減衰積層ゴムの準動的せん断加力実験 : その1 : 異なる面圧下での漸増変位繰返し加力実験
- 23178 鉄筋コンクリート造柱の多方向入力振動破壊実験 : その 2 実験結果
- 23177 鉄筋コンクリート造柱の多方向入力振動破壊実験 : その 1 実験概要
- 23291 三次元振動台を用いたRC耐震壁の多方向入力時の挙動に関する研究 : その2 水平一方向加振実験の結果(耐震壁(3),構造IV)
- 23290 三次元振動台を用いたRC耐震壁の多方向入力時の挙動に関する研究 : その1 振動台の制御システムと実験計画概要(耐震壁(3),構造IV)
- 2255 構造物の制振に関する研究 : その4. 絶対性振の基礎的実験
- 2254 構造物の制振に関する研究 : その3. 絶対応答量に基づく制振の基本概念
- 2253 構造物の制振に関する研究 : その2. 相対応答量に基づく制振
- 2252 構造物の制振に関する研究 : その1. 概論
- 23069 ダンパーを用いた制震改修に関する設計検討 : (その2) オイルダンパーを組み込んだ新設バットレス型架構を既存架構に緊結した制震改修法
- 2283 構造物の制振に関する研究 : (その6)多層構造物の絶対制振に関する実験
- 2225 FBR免震システム確証試験 : (その3)大型免震要素試験
- 2111 八戸工業高等専門学校の被害に関する解析(その4)
- 23068 ダンパーを用いた制震改修に関する設計検討 : (その1) 既存架構と新設メガフレームをオイルダンパーで連結した制震改修法
- 神戸市におけるRC, SRC造建物の被害と構造耐震指標(I_s)
- 21287 鉄筋コンクリート柱の2方向繰返し加力実験 : その5. 3方向応答波加力実験の概要
- 21214 鉄筋コンクリート柱の2方向繰返し加力実験 : その4. 材料の非線形特性に基づく解析
- (1)高減衰型積層ゴムの各種依存性を評価した解析手法と製品検査に関する一考察 : エネルギーの釣り合いに基づく包絡解析法の適用
- 2321 構造物の振動制御に関する研究 : せん断降伏型ダンパーによる構造物の制振
- 15 連層耐震壁の水平2方向加力実験 : その1:実験概要及び実験結果(構造)
- 21266 鉄筋コンクリート柱の2方向繰返し加力実験 : その2 : 定軸力2方向実験結果の検討
- 21265 鉄筋コンクリート柱の2方向繰返し加力実験 : その1 : 定軸力2方向実験概要と結果
- 29 積層ゴムの鉛直剛性低下を考慮した高層免震構造物のロッキング振動
- 兵庫県南部地震における建物の補修費用に関する統計的評価
- 2061 既存鉄筋コンクリート梁の新設貫通孔補強に関する実験的研究(はり)
- 2方向免震用多段型摩擦ダンパーの実験的研究
- Y型ブレースを持つ鉄骨2層骨組の地震応答性状に関する基礎的研究