村川 三郎 | 広島大学大学院工学研究科
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
村川 三郎
広島大学大学院工学研究科
-
西名 大作
広島大学大学院工学研究科
-
村川 三郎
広島大学
-
高田 宏
広島大学
-
高田 宏
広島大学大学院教育学研究科
-
高田 宏
広島大学大学院
-
越川 康夫
広島大学大学院工学研究科
-
清田 誠良
広島工業大学工学部建設工学科
-
清田 誠良
広島工業大学工学部建築工学科
-
熊尾 隆丈
ダイダン(株)
-
深川 健太
広島国際大学工学部
-
西胤 暢夫
Syu建築環境研究塾
-
深川 健太
広島国際大学工学部住環境デザイン学科
-
山本 直樹
積水化学工業(株)
-
柿本 晋太朗
(株)竹中工務店
-
北山 広樹
九州産業大学工学部建築学科
-
安藤 元気
中国電力(株)
-
森本 旭
広島大学大学院工学研究科
-
北山 広樹
九州産業大学
-
山本 直樹
広島大学大学院工学研究科
-
北山 広樹
九州産業大学工学部
-
安藤 元気
呉高専
-
鍋島 美奈子
大阪市立大学大学院工学研究科
-
濱田 靖弘
北海道大学
-
篠原 道正
広島工業大学環境学部
-
鍋島 美奈子
大阪市立大学
-
濱田 靖弘
北海道大学大学院工学研究科
-
日浅 英成
(株)竹中工務店
-
熊尾 隆丈
広島大学大学院工学研究科
-
山本 一馬
(株)リクルートコスモス
-
小川 浩二
中国電力(株)
-
坂本 和彦
(株)竹中工務店
-
坂本 和彦
竹中工務店
-
嶋澤 貴大
京都市役所
-
大石 洋之
広島大学大学院工学研究科
-
橋本 暢登
(株)大気社
-
柿本 晋太朗
広島大学大学院工学研究科
-
高橋 大輔
広島大学大学院工学研究科
-
大石 洋之
安田女子大学家政学部生活デザイン学科
-
植村 義幸
広島大学大学院工学研究科
-
宇田川 博司
中国電力(株)
-
山本 一馬
広島大学大学院工学研究科
-
田中 篤
(株)竹中工務店
-
橋本 暢登
広島大学大学院
-
宮山 博司
都市基盤整備公団
-
武田 浩一
広島大学大学院工学研究科
-
西胤 暢夫
(株)生活デザイン研究所
-
安藤 元気
広島大学大学院工学研究科
-
清水 康成
広島大学大学院工学研究科
-
日浅 英成
広島大学大学院工学研究科
-
山根 佐和子
広島大学大学院工学研究科
-
白石 靖幸
北九州市立大学国際環境工学部環境空間デザイン学科
-
黒谷 靖雄
米子工業高等専門学校
-
仲川 ゆり
東日本旅客鉄道(株)
-
大場 誠一郎
(株)大場建設
-
吉田 淳
(株)竹中工務店
-
新田 武史
広島大学大学院工学研究科
-
河村 俊介
広島大学大学院工学研究科
-
福田 眞典
STEM設計
-
宮山 博司
広島大学大学院工学研究科
-
高津 靖夫
(株)ジェイアール東日本建築設計事務所
-
吉田 淳
広島大学大学院工学研究科
-
前田 浩二
中国電力株式会社
-
近都 州彦
広島大学大学院工学研究科
-
仲川 ゆり
東日本旅客鉄道研究開発センター
-
大場 誠一郎
広島大学大学院工学研究科
-
仲川 ゆり
(株)ジェイアール東日本建築設計事務所
-
島本 裕子
広島大学大学院工学研究科
-
名倉 義行
四電技術コンサルタント
-
黒谷 靖雄
島根大学
-
竹川 忠克
四国電力(株)
-
杉田 洋
広島工業大学環境学部
-
田中 篤
株式会社竹中工務店
-
嶋澤 貴大
広島大学大学院工学研究科
-
日浅 英成
広島大学工学部
-
武田 浩一
広島大学工学部
-
森本 旭
広島大学工学部
-
寺島 広大
広島大学工学部
-
嶋澤 貴大
広島大学工学部
-
安藤 元気
広島大学工学部
-
高津 靖夫
JRE設計
-
青野 政信
四国電力(株)
-
永廣 健太郎
北海道大学
-
高畦 明子
広島大学大学院工学研究科
-
杉田 洋
広島大学大学院工学研究科
-
呉 静如
広島大学大学院国際協力研究科
-
岡河 貢
広島大学大学院工学研究科
-
坂本 和彦
株式会社竹中工務店
-
山根 佐和子
広島大学工学部
-
金 華
広島大学大学院工学研究科
-
安藤 元気
中国電力株式会社
-
高畦 明子
株式会社梓設計
-
飯尾 昭彦
日本女子大学家政学部住居学科
-
山岡 正洋
(株)竹中工務店広島支店設計部
-
名倉 義行
(株)四電技術コンサルタント
-
佐藤 健一
九州産業大学大学院工学研究科
-
蔵本 誠
広島大学工業大学環境学部
-
黒谷 靖雄
島根大学環境理工学部
-
飯尾 昭彦
日本女子大学
-
中山 真理
広島大学工学部
-
橋本 俊二
(株)竹中工務店
-
堀 敏之
東日本旅客鉄道(株)
-
岩田 法隆
中国電力(株)
-
熊尾 隆丈
ダイダン (株)
-
日浅 英成
(株) 竹中工務店
-
河村 俊介
広島大学工学部
-
嶋沢 貴大
広島大学大学院工学研究科
-
藤田 直子
広島大学工学部
-
山根 祐子
広島大学工学部
-
山根 祐子
広島大学大学院工学研究科
-
清水 康成
広島大学工学部
-
三好 雅仁
広島大学大学院工学研究科
-
植村 義幸
広島大学工学部
-
近都 州彦
広島大学工学部
-
高橋 大輔
広島大学工学部
-
石丸 秀雄
中国電力(株)販売事業本部
-
大石 洋之
立川アルミニウム工業(株)
-
山本 一馬
広島大学工学部
-
橋本 暢登
広島大学工学部
-
高口 洋人
早稲田大学
-
奥宮 正哉
名古屋大学
-
松縄 堅
日建設計
-
松縄 堅
日建設計総合研究所
-
坊垣 和明
建築研究所
-
下田 吉之
大阪大学大学院工学研究科環境・エネルギー工学専攻
-
吉野 博
東北大学大学院工学研究科
-
渡辺 俊行
九州大学大学院人間環境学研究院
-
渡辺 俊行
慶應義塾大学
-
亀谷 茂樹
東京海洋大学海洋科学部海洋環境学科
-
半澤 久
北海道工業大学
-
田中 貴宏
横浜国立大学大学院環境情報研究院
-
久保 猛志
金沢工業大学
-
下田 吉之
大阪大学大学院工学研究科
-
西田 勝
九州産業大学工学部
-
坂上 恭助
明治大学理工学部
-
近藤 武士
日建設計総合研究所
-
村上 周三
独立行政法人建築研究所
-
坊垣 和明
武蔵工業大学
-
山手 利博
(株)竹中工務店技術研究所
-
吉野 博
東北大学工学部建築学科
-
小野坂 充央
(株)四電技術コンサルタント
-
島本 裕子
広島大学工学部
-
佐藤 洋
産業技術総合研究所
-
村川 三郎
広島大学工学部第四類
-
平賀 慎
NTTファシリティーズ
-
近藤 貴道
広島工業大学大学院工学系研究科
-
中川 雅仁
広島工業大学大学院環境学研究科
-
藏本 誠
広島工業大学大学院
-
半澤 久
(株)竹中工務店 技術研究所
-
久保 猛志
金沢工業大学 環境・建築学部
-
片峰 瞳
広島大学工学部
-
高津 靖夫
(株) ジェイアール東日本建築設計事務所
-
奥宮 正哉
名古屋大学大学院環境学研究科
-
奥宮 正哉
名古屋大学環境学研究科都市環境学専攻
-
周 南
九州産業大学工学部
-
橋本 俊二
株式会社竹中工務店
-
芳村 恵司
京都精華大学芸術学部
-
高口 洋人
早稲田大学理工学術院
-
薬師神 厚志
広島大学大学院
-
蔵澄 美仁
広島国際大学位環境デザイン学科
-
嶋沢 貴大
フジテック株式会社
-
網藤 芳男
近畿中国四国農業研究センター
-
下田 吉之
大阪大学工学研究科環境エネルギー工学専攻
-
我妻 泰憲
北海道大学工学部学部
-
永江 満
広島大学工学部
-
亀谷 茂樹
東京海洋大学
-
亀谷 茂樹
東京水産大学
-
田中 貴宏
広島大学大学院工学研究科
-
小川 琢也
広島大学大学院工学研究科
-
渡邊 俊行
九大
-
宮里 明日香
東京工業大学大学院建築学専攻
-
奥宮 正哉
名古屋大学大学院環境学研究科都市環境学
-
坊垣 和明
東京都市大学
-
氏次 努
大成建設(株)
-
網藤 芳男
農林水産省中国農業試験場
-
柿本 晋太朗
竹中工務店
-
西胤 暢夫
(株) 生活デザイン研究所
-
小川 浩二
中国電力 (株)
-
宇津 寿彦
広島大学工学部
-
中村 佐和子
東北大学工学部建築・社会環境工学科
-
高津 靖夫
東日本旅客鉄道(株)
-
村上 周三
東大・生研
-
村上 周三
慶應義塾大学 理工学部システムデザイン工学科
-
周 南
九州産業大学工学研究科
-
西名 大介
広島大学大学院工学研究科
-
山手 利博
竹中工務店技術研究所
-
山岡 健太郎
広島大学工学部
-
飯尾 昭彦
日本女子大学住居学科
-
田中 篤
竹中工務店
-
清川 直子
広島大学工学部
-
村山 真子
広島大学工学部
-
近藤 武士
(株)日建設計総合研究所
-
宮里 明日香
熊本県立大学環境共生学部
-
福田 眞典
広島大学大学院工学研究科
-
小川 琢也
広島大学工学部
-
小野坂 充央
四電技術コンサルタント(株)
-
中川 雅仁
日比谷総合設備(株)
-
柿本 晋太郎
広島大学大学院工学研究科
-
宮里 明日香
広島大学大学院工学研究科
-
近都 州彦
新菱冷熱工業(株)
著作論文
- 40 全電化学校給食施設の空調換気システムに関する研究 : 施設概要および換気システムの設計検証
- 423 全電化学校給食施設の換気システムが厨房内温熱環境に及ぼす影響に関する研究 : (その1)調査概要と夏期における測定結果(環境工学)
- 41643 全電化学校給食施設における厨房機器のエネルギー消費特性に関する研究 : その3 調理品目と使用機器の関連と調理機器稼働モデルの検討(ESCO・省エネルギー (1), 環境工学II)
- 41595 全電化学校給食施設における厨房機器のエネルギー消費特性に関する研究 : その1 調査概要および調理品目(エネルギー消費量調査,環境工学II)
- 41596 全電化学校給食施設における厨房機器のエネルギー消費特性に関する研究 : その2 調理機器の消費電力特性(エネルギー消費量調査,環境工学II)
- 427 全電化学校給食施設における調理機器の消費電力特性に関する研究 : その1 施設間における調理機器の消費電力特性の差異の検討(環境工学)
- 426 学校給食施設におけるエネルギー消費特性の解析 : その5 調理作業別の厨房機器出力変化の解析(環境工学)
- 425 全電化学校給食施設における設備実態調査(環境工学)
- 41098 全電化学校給食施設における厨房機器の使われ方とエネルギー消費量の解析 : その2 調理作業別の機器電力消費量(建物エネルギー評価(2),環境工学II)
- 41352 全電化学校給食施設における換気・空調システムの評価 : その1 天井型給排気システム導入施設における実測結果(業務用厨房,環境工学II)
- 415 学校給食施設におけるエネルギー消費特性の解析 : その4 調理作業別の機器電力消費量の解析(環境工学)
- 414 全電化学校給食施設における換気・空調システムの評価実験 : その2 天井型給排気システムによる厨房内環境評価(環境工学)
- 413 全電化学校給食施設における換気・空調システムの評価実験 : その1 高天井型排気システムによる厨房内環境評価(環境工学)
- 41148 全電化学校給食施設における厨房機器の使われ方とエネルギー消費量の解析(エネルギー消費予測(1), 環境工学II)
- 429 学校給食施設における厨房の温熱環境特性に関する研究 : その3 厨房における空調負荷の算定(環境工学)
- 428 学校給食施設における厨房の温熱環境特性に関する研究 : その2 電化・ガス厨房における温湿度分布の比較(環境工学)
- 427 学校給食施設におけるエネルギー消費特性の解析 : その3 給水・給湯負荷の解析(環境工学)
- 426 学校給食施設におけるエネルギー消費特性の解析 : その2 厨房機器の使われ方とエネルギー消費の解析(環境工学)
- 423 学校給食施設におけるエネルギー消費特性の解析 : その1 全電化施設における中間期測定結果
- 422 学校給食施設における厨房の温熱環境特性に関する研究 : その1 全電化厨房における測定概要と中間期測定結果
- 飲食店舗における給湯負荷の解析
- 駅舎内における飲食店利用者のトイレ利用行動に関する研究
- 40318 待ち行列による駅舎トイレ適正器具数算定法 : その1 トイレにおける待ち時間と待ち行列(駅トイレ利用のシミュレーション・実態調査,環境工学I)
- 大学キャンパスにおける屋内休息空間に対する評価に関する研究
- 事務所ビルにおけるエネルギー消費量の経年変動に関する研究
- 429 広島市の事務所ビルにおけるエネルギー消費量に関する調査研究 : その5 広島市内の某事務所建物の空気調和設備の運転記録と評価(環境工学)
- 428 広島市の事務所ビルにおけるエネルギー消費量に関する調査研究 : その4 エネルギー消費量における影響要因の分析(環境工学)
- 41604 広島市における事務所ビルのエネルギー消費量に関する分析 : その2 エネルギー消費量と外気温の関連(事務所建築エネルギー消費実測 (1), 環境工学II)
- 41603 広島市における事務所ビルのエネルギー消費量に関する分析 : その1 建物使用状況・設備状況の変遷(事務所建築エネルギー消費実測 (1), 環境工学II)
- 402 広島市内に設置された地域冷暖房施設の熱供給分析 : (その2)冷凍機の負荷率とCOP(環境工学)
- 8103 グリーン改修による環境負荷低減とその対費用効果に関する研究(ストック対応、再生,都市計画)
- 804 在室者特性に着目した執務環境の重要度・満足度に関する研究(建築経済・住宅問題)
- 402 複合商業建築物におけるCGS導入の有効性に関する研究 : その1 運転特性とエネルギー利用効率(環境工学)
- 401 某地域熱供給施設の運転実績調査について(環境工学)
- 9903 グリーン診断・改修計画指針に基づく庁舎のLCCO_2とLCCの関連性(特別セッション)
- 416 中国地方における電化住宅の居住性に関する調査研究 : その5 エネルギー消費量の分析
- 415 中国地方における電化住宅の居住性に関する調査研究 : その4 室内温熱環境の季節間の比較
- 駅構内の乗換者数の推定とトイレ内器具使用の実態解析
- 432 複合用途施設における給湯負荷の平準化と機器容量低減に関する検討(環境工学)
- 434 駅舎トイレにおける適正器具数の算定 : 2004調査データを用いて(環境工学)
- シティホテル客室系統における給湯負荷の予測と機器容量算定法の検討
- 事務所ビルを対象としたポンプ直送給水方式の評価
- 40277 駅構内の乗降者数とトイレ利用状況に関する考察(排水通気・トイレ,環境工学I)
- 40273 時系列解析にもとづく給湯負荷の予測と機器容量算定法に関する検討 : その2 シティホテル客室を対象とした給湯使用モデルの提案(給湯(2),環境工学I)
- 40272 時系列解析にもとづく給湯負荷の予測と機器容量算定法に関する検討 : その1 シティホテル客室における実測値を用いた機器容量算定法(給湯(2),環境工学I)
- 437 事務所ビルを対象としたポンプ直送給水方式の評価(環境工学)
- 436 シティホテル客室系統における給湯負荷の予測と機器容量算定法の検討 : その2 シミュレーションによる給湯負荷の予測(環境工学)
- 435 シティホテル客室系統における給湯負荷の予測と機器容量算定法に関する研究 : その1 実測値による機器容量算定(環境工学)
- 40205 駅舎トイレの適正器具数算定に及ぼす影響要因の検討 : その4 飲食店滞留時間の検討(トイレ (2), 環境工学I)
- 開発が進む地方都市の田圃・ため池周辺と市街地の四季を通した気温形成状況の比較
- ため池に対する周辺住民の意識・評価の経年変化
- 電化住宅建築作品コンテストの応募作品を対象とした居住者と設計者に対する意識調査結果の比較分析
- 中国地方に建つ電化住宅の居住性に関する研究 : その4 冬期における温熱環境特性とエネルギー消費量(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 中国地方に建つ電化住宅の居住性に関する研究 : その3 実測調査の概要と冬期温熱環境(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 福岡市の住宅団地10年間における水使用構造の比較
- 40543 中国地方に建つ電化住宅の居住性に関する研究 : その2 設計者を対象とした意識調査(居住者意識,環境工学I)
- 40542 中国地方に建つ電化住宅の居住性に関する研究 : その1 居住者を対象とした意識調査(居住者意識,環境工学I)
- 変電所排熱利用の有効性に関する研究(環境工学)
- 9906 変電所排熱の有効活用に関する研究 : その1 事務所の暖房および集合住宅の給湯への適用(特別セッション)
- 業務用電化厨房機器からの発生熱負荷の除去と周辺空間に及ぼす熱的影響 : 静穏環境におけるIHレンジを対象とした実験・解析
- 41369 業務用電化厨房における誘導気流を用いた天井換気システムの有効性に関する実験的研究(業務換気, 環境工学II)
- 41368 静穏環境下における業務用電化厨房の換気システムに関する実験的研究(業務換気, 環境工学II)
- 41350 CFD解析による業務用電化厨房の排気性能評価に関する研究 : その3 天井型排気システムの解析(厨房熱空気環境,環境工学II)
- 424 CFD解析に基づく業務用厨房内の温熱・空気環境評価 : その3 天井型排気システムの解析(環境工学)
- 423 業務用厨房機器からの発生負荷が作業環境に及ぼす影響評価 : その9 天井排気システムの検討(環境工学)
- 41348 業務用厨房における温熱環境の評価研究 : その5 トップフード型排気システムにおける壁面効果の検討(業務用厨房,環境工学II)
- 41349 業務用厨房における温熱環境の評価研究 : その6 頂部型局所排気システムにおける熱除去効果の検討(業務用厨房,環境工学II)
- 41350 CFD解析による業務用電化厨房の排気性能評価に関する研究 : その1 CFD解析による予測精度の検討(業務用厨房,環境工学II)
- 41351 CFD解析による業務用電化厨房の排気性能評価に関する研究 : その2 壁面を有するトップフード型排気システムの解析(業務用厨房,環境工学II)
- 419 CFD解析に基づく業務用厨房内の温熱・空気環境評価 : その2 壁面を有するトップフード型排気および頂部型局所排気の解析(環境工学)
- 418 CFD解析に基づく業務用厨房内の温熱・空気環境評価 : その1 解析概要およびトップフード型排気の解析結果(環境工学)
- 417 業務用厨房機器からの発生負荷が作業環境に及ぼす影響評価 : その8 頂部型局所排気システムにおける熱除去効果の検討(環境工学)
- 416 業務用厨房機器からの発生負荷が作業環境に及ぼす影響評価 : その7 トップフード型排気における壁面効果の検討(環境工学)
- 402 東広島市福富町のダム建設に対する意識と生活環境評価に関する研究 : その3 地域住民と学生によるダム景観評価(環境工学)
- 409 ため池周辺の気温分布形成に関する調査研究 : その5 中間期のため池周辺部における水面効果の分析(環境工学)
- 40061 水辺景観による視覚刺激が人体温冷感におよぼす影響に関する研究(景観・街並み・サウンドスケープ(2),環境工学I)
- 40019 東広島市福富町のダム建設に対する意識に関する研究 : その2 ダム建設に対する住民の意識(住意識,環境工学I)
- 40018 東広島市福富町のダム建設に対する意識に関する研究 : その1 住民の個人特性(住意識,環境工学I)
- 農業用ため池における住民の利用行動特性の分析
- 402 東広島市福富町のダム建設に対する意識と生活環境評価に関する研究 : その2 ダム建設に対する住民の意識(環境工学)
- 401 東広島市福富町のダム建設に対する意識と生活環境評価に関する研究 : その1 住民の個人特性と生活環境評価(環境工学)
- 40297 ため池周辺の気温分布形成に関する研究 : その3 年間を通した測定結果の分析(街路空間微気象, 環境工学I)
- ため池周辺の気温分布形成に関する調査研究 : 測定概要および夏季・冬季の測定結果の季節間比較
- 40349 ため池周辺の気温分布形成に関する研究 : その2 夏季・秋季における駅ヶ池周辺の詳細測定結果(広域測定(1),環境工学I)
- 40348 ため池周辺の気温分布形成に関する研究 : その1 夏季・秋季の測定結果および各測定項目間の関連分析(広域測定(1),環境工学I)
- 実使用を考慮した貯湯式給湯機の性能評価に関する研究 : 第3報 修正M1モードによるCO_2ヒートポンプ給湯機の評価
- 実使用を考慮した貯湯式給湯機の性能評価に関する研究 : 第2報 CO_2ヒートポンプ給湯機の除霜・追焚運転の評価
- 実使用を考慮した貯湯式給湯機の性能評価に関する研究 : 第1報 CO_2ヒートポンプ給湯機の採熱温度による評価
- 住宅用貯湯式給湯システムの機器稼働実態と性能評価に関する研究 : (その4)家庭用ガスエンジンコージェネレーションシステムの機器稼働実態
- 住宅用貯湯式給湯システムの機器稼働実態と性能評価に関する研究 : (その3)CO_2ヒートポンプ給湯機のエネルギー消費量・機器効率の推計
- 住宅用貯湯式給湯システムの機器稼働実態と性能評価に関する研究 : その2 CO_2ヒートポンプ給湯機の機器稼働実態
- 40268 時系列解析に基づく給水・給湯負荷の検討 : その6 事務所トイレにおける使用水量の解析(給水・給湯負荷,環境工学I)
- 429 事務所ビルにおけるトイレ・湯沸し室の利用状況と使用水量・湯量の解析 : その3 湯沸し室・トイレ洗面器の使われ方(環境工学)
- 419 事務所ビルにおけるトイレ・湯沸し室の利用状況と使用水量・湯量の解析 : その2 使用水量・湯量の解析(環境工学)
- 418 事務所ビルにおけるトイレ・湯沸し室の利用状況と使用水量・湯量の解析 : その1 衛生器具の利用頻度(環境工学)
- 40197 時系列的な器具使用行為に基づく給水・給湯負荷算定法の開発 : その5 事務所ビルにおける給水負荷(給水・給湯負荷,環境工学I)
- 40266 時系列的な器具使用行為に基づく給水・給湯負荷算定法の開発 : その4 複合商業施設内飲食店舗における給水負荷(給水・給湯負荷,環境工学I)
- 40254 スプリンクラー用亜鉛めっき鋼管の腐食事例解析(リニューアル・腐食,環境工学I)
- 業務用電化厨房機器の発生熱負荷と適正排気量に関する研究 : 第1報-各種厨房機器からの発生熱量
- 41152 業務用厨房における温熱環境の評価研究 : その4 排気フードによる熱除去率および温熱環境の評価(エネルギー消費予測(1), 環境工学II)
- 41151 業務用厨房における温熱環境の評価研究 : その3 周辺環境評価実験の概要および除去熱量の解析(エネルギー消費予測(1), 環境工学II)
- 41150 業務用厨房における温熱環境の評価研究 : その2 模擬・実調理による各種業務用厨房機器からの発生負荷(エネルギー消費予測(1), 環境工学II)
- 433 業務用厨房機器からの発生負荷が作業環境に及ぼす影響評価 : その6 回転釜の発生負荷特性の解析(環境工学)
- 432 業務用厨房機器からの発生負荷が作業環境に及ぼす影響評価 : その5 排気量の変化が周辺環境に及ぼす影響(環境工学)
- 431 業務用厨房機器からの発生負荷が作業環境に及ぼす影響評価 : その4 調理時の作業特性の解析(環境工学)
- 430 業務用厨房機器からの発生負荷が作業環境に及ぼす影響評価 : その3 実調理による発生負荷と負荷原単位(環境工学)
- A-06 全国の事務所、劇場・ホールにおけるエネルギー消費量と影響要因に関する研究(環境I)
- 業務用厨房における温熱環境の評価研究 : その1 実験概要およびガスレンジ・IHレンジからの発生負荷(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 413 某美術館におけるエネルギー消費実態に関する研究 : その3 二次側消費熱量の予測検討(環境工学)
- 428 家庭用ガスエンジン・コージェネレーションシステムの稼働実態に関する研究 : その1 調査概要および夏期・秋期における機器稼働実態(環境工学)
- 41682 美術館施設におけるエネルギー消費実態に関する研究 : その2 省エネルギー技術の効果の検討(エネルギー実測,環境工学II)
- 41681 美術館施設におけるエネルギー消費実態に関する研究 : その1 施設・調査概要と施設全体のエネルギー消費(エネルギー実測,環境工学II)
- 427 某美術館におけるエネルギー消費実態に関する研究 : その2 省エネルギー技術の効果の検討(環境工学)
- 426 某美術館におけるエネルギー消費実態に関する研究 : その1 施設・調査概要と施設全体のエネルギー消費(環境工学)
- 41597 高齢者福祉施設における厨房のエネルギー消費と作業環境特性の解析 : その1 T施設の測定概要およびエネルギー消費量(エネルギー消費量調査,環境工学II)
- 428 高齢者福祉施設における厨房のエネルギー消費と作業環境特性に関する研究 : その1 T施設を対象とした測定概要およびエネルギー消費の解析(環境工学)
- 40393 東広島市西条盆地の地表面被覆状況が周辺温熱環境に及ぼす影響に関する研究 : その2 2003年春季・夏季・秋季の測定結果および各測定項目間の関連分析(地表面被覆・小気候,環境工学I)
- 40394 東広島市西条盆地の地表面被覆状況が周辺温熱環境に及ぼす影響に関する研究 : その3 各季節における地表面被覆状況と温熱環境の関連(地表面被覆・小気候,環境工学I)
- 40240 市街地に所在するため池の環境資源としての有用性に関する研究 : その4 周辺住民による農業用ため池の評価(都市の水と緑,環境工学I)
- 434 市街地における環境資源としてのため池の有用性に関する研究 : その4 周辺住民による農業用ため池の評価(環境工学)
- 426 東広島市域の地表面被覆状況が周辺温熱環境に及ぼす影響に関する研究 : その6 ため池の気象緩和効果に関する実測(環境工学)
- 425 東広島市域の地表面被覆状況が周辺温熱環境に及ぼす影響に関する研究 : その5 各季節における地表面被覆状況と温熱環境の関連(環境工学)
- 424 東広島市域の地表面被覆状況が周辺温熱環境に及ぼす影響に関する研究 : その4 2003年春季・夏季・秋季における各測定項目間の関連分析(環境工学)
- 423 東広島市域の地表面被覆状況が周辺温熱環境に及ぼす影響に関する研究 : その3 2003年春季・夏季・秋季における測定概要と測定結果(環境工学)
- 40313 東広島市西条盆地の地表面被覆状況が周辺温熱環境に及ぼす環境に関する研究 : その1 測定概要と夏季測定結果の分析(小気候観測,環境工学I)
- 9908 東広島市域の地表面被覆状況が周辺温熱環境に及ぼす影響に関する研究 : その2 夏季・秋季測定における各測定項目間および地表面被覆状況の関連分析(特別セッション)
- 9907 東広島市域の地表面被覆状況が周辺温熱環境に及ぼす影響に関する研究 : その1 夏季・秋季における測定概要と測定結果(特別セッション)
- 市街地に所在するため池の環境資源としての有用性に関する研究 : その2 農業用ため池周辺住民の意識調査(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 市街地に所在するため池の環境資源としての有用性に関する研究 : その1 東広島市に所在する農業用ため池(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 442 市街地における環境資源としてのため池の有用性に関する研究 : その2 農業用ため池周辺住民の意識調査
- 441 市街地における環境資源としてのため池の有用性に関する研究 : その1 東広島市に所在する農業用ため池の変容
- 温浴施設の給湯負荷に関する調査研究
- 431 高齢者福祉施設における入浴行為と湯の使用に関する研究 : その3 入浴形態の異なる浴槽における給湯負荷(環境工学)
- 41133 温浴施設のエネルギー消費量に関する調査研究 : その1 給湯負荷の解析(給湯のエネルギー消費, 環境工学II)
- 41104 CO2ヒートポンプ給油機を設備した住宅における給湯負荷と機器稼動実態に関する研究 : その2 実測データによる給湯負荷の年間変動(環境工学II,ヒートポンプの運転実測)
- 英国・日本・中国の被験者による河川景観評価構造の比較分析
- 40274 モンテカルロ・シミュレーション手法による住宅の給湯負荷予測(給湯(2),環境工学I)
- 433 住宅における大学生の水・湯使用行為の分析(環境工学)
- 40276 高齢者福祉施設における入浴行為と湯の使用に関する調査研究 : その2 入浴における使用湯量および所要時間(給湯(2),環境工学I)
- 424 住宅用電化厨房における局所排気システムに関する研究 : 背面型排気システムの検討(環境工学)
- 41359 住宅用電気調理機器における局所型換気システムに関する実験的研究 : その2 頂部型局所排気システムにおける熱除去効果と周辺温熱環境の検討(住宅厨房換気(2),環境工学II)
- 41358 住宅用電気調理機器における局所型換気システムに関する実験的研究 : その1 頂部型局所排気システムにおける熱除去効果の評価方法(住宅厨房換気(2),環境工学II)
- 436 飲食店舗の給水・給湯負荷算定法に関する研究 : その3 商業施設内店舗における給湯負荷の検討(環境工学)
- 飲食店舗における給水負荷算定法に関する研究 : 第2報-レストラン等の水使用解析に基づく給水負荷の算定
- 40267 時系列解析に基づく給水・給湯負荷の検討 : その5 飲食店舗における時間・瞬時給水負荷の解析(給水・給湯負荷,環境工学I)
- 432 飲食店舗の給水・給湯負荷算定法に関する研究 : その2 大学福利施設食堂における給水負荷の検討(環境工学)
- 431 飲食店舗の給水・給湯負荷算定法に関する研究 : その1 商業施設内店舗における給水負荷の検討(環境工学)
- 飲食店舗における給水負荷算定法に関する研究 : 第1報レストラン等の店舗特性と日使用水量の解析
- 40222 時系列解析に基づく給水・給湯負荷の検討 : その4 飲食店舗における給水負荷パターンの類型化(給水・給湯,環境工学I)
- 421 飲食店舗の給水負荷に関する調査研究 : その2 連続計測データに基づく時系列的解析(環境工学)
- 420 飲食店舗の給水負荷に関する調査研究 : その1 管理データに基づく解析(環境工学)
- 429 住宅用貯湯式給湯システムの稼働実態とその評価に関する研究 : その3 貯湯式給湯システム設置住宅における給湯負荷予測(環境工学)
- 430 住宅用貯湯式給湯システムの稼働実態とその評価に関する研究 : その4 制御機構の異なるCO_2ヒートポンプ給湯機の稼働実態の解析(環境工学)
- 住宅用貯湯式給湯システムの機器稼働実態と性能評価に関する研究 : (その1)CO_2ヒートポンプ給湯機設置住宅における湯の使われ方と負荷予測
- 41105 CO_2ヒートポンプ給油機を設備した住宅における給湯負荷と機器稼動実態に関する研究 : その3 年間データによる機器およびシステム効率の解析(環境工学II,ヒートポンプの運転実測)
- 住宅におけるCO_2ヒートポンプ給湯機の使用実態とその評価に関する研究 : (その6)年間データによるCO_2ヒートポンプ給湯機の稼動実態
- 住宅におけるCO_2ヒートポンプ給湯機の使用実態とその評価に関する研究 : (その5)モニタ住宅における湯の使われ方と発生負荷
- 住宅におけるCO_2ヒートポンプ給湯機の使用実態とその評価に関する研究 : (その4)年間データによる給湯負荷の時系列的解析
- 434 住宅用貯湯式給湯システムの稼働実態とその評価に関する研究 : その2 CO_2ヒートポンプ給湯機の稼働実態の解析(環境工学)
- 433 住宅用貯湯式給湯システムの稼働実態とその評価に関する研究 : その1 CO_2ヒートポンプ給湯機を設置した住宅における湯の使用実態の解析(環境工学)
- 住宅用CO_2ヒートポンプ給湯機の稼働実態の解析 : (その3)CO_2ヒートポンプ給湯機のエネルギー消費量推計の考察
- 住宅用CO_2ヒートポンプ給湯機の稼働実態の解析 : (その2)モニタ住宅における機器稼働実態と効率の推移
- 住宅用CO_2ヒートポンプ給湯機の稼働実態の解析 : (その1)モニタ住宅における各期の日・時間給湯負荷
- 404 変電所排熱の有効活用に関する研究 : その3 事務所ビル給湯系統への適用性の検討(環境工学)
- 403 変電所排熱の有効活用に関する研究 : その2 発生排熱量と回収量の解析(環境工学)
- 被験者の撮影写真における選好景観特性の分析
- 台所用シングルレバー型水栓の節水・節湯化手法に関する実験研究 : 被験者を用いた短時間出湯行為の現状把握,鈴木孝彦,大塚雅之,鈴木一聡(評論)
- 業務用電化厨房における頂部型排気方式による熱除去と作業空間に形成される温熱環境 : 静穏環境におけるIHレンジを対象とした実験的研究
- 業務用電化厨房の空調負荷算定に供する調理時発生熱量の予測
- 水際建築物からの眺望景観の特性と被験者による心理的評価の関連
- 水際建築物からの住民撮影眺望景観に対する非住民被験者による選好特性の検討
- 水際建築物からの眺望景観の選好特性に関する研究 : その2 被験者の注視特性と選択範囲との関連(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 432 水際建築物から見た眺望景観の選好特性に関する研究 : その4 被験者による選択景観に対する心理的評価
- 431 水際建築物から見た眺望景観の選好特性に関する研究 : その3 被験者実験による眺望景観の注視特性
- 40373 水際建築物からの眺望景観の選好特性に関する研究 : その1 被験者実験の概要と景観の注視特性(景観(3),環境工学I)
- 東広島市域における地域住民の景観選好特性に関する研究
- 40447 地域景観に対する被験者の選好特性に関する研究 : その5 撮影写真の特徴からみた選好景観の分析(景観評価,環境工学I)
- 436 東広島市における地域景観整備に対する住民の評価構造 : その2 個人特性による評価の比較(環境工学)
- 435 東広島市における地域景観整備に対する住民の評価構造 : その1 調査概要および修景整備案に対する評価(環境工学)
- 40347 地域景観に対する被験者の選好特性に関する研究 : その4 地域住民による選好理由の分析(景観,環境工学I)
- 40346 地域景観に対する被験者の選好特性に関する研究 : その3 地域住民による選好景観の特徴(景観,環境工学I)
- 417 地域住民からみた東広島市域の景観選好特性に関する研究 : その2 自由記述内容およびイメージ評価の結果(環境工学)
- 416 地域住民からみた東広島市域の景観選好特性に関する研究 : その1 被験者の個人特性および選好景観の特徴(環境工学)
- 415 東広島市域における被験者の景観選好特性に関する研究 : その4 選好景観と心理的評価の関連(環境工学)
- 414 東広島市域における被験者の景観選好特性に関する研究 : その3 撮影写真の特性からみた選好景観の分析(環境工学)
- 地域景観に対する被験者の選好特性に関する研究 : その2 選好景観に対する記述内容の分類・集計(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 地域景観に対する被験者の選好特性に関する研究 : その1 調査概要および撮影景観(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 434 東広島市域における被験者の景観選好特性に関する研究 : その2 写真撮影による選好景観の分析
- 433 東広島市域における被験者の景観選好特性に関する研究 : その1 調査概要と想起による選好景観の分析
- 520 高陽ニュータウンにおける高齢者の住宅環境と外出行動に関する調査研究(建築計画)
- 変電所排熱の事務所給湯系への適用性に関する事例研究
- 41615 変電所排熱利用の有効性に関する研究 : その1 集合住宅の給湯システムへの適用(エネルギー利用・消費,環境工学II)
- CGSを導入した複合商業建築物のエネルギー消費量の解析(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 430 中国・日本・欧州の被験者による河川景観の心理的評価と注視特性の関連 : その2 注視特性の分析
- 429 中国・日本・欧州の被験者による河川景観の心理的評価と注視特性の関連 : その1 調査概要と心理的評価の分析
- 418 ダム開発が周辺の気候に及ぼす影響に関する研究 : その1 ダム建設段階における土地利用と気候との関連(環境工学)
- 72 全電化学校給食施設の空調換気システムに関する研究 : (その2)換気量条件による厨房内温熱環境の形成
- 413 全電化学校給食施設の換気システムが厨房内温熱環境に及ぼす影響に関する研究 : (その2)換気量条件による厨房内温熱環境の形成(環境工学)
- 駅舎トイレにおける器具数算定法の一提案 : 駅舎トイレにおける器具数算定法に関する研究 その3
- 6016 農村観光施設への来訪者の利用行動と評価に関する研究 : その2.来訪者の利用行動特性と施設評価の関連(田園居住,農村計画)