原田 昌幸 | 名古屋大学
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
原田 昌幸
名古屋大学
-
久野 覚
名古屋大学
-
大堀 彩
名古屋大学
-
奥宮 正哉
名古屋大学
-
相良 和伸
三重大学
-
辻本 誠
東京理科大学
-
齋藤 輝幸
名古屋大学
-
寺野 真明
松下電工(株)解析技術研究所
-
原田 昌幸
名古屋市立大学
-
奥山 博康
清水建設(株)
-
児玉 奈緒子
名古屋大学大学院博士前期課程
-
林 啓紀
名古屋大学大学院博士前期課程
-
佐藤 仁美
名古屋大学大学院工学研究科建築学専攻
-
佐藤 仁美
名古屋大学大学院環境学研究科
-
伊藤 正
鹿島建設技術研究所
-
奥山 博康
清水建設技術研究所
-
森 尚治
鹿島建設技術研究所
-
平田 裕二
北九州市建築都市局
-
奥宮 正哉
名古屋大学環境学研究科都市環境学専攻
-
白石 靖幸
北九州市立大学国際環境工学部環境空間デザイン学科
-
伊香賀 俊治
慶應義塾大学理工学部
-
盧 韻琴
早稲田大学大学院創造理工学研究科
-
岩田 利枝
東海大学
-
山田 英貴
名古屋大学腫瘍外科
-
山下 哲郎
名古屋大学
-
山田 英貴
(現)(株)山武:名古屋大学環境学研究科博士前期課程(環境学)
-
一瀬 茂弘
中部電力(株)
-
山下 哲郎
工学院大学工学部建築学科
-
加藤 伯彦
中部電力(株)電力技術研究所
-
植木 丈弘
名古屋大学大学院博士課程前期
-
野中 聡
旭川医科大学耳鼻咽喉科・頭頸部外科学講座
-
野中 誠
昭和大学藤が丘病院呼吸器外科
-
野中 倫明
東京都立大塚病院 外科
-
野中 作太郎
九州電気専門学校
-
飯尾 昭彦
日本女子大学家政学部住居学科
-
横山 真太郎
北海道大学大学院工学研究科
-
坂本 雄三
東京大学工学系研究科建築学専攻
-
成田 樹昭
サンポット
-
長野 克則
北海道大学
-
丹羽 英治
(株)日建設計総合研究所
-
田辺 新一
早稲田大学理工学術院建築学科
-
松藤 久良
福井工業大学機械工学科
-
湯澤 秀樹
日建設計総合研究所
-
湯澤 秀樹
(株)日建設計総合研究所
-
湯澤 秀樹
(株)日建設計
-
丹羽 英治
日建設計総合研究所
-
松縄 堅
日建設計
-
小野島 一
(株)大林組
-
松縄 堅
(株)日建設計
-
藤田 稔彦
学術講演会実行委員会
-
赤林 伸一
新潟大学
-
佐野 武仁
昭和女子大学
-
永野 紳一郎
金沢工業大学
-
内海 康雄
宮城工業高等専門学校
-
松本 博
豊橋技術科学大学
-
倉渕 隆
東京理科大学
-
山中 俊夫
大阪大学
-
澤地 孝男
建築研究所
-
坂口 淳
県立新潟女子短期大学
-
小林 信行
東京工芸大学
-
池田 耕一
国立公衆衛生院
-
田中 辰明
お茶の水女子大学
-
小竿 慎一郎
日本工業大学
-
菅原 文子
郡山女子大学
-
野崎 淳夫
東北文化学園大学
-
宇田川 光弘
工学院大学
-
高草木 明
(株)NTT建築総合研究所
-
深尾 仁
大成建設(株)
-
吉野 博
東北大学
-
田中 俊彦
東京電力(株)
-
持田 灯
東北大学
-
森山 正和
神戸大学
-
小峯 裕己
千葉工業大学
-
伊藤 一秀
東京工芸大学
-
新田 勝道
京都工芸繊維大学
-
秋元 孝之
関東学院大学
-
大野 秀夫
椙山女学園大学
-
鉾井 修一
京都大学
-
久保 博子
奈良女子大学
-
桑沢 保夫
国土技術政策総合研究所
-
群 公子
宇都宮大学
-
松雄 陽
明治大学
-
須山 喜美
(株)間組
-
水谷 国男
三建設備工業(株)
-
石野 久彌
東京都立大学
-
加藤 信介
東京大学
-
坊垣 和明
建築研究所
-
大澤 元毅
国土技術政策総合研究所
-
高地 進
蔵前工業高校
-
大黒 雅之
大成建設(株)
-
飯塚 宏
(株)日建設計
-
松藤 久良
三機工業(株)
-
中島 康孝
早稲田大学
-
川島 実
清水建設(株)
-
田中 良彦
(株)三菱地所設計
-
野部 達夫
工学院大学
-
中村 卓司
清水建設(株)
-
関根 能文
(株)石本建築事務所
-
藤田 尚志
(株)大林組
-
神谷 是行
関東学院大学
-
相賀 洋
(株)大林組
-
山田 博
東洋熱工業(株)
-
相楽 典泰
北九州市立大学
-
野原 文男
(株)日建設計
-
坂本 守正
日本大学
-
渡辺 健一郎
大成建設(株)
-
水野 宏道
工学院大学
-
柳原 隆司
東京電力(株)
-
高橋 惇
高砂熱学工業(株)
-
西村 浩一
高砂熱学工業(株)
-
赤坂 裕
鹿児島大学
-
平山 昌宏
(株)大林組
-
岩本 清孝
(株)竹中工務店
-
武田 仁
東京理科大学
-
吉田 崇
(株)大氣社
-
大森 敏明
東京大学
-
宿谷 昌則
武蔵工業大学
-
木内 俊明
国士舘大学
-
成田 樹昭
(株)フジタ
-
岩宮 正治
東洋熱工業(株)
-
半澤 久
(株)竹中工務店
-
窪田 英樹
北海道大学
-
出口 清孝
法政大学
-
井上 隆
東京理科大学
-
石黒 邦道
大成建設(株)
-
大橋 一正
工学院大学
-
岡 建雄
宇都宮大学
-
猪岡 達夫
(株)日建設計
-
水野 稔
大阪大学
-
伊香賀 俊治
(株)日建設計
-
梅主 洋一郎
大成建設(株)
-
鎌田 元康
東京大学
-
斎藤 忠義
国士舘大学
-
湯浅 和博
東京工業大学
-
関 五郎
(株)日建設計
-
岡田 誠之
東北文化学園大学
-
齋藤 祐二
大成建設(株)
-
村川 三郎
広島大学
-
大塚 雅之
関東学院大学
-
塚越 信行
東京大学
-
輿水 知
大成建設(株)
-
坂上 恭助
明治大学
-
市川 憲良
東京都立短期大学
-
赤井 仁志
(株)ユアテック
-
稲田 朝夫
須賀工業(株)
-
浅野 良晴
信州大学
-
小瀬 博之
東洋大学
-
野原 文男
日建設計
-
吉野 博
東北大学大学院工学研究科
-
大田 幸雄
北大
-
渡辺 健一郎
エネルギーアドバンス
-
相楽 典泰
北九州市立大学国際環境工学部
-
相楽 典泰
北九州市立大学国際環境工学部建築デザイン学科
-
中島 康孝
工学院大学
-
長谷見 雄二
早稲田大学理工学部建築学科
-
高橋 惇
高砂熱学工業(株)総合研究所
-
石黒 邦道
(株)タイセイ総合研究所
-
伊藤 正
鹿島技術研究所
-
市川 憲良
首都大学東京
-
小松 尚
名古屋大学工学部社会環境工学科
-
小松 尚
名古屋大学大学院
-
小野島 一
(株)大林組建築本部
-
木内 俊明
国士館大学工学部
-
輿水 知
大成建設(株)技術研究所
-
輿水 知
大成建設(株)技術研究所生物工学研究部微生物研究室
-
輿水 知
大成建設(株)技術開発部
-
輿水 知
大成建設(株)エコロジー本部
-
出口 清孝
法政大学デザイン工学部
-
相賀 洋
大林組設備技術部
-
岡田 誠之
東北文化学園大学大学院
-
中山 和美
東京電力(株)技術開発研究所
-
野原 文男
(株)日建設計設備設計部門
-
高草木 明
Nttファシリティーズ
-
高草木 明
東洋大学
-
山田 博
東洋熱工業(株)設計部
-
山田 博
東洋熱工業(株)東京本店設計部
-
佐藤 治朗
清水建設
-
佐野 武仁
昭和女子大学大学院
-
岩田 利枝
東海大学第二工学部建設工学科
-
宇田川 光弘
工学院大学工学部建築学科
-
長谷見 雄二
早稲田大学
-
川島 実
清水建設技術研究所
-
深尾 仁
大成建設株式会社技術センター
-
深尾 仁
大成建設
-
丹羽 英治
(株)日建設計
-
丹羽 英治
(株)日建設計大阪本社設備設計室
-
斎藤 輝幸
名古屋大学大学院環境学研究科
-
赤井 仁志
(株)ユアテック技術開発センター
-
須山 喜美
(株)間組技術研究所
-
大黒 雅之
大成建設(株)技術センター
-
高地 進
東京都立蔵前工業高校
-
田村 裕子
ミサワホーム東海株式会社
-
高 娟淑
名古屋大学大学院博士課程後期
-
深尾 仁
大成建築株式会社
-
飯尾 昭彦
日本女子大学
-
田辺 新一
早稲田大学
-
神谷 是行
関東学院大学工学部
-
神谷 是行
関東学院大学工学部機械工学科
-
宇田川 光弘
工学院大学建築学科
-
塚越 信行
明治大学新給排水システム研究所
著作論文
- 平成13年度学術講演会概要
- 40325 ドライミスト噴霧による冷却効果に関する研究 : 愛知万博グローバル・ループにおける実測結果(クールペイブメント・打ち水, 環境工学I)
- 330 ドライミスト散布によるヒートアイランド抑制システムの開発 : (その5)万博パビリオンにおける温熱快適性に関するアンケート調査(3.環境工学)
- 都市の自転車問題に対する住民意識と意識啓発に関する研究 : 情報提示による意識啓発手法の効果の検討
- 339 街路景観の色彩評価に関する研究 : (その1)街路景観色彩の時刻・季節・天候・撮影ポイントによる変化(環境工学)
- 345. 地球環境問題とエネルギー利用に対する意識に関する研究 : その2 デルファイ法を用いた動機付けの効果の検討(環境工学)
- 405 夏季における児童の遊びの居場所と環境特性 : 小学校における児童の遊びの居場所と環境要件に関する研究 その1(4.建築計画)
- 40304 ドライミスト散布によるヒートアイランド抑制システムの開発 : (その3)実測と数値流体解析による検討(ヒートアイランド抑制技術(1),環境工学I)
- 40305 ドライミスト散布によるヒートアイランド抑制システムの開発 : (その4)半屋外空間における温熱快適性の検討(ヒートアイランド抑制技術(1),環境工学I)
- 40392 ドライミスト散布によるヒートアイランド抑制システムの開発 : (その2)一卵性双生児による温熱快適性の検討(ヒートアイランド対策技術,環境工学I)
- 40391 ドライミスト散布によるヒートアイランド抑制システムの開発 : (その1)ミスト散布条件、気象条件と気温降下の関係(ヒートアイランド対策技術,環境工学I)
- 309 少人数での合意形成による設定温度の制御と居住者心理への影響の検討 : 居住者参加型空調制御システムに関する研究 その2(3.環境工学)
- 41214 居住者の温冷感申告を利用した空調制御法に関する研究 : その6 冬季における温熱環境に対する温冷感の検討とエネルギー評価(オフィスの快適性・作業能率, 環境工学II)
- 41213 居住者の温冷感申告を利用した空調制御法に関する研究 : その5 暖房時アルゴリズムの開発(オフィスの快適性・作業能率, 環境工学II)
- 338 居住者参加型空調制御システムに関する研究 : 合意形成ロジック適用による設定温度の制御と快適性への影響の検討(3.環境工学)
- 41253 居住者の温冷感申告を利用した空調制御法に関する研究 : その3 合意形成ロジック適用による冷房負荷の影響(オフィスの温熱環境,環境工学II)
- 41254 居住者の温冷感申告を利用した空調制御法に関する研究 : その4 温熱環境に対する温冷感と合意形成での申告の分析(オフィスの温熱環境,環境工学II)
- 41182 屋外から室内への温熱環境変化に伴う生理・反応に関する研究 : その1 屋外環境及び個人による発汗の違いが入室後の生理・心理量に及ぼす影響(移動空間,環境工学II)
- 320 眺望とグレア評価からのスラット角の検討 : 眺望を加味したブラインド制御に関する研究 その2(3.環境工学)
- 319 ブラインド制御における晴天・曇天判断の基準の検討と屋外照度の日変動特性の把握 : 眺望を加味したブラインド制御に関する研究 その1(3.環境工学)
- 41254 居住者の温冷感申告を利用した空調制御法に関する研究 : その1 夏期冷房時における温熱環境調査(オフィス(2),環境工学II)
- 41255 居住者の温熱申告を利用した空調制御法に関する研究 : その2 温熱申告と温熱環境の関係(オフィス(2),環境工学II)
- 30 居住環境に対する住民意識構造に関する研究 : その9.地球環境問題に対する住民意識(環境工学)
- 29 居住環境に対する住民意識構造に関する研究 : その8.都市住民の居住環境改善に関する意識(環境工学)
- 28 居住環境に対する住民意識構造に関する研究 : その7.三重二地区調査の概要と居住環境意識(環境工学)
- 40404 都市居住環境に対する住民意識に関する研究 : その14 一般住民・学生の日照意識
- 40403 都市住民環境に対する住民意識に関する研究 : その13 高層居住に対する学生と一般住民の意識の比較
- 40402 都市住居環境に対する住民意識に関する研究 : その12 地球環境問題に対する学生と一般住民の意識の比較
- 地下鉄開通に対する住民意識と居住環境に与える影響
- 53. 地球環境問題に対する住民意識に関する研究 : 一般住民と学生の比較(環境工学)
- 52. 居住環境に対する住民意識構造に関する研究 : その6 名古屋市の有料自転車駐車場に対する意識(環境工学)
- 51. 居住環境に対する住民意識構造に関する研究 : その5.パネル調査における対象者の属性と評価との関係(環境工学)
- 40374 都市居住環境に対する住民意識に関する研究 : その11 日常生活に直接関わる環境問題に対する意識
- 40373 都市居住環境に対する住民意識に関する研究 : その10 地球温暖化問題に対する意識
- 40372 都市居住環境に対する住民意識に関する研究 : その9 名古屋2地区の地下鉄開通にともなう居住環境変化(2)
- 40371 都市居住環境に対する住民意識に関する研究 : その8 名古屋2地区の地下鉄開通にともなう居住環境変化(1)
- 428 緑視率および緑被率からみた街路における緑景観の評価に関する研究(4.建築計画)
- 411 住宅の豊かさに関わる各室の面積の分析(4.建築計画)
- 334 太陽熱温水器の利用と地球環境に対する住民意識に関する研究(環境工学)
- 太陽熱温水器の利用と住民意識に関する研究
- 40213 街路景観の好ましさに関する研究 : その1 街路景観の心理イメージ要素および景観構成要素の重み付け
- 323 街路景観の印象評価に関する研究 : (その2)街路景観の評価要素の重み付け(環境)
- 40358 住民の災害に対する不安の経時変化に関する研究 : 全国4都市で行った住民意識調査を用いた検討(地域環境評価,環境工学I)
- 住民の災害や防災に対する意識に関する研究 : 名古屋市の一般住宅地における住民意識調査による検討(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 40005 生活行為を考慮した住宅の室内空間評価に関する研究 : その3 生活行為の評価における場所の特徴と物理環境の影響による季節変動(感覚・知覚,環境工学I)
- 516 北九州市におけるCASBEEを活用した届出制度導入に関する研究 : (その2)共同住宅居住者を対象とした予備アンケート調査(環境工学)
- 515 北九州市におけるCASBEEを活用した届出制度導入に関する研究 : (その1)建築現況とステイクホルダーの把握に向けた調査概要(環境工学)
- 4016 北九州市におけるCASBEEを活用した届出制度導入に関する研究 : 制度導入の意義と集合住宅居住者を対象とした予備アンケート調査(環境工学)
- オフィス環境における高輝度面のグレア評価と視覚的快適性に関する研究 : GSV、快適感、刺激感についての関係(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 40194 オフィス環境における高輝度面のグレア評価と視覚的快適性に関する研究 : その2 高輝度面の立体角による評価の相違(照明計算・グレアなど,環境工学I)
- 4516 都市居住環境に対する住居意識に関する研究 : その5 東京・名古屋の日照意識
- 4515 都市居住環境に対する住居意識に関する研究 : その4 東京三地区の10余年の経年変化および東京・名古屋の比較
- 40393 地球環境問題とエネルギー利用に関する意識に関する研究 : その1 意識調査の概要と名古屋と三重における環境意識の変化(居住環境評価1)
- 40420 豊かな住宅に関する研究 : その2 住宅の設備に対する要望と住民属性、居住志向性との関係(住宅設備,環境工学I)
- 40420 豊かな住宅に関する研究 : その1 豊かな住宅の条件と住民属性、居住環境評価との関係(住居・住意識,環境工学I)
- 4232 都市居住環境に対する住民意識に関する研究 : その2 高層居住に対する名古屋三地区の住民意識構造
- 4231 都市居住住環境に対する住民意識に関する研究 : その1 MSAの拡張分析による名古屋三地区の住民意識構造
- 518 大都市における中古住宅の資産価値についての研究 : 住宅情報誌をもとにした中古木造戸建住宅の資産価値の分析(都市計画)
- 122.高輝度面のグレア評価と視覚的快適性 : 視覚的快適性と個人差((8)視覚心理、視覚生理)
- 40143 商業空間における照明環境と印象形成に関する研究 : その1実空間における評価実験と、実空間と実験室実験の整合性(内部空間評価,環境工学I)
- 40144 商業空間における照明環境と印象形成に関する研究 : その2 UGRを指標とした写真パネル実験(内部空間評価,環境工学I)
- 66.商業空間における照明環境と印象形成に関する研究 : 実空間実験とUGRを指標とした写真パネル実験((5)照明計画)
- 319 夏期に屋外から入室後にパーソナル空調を用いた場合に快適な温熱環境に関する研究 : その1 屋外温熱環境と屋外曝露時および入室直後の生理・心理反応との関係(環境工学)
- 冬期に屋外から入室後の快適な温熱環境に関する研究 : 屋外曝露時の生理・心理反応(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 334 冬期に屋外から入室後の快適な温熱環境に関する研究 : 各部位の皮膚温と心理量との対応
- 40386 画像呈示による景観評価に関する研究 : 構成要素としての人の効果について
- 高層居住に対する一般住民の意識
- パーソナル空調システムに関する実験的研究 その2 夏期被験者実験の結果
- パーソナル空調に関する実験的研究 その1 3Vユニットの噴流の気流分布
- 41526 3Vパーソナル空調ユニットに関する研究 : その1 システム構成(パーソナル空調,環境工学II)
- 冬期に屋外から入室する場合に快適な温熱環境に関する研究
- 41554 夏期に屋外から入室後にパーソナル空調を用いた場合に快適な温度環境に関する実験研究 : 屋外温熱環境と入室後の生理量の関係および入室後20分間の風速選択と皮膚温との関係(タスク・アンビエント空調(3),環境工学II)
- 320 夏期に屋外から入室後にパーソナル空調を用いた場合に快適な温熱環境に関する研究 : その2 入室後20分までの皮膚温変化と被験者が選択した風量との関係(環境工学)
- 夏期に屋外から室内へ移動後の生理・心理反応に関する研究
- 318 屋外から室内への温熱環境変化に伴う生理・心理反応 : その1 夏期屋外から26℃50%の室内へ移動した場合(環境工学)
- 40197 街路景観の色彩特性に関する研究 : (その3)xy色度図、ゆらぎ、色差を用いた分析による街路景観の分類(色彩(1))
- 8 疑似空間システムにおける心理評価 : 印象評価に与える直前スライドの影響(環境工学)
- 7067 都市における自転車問題に関する研究 : その10 情報提示による意識啓発効果と駅までの距離(都市計画)
- 508 都市における自転車問題に関する研究 : その9 意識啓発効果の分析(都市計画)
- 507 都市における自転車問題に関する研究 : その8 住民意識と情報提示による意識啓発手法(都市計画)
- 7032 都市における自転車問題に関する研究 : その7 自転車問題に関する住民の意識構造(都市計画)
- 512 都市における自転車問題に関する研究 : その4 意識調査の概要および自転車の利用実態(都市計画)
- 7431 都市における自転車問題に関する研究 : その3 有料自転車駐車場と自転車利用の抑制効果(都市インフラと市民利用)
- 15 居住環境に対する住民意識構造に関する研究 : その4.対象者の属性と評価の関係(2)(環境工学)
- 14 居住環境に対する住民意識構造に関する研究 : その3.対象者の属性と評価の関係(1)(環境工学)
- 4615 都市居住環境に対する住民意識に関する研究 : その7 総合評価と環境要素の関連
- 4614 都市居住環境に対する住民意識に関する研究 : その6 東京23区の地区内分割による分析
- 4058 眺望シミュレーションシステムの心理評価実験その4 : 2D, 3dと動画の比較(環境工学)
- 4057 眺望シミュレーションシステムの心理評価実験その3 : 実空間と疑似空間の比較(環境工学)
- 4056 眺望シミュレーションシステムの心理評価実験その2 : 被験者の好みと心理実験結果との比較(環境工学)
- 4055 眺望シミュレーションシステムの心理評価実験その1 : 刺激呈示条件が心理評価に及ぼす影響(環境工学)
- 340 街路景観の色彩評価に関する研究 : (その2)同一街路における1日の色彩の変化率による分析(環境工学)
- 40210 街路景観の色彩特性に関する研究 : (その2)同一街路における色彩の1日の変化と本研究におけるデジタルカメラの適用性
- 40209 街路景観の色彩特性に関する研究 : (その1)研究計画および異なる街路間の比較
- 523 土地購入の判断基準に関する研究 : その2 北九州市におけるインタビュー調査(5.都市計画)
- 41249 オープンカフェの利用者特性と温熱環境に関する研究(温熱感・教室・カフェ,環境工学II)
- 6100 土地購入の判断基準に関する研究 : その1 北九州市におけるプレ調査結果(住居・居住地,農村計画)
- 7387 北九州学術研究都市のまちづくりのための周辺住民の意識調査 : その1 開発及び調査の概要(大学と地域まちづくり,都市計画)
- 7388 北九州学術研究都市のまちづくりのための周辺住民の意識調査 : その2 認知度、利用状況、今後の要望に関する分析結果(大学と地域まちづくり,都市計画)
- 7389 北九州学研都市のまちづくりのための周辺住民の意識調査 : その3 住宅地開発に関する住民意識(大学と地域まちづくり,都市計画)
- 327 団地と住宅地の夜間街路における不安感と印象評価(環境工学)
- 312 名古屋市の住民の災害や防災に対する意識に関する研究 : 災害や防災に対する不安感,関心,知識,考え方の関係の検討(環境工学)
- 賃貸集合住宅団地と一般住宅地における居住環境 : 住民の犯罪に対する不満・不安意識(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 347. 高密度賃貸集合住宅に対する住民意識に関する研究 : その1 高島平・大島地区における住民意識の20年間の変化(環境工学)
- 40400 都市住居環境に対する住民意識に関する研究 : その17 地球環境保全行動の必要性と自身の行動の影響に関する住民意識
- 40399 都市住居環境に対する住民意識に関する研究 : その16 三重2地区における住民意識構造の分析
- 40398 都市住居環境に対する住民意識に関する研究 : その15 三重2地区調査の概要と居住環境に対する住民意識
- 建物の空調負荷予測に関する研究 : その1. GMDHを用いた負荷予測の検討(1)
- 日照に対する一般住民の意識に関する研究 : 15〜20年間の意識構造の変化
- 40384 住宅の事故危険性に対する住民意識に関する研究(住宅)
- 地球環境問題に対する住民意識と意識啓発手法に関する研究 : 第2報-アンケート票を用いた動機づけの効果についての検討
- 地球環境問題に対する住民意識と意識啓発手法に関する研究 : 第1報-地球環境問題に対する一般住民の意識構造
- 346. 地球環境問題とエネルギー利用に対する意識に関する研究 : その3 バイアス情報を用いた動機付けの効果の検討(環境工学)
- 335. 都市住宅の冷暖房使用に関する研究 : 温湿度実測調査とアンケート調査に基づく冷暖房パターン(環境工学)
- 地球環境問題とエネルギー利用に対する住民意識に関する研究 その3 動機付けを含む調査の概要と対象者意識の変化
- 40371 地球環境問題とエネルギー利用に対する意識に関する研究 : その4 環境意識の経年比較と動機付け効果の検討
- 40370 地球環境問題とエネルギー利用に対する意識に関する研究 : その3 動機付け調査の概要とその効果の検討
- 362 地球環境問題とエネルギー問題に対する住民意識に関する研究 : その1 省エネルギーに対するイメージと地球環境問題の認識(環境)
- 40394 地球環境問題とエネルギー利用に関する意識に関する研究 : その2 環境問題に対する意識についての都市比較(居住環境評価1)
- 7064 都市における自転車問題に関する研究 : その2 自転車放置に対する自治体の対策と経済的負担(都市計画)
- 316 都市住宅における冷暖房使用に関する研究 : (その2)アンケート調査に基づく冷暖房パターンとエネルギー消費量との関係
- 335 都市住宅における冷暖房使用に関する研究 : アンケート調査に基づく冷暖房パターンと居住者の属性及び意識との関係(環境工学)
- 住宅における冷暖房機の使用状況に関する研究-アンケート調査に基づいた暖房器具の採用率の分析-
- 41448 住宅における冷暖房機の使用状況に関する研究 : 東京、大阪、名古屋でのアンケート調査に基づく検討
- 4042 居住環境と都市住民のストレスに関する研究 : 賃貸集合住宅団地と一般住宅地の居住者のストレス意識
- 335 賃貸集合住宅団地における居住環境とストレスに関する研究 : 住民の個人特性とストレス意識との関係について
- 賃貸集合住宅団地における居住環境とストレス その2 居住環境要素とストレス意識の関係
- 賃貸集合住宅団地における居住環境とストレス その1 居住環境要素に対する不満・不安意識
- 40381 賃貸集合住宅団地における居住環境とストレスに関する研究 : その2心身不健康度とストレス意識の関係(住生活,環境工学I)
- 40380 賃貸集合住宅団地における居住環境とストレスに関する研究 : その1心身不健康度に関する検討(住生活,環境工学I)
- 4016 集合住宅団地における居住環境とストレスに関する研究 : その1 ストレス意識に関する検討(環境工学)
- A-1 住宅の室内空気環境に関する調査
- S-905 一卵性双生児の体格と温熱的な反応の同等性について(Session9 様々な人への配慮 Consideration for Various Subjects)
- C-9 地球環境問題とエネルギー利用に対する住民意識に関する研究 : その3 動機付けを含む調査の概要と対象者意識の変化
- B-62 都市住宅における冷暖房パターンとエネルギー消費に関する研究
- E-39 太陽熱温水器の利用と住民意識に関する研究
- C-28 パーソナル空調に関する実験的研究 : その1 3Vユニットの噴流の気流分布
- B-29 建物の空調負荷予測に関する研究 : その1. GMDHを用いた負荷予測の検討(1)
- C-29 パーソナル空調システムに関する実験的研究 : その2 夏期被験者実験の結果
- F-46 冬期に屋外から入室後の快適な温熱環境に関する研究 : 入室後の皮膚温変化および心理反応の結果
- B-55 賃貸集合住宅団地における居住環境とストレス : その2 居住環境要素とストレス意識の関係
- D-9 3Vパーソナル空調ユニットに関する研究 : その2 省エネルギー性
- B-54 賃貸集合住宅団地における居住環境とストレス : その1 居住環境要素に対する不満・不安意識
- S-306 オープンカフェの利用者特性の温熱環境に関する研究
- S-605 居住環境とストレス意識(Session6 運動と温熱生理学 Exercise and Thermal Physiology)
- D-57 地球環境問題とエネルギー利用に対する住民意識に関する研究 : その1 調査の概要と環境問題に対する意識
- 5-1 冬期に屋外から室内へ移動後の快適な温熱環境に関する研究(セッション5)
- D-58 地球環境問題とエネルギー利用に対する住民意識に関する研究 : その2 環境問題に対する住民の意識構造についての検討
- B-20 日照に対する一般住民の意識に関する研究 : 15-20年間の意識構造の変化
- D-27 ドライミスト散布によるヒートアイランド抑制に関する研究 : (第2報)ミスト散布による屋外環境改善の検討
- D-28 ドライミスト散布によるヒートアイランド抑制に関する研究 : (第3報)一卵性双生児による温熱快適性の検討
- C-41 ドライミスト散布によるヒートアイランド抑制に関する研究 : (第6報) 温熱環境に対する一卵性双生児の生理・心理反応の同等性の検討