萩島 理 | 九州大学大学院総合理工学研究院
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
野中 聡
旭川医科大学耳鼻咽喉科・頭頸部外科学講座
-
野中 作太郎
九州電気専門学校
-
小林 典男
東北大金研
-
上田 寛
東大物性研
-
上田 実
名古屋大学 大学院医学系研究科頭頸部・感覚器外科学講座
-
上田 昭一
熊本大学大学院医学薬学研究部泌尿器病態学
-
山浦 淳一
東大物性研
-
萩原 政幸
阪大極限セ
-
西 正和
東大物性研
-
山田 靖哉
大阪市立大学 大学院医学研究科腫瘍外科学講座
-
岡林 孝弘
エポジン自己血輸血研究会
-
田中 紀章
エポジン自己血輸血研究会
-
里見 進
エポジン自己血輸血研究会
-
鈴木 博孝
エポジン自己血輸血研究会
-
高木 弘
エポジン自己血輸血研究会
-
高橋 俊雄
エポジン自己血輸血研究会
-
斎藤 洋一
エポジン自己血輸血研究会
-
峠 哲哉
エポジン自己血輸血研究会
-
杉町 圭藏
エポジン自己血輸血研究会
-
折田 薫三
エポジン自己血輸血研究会
-
土師 誠二
近畿大学医学部第2外科
-
松井 徹哉
名城大学理工学部建築学科
-
森 正樹
大阪大学消化器外科
-
福原 知宏
東京大学人工物工学研究センター
-
三浦 登
東大物性研
-
後藤 恒昭
東大物性研
-
永田 見生
久留米大学 医学部整形外科学講座
-
永田 松夫
千葉県がんセンター消化器外科
-
堂地 勉
鹿児島大
-
多胡 茂
株式会社村田製作所
-
三上 重幸
株式会社村田製作所
-
坂本 孝一
株式会社村田製作所
-
石川 容平
株式会社村田製作所
-
岩朝 光利
福岡大学病院脳神経外科
-
内藤 正俊
福岡大学整形外科
-
三田 彰
慶應義塾大学
-
林 和彦
住友電工
-
吉田 剛
三菱電機株式会社情報技術総合研究所
-
水落 隆司
三菱電機株式会社情報技術総合研究所
-
朝倉 啓文
日本医大
-
竹下 俊行
日本医大
-
服部 晃
岐阜女子大学
-
岩田 展幸
日本大学理工学部
-
山本 寛
日本大学理工学部
-
孝橋 賢一
九州大学形態機能病理
-
小田 義直
九州大学形態機能病理
-
外山 勝弘
東邦大学大森病院呼吸器内科
-
木村 一博
東邦大学大森病院呼吸器内科
-
中田 紘一郎
東邦大学大森病院呼吸器内科
-
山田 茂人
久留米大学医学部脳疾患研究所
-
山下 裕史朗
久留米大学医学部小児科
-
里井 美香
久留米大学医学部小児科
-
籐後 明子
久留米大学医学部小児科
-
小枝 達也
鳥取大学脳研小児科
-
平谷 美智夫
福井県小児療育センター
-
菅 滋正
阪大基礎工
-
中尾 裕則
高エ研
-
村上 洋一
高エ研
-
杉山 純
豊田中研
-
伊藤 満
東工大応セラ研
-
日浦 昌道
四国がんセンター
-
亀卦川 卓美
高エネ研
-
香川 利春
東京工業大学 精密工学研究所
-
鳥羽山 滋生
聖隷浜松病院小児外科
-
清水 隆司
NHK放送技術研究所
-
杉之下 文康
NHK放送技術研究所
-
野本 俊裕
NHK放送技術研究所
-
松下 吉宏
NHK営業局
-
久保 歳弘
NHK営業局
-
杉浦 敏博
マスプロ電工株式会社
-
木下 義晶
九州大学小児外科
-
田口 智章
九州大学小児外科
-
有賀 正
北海道大学医学部小児科
-
鳴海 拓志
東京大学大学院工学系研究科
-
廣瀬 通孝
東京大学大学院情報理工学系研究科
-
長田 卓也
東京医科大学健康増進スポーツ医学講座
-
高山 智燮
奈良県立医科大学消化器・総合外科
-
長尾 確
名古屋大学
-
宗崎 良太
九州大学小児外科
-
田尻 達郎
九州大学小児外科
-
安藤 陽一
阪大産研
-
大澤 敏
金沢工業大学
-
田口 智章
九州大学病院MEセンター
-
真鍋 達也
県立宮崎病院外科
-
宇戸 啓一
県立宮崎病院外科
-
上田 祐滋
県立宮崎病院外科
-
豊田 清一
県立宮崎病院外科
-
栗田 治
慶應義塾大学
-
早川 裕弌
東京大
-
林田 真
九州大学小児外科
-
松浦 俊治
九州大学小児外科
-
佐伯 勇
九州大学小児外科
-
内山 秀昭
九州大学消化器・総合外科
-
副島 雄二
九州大学消化器・総合外科
-
武冨 紹信
九州大学消化器・総合外科
-
調 憲
九州大学消化器・総合外科
-
前原 喜彦
九州大学消化器・総合外科
-
原田 良夫
トーカロ
-
熊谷 健一
北大院理
-
宍戸 寛明
京大院理
-
松田 祐司
京大院理
-
飯尾 昭彦
日本女子大学家政学部住居学科
-
鈴木 康弘
愛知県立大
-
金 志香
千葉大学大学院
-
桐谷 佳恵
千葉大学
-
玉垣 庸一
千葉大学
-
中村 良介
産業総合研究所
-
山内 勝治
近畿大学医学部奈良病院小児外科
-
小角 卓也
近畿大学医学部奈良病院小児外科
-
内海 俊樹
鹿児島大・理・生物
-
阿部 美紀子
鹿児島大・理・生物
-
立花 光夫
島根大学医学部消化器・総合外科
-
庄田 守男
東京女子医大
-
笠貫 宏
東京女子医大
-
佐野 功
佐世保市立総合病院外科
-
桶屋 勝幸
(株)日立製作所システム開発研究所
-
坂下 博之
東京医科歯科大学呼吸器内科
-
浜村 吉昭
神戸市水道局技術部計画課
-
竹内 重隆
神戸市水道局技術部計画課
-
牛尾 亮太
神戸市水道局技術部計画課
-
大竹 耕平
三重大学消化管・小児外科
-
井上 幹大
三重大学消化管・小児外科
-
小池 勇樹
三重大学消化管・小児外科
-
松下 航平
三重大学消化管・小児外科
-
大北 喜基
三重大学消化管・小児外科
-
吉山 繁幸
三重大学消化管・小児外科
-
荒木 俊光
三重大学消化管・小児外科
-
三木 誓雄
三重大学消化管・小児外科
-
楠 正人
三重大学消化管・小児外科
-
長谷川 史郎
静岡県立こども病院小児外科
-
木寺 詔紀
横浜市立大学大学院生命ナノシステム科学研究科
-
酒井 慎一
東京大学地震研究所
-
中村 修
長崎大学生産科学研究科
-
畑中 直樹
長崎大学生産科学研究科
-
中島 大
全国小水力利用推進協議会
-
板倉 昭慶
筑波大学プラズマ研究センター
-
平原 史樹
横浜市立大
-
三根 有紀子
福岡県立大学ヘルスプロモーション実践研究センター
-
寺田 恵子
めぐみ助産院
-
浅野 美智留
福岡看護専門学校水巻校助産学科開設準備室
-
石橋 美幸
フムフムネットワーク
-
石井 裕剛
京都大学
-
小枝 達也
米国
-
小枝 達也
鳥取大学教育地域科学部人間教育講座障害児病理学
-
淺間 一
東京大学
-
菅野 重樹
早稲田大学
-
小野 嘉之
東邦大・理・物理
-
久野 公子
宮崎総農試
-
川崎 安夫
宮崎総農試
-
水野 章敏
学習院大学理学部
-
安達 正芳
東北大学多元物質科学研究所
-
福山 博之
東北大学多元物質科学研究所
-
小畠 秀和
東北大学多元物質科学研究所
-
森 宏之
帝京大
-
仁科 孝子
東京都立八王子小児病院外科
-
村越 孝次
東京都立八王子小児病院外科
-
渡邊 昌彦
北里大学外科
-
平井 郁子
大妻女子大学短期大学部
-
林原 賢治
日本医科大学 臨病理
-
喜成 年泰
金沢大学理工研究域
-
高山 峯夫
福岡大学工学部建築学科
-
寺川 直樹
鳥取大
-
前田 忠彦
科学技術振興機構(jst)社会技術研究開発センター(ristex)
-
福井 真司
尚絅学院大学
-
黒田 浩一
京都大学大学院農学研究科応用生命科学専攻
-
古城 幸子
新見公立短期大学看護学科
-
上山 和子
新見公立短期大学
-
宇野 文夫
新見公立短期大学
-
神原 光
新見公立短期大学
-
岸本 努
新見公立短期大学
-
鹿島 隆
新見公立短期大学
-
田中 弘之
昭和大学藤が丘病院心臓血管外科
-
的場 輝佳
関西福祉科学大学
-
鷲谷 いづみ
東京大学大学院農学生命科学研究科
-
李 銀〓
筑波大学大学院
-
小林 皇
札幌医科大学医学部泌尿器科学教室
-
加藤 隆一
札幌医科大学医学部泌尿器科学教室
-
大谷 義夫
東京医科歯科大学医学部附属病院呼吸器内科
-
小島 勝雄
東京医科歯科大学医学部附属病院心臓肺外科
-
石川 浩一
近中四農研
-
工藤 諭
東大新領域
-
橋本 信
東大理
-
吉田 鉄平
東大理
-
藤森 淳
東大理
-
内田 慎一
東大理
-
五藤 周
埼玉県立小児医療センター外科
-
内田 広夫
埼玉県立小児医療センター外科
-
川嶋 寛
埼玉県立小児医療センター外科
-
岩中 督
東京大学小児外科
-
日高 良一
山口大学大学院連合獣医学研究科
-
長井 千春
愛知県立芸術大学
-
柳垣 孝広
市立八幡浜総合病院泌尿器科
-
武田 肇
市立八幡浜総合病院泌尿器科
-
武内 政幸
大東文化大学
-
布野 修司
滋賀県立大学
-
小野 英哲
東北工業大学建築学科
-
坪内 和女
福岡大学医学部泌尿器科学教室
-
吉田 一博
白十字病院泌尿器科
-
小倉 学
三菱電機(株)人材開発センター
-
吉川 達也
三菱電機(株)稲沢製作所
著作論文
- 直方体粗度群の床面バルクスカラー係数に関する風洞模型実験
- 降水後の人工被覆面からの蒸発量予測簡易モデルの構築
- 居住者の生活スケジュールの多様性を考慮した包括的ユーティリティデマンド予測手法を適用した集合住宅における熱負荷特性に関する検討
- 2車線合流狭窄部の交通流に見るジレンマゲームに関する研究(社会システムにおける知能,「社会システムにおける知能」および一般)
- 複雑都市形状におけるアルベド解析のための放射計算モデルとそのアプリケーションALBEDO Calculator & Viewerの開発(環境工学)
- 40442 自動車走行に伴う街路空間の流れ場・拡散場の変化を記述するCFDサブモデルの開発 : その4 自動車形状の再現の粗密および自動車形状に係わるパラメータの設定法の相違の影響について(都市キャノピー,環境工学I)
- 社会構造が持続可能型社会創発可能性に及ぼす影響 : 外生的資源制約を課した環境ジレンマゲームの普遍モデルに関する研究 その2
- 塩分法による物質伝達率測定
- 40441 自動車走行に伴う街路空間の流れ場・拡散場の変化を記述するCFDサブモデルの開発 : その3 簡略化された自動車モデルを用いた風洞実験とCFD解析の比較(都市キャノピー,環境工学I)
- C209 上空への顕熱輸送に対する都市内気流構造の役割(大気境界層I)
- 518 環境関連技術の内部・外部価値の仮想評価スキームの開発 : (その1) 環境配慮型製品について
- 居住者の生活スケジュールの多様性を考慮した包括的ユーティリティデマンドの予測手法を適用した集合住宅における熱負荷特性に関する基礎的検討
- P353 都市キャニオン内の気流構造と上空への熱輸送
- 41084 居住者の生活スケジュールの多様性を考慮したユーティリティデマンド予測に関する研究 : 第1報 手法の概要と集合住宅モデルケースの検討(住宅のエネルギー消費(2),環境工学II)
- 40450 複雑形状都市におけるバルク輸送係数モデル化のための風洞実験 : 第2報 粗度高さが不均一な場合(風洞実験,環境工学I)
- 40447 2次元都市キャノピー空間の気流性状及び熱収支に関する屋外観測 : 第3報 気流場の特性(街区の風通し,環境工学I)
- 40572 集合住宅の環境性能に関する消費者選好の韓国と日本の比較研究(海外都市住環境,環境工学I)
- 都市気候モデルの境界条件生成のための建物空調排熱位置及び都市形状の実態に関する調査
- システムダイナミクスに基づくグローバル広域環境の動態予測に関する一考察
- 地域特性を考慮した建築解体廃棄物の発生量の将来予測に関する研究
- 都市キャノピー構成面の日射反射率特性に関する調査研究
- コケを用いた軽量壁面緑化パネルの開発 : 第2報 緑化パネルの熱コンダクタンス測定及び都市キャノピーモデルによる数値計算(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- コケを用いた軽量壁面緑化パネルの開発 : 第1報 緑化パネルの蒸発特性及び日射反射率(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 建築-都市-土壌連成系モデルに基づく都市高温化予測評価AUSSSM T00Lの開発(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- ステップガーデンを有する建物とその周辺市街地の熱環境に関する実測と研究 : -その2-熱収支の解析結果(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- ステップガーデンを有する建物とその周辺市街地の熱環境に関する実測研究 : -その1-測定概要とステップガーデン内外の温度分布特性(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 都市キャノピー構成面の日射反射率に関する調査研究(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 省エネルギービル設計代替案の合理的意志決定手法Multi-Criteria Decision-Making Method, MCDMおよびそのコンピューター支援ツールMCDM-23の開発
- 周辺街区状況が壁面入射日射量に与える影響に関する系統的数値実験
- 改良・建築-都市-土壌連成系モデル(AUSSSM)による都市高温化の構造解析 : 第2報 数値実験による都市高温化要因の定量化
- 調査と実測に基づく都市キャノピー内日射反射率特性
- 地域特性を考慮した建築解体廃棄物の発生量および最終処分量の将来予測 : 福岡県97市町村における推計
- 建築-都市気候モデルに用いる3次元プラットホームデータの構築に関する研究 : その3 都市形状調査と建物形状調査
- ステップガーデンを有する建物とその周辺市街地の熱環境実測
- 建築-都市-土壌連成系モデルに基づく都市高温化予測評価AUSSSM TOOLの開発
- システムダイナミクスに基づく広域環境の動態予測 その3 : 改良モデルの概要
- 高草木 明博士の討論に対する回答
- 353 単木樹の熱特性に関する実測調査 : その2 樹木の葉表面温度分布(環境工学)
- 352 単木樹の熱特性に関する実測調査 : その1 実測概要および実測結果(環境工学)
- 居住者の生活スケジュールの多様性を考慮した包括的ユーティリティデマンド予測手法を適用した集合住宅における熱負荷特性に関する検討
- 2車線合流狭窄部の交通流に見るジレンマゲームに関する研究(社会システムにおける知能,「社会システムにおける知能」および一般)
- 塩分法による物質伝達率測定
- エネルギー計算に用いる生活スケジュールに関する研究 : 第7報-集合住宅における給湯, 電力需要時系列実測データとの比較
- 40533 集合住宅の諸性能に対する購入者の選好傾向の韓国と日本の比較研究(その2) : 韓国・ソウルと日本・神奈川の比較(評価手法(2),環境工学I)
- 40532 集合住宅の諸性能に対する購入者の選好傾向の日本と韓国の比較研究(その1) : 日本・神奈川の場合(評価手法(2),環境工学I)
- クリマアトラスの実用化に関する研究 その4 気候に配慮した長野市のまちづくりのワークショップ,岩井一博,高木直樹,滝澤勇輝,山田千文,日本建築学会環境工学委員会都市環境・都市設備運営委員会都市環境気候図小委員会(評論)
- P204 上空風向の変化に対する都市キャニオン内の気流構造変化
- エネルギー計算に用いる生活スケジュールに関する研究 : 第5報-久が原の実給水量データと予測給水デマンドとの比較
- 居住者の生活スケジュールの多様性を考慮した包括的ユーティリティデマンドの予測手法を適用した集合住宅における熱負荷特性に関する基礎的検討
- エネルギー計算に用いる生活スケジュールに関する研究 : 第8報-2005年度版データに基づく生活スケジュールデータの生成
- エネルギー計算に用いる生活スケジュールに関する研究 : 第7報-集合住宅における給湯,電力需要時系列実測データとの比較
- 40585 集合住宅の諸性能に対する購入者選好の地域比較 : 韓国のソウル、大田、釜山、大邱、光州の場合(海外の環境設計事情,環境工学I)
- 40348 渦相関法による自然地被面の乱流熱輸送量に関する実測 : その2 乱流熱輸送量に関する諸検討
- 40347 渦相関法による自然地被面の乱流熱輸送量に関する実測 : その1 測定方法および測定結果の概要
- 446 草地,裸地における地表面熱収支および乱流輸送量の長期実測(環境工学)
- 41059 都市内外における乱流輸送量に関する実測研究 : その2 乱流輸送量に関する諸検討
- 41058 都市内外における乱流輸送量に関する実測研究 : その1 測定概要および測定基本データ
- 444 都市内外における乱流輸送量に関する研究 : (その2)乱流輸送量に関する諸検討(環境工学)
- 443 都市内外における乱流輸送量に関する研究 : (その1)測定概要および測定基本データ(環境工学)
- 40384 1次元多層都市キャノピーモデルを用いた久が原フラックス観測の追試(都市気候モデル,環境工学I)
- エネルギー計算に用いる生活スケジュールに関する研究 : 第6報-水・湯消費イベント予測時系列と田中・飯尾氏アンケート調査データとの比較
- 40452 複雑形状都市におけるバルク運動量輸送係数パラメタリゼーションのための風洞模型実験 : 第3報 直方体粗度のダイアモンド配列および自動車模型群に関する検討(風洞実験,環境工学I)
- 423 Computer program MCDM-23 : Multi-Criteria Decision-Making Toolの概要
- LOW-ENERGY BUILDING設計支援ツールとしてのENERGY-10に関する報告
- マルチエージェント・シミュレーションに基づく都心部における人口分布の過渡的動態モデルに関する研究(情報システム技術)
- 40351 都市域における樹木の蒸散特性 : オアシス効果に関する野外実験(その1)(都市緑化(2),環境工学I)
- 実大スケール都市キャノピーの表面対流熱伝達率分布に関する観測
- P334 都市キャニオン内における建物高さスケールの渦の形成
- B302 都市キャニオンにおける風速プロファイル(大気境界層)
- 4246 福岡市のエネルギー需要に関する調査解析 : その3 エネルギー需要量の算定とマップの作成
- 4245 福岡市のエネルギー需要に関する調査解析 : その2 住宅, 業務施設のエネルギー消費原単位
- 4244 福岡市のエネルギー需要に関する調査解析 : その1 建物用途分類と用途別延床面積の算定
- 持続可能型社会における経済システムに関する一考察 : マルチ・エージェント・シミュレーションによる人間-環境-社会システムの解析
- 持続可能型社会における経済システムに関する一考察 : マルチ・エージェント・シミュレーションによる人間-環境-社会システムの解析
- 複雑系モデルに基づくアカデミック・ソサエティの盛衰予測に関する研究 : 日本建築学会・建築関連大学における実事求是の模索
- 情報理論を適用した離散型シミュレーションによるテーマパーク解析に関する一考察
- 草地における対流熱伝達率と熱収支に関する長期実測
- 416 草地における地表面熱収支と対流熱伝達率に関する実測研究
- 41054 緑被SAT計の試作およびその基本特性 : その2草地サンプルとの比較
- 447 緑被SAT計の試作およびその基本特性(環境工学)
- 実大建物風洞による通風時の室内表面熱伝達率分布の測定, 成田健一, 森岡勲, 澤地孝男, 瀬戸裕直, 石川優美, 清田誠良, 259
- 41001 ブラインドを含む窓面伝熱機構の解析 : その7 放射と換気の達成シミュレーション
- 433 実大模型室を用いた窓面伝熱機構の解析 : その5 内ブラインドにおける放射と換気の連成シミュレーション(環境工学)
- 41015 ブラインドを含む窓面伝熱機構の解析 : その6 実大模型室を用いた空調時の実験
- 435 実大模型室を用いた窓面伝熱機構の解析 : その4 建築外壁性能試験装置を用いた実験(環境工学)
- 高さの分布のある直方体粗度群の抗力係数に関する風洞実験
- P340 建物キャノピー内の気流場と風速プロファイル
- P308 建物群における熱フラックスと気流場の実測
- エネルギー計算に用いる生活スケジュールに関する研究 : 第3報-普遍的データ生成法
- 41344 複雑形状都市におけるバルク運動量輸送係数パラメタリゼーションのための風洞模型実験 : 第2報 境界層厚さ,祖度長,ゼロ面変化の推移(屋内拡散(1),環境工学II)
- 環境性能を考慮した建築物の総合評価のための重み決定法に関する諸検討
- 戸建住宅の選好における環境性能の影響把握のための基礎的検討
- 40523 環境性能を考慮した建築物の総合評価のための重み決定法に関するアンケート調査(環境性能評価,環境工学I)
- コンジョイント分析による環境開発を伴う空港整備事業の住民評価に関する試論的事例報告 : 建設公共事業の人間-環境-社会システム的考察
- 40605 省エネルギービル設計代替案意思決定支援ツールMCDM-23に関する検討
- CWE2010 参加報告
- 大規模な階段状緑化屋根を有する建築物周辺の微気象に関する実測調査
- 都市熱環境評価のための地表面からの蒸発量の簡易計算手法に関する研究
- 41065 都市熱環境評価のための地表面からの蒸発量の簡易計算手法に関する研究 : その5 重力透水, 水分拡散の影響を考慮した簡易計算手法の検討
- 41064 都市熱環境評価のための地表面からの蒸発量の簡易計算手法に関する研究 : その4 土壌種による蒸発特性の実験的検討
- 456 都市熱環境評価のための地表面からの蒸発量の簡易計算手法に関する研究 : その3 数値実験に基づく簡易モデルの特性比較(環境工学)
- 455 都市熱環境評価のための地表面からの蒸発量の簡易計算手法に関する研究 : その2 土壌シリンダー実験に基づく蒸発特性の詳細な検討(環境工学)
- 走行する自動車群の流体力学的効果を再現するためのCFDサブモデルの開発 : (その1)自動車模型を対象とした風洞実験との比較とモデル係数の最適化(解析・予測・制御 乱流の予測とモデリング(3),一般講演)
- 495 省エネルギービル設計代替案意志決定支援ツールMCDM-23の開発
- 40362 建築-都市気候モデルに用いる3次元プラットホームデータの構築に関する研究 : その2 空調システム実態調査(空調エネルギーと都市熱環境,環境工学I)
- 483 建築-都市気候モデルに用いる3次元プラットホームデータの構築に関する研究 : その1 排熱3次元分布特性調査と都市形状解析
- 改良・建築-都市-土壌連成系モデル(AUSSSM)による都市高温化の構造解析 : 第3報 気象条件による都市高温化要因の違い
- 40369 2次元都市キャノピー空間の気流性状及び熱収支に関する屋外観測 : 第1報 気流分布及び気温分布(キャノピー・スケールモデル,環境工学I)
- 40370 2次元都市キャノピー空間の気流性状及び熱収支に関する屋外観測 : 第2報 対流熱伝達率(キャノピー・スケールモデル,環境工学I)
- 41340 複雑形状都市におけるバルク輸送係数モデル化のための風洞実験(屋内拡散(1),環境工学II)
- 都市域における樹木の蒸散特性 : オアシス効果に関する野外実験
- 屋外熱環境予測を目的としたκ-εモデルの壁面境界条件としての建物外表面の対流熱伝達率推定式の提案 : 第1報 水平屋上スラブ及び試験家屋鉛直壁面における実測
- 40356 建築外表面の対流熱伝達率に関する実験的研究(屋上緑化・クールアイランド,環境工学I)
- 523 屋上スラブ面における対流熱伝達率に関する実験的研究
- 41171 降水後の人工被服面における蒸発比減衰モデルの提案 : その3 蒸発比減衰モデルの改良
- 487 降水後の人工被覆面における蒸発比減衰モデルの提案 : (その2)アスファルト舗装面及びアスファルトシート防水面における実測
- 41157 降水後の人工被覆面における蒸発比減衰モデルの提案 : AUSSSM人工被覆サブモデル
- 445 建築-都市-土壌連成系モデルへの接続を前提とした人工被覆蒸発比サブモデルに関する研究(環境工学)
- 壁面緑化システムの熱収支構造に関する屋外観測(環境工学)
- 40344 壁面緑化システムの熱収支構造に関する長期屋外観測(建物緑化,環境工学I)
- CWE2010 参加報告
- 41396 複雑形状都市におけるバルク運動量輸送係数パラメタリゼーションのための風洞模型実験(市街地風環境, 環境工学II)
- 調湿設計における室内吸放湿体の湿気特性一次元壁体法とレスポンスファクタ法の比較
- 室内熱湿気環境の高精度予測に資する紙類の吸放湿特性に関する研究
- 41014 A Development of Web Application to Identify the Urban Canopy Albedo : Part1:Model Algorism and its Validation
- 建築熱システム及び都市気候連成シミュレーションのためのコンピュータソフトウェアAUSSSM Toolの開発(環境工学)
- 40486 省エネルギービル設計代替案意志決定支援ツールMCDM-23に関する開発(環境評価手法,環境工学I)
- 建築-都市-土壌連成系モデル(AUSSSM)へ接続する建築空調設備システムの取り扱いについて
- 建築環境工学教育用コンピュータソフトウェアET_AEEの開発
- 41126 都市熱環境評価のための地表面からの蒸発量の簡易計算手法に関する研究 : その7 穴開きシリンダーモデルの提案
- 452 都市熱環境評価のための地表面からの蒸発量の簡易計算手法に関する研究 : その6 穴開き土壌シリンダー実験に基づく改良モデルの提案(環境工学)
- 40299 屋外都市スケールモデルCOSMOにおけるキャノピー内の温度場と気流場の観測(街路空間微気象, 環境工学I)
- エネルギー計算に用いる生活スケジュールに関する研究 : 第4報-生成データの検証
- 土壌内水分移動特性に関するパラメータの推定 : 第2報 自然の裸地面および草地面からの蒸発数量の推定
- 土壌内水分移動特性に関するパラメータの推定 : 屋上芝生植栽の葉群層下にある土壌内熱水分同時移動現象の解析
- 41127 土壌内水分移動特性に関するパラメータの同定と自然地被面からの蒸発潜熱量および土壌含水率の予測
- 4722 街路樹の暑熱緩和効果に関する調査研究 : その2 放射温度分布
- 4721 街路樹の暑熱緩和効果に関する調査研究 : その1 実測概要および結果
- 366 街路樹の熱的効果に関する調査研究 : その2 気温及び放射温度分布(環境工学)
- 365 街路樹の熱的効果に関する調査研究 : その1 実測概要(環境工学)
- 改良・建築-都市-土壌連成系モデル(AUSSSM)による都市高温化の構造解析 : 第1報 モデルの理論構成及び標準解
- 40363 建築-都市-土壌達成系モデルによる都市高温化予測に関する研究 : (その2)数値実験による都市高温化の定量的要因解析(空調エネルギーと都市熱環境,環境工学I)
- 482 建築-都市-土壌連成系モデルによる都市高温化予測に関する研究 : (その1)計算手法と基準解
- 二相系熱水分同時移動方程式による数値実験に基づく土壌物性値の同定 : 都市熱環境評価のための地表面からの蒸発量の簡易計算手法に関する研究 第2報
- 41169 数値実験による土壌蒸発量簡易予測モデルの物性値同定 : AUSSSMサブモデル
- 488 数値実験による土壌蒸発量簡易予測モデルの物性値同定
- 41258 風洞模型実験による街路の抵抗係数の同定 : AUSSSM中の1次元キャノピーモデルの検証
- 454 建築-都市-土壌連成系モデルへの接続を前提とした1次元都市キャノピーモデルの検証 : (その2)等温場における3次元乱流数値計算との比較(環境工学)
- 453 建築-都市-土壌連成系モデルへの接続を前提とした1次元都市キャノピーモデルの検証 : (その1)等温場における風洞模型実験との比較(環境工学)
- マルチエージェントシミュレーションに基づく人間-環境-社会システムのモデル化一試論
- 都市表面の対流熱伝達率に関する既往研究のレビュー
- 40352 ろ紙蒸発法に基づく平滑濡れ面の伝達率測定 : オアシス効果に関する野外実験(その2)(都市緑化(2),環境工学I)
- キャノピー内外における都市キャノピーモデルの再現性に関する実験的検討
- 41021 周辺建物が建物壁面入射日射量に与える影響に関する数値実験(熱負荷(1),環境工学II)
- 11028 システムダイナミクスに基づく広域環境の動態予測(シミュレーション・数理計画・数理統計(1),情報システム技術)
- 冷房発停にマルコフモデルを適用した場合の熱負荷特性に関する基礎的検討 : 第3報-実測に基づく冷房発停状態の遷移特性に関する考察
- ロシア来寇前後の択捉島における寒地建築と厳寒による人的損耗について : 日本人の北方住居思想に関する論考I
- 屋外観測に基づく都市内外における乱流輸送量に関する研究
- 486 室内吸放湿体の熱湿気特性に関する研究 : 事務室机上紙類の吸放湿特性
- 443 室内吸放湿体の湿気特性に関する実験 : 紙、書籍類の吸放湿実験(環境工学)
- 高さの異なる直方体模型群の周辺気流特性に関する風洞実験
- 41328 複雑な形状を有する街区の気流分布に関する風洞模型実験 : 第2報 オープンスペースを有する実在街区のケーススタディ
- 41327 複雑な形状を有する街区の気流分布に関する風洞模型実験 : 第1報 高さの異なる直方体模型の場合
- 40547 都市キャノピーモデルによる数値計算と風洞模型実験との比較
- 470 都市の風通しの予測手法としての1次元キャノピーモデルの検証 : (その1)建物高さが異なる直方体模型群を用いた風洞模型実験
- 367 街路樹の熱的効果に関する調査研究 : その3 温熱環境の推定(環境工学)
- 生活スケジュールの多様性を考慮した負荷計算に基づく集合住宅の熱負荷の確率密度関数
- 40333 直方体粗度群の抗力係数および流体力学的パラメータに関する考察(都市気候シミュレーション(1),環境工学I)
- 40332 自動車群・歩行者群等のような様々な形状・密度の一様物体群が風環境に与える影響の予測手法の開発 : (その2)パラメトリックスタディによる物体形状に即したCanopyモデル係数設定法の提案(都市気候シミュレーション(1),環境工学I)
- 40331 自動車群・歩行者群等のような様々な形状・密度の一様物体群が風環境に与える影響の予測手法の開発 : (その1)高アスペクト比形状の粗度群を対象とした建物Canopyモデル係数値の適用性の検討(都市気候シミュレーション(1),環境工学I)
- 458 街路空間におけるパッシブクーリング手法の適用可能性に関する検討
- 都市舗装面における蒸発冷却効果を利用したパッシブクーリング・レンガの開発 暴露後の吸放湿実験と表面温度の変化特性
- 444 都市舗装面における蒸発冷却効果を利用した保水性パッシブクーリング・レンガの開発 : その3 海水含浸レンガの吸放湿実験(環境工学)