地震に備える伝統民家の智恵を生み出した技術観 : 体系化のための試論
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
This paper presents a trial investigation on the technical view creating the wisdoms of structures, constructions, and livehoods concerning traditional Japanese wooden houses. The remarkable characteristics of the view is that traditional houses have usually multiple preparation systems for natural hazards, both in the structures themselves and also outside of the structures. First, the mechanics of their traditional basic timber structures are explained. These basically support various natural loads. The multi-preparation structural systems, especially the resistance or acceptance of earthquakes, are then interpreted as a hypothesis. Moreover, the wisdoms to prepare by selecting safer sites and by endeavoring to have simpler daily lives are illustrated.
著者
関連論文
- 東本願寺御影堂の耐震補強による振動特性の変化
- レーザー計測に基づいた伝統木造建築物のCADデータ作成手法
- 建物固有周期と入力動周期の建物滑動量への影響 (伝統木造建造物の防災)
- 水平力の耐荷機構に基づく土壁の剛性と耐力の算定法に関する提案と検証
- 要素試験による土壁の水平力耐荷機構の検証 : せん断破壊が先行しない土壁の力学挙動(続)
- 静的水平加力実験に基づく土壁の耐荷機構の解明 : せん断破壊が先行しない土壁の力学挙動
- 木造再興 : 地球環境と建築の社会性からの見直しと限界克服の展望(総合研究協議会I)(1999年度日本建築学会大会(中国))
- 金沢市における伝統木造建物の耐震性能評価に関する研究(材料・構造系)
- 木材の特性を考慮した木造軸組構法のほぞ差し接合部解析モデルの提案 : その2 実験と解析との比較(材料・構造系)
- 木造軸組構法における長ほぞ込栓打ち接合部の応力伝達に関する実験的研究
- 秋田スギ材を用いた半剛接架構によるスケルトン-インフィル型住宅の実大構造実験(構造)
- 22168 振動台実験による落とし込み板壁・土壁・貫構面架構の動的性能 : その1 実験概要と応答性状(板壁(1),構造III)
- 22169 振動台加振実験による落とし込み板壁・土壁・貫構面架構の動的性能 : その2 振動特性と復元力特性(板壁(1),構造III)
- 22170 振動台加振実験による落とし込み板壁・土壁・貫構面架構の動的性能 : その3 振動実験と静加力試験による性能の比較(板壁(1),構造III)
- 基礎の反力を利用した既存木造住宅の加力実験, 津村浩三, 片岡俊一, 117
- 22260 京都府北部における伝統構法木造住宅の耐震性能 : その2 耐震性能評価と耐震補強方法(伝統構法:耐震診断,構造III)
- 22259 京都府北部における伝統構法木造住宅の耐震性能 : その1 構造特性と耐震性能(伝統構法:耐震診断,構造III)
- 22129 鳥取県中部地方の工法による土塗り壁の実大せん断加力実験(土塗り壁,構造III)
- 22128 金沢市域における伝統木造建物の耐震性能(土塗り壁,構造III)
- 22112 与謝野町字加悦の伝統木造住宅地域における住民の防災意識調査(実情調査,構造III)
- 22087 ほぞ接合部の力学的特性を組み込んだ伝統木造軸組部材の解析モデル(柱頭柱脚接合部,構造III)
- 22085 徳島県南部の伝統構法仕口接合部の静的水平繰り返し加力実験 : (その2)H型試験体(柱頭柱脚接合部,構造III)
- 22084 徳島県南部の伝統構法仕口接合部の静的水平繰り返し加力実験 : (その1) 実験の概要とT字型試験体(柱頭柱脚接合部,構造III)
- 1230 壁土材料試験体の定温乾燥機による乾燥(壁土・石,材料施工)
- 与謝野町字加悦の伝統木造住宅地域における住民の防災意識調査
- 京都府北部における伝統構法木造住宅の耐震性能
- 2-7 徳島県南部の伝統構法仕口接合部の静的水平繰り返し加力実験 : (その4)破壊性状と曲げモーメント分布(材料・構造系)
- 2-7 徳島県南部の伝統構法接合部の静的水平繰り返し加力実験 : (その3)柱-胴差接合部(材料・構造系)
- 2-7 金沢市における伝統木造住宅の構造調査と実態把握(材料・構造系)
- 部分壁体試験に基づく土壁のせん断力-変形角関係及び壁倍率の推定方法と検証
- 耐荷機構に基づく有開口土壁の剛性と耐力の推定
- 常時微動測定と人力加振試験に基づく2003年5月26日宮城県沖の地震による全壊住宅の被害要因分析(構造)
- 22205 耐荷機構に基づいた土壁の構造性能評価法とその検証 : その3 滋賀地方の土壁の破壊実験と要素試験法の検証(土塗壁(1),構造III)
- 22206 耐荷機構に基づく土壁の構造性能評価法の提案と検証 : その4 秋田地方の土塗り耐力壁の水平加力実験と要素試験体による評価法の検証(土塗壁(1),構造III)
- 22207 耐荷機構に基づく土壁の構造性能評価法の提案と検証 : その5 水平加力実験による有開口壁体の挙動と構造性能の推算(土塗壁(1),構造III)
- 22208 耐荷機構に基づく土壁の構造性能評価法の提案と検証 : その6 3地域の仕様の違いが土壁の性能に与える影響(土塗壁(1),構造III)
- 2-7 金沢市域の伝統木造建物構造要素の振動および静的加力実験(材料・構造系)
- 227 建物固有周期と入力動周期の建物滑動量への影響(B.構造)
- 24. 三陸はるか沖地震における人身被害の特徴
- 雪と地震に備える伝統民家の智恵
- 地震に備える伝統民家の智恵を生み出した技術観 : 体系化のための試論
- 災害報告 鳥取県西部地震にみる被災者対応の地域性--住宅の復旧・復興支援の視点から
- 日本式伝統木造住宅は生き残った : 1999年台湾大地震による木造被害調査報告(突発災害・事故,口頭発表)
- 21030 阪神・淡路大震災における北淡町富島地区の被災〜復旧の実態 : 1.異種地震被害調査データベースの統合
- 22099 釧路沖地震による釧路地方気象台構内木造建物被害の検討
- 21042 高齢者の被災に注目した三陸はるか沖地震による人身被害の特徴
- 21093 釧路沖及び能登半島沖地震による木造建物被害の比較
- 1993年能登半島沖地震被害調査報告 : (その3)居住空間と人身関連の被害(構造・材料系)
- 1993年能登半島沖地震被害調査報告 : (その2)その他の建物と塀の被害(構造・材料系)
- 1993年能登半島沖地震被害調査報告 : (その1)調査の概要と木造建物被害(構造・材料系)
- 21429 1993年能登半島沖地震における木造建物の被害の特徴
- 地震記録の補正に関する一考察 : 地盤地震動の復元法 : 構造系
- 4939 高速道路橋車両走行に起因する建物振動のTMD制振 : その2 制振効果の評価手法と結果
- 4938 高速道路橋車両走行に起因する建物振動のTMD制振 : その1 建物及びTMD制振装置の概要
- 22082 金沢市における伝統木造住宅の構造調査と実態把握(調査(2),構造III)
- 22173 鳥取県倉吉地方の伝統的な土塗り壁の耐震性能評価実験(土塗り壁,構造III)
- 22077 木造立体架構の耐荷力に及ぼす接合部特性の影響 : その 2 過大な積雪荷重を受ける木造住宅の崩壊性状
- 22076 木造立体架構の耐荷力に及ぼす接合部特性の影響 : その 1 座屈荷重および座屈モードの推定法
- 22034 鉛直荷重を受ける木造立体架構の座屈荷重と座屈モード : その2.壁量と壁配置の影響(部材の曲げ・圧縮,構造III)
- 22033 鉛直荷重を受ける木造立体架構の座屈荷重と座屈モード : その1.解析法の概要および解析モデルの座屈性状(部材の曲げ・圧縮,構造III)
- 異なる強度を持つ壁土を用いた土壁耐力の推定
- 22043 長ほぞ込栓打接合部の構造特性 : 大工技能が構造性能に及ぼす影響(継手・仕口(2),構造III)
- 22037 曲げモーメントを受ける長ほぞ込栓打仕口の引抜き耐力に関する研究 : 曲げモーメントが長ほぞの強軸方向に作用する場合(継手・仕口(1),構造III)
- 22093 木造立体架構の座屈解析に基づく不安定崩壊挙動の分析と座屈荷重の推定
- 22233 徳島県に建つ古民家の耐震性能評価 : その1 静的加力実験による検討(古民家の耐震性能評価(2),構造III)
- 22026 徳島県に建つ古民家の構造詳細調査及び実大実験 : その1 調査の概要(伝統民家・寺社・塔・木橋,構造III)
- 22027 徳島県に建つ古民家の構造詳細調査及び実大実験 : その2 実験の概要(伝統民家・寺社・塔・木橋,構造III)
- 近代の地方農村民家建設における使用木材の選択に関する一考 : 秋田県峰浜村に現存する茅葺き民家集落の調査研究(その1)(構造)
- 富山県における住宅の雪対策
- 過大な鉛直荷重を受ける木造立体架構の倒壊挙動の推定法
- 信越地方における住宅の雪対策
- 22147 鉛直荷重を受ける木造立体架構の座屈荷重に及ぼす壁量とねじり剛性の影響
- 2042 積雪荷重を受けるラチスドームの耐力評価に関する研究 : その2 : 単層ラチスドームの解析
- 2041 積雪荷重を受けるラチスドームの耐力評価に関する研究 : その1 : ドーム上の積雪荷重分布
- 4039 小断面木造部材の加熱時間と炭化深さに関する実験と解析(環境)
- 22023 秋田県峰浜村に現存する茅葺民家について : その4.振動実験による構造特性(伝統民家・寺社・塔・木橋,構造III)
- 22043 秋田スギ材を用いたスケルトン-インフィル型住宅の実大構造実験 : その1.SI型モデル住宅および構造実験の概要(実大静加力実験,構造III)
- 22044 秋田スギ材を用いたスケルトン-インフィル型住宅の実大構造実験 : その2.SI型モデル住宅の静的水平加力実験(実大静加力実験,構造III)
- 22045 秋田スギ材を用いたスケルトン-インフィル型住宅の実大実験 : その3.SI型モデル住宅の振動実験(実大静加力実験,構造III)
- C-17 秋田スギ材を用いたスケルトン-インフィル型住宅の開発 : SI型モデル住宅の構造解析(構造)
- 22222 秋田県峰浜村に現存する茅葺民家について : その3. 構造的特徴と接合部図の性能(伝統民家・寺社(1),構造III)
- 22221 秋田県峰浜村に現存する茅葺民家について : その2. 架構の構成と使用樹種について(伝統民家・寺社(1),構造III)
- 22220 秋田県峰浜村に現存する茅葺民家について : その1. 研究の目的と民家の概要(伝統民家・寺社(1),構造III)
- C-44 秋田県峰浜村における茅葺民家の架構について : その2.骨組みの構成と構造システム(構造)
- 22039 徳島県南部の伝統構法仕口接合部の静的水平繰り返し加力実験 : (その5)柱-胴差接合部の復元力特性と破壊性状(継手・仕口(2),構造III)
- 2-7 徳島県南部の伝統構法仕口接合部の静的水平繰り返し加力実験(材料・構造系)
- 秋田県鹿角市花輪の「コミセ」をもつ町家遺構(歴史・意匠)
- 22182 耐荷機構に基づく土壁の構造性能評価法の提案と検証 : その7 要素試験による壁体のせん断力-変形角関係の推定方法の提案(土塗壁,構造III)
- 22183 耐荷機構に基づく土壁の構造性能評価法の提案と検証 : その8 要素試験による土壁のせん断力-変形角関係の推定方法の検証(土塗壁,構造III)
- 22203 耐荷機構に基づく土壁の構造性能評価法の提案と検証 : その1 部分壁体による要素試験法の提案(土塗壁(1),構造III)
- 22204 耐荷機構に基づいた土壁の構造性能評価法とその検証 : その2 京壁による要素試験法の検証(土塗壁(1),構造III)
- 2-7 ほぞ接合部の力学的特性を組み込んだ伝統木造軸組部材の解析モデル(材料・構造系)
- 22206 耐力壁の静加力実験から学ぶ伝統的木造架構形成の要諦(伝統軸組耐力要素,構造III)
- C-43 秋田県峰浜村における茅葺民家の架構について : その1.平面構成(構造)
- 京町家の火災による崩壊メカニズム
- 2-7 金沢市域における伝統木造建物の耐震性能(材料・構造系)
- 曲げモーメントが作用する長ほぞ込栓打ち仕口の引抜き耐力--作用する曲げモーメントが一定の場合
- 雨も嬉し、晴も好し--伝統の智恵に学ぶわが家の生活用水循環の仕組みと災害への備え (特集 私の住む家)
- 17.秋田県二ツ井町梅内地区にみる伝統的な防災対策に関する研究(F.一般セッション,口頭発表,一般論文発表)
- 秋田県二ツ井町種梅地区に見られる伝統的な防災対策に関する一考察(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)