佐藤 威 | 防災科研雪氷
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
佐藤 威
防災科研雪氷
-
佐藤 威
(独)防災科学技術研究所雪氷防災研究センター新庄支所
-
佐藤 篤司
防災科研・雪氷
-
小杉 健二
(独)防災科学技術研究所雪氷防災研究センター新庄支所
-
佐藤 威
(独)防災科学技術研究所 雪氷防災研究センター新庄支所
-
阿部 修
(独)防災科学技術研究所雪氷防災研究センター新庄支所
-
根本 征樹
防災科研・雪氷
-
佐藤 威
防災科学技術研究所雪氷防災研究センター新庄支所
-
岸井 徳雄
金沢工業大学 環境・建築学部
-
阿部 修
防災科研・新庄
-
岸井 徳雄
気水圏
-
佐藤 篤司
防災科学技術研究所雪氷防災研究センター
-
幾志 新吉
先端研
-
中根 和郎
総合防災
-
中井 専人
雪氷防災研究部門
-
中村 秀臣
防災科学技術研究所
-
富永 禎秀
新潟工科大学・空気
-
大風 翼
東北大学大学院工学研究科
-
佐藤 威
独立行政法人防災科学技術研究所雪氷防災
-
清水 増治郎
雪氷防災
-
持田 灯
東北大学大学院工学研究科
-
吉野 博
東北大学大学院工学研究科
-
杉田 文
千葉商科大学商経学部
-
望月 重人
(独)防災科学技術研究所雪氷防災研究センター新庄支所
-
根本 征樹
(独)防災科学技術研究所雪氷防災研究センター新庄支所
-
阿部 修
防災科学技術研究所雪氷防災研究センター新庄支所
-
佐藤 篤司
独立行政法人防災科学技術研究所雪氷防災
-
伊藤 優
東北大学工学部建築・社会環境工学科
-
東浦 将夫
防災科学技術研究所 新庄雪氷防災研究支所:(現)防災科学技術研究所 長岡雪氷防災実験研究所
-
佐藤 威
防災科研・雪氷
-
小杉 健二
防災科学技術研究所雪氷防災研究センター新庄支所
-
根本 征樹
防災科学技術研究所雪氷防災研究センター
-
山口 悟
防災科研・雪氷
-
小杉 健二
防災科学技術研究所 雪氷防災研究部門
-
伊藤 優
東北大学大学院工学研究科博士課程前期
-
中井 専人
防災科研・先端解析
-
苫米地 司
北海道工業大学
-
望月 重人
独立行政法人防災科学技術研究所
-
納口 恭明
独立行政法人防災科学技術研究所雪氷防災
-
西村 浩一
北海道大学低温科学研究所
-
遊馬 芳雄
北大院・理
-
熊谷 博
情報通信研究機構
-
熊谷 博
通信総合研究所
-
細川 和彦
北海道工業大学
-
佐々木 保徳
地球機構
-
内藤 玄一
防衛大学校地球科学科
-
中静 仁平
北海道工業大学
-
老川 進
清水建設(株)技術研究所
-
上田 博
北大理
-
松浦 知徳
富山大
-
本吉 弘岐
防災科研・雪氷
-
佐藤 篤司
(独)防災科学技術研究所雪氷防災研究センター
-
小林 俊市
(独)防災科学技術研究所 雪氷防災研究センター
-
鈴谷 二郎
東北工業大学建築学科
-
石本 敬志
気象協会北海道支社
-
阿部 修
独立行政法人防災科学技術研究所雪氷防災
-
小杉 健二
独立行政法人防災科学技術研究所雪氷防災
-
山田 穣
雪氷防災
-
吉崎 正憲
気象研究所
-
持田 灯
東北大学
-
上田 博
北海道大学理学研究科
-
八木 鶴平
気水圏
-
大倉 博
防災科学技術研究所
-
志田 貴之
新潟工科大学大学院工学研究科
-
真木 雅之
通信総合研究所
-
岩波 越
通信総合研究所
-
八木 鶴平
通信総合研究所
-
東浦 将夫
通信総合研究所
-
佐藤 威
通信総合研究所
-
小池 俊雄
長岡技大
-
岩波 越
防災科研・長岡
-
真木 雅之
防災科研・気水圏
-
東浦 將夫
防災科研・新庄
-
大畑 哲夫
名古屋大学大気水圏科学研究所
-
佐藤 威
雪氷防災
-
小杉 健二
雪氷防災
-
佐藤 威
雪氷防災研究部門
-
平島 寛行
(独)防災科学技術研究所 雪氷防災研究センター
-
岩本 勉之
(独)防災科学技術研究所 雪氷防災研究センター
-
望月 重人
防災科学技術研究所雪氷防災研究センター
-
西村 浩一
独立行政法人防災科学技術研究所雪氷防災
-
清水 増治郎
独立行政法人防災科学技術研究所雪氷防災
-
山口 悟
独立行政法人防災科学技術研究所
-
阿部 修
雪氷防災
-
佐藤 篤司
雪氷防災
-
木村 茂雄
神奈川工科大学
-
佐藤 威
新庄
-
椎名 徹
富山高等専門学校 電気情報工学科
-
吉野 博
東北大学
-
中村 勉
防災科学技術研究所
-
尾瀬 智昭
気象研究所
-
石川 信敬
北大低温研
-
中井 専人
防災科学技術研究所
-
大風 翼
(株)NTTファシリティーズ
-
志田 貴之
三建設備工業株式会社
-
城岡 竜一
海洋研究開発機構
-
山形 俊男
東京大学大学院理学系研究科
-
納口 恭明
防災科研
-
神山 孝吉
極地研
-
平島 寛行
防災科学技術研究所雪氷防災研究センター
-
矢崎 忍
先端研
-
中村 秀臣
海洋センター
-
東 久美子
海洋センター
-
佐藤 威
海洋センター
-
納口 恭明
海洋センター
-
佐々木 保徳
海洋センター
-
清水 増治郎
海洋センター
-
石川 信敬
北海道大学低温科学研究所
-
老川 進
清水建設(株)技術研究所 流体解析グループ
-
石坂 雅昭
防災科研・雪氷
-
石坂 雅昭
独立行政法人防災科学技術研究所雪氷防災研究センター
-
大畑 哲夫
海洋研究開発機構地球環境変動領域
-
野中 源一郎
九州大学薬学部
-
上田 博
北大院・理
-
山田 広幸
北大院・理
-
菊地 勝弘
北大院・理
-
中井 専人
防災科研・雪氷
-
赤田 尚史
山形大学大学院理工学研究科
-
柳澤 文孝
山形大学理学部地球環境学科
-
奥村 信貴
山形大学大学院理工学研究科
-
鈴木 伸一朗
山形大学大学院理工学研究科
-
西村 浩一
(独)防災科学技術研究所 雪氷防災研究センター
-
上石 勲
(独)防災科学技術研究所 雪氷防災研究センター
-
LEHNING Michael
WSL, Swiss Federal Institute for Snow and Avalanche Research, SLF
-
花岡 正明
(独)土木研究所雪崩・地すべり研究センター
-
秋山 一弥
(独)土木研究所
-
村上 茂樹
(独)森林総合研究所十日町試験地
-
大丸 裕武
(独)森林総合研究所
-
阿部 修
(独) 防災科学技術研究所雪氷防災研究センター新庄支所
-
佐藤 威
(独) 防災科学技術研究所雪氷防災研究センター新庄支所
-
小杉 健二
(独) 防災科学技術研究所雪氷防災研究センター新庄支所
-
佐藤 篤司
(独) 防災科学技術研究所雪氷防災研究センター
-
小杉 健二
防災科研・雪氷
-
藤本 明宏
福井大学 工学部
-
渡邊 洋
福井大学
-
福原 輝幸
福井大学 工学部
-
杉浦 幸之助
地球環境観測研究センター
-
大畑 哲夫
地球環境観測研究センター
-
Yang Daqing
アラスカ大学水文環境研究所
-
佐藤 篤司
防災科研雪氷
-
小林 俊一
新潟大学
-
石丸 民之永
新潟電機株式会社
-
石坂 雅昭
独立行政法人防災科学技術研究所雪氷防災
-
小林 俊市
独立行政法人防災科学技術研究所雪氷防災
-
中井 専人
独立行政法人防災科学技術研究所雪氷防災
-
岩本 勉之
独立行政法人防災科学技術研究所
-
三隅 良平
独立行政法人防災科学技術研究所防災基盤
-
石川 信敬
独立行政法人防災科学技術研究所
-
高橋 修平
独立行政法人防災科学技術研究所
-
川島 正行
独立行政法人防災科学技術研究所
-
椎名 徹
独立行政法人防災科学技術研究所
-
石坂 雅昭
雪氷防災
-
納口 恭明
雪氷防災
-
小林 俊市
雪氷防災
-
中井 専人
雪氷防災
-
西村 浩一
雪氷防災
-
三隅 良平
防災基盤
-
佐藤 篤司
雪氷防災研究部門
-
小林 俊一
新潟大学積雪地域災害研究センター
-
大丸 裕武
森林総合研究所
-
大野 宏之
農業環境技術研究所
-
持田 灯
東北大学都市・建築学専攻
-
諸星 敏一
先端研
-
大丸 裕武
森林総研
-
渡辺 洋
福井大学大学院システム設計工学
-
吉野 博
東北大学大学院工学研究科 都市・建築学専攻
-
菊地 勝弘
秋田県立大学生物資源科学部
-
栢原 孝浩
防災科学技術研究所
-
中根 和郎
気水圏
-
葛葉 泰久
気水圏
-
佐藤 篤司
新庄
-
大倉 博
防災科研
-
花岡 正明
土木研究所
-
千葉 長
気象研究所環境・応用気象研究部
-
中井 専人
先端研
-
宋 献方
先端研
-
中村 秀臣
地球機構
-
納口 恭明
地球機構
-
清水 増治郎
地球機構
-
東久 美子
地球機構
-
佐藤 威
地球機構
-
清水 増次郎
海洋センター
-
真木 雅之
防災基盤
-
秋山 一弥
土木研究所
-
諏訪 宗行
北海道工業大学大学院修士課程
-
岩波 越
防災科研長岡
-
岸井 徳雄
独立行政法人防災科学技術研究所総合防災
-
老川 進
清水建設
-
老川 進
清水建設 株式会社
-
老川 進
清水建設株式会社技術研究所
-
米谷 恒春
総合防災研究部門
-
山田 穰
長岡
-
真木 雅之
防災科研つくば
-
熊谷 博
通信総研鹿島
-
花土 弘
通信総研鹿島
-
東浦 將夫
防災科研新庄
-
佐藤 威
防災科研新庄
-
上田 博
北大 理
-
杉浦 幸之助
海洋研究開発機構
-
東浦 將夫
防災科学技術研究所 新庄雪氷防災研究支所 雪氷防災第2研究室
著作論文
- P325 吹雪予測モデルのための気象数値予測における粗度と風速について
- 山形県新庄市における降雪の化学組成の特徴および酸性雪の経年変化(1991/92年-2002/03年)
- 防災科学技術研究所における道路雪氷研究
- 秋田県乳頭温泉鶴の湯で発生した乾雪表層雪崩について
- 2000年12月26日山形県立川町で発生した雪崩災害の調査報告
- 長期野外観測によって得られた平らな屋根における積もり係数の風速・温度依存性
- 平成18年豪雪における東北地方の降積雪状況と雪氷災害
- 積雪構造からみた平成18年豪雪の特徴
- 乾燥, 湿潤, 氷板および圧雪路面と大気との間の熱・水蒸気移動
- C412 雪氷圏における光学センサーを用いた固体降水量測定(降水システムII)
- 「雪氷防災研究の将来を考える集まり」の報告
- 大型建築物における屋根雪観測、その5 : 積もり係数の風速・温度依存性
- (53)降雪強度の計測手法に関する研究(5共同研究)
- (7)風送ダストの大気中への供給量評価と気候への影響に関する研究 : 1.発生域における風送ダストの大気中への供給量評価 : (2)タリム盆地からの風送ダスト供給量 : (1)タリム盆地からの風送ダスト供給量I((3)科学技術振興調整費による研究, 4競争的資金等の外部からの資金導入による研究開発の推進)
- (24)大型建築物の屋根雪堆積に関する研究(3基礎研究の推進)
- (2)雪氷災害の発生予測に関する研究((4)火山災害、気象災害、土砂災害等の災害対策に関する研究開発, 1プロジェクト研究)
- (3) 境界層内風送ダスト輸送と三次元地形の関係解明に関する研究((2) 科学技術振興調整費による研究,4 競争的資金等の外部からの資金導入による研究開発の推進,I 研究活動)
- (2) 雪氷災害の発生予測に関する研究((4) 火山災害、気象災害、土砂災害等の災害対策に関する研究開発,1 プロジェクト研究,I 研究活動)
- 大型建築物における屋根雪観測、その4 : 1998/99年-2002/03年5冬期の積雪深変化
- (24) 物体上の着雪氷現象と、物体の空気力学的特性に与える着氷の影響に関する研究(5 共同研究,I 研究活動)
- 3.5.2 アジアモンスーン機構に関する研究(3.5 海洋開発及び地球科学技術調査促進費による研究,3. 研究業務)
- 41397 非平衡流れ場に適用可能な飛雪現象のモデリング : (その1)発達過程にある吹雪境界層の飛雪流量の空間分布に関する人工雪を用いた風洞実験(CFD応用,環境工学II)
- 41398 非平衡流れ場に適用可能な飛雪現象のモデリング : (その2)実験結果に基づく吹走距離と吹雪輸送量の普遍的関係性の検討(CFD応用,環境工学II)
- A-20 非平衡流れ場を対象とした吹雪風洞実験(その1) : saltation層発達過程の境界層流およびfront-facing step周りの流れを対象とした基礎的検討(環境工学)
- 3.1.12 全球水文過程における災害予測に関する研究(地球科学技術特別研究,3.1 特別研究,3. 研究業務)
- (19)酸性融雪水が越冬作物の雪害発生機構に及ぼす影響(7.共同研究,2.(1)研究課題一覧,2.研究活動)
- (2) アジアモンスーン機構に関する研究(3. 海洋開発及び地球科学技術調査研究促進費による研究,2.(1) 研究課題一覧,2. 研究活動)
- 3.4.4 アジアモンスーン機構に関する研究(3.4 海洋開発及び地球科学技術調査研究促進費による研究,3. 研究業務)
- 3.1.8 吹雪の広域予測手法の開発と広域ウォーニングシステムの実用化に関する研究(雪害対策特別研究,3.1 特別研究,3. 研究業務)
- 3.5.2 アジアモンスーン機構に関する研究(3.5 海洋開発及び地球科学技術調査研究促進費による研究,3. 研究業務)
- 3.3.23 北極海の海氷の表面特性に関する研究 : 海氷面の反射特性(3.3 経常研究,3. 研究業務)
- 3.2.1 レーダによる降水量推定手法に関する研究(3.2 指定研究,3. 研究業務)
- 3.1.9 吹雪の広域予測手法の開発と広域ウォーニングシステムの実用化に関する研究(雪害対策特別研究,3.1 特別研究,3. 研究業務)
- 3.3.24 北極海の海氷の表面特性に関する研究(3.3 経常研究,3. 研究業務)
- 直交2偏波レーダー観測から推定した層状降水雲内の雨滴粒径分布
- 3.2.2 レーダによる降水量推定手法に関する研究(3.2 指定研究,3. 研究業務)
- (44)建物近傍の吹きだまり再現実験 : その4 吹雪量と吹きだまり性状との関係について(5共同研究)
- 人工雪を用いた吹きだまり形成実験に関する研究 : その2 飛雪流量の分布の差異による吹きだまり形成状況
- 矩形モデル周辺の吹きだまりと形成の研究 : その2
- 矩形モデル周辺の吹きだまりと形成の研究 : その1
- レーダによる降水パラメータの推定
- 防災科学技術研究所の新レーダーシステム : 直交2偏波ドップラーレーダー
- 石狩湾周辺における雪雲の発達過程の観測 : 1995年1月28日の事例
- 3.3.21 北極海における海氷生成機構に関する研究(3.3 経常研究,3. 研究業務)
- 津軽平野における冬期気象観測資料(1986.12〜1993.3)
- 3.3.29 北極海における海氷生成機構に関する研究(3.3 経常研究,3. 研究業務)
- 3.3.30 北極海における海氷生成機構に関する研究(3.3 経常研究,3. 研究業務)
- 3.1.8 地吹雪の発生機構の解明と災害防止技術の開発に関する研究(雪害対策特別研究,3.1 特別研究,3. 研究業務)
- 3.1.8 地吹雪の発生機構の解明と災害防止技術の開発に関する研究(3.1 特別研究(雪害対策特別研究),3. 研究業務)
- i. 海氷変動特性の観測研究(3.7.1.2 太平洋における大気・海洋変動と気候変動に関する国際共同研究,3.7.1 総合研究,3.7 科学技術振興調整費による研究,3. 研究業務)
- 3.1.8 地吹雪の発生機構の解明と災害防止技術の開発に関する研究(3.1 特別研究(雪害対策等別研究),3. 研究業務)
- 1. 海氷変動特性の観測研究(3.7.1.4 太平洋における大気・海洋変動と気候変動に関する国際共同研究,3.7.1 総合研究,3.7 科学技術振興調整費による研究,3. 研究業務)
- 3.1.12 全球水文過程における災害予測に関する研究(地球科学技術特別研究,3.1 特別研究,3. 研究業務)
- 3.1.9 吹雪の広域予測手法の開発と広域ウォーニングシステムの実用化に関する研究(雪害対策特別研究,3.1 特別研究,3. 研究業務)
- 3.5.2 アジアモンスーン機構に関する研究(3.5 海洋開発及び地球科学技術調査研究促進費による研究,3. 研究業務)
- 3.1.8 吹雪の広域予測手法の開発と広域ウォーニングシステムの実用化に関する研究(雪害対策特別研究,3.1 特別研究,3. 研究業務)
- 3.1.12 全球水文過程における災害予測に関する研究(地球科学技術特別研究,3.1 特別研究,3. 研究業務)
- 3.5.2 アジアモンスーン機構に関する研究(3.5 海洋開発及び地球科学技術調査促進費による研究,3. 研究業務)
- 3.5.2 アジアモンスーン機構に関する研究(3.5 海洋開発及び地球科学技術調査研究促進費による研究,3. 研究業務)
- 3.5.2 アジアモンスーン機構に関する研究(3.5 海洋開発及び地球科学技術調査研究促進費による研究,3. 研究業務)
- 3.1.12 全球水文過程における災害予測に関する研究(地球科学技術特別研究,3.1 特別研究,3. 研究業務)
- 40454 非平衡流れ場に適応可能な飛雪現象のモデリング : (その6)発達した吹雪境界層中の雪粒子が乱流エネルギーへ及ぼす影響の検討(風洞実験と汚染質の拡散,環境工学I)
- 40453 非平衡流れ場に適用可能な飛雪現象のモデリング : (その5)発達過程にある吹雪境界層の飛雪流量に関する風洞実験結果の再現性及び一般性の確認(風洞実験と汚染質の拡散,環境工学I)
- 40469 都市・建築空間における雪氷災害対策のための降積雪シミュレーションシステムの開発 : その1:システムの概要と実大建物による精度検証(飛雪シミュレーション,環境工学I)
- 3.3.24 北極海の海氷の表面特性に関する研究(3.3 経常研究,3. 研究業務)
- 大型建築物の屋根雪観測, その1 -風速特性と積もり係数-
- 3.1.9 吹雪の広域予測手法の開発と広域ウォーニングシステムの実用化に関する研究(雪害対策特別研究,3.1 特別研究,3. 研究業務)
- 3.2.1 レーダによる降水量推定手法に関する研究(3.2 指定研究,3. 研究業務)
- 高性能翼型防雪柵の開発 : その2, 基本構造, 実物現場検証
- 高性能翼型防雪柵の開発 : その1, 数値解析, 模型実験
- 発達過程にある吹雪境界層の飛雪流量の空間分布に関する風洞実験及び数値解析(乱流の予測とモデリング(3),一般講演)
- メソ気象モデルとCFDを接続した都市・建築空間の降積雪シミュレーションシステムの開発
- 418 降雪環境における風計測の問題(新エネルギー(3))