宮崎 ひろし | 関西大学環境都市工学部
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
宮崎 ひろし
関西大学環境都市工学部
-
宮崎 ひろ志
関西大学環境都市工学部
-
宮崎 ひろ志
姫路工業大学自然・環境科学研究所
-
宮崎 ひろ志
兵庫県立人と自然の博物館:兵庫県立大学
-
宮崎 ひろ志
兵庫県立大学自然・環境科学研究所
-
森山 正和
神戸大学
-
森山 正和
神戸大学工学部建設学科
-
森山 正和
神戸大学工学部
-
近本 智行
立命館大学
-
近本 智行
立命館大学理工学部建築都市デザイン学科
-
近本 智行
東京大学生産技術研究所
-
山崎 政人
関西ビジネスインフォメーション
-
竹林 英樹
大阪大学大学院工学研究科
-
近本 智行
東京大学大学院
-
近本 智行
(株) 日建設計
-
下田 吉之
大阪大学大学院
-
下田 吉之
大阪大学大学院工学研究科
-
甲谷 寿史
大阪大学大学院工学研究科
-
竹林 英樹
神戸大学大学院工学研究科
-
森山 正和
神戸大学都市安全研究センター
-
橘高 康介
関西大学大学院
-
橘高 康介
関西大学環境都市工学部
-
甲谷 寿史
大阪大学大学院
-
竹林 英樹
神戸大学大学院
-
下田 吉之
大阪大学大学院工学研究科環境・エネルギー工学専攻
-
甲谷 寿史
大阪大学大学院工学研究科地球総合工学専攻
-
鳴海 大典
大阪大学大学院工学研究科
-
近本 智行
立命館大
-
宮崎 ひろ志
関西大学
-
山口 容平
大阪大学大学院工学研究科環境・エネルギー工学専攻
-
吉田 篤正
大阪府立大学大学院工学研究科機械系専攻
-
木村 泰士
関西大学大学院博士前期課程
-
客野 尚志
兵庫県立人と自然の博物館
-
木下 光
関西大学環境都市工学部
-
客野 尚志
兵庫県立人と自然の博物館環境計画研究部
-
山口 容平
大阪大学大学院工学研究科エネルギー工学専攻
-
客野 尚志
関西学院大学・総合政策部
-
竹林 英樹
神戸大学大学院工学研究科建築学専攻
-
吉田 篤正
岡山大学工学研究科
-
近本 智行
立命館大学理工学部
-
竹林 英樹
神戸大学工学部建設学科
-
岩前 篤
近畿大学理工学部建築学科
-
鈴木 和弘
大阪市水道局
-
竹林 英樹
神戸大学工学部
-
下田 吉之
大阪大学工学研究科環境エネルギー工学専攻
-
井戸 康介
関西大学大学院
-
和泉 光紀
関西大学大学院
-
井戸 康介
関西大学環境都市工学部
-
木下 光
関西大学
-
北沢 綾
神戸大学工学部学生(元)
-
鳴海 大典
横浜国立大学大学院環境情報研究院
-
和泉 光紀
関西大学大学院:(現)株式会社安井建築設計事務所
-
青野 謙哉
関西大学大学院
-
山本 衣純
関西大学大学院
-
山崎 政人
関西ビジネスインフォメーション株式会社
-
岩前 篤
近畿大学理工学部
-
高口 洋人
早稲田大学
-
奥宮 正哉
名古屋大学
-
松縄 堅
日建設計総合研究所
-
吉野 博
東北大学大学院工学研究科
-
依田 浩敏
近畿大学産業理工学部
-
村上 周三
建築研究所
-
半澤 久
北海道工業大学
-
浅野 良晴
信州大学工学部
-
坊垣 和明
独立行政法人建築研究所
-
甲谷 寿史
大阪大学
-
亀谷 茂樹
東京海洋大学
-
前田 浩貴
関西大学
-
高尾 亜沙
関西大学大学院
-
徳永 徹
三菱重工
-
前田 浩貴
関西大学:(現)八尾市役所
-
北沢 綾
(株)都市・計画・設計研究所
-
高尾 亜沙
関西大学大学院:(現)株式会社フジク
-
坊垣 和明
東京都市大
-
村川 三郎
広島大学サステナブル・ディベロップメント実績研究センター
-
東坂 憲一
大阪府
-
高尾 拓來
関西大学大学院
-
吉野 博
東北大学大学院
-
依田 浩
近畿大学
-
木下 光
関西大学環境都市工学部建築学科
-
鳴海 大典
横浜国立大学
-
河野 仁
姫路工業大学環境人間学部
-
足永 靖信
独立行政法人建築研究所
-
岩前 篤
(現)(株)積水ハウス:神戸大学院
-
依田 浩敏
近畿大学九州工学部
-
外間 正浩
NTT環境エネルギー研究所
-
東坂 憲一
関西大学
-
外間 正浩
神戸大学大学院自然科学研究科
-
甲谷 寿文
大阪大学大学院工学研究科地球総合工学専攻
-
木村 泰士
関西大学大学院
-
外間 正浩
神戸大学自然科学研究科地球環境科学専攻
-
外間 正浩
Ntt環境エネルギー研究所環境システムプロジェクト
-
甲谷 寿史
大阪大
-
芝 一行
五洋建設株式会社
-
客野 尚志
兵庫県立人と自然の博物館自然・環境マネジメント研究部
-
坊垣 和明
建築研究所
-
村川 三郎
広島大学
-
浅野 良晴
信州大学
-
亀谷 茂樹
東京海洋大学海洋科学部海洋環境学科
-
村上 周三
東大生研
-
鈴木 雄介
鹿島建設
-
村上 周三
慶應義塾大学理工学部
-
坊垣 和明
武蔵工業大学
-
金子 輝久
大成建設(株)
-
土井 正
大阪市立大学
-
佐藤 洋
産業技術総合研究所
-
山本 修平
(株)竹中工務店
-
村川 三郎
広島大学工学部第四類
-
浅野 良晴
前田建設工業(株)
-
半澤 久
(株)竹中工務店 技術研究所
-
鈴木 和弘
大阪市役所
-
鈴木 和弘
神戸大学
-
足永 靖信
建設省建築研究所
-
亀谷 茂樹
東京水産大学
-
森山 正和
神戸大・工・建設
-
村上 周三
建築研
-
油田 泰輝
関西大学大学院理工学研究科修士課程
-
水沼 真佳
関西大学
-
玉井 悠嗣
関西大学大学院理工学研究科博士課程
-
吉野 博
東北大学工学部
-
油田 泰輝
関西大学大学院
-
児玉 昌子
関西大学大学院工学研究科修士課程
-
村川 三郎
広島大学:広島大学大学院工学研究科
-
村上 周三
慶応大学
-
兵頭 美和
積水ハウス(株)
-
山口 重雄
大阪市立デザイン教育研究所
-
依田 浩敏
近畿大学産業理工学部建築・デザイン学科
-
鈴木 雄介
大阪大学大学院
-
貴島 克則
大阪市
-
坊垣 和明
建設省建築研究所第五研究部設備計画研究室
-
溝江 仁
京阪電気鉄道
-
水沼 真佳
関西大学:(現)神戸市役所
-
徳永 徹
神戸大学大学院
-
吉野 博
東北大学大学院工学研究科都市・建築学専攻
-
児玉 昌子
関西大学大学院
-
木村 泰士
高砂熱学工業株式会社
-
小座野 貴弘
五洋建設株式会社
-
村上 周三
建築環境・省エネルギー機構
-
村上 周三
建築環境・省エネルギー
-
坂口 誠
関西大学大学院
-
下田 吉之
大阪大学大学院工学研究科エネルギー工学専攻|独立行政法人科学技術振興機構, CREST
-
藤田 勝也
関西大学環境都市工学部
-
松本 和也
関西大学大学院
-
築田 良
関西大学大学院理工学研究科
-
玉井 悠嗣
関西大学大学院
-
野中 薫雄
琉球大学医学部器官病態医科学講座皮膚科
-
石田 芳也
北見赤十字病院耳鼻咽喉科・頭頸部外科
-
金井 直樹
北見赤十字病院耳鼻咽喉科・頭頸部外科
-
佐土原 聡
横浜国立大学大学院
-
吉田 篤正
大阪府立大学大学院工学研究科機械工学分野
-
成田 健一
日本工業大学工学部建築学科
-
吉田 篤正
大阪府立大学
-
浦川 豪
京都大学防災研究所
-
堀川 晋
(株)日建設計 大阪環境・設備事務所
-
浦川 豪
横浜国立大学大学院
-
大森 俊彦
神戸市役所営繕部設備課
-
河野 仁
大阪市
-
河野 仁
大阪市役所
-
石本 常
横浜国立大学大学院工学研究科
-
佐土原 聡
横浜国立大学
-
奥宮 正哉
名古屋大学大学院環境学研究科
-
奥宮 正哉
名古屋大学理工科学総合研究センター
-
原 英嗣
国士舘大学理工学部理工学科建築学系
-
石本 常
Esriジャパン株式会社
-
宮崎 ひろ志
姫路工大・自然・環境科学研究所
-
室崎 益輝
神戸大・工・建設
-
阿部 洋子
神戸大学大学院工学研究科大学院
-
奥宮 正哉
名古屋大学大学院環境学研究科都市環境学
-
桝井 健
関西大学環境都市工学部
-
堀川 晋
(株)日建設計
-
八尾 眞太郎
関西大学工学部建築学科
-
八尾 眞太郎
関西大学環境都市工学部建築学科
-
玉井 悠嗣
関西大学工学研究科総合工学専攻博士課程後期課程
-
貴島 克則
神戸大学工学部建設学科
-
客野 直志
兵庫県立人と自然の博物館
-
土井 正一
大阪市立大学生活科学部居住環境学科
-
亀谷 茂樹
海技大学校
-
八尾 眞太郎
関西大学環境都市工学部
-
山本 修平
神戸大学都市安全研究センター
-
森山 正和
神戸大学 大学院自然科学研究科
-
宮崎 ひろ志
関西大学大学院
-
木村 泰士
関西大学環境都市工学部
-
甲谷 有史
大阪大学大学院工学研究科
-
坊垣 和明
東京都市大学都市生活学部
-
宮崎 ひろ志
Himeji Institute of Tech.
-
森山 正和
Kobe Univ.
-
田所 篤正
積水ハウス(株)
-
河野 仁
姫路工業大学
-
浦川 豪
横浜国立大学共同研究推進センター
-
半澤 久
北海道工業大学空間創造学部建築学科
-
原 英嗣
国士舘大学
-
岩前 篤
近畿大学建築学部
-
相模 裕輝
日本建築総合試験所
-
浦川 豪
横浜国立大学 共同研究推進センター
-
松岡 亜希子
大阪大学大学院工学研究科博士前期課程
-
坂口 誠
関西大学大学院理工学研究科修士課程
-
岩前 篤
近畿大学建築学部建築学科
-
小座 野貴弘
五洋建設株式会社
-
松本 和也
関西大学大学院理工学研究科
-
成田 健一
日本工業大
著作論文
- 都市における樹林のクールスポット効果に関する実測データ解析
- 4300 緑のアトリウムによるクールスポットの形成手法に関する研究 : (その2) 小規模クールスポットの実測
- 4299 緑のアトリウムによるクールスポットの形成手法に関する研究 : (その1) 規模の大きな樹林と街路との比較実測
- 40552 非住宅建築物の環境関連データベース構築に関する研究 : その14 関西における調査建物概要とエネルギー消費量の実態(環境関連データベース 3,環境工学I)
- 40553 非住宅建築物の環境関連データベース構築に関する研究 : その15 関西における水消費量とCO_2排出量の実態(環境関連データベース 3,環境工学I)
- 4038 関西地域における非住宅建築物のエネルギー消費等の実態(環境)
- ランドサットデータを用いた夏季の広域的温熱環境評価に関する研究
- 40322 リモートセンシングを用いた都市開発に伴う熱環境変化の定量化に関する基礎的研究
- 423 リモートセンシングを用いた都市開発に伴う熱環境変化の定量化に関する基礎的研究(環境工学)
- 4728 リモートセンシングによる新都市開発に伴う熱環境変化シミュレーションに関する研究
- 4013 リモートセンシングによる都市開発に伴う温熱環境変化画像シミュレーションに関する研究(環境工学)
- 59. 地震災害を想定した都市における,オープンスペースの評価手法に関する基礎研究 : リモートセンシングを利用した神戸市と横浜市におけるケーススタディ(都市施設の防災性向上と許容リスク その2)
- 40546 非住宅(民生業務部門)建築物の環境関連データベース構築に関する研究 : その32 関西における調査建物概要とエネルギー消費量の実態(平成20年度調査)(非住宅建築物の環境関連データベース(3),環境工学I)
- 41098 南丹市美山町茅葺き民家の冬季熱環境実測調査(室内温熱環境実測,環境工学II)
- 阪神・淡路大震災における地震火災規模と緑被率,建ぺい率等市街地特性との相関解析
- 阪神・淡路大震災における地震火災規模と緑被率,建ぺい率等市街地特性との相関解析
- 熱環境に配慮した都市計画策定のためのリモートセンシングデータの活用に関する研究 : アルベド値の推定とその土地被覆及び土地利用との関連に関する研究
- 40278 ランドサットETM+データを用いた阪神間におけるアルベド分布に関する考察(リモートセンシング(1),環境工学I)
- 40276 LANDSAT TMを用いた市街地縁被率推定精度に関する研究(リモートセンシング(1),環境工学I)
- 41241 瓦屋根の断熱性能に関する実験的研究 : 試験体を用いた温度実測(屋根の断熱・遮熱,環境工学II)
- 40445 大阪平野におけるヒートアイランド緩和に関する研究(その3) : 自転車移動実測による詳細気温分布調査(広域観測(2),環境工学I)
- 40451 ヒートチムニーによる屋内熱環境の改善効果 : 夏季における自然換気効果の測定結果
- 41028 瓦下地に設けた野地板空気層の熱的効果に関する調査研究(通気層,環境工学II)
- 41112 伝統的内装材の吸放湿特性に関する研究 : 吸放湿メカニズムの一考察(吸放湿,環境工学II)
- 41065 住宅におけるエネルギー消費動向のアンケート調査(住宅のエネルギー消費(2),環境工学II)
- 用途地域が緑被率に与える影響に関する研究 : NVIと緑被率の相関性を用いて
- 用途地域指定が緑被率に与える影響に関する数値空間解析(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- リモートセンシング技術の都市環境計画への活用の視点 : 緑被形態とアルベド値の関連に関する研究(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- ヒートアイランド抑制のための都市の蓄熱分布推定 : リモートセンシングを用いた蓄熱分布推定手法の基礎的研究(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 市街地形態の異なる街区の温熱環境比較に関する実測研究
- 都市環境のクリマアトラス
- 40444 大阪平野におけるヒートアイランド緩和に関する研究(その2) : 風向別気温偏差を用いた海陸風の考察(広域観測(2),環境工学I)
- 40443 大阪平野におけるヒートアイランド緩和に関する研究(その1) : 定点観測データを用いた夏季海陸風状況について(広域観測(2),環境工学I)
- 40446 大阪平野におけるヒートアイランド緩和に関する研究(その5) : ソメイヨシノ開花日調査による実態調査について(広域観測(2),環境工学I)
- 40570 非住宅(民生業務部門)建築物の環境関連データベース構築に関する研究 : その48 関西における調査建物概要とエネルギー消費量の実態(平成21年調査)(業務用建物のエネルギー消費(2),環境工学I)
- 40327 ニューラルネットワークによる気温分布の推定手法に関する研究 : 大阪市域における推定結果
- 40315 ニューラルネットワークによる気温分布の推定手法に関する研究(都市気候)
- 4743 市街地形状の異なる街区の温熱環境形成に関する研究(その1) : タイプの異なる市街地の温熱環境実測調査
- 4011 市街地形態の異なる街区の温熱環境形成に関する研究(その1) : タイプの異なる市街地温熱環境の実測調査(環境工学)
- 40447 ソーラーチムニー型トップライトによる屋内熱環境の改善効果に関する実測研究
- 4746 建築計画段階における衛生リモートセンシングによる敷地周辺環境評価に関する研究 : (その2)2次元重み付き移動平均による環境評価手法の検討(環境工学)
- 4745 建築計画段階における衛生リモートセンシングによる敷地周辺環境評価に関する研究 : (その1)環境評価支援ソフトの基本的考え方(環境工学)
- ニューラルネットワークを用いた気温分布推定に関する研究
- 40308 リモートセンシングを用いた市街地木造率推定に関する研究
- 40325 リモートセンシングによる市街地内土地利用細分類に関する研究
- 一次元熱収支モデルによる夏季の都市気温シミュレーションにおける蒸発効率と人工排熱成分の推定に関する一手法
- 40257 ニューラルネットワークによる大規模延焼火災発生危険の判別手法に関する研究(都市のモデル化)
- 40255 リモートセンシングデータを用いた市街地延焼火災危険度評価に関する研究(その2) : 衛星リモートセンシングデータによる緑被率・建ぺい率の分布推定
- 40254 リモートセンシングデータを用いた市街地延焼火災危険度評価に関する研究(その1) : 空中写真を用いた延焼火災被災地区の建ぺい率・緑被率の解析
- 4015 リモートセンシングデータを用いた市街地延焼火災危険度評価に関する研究(環境工学)
- リモートセンシングデータを用いた大規模市街地の火災危険度判定に関する研究
- 40261 リモートセンシングを用いた緑被の延焼防止効果の評価に関する研究
- 4050 リモートセンシングを用いた阪神大震災における緑被の延焼防止効果の評価に関する研究(環境工学)
- 阪神大震災における緑被の延焼防止効果の評価
- 40483 神戸市域における風環境の特性に関する研究
- 40480 緑被による都市熱環境の広域的制御に関する研究
- 421 緑被による都市熱環境の広域的制御に関する研究(環境工学)
- 4723 リモートセンシングデータによる気温分布推定 : 大阪市におけるNVIと気温の相関について
- 4009 回帰分析による気温推定式 : 大阪市におけるNVIと気温の相関について(環境工学)
- 4182 都市開発に伴う自然環境変化に関する研究 : リモートセンシング手法による緑被率変化の解析
- 4006 都市開発に伴う自然環境変化に関する研究 : リモートセンシング手法による緑被率変化の解析(環境工学)
- 40486 非住宅(民生業務部門)建築物の環境関連データベース構築に関する研究 : その73 物販施設のエネルギー消費関連データの解析(非住宅建築物(3),環境工学I)
- 40485 非住宅(民生業務部門)建築物の環境関連データベース構築に関する研究 : その72 小売店舗の業態別エネルギー消費特性の分析(非住宅建築物(3),環境工学I)
- 40351 大阪平野の海風進入状況に関する研究(その2) : 地表面熱収支と上昇気流の関係について(都市気候シミュレーション(4),環境工学I)
- 40350 大阪平野の海風進入状況に関する研究(その1) : 衛星データを用いた海風進入状況判定(都市気候シミュレーション(4),環境工学I)
- 40317 琉球瓦とセメント瓦の小屋裏環境 : 琉球瓦を用いたクールルーフに関する研究 その3(クールルーフ・ペイブメント(2),環境工学I)
- 40316 沖縄における伝統的瓦屋根の構法とディテール : 琉球瓦を用いたクールルーフに関する研究 その2(クールルーフ・ペイブメント(2),環境工学I)
- 40315 沖縄大城・荻堂地区における住宅屋根の類型 : 琉球瓦を用いたクールルーフ研究 その1(クールルーフ・ペイブメント(2),環境工学I)
- 40314 瓦屋根下地の改良によるクールルーフ技術開発に関する研究(クールルーフ・ペイブメント(2),環境工学I)
- 3133 ガラス窓の熱放射量低減率に関する検討(防災設備,防火)
- 4716 都市の熱環境改善のための緑地確保の指針策定に関する考察 : 航空機MSSデータによる市街地の緑被調査
- 都市における廃熱--地球の温暖化 (地球環境時代の建築)
- 40463 非住宅(民生業務部門)建築物の環境関連データベース構築に関する研究 : その82 食料品小売店舗におけるエネルギー消費特性の分析
- 40462 非住宅(民生業務部門)建築物の環境関連データベース構築に関する研究 : その81 商業施設のエネルギー消費量の実態(2011年度夏季節電実態緊急調査結果)
- 40415 製造方法の違いによるいぶし瓦の製作 : 試験体を用いた温度実測その1
- 40398 大阪平野の海風進入状況に関する研究 : 海風進入状況と地表面温度との相関について(都市の風,環境工学I,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 40416 製造方法の異なる瓦の熱環境的評価 : 試験体を用いた温度実測その2
- 41108 地熱利用計画支援のための地中温度データベースの構築 : その1 地中温度データアーカイブの概要(地域エネルギー,環境工学II,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 7340 『INAKA』を通して見る在神外国人の六甲山の捉え方に関する研究(その1)(景観の歴史・変遷分析,都市計画,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 7341 『INAKA』を通して見る在神外国人の六甲山の捉え方に関する研究 その2(景観の歴史・変遷分析,都市計画,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 40399 大阪平野におけるヒートアイランド緩和に関する研究 その6 : 風向による気温低減効果の比較(都市の風,環境工学I,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 41110 地熱利用計画支援のための地中温度データベースの構築 : (その3) データアーカイブとの比較(地域エネルギー,環境工学II,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 41109 地熱利用計画支援のための地中温度データベースの構築 : (その2) 地中温度観測データと気温との関係(地域エネルギー,環境工学II,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)