森山 正和 | 神戸大学工学部
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
森山 正和
神戸大学工学部
-
森山 正和
神戸大学工学部建設学科
-
竹林 英樹
神戸大学工学部
-
竹林 英樹
神戸大学工学部建設学科
-
竹林 英樹
神戸大学大学院工学研究科
-
芝池 英樹
京都工芸繊維大学工芸学部造形工学科
-
芝池 英樹
京都工芸繊維大学
-
竹林 英樹
神戸大学大学院工学研究科建築学専攻
-
森山 正和
摂南大学理工学部住環境デザイン学科
-
森 教子
株式会社ヤノ技研
-
森山 正和
神戸大学大学院工学研究科
-
石井 悦子
神戸大学大学院工学研究科建築学専攻
-
田中 貴宏
神戸大学大学院工学研究科
-
森 教子
神戸大学大学院
-
森山 正和
神戸大学大学院工学研究科建築学専攻
-
宮崎 ひろ志
姫路工業大学自然・環境科学研究所
-
宮崎 ひろし
関西大学環境都市工学部
-
吉田 篤正
大阪府立大学大学院工学研究科機械系専攻
-
西岡 真稔
大阪市立大学大学院工学研究科都市系専攻
-
西岡 真稔
大阪市立大学工学部
-
矢野 直達
株式会社ヤノ技研
-
石井 悦子
神戸大学大学院工学研究科
-
漆原 慎
積水ハウス(株)
-
西岡 真稔
大阪市立大学大学院工学研究科
-
佐野 公俊
神戸大学大学院自然科学研究科
-
田中 貴宏
横浜国立大学大学院環境情報研究院
-
西岡 真稔
大阪市立大学
-
佐藤 嘉昌
神戸大学大学院自然科学研究科
-
佐川 朋子
神戸大学自然科学研究科
-
吉田 篤正
大阪府立大学大学院工学研究科機械工学分野
-
吉田 篤正
大阪府立大学
-
森 真佐雄
奥村組
-
宮崎 ひろ志
関西大学環境都市工学部
-
石井 悦子
神戸大学工学部建築学科
-
田中 貴宏
広島大学大学院工学研究科
-
青山 雅則
神戸大学大学院工学研究科建築学専攻博士前期課程
-
漆原 慎
神戸大学大学院自然科学研究科博士前期課程
-
高西 茂彰
神戸大学自然科学研究科建設学専攻(元)
-
佐川 朋子
神戸大学大学院自然科学研究科博士過程
-
村田 泰孝
崇城大学工学部建築学科
-
松尾 陽
明治大学
-
三木 勝夫
三木コーティングデザイン事務所
-
松尾 陽
東京大学
-
村瀬 俊和
三木コーティング・デザイン事務所
-
酒井 孝司
明治大学 理工学部 建築学科
-
酒井 孝司
熊本大学工学部建築学科
-
松尾 陽
東大
-
松尾 陽
高気密・高断熱住宅性能評価研究委員会
-
赤川 宏幸
大林組技術研究所環境科学:神戸大学大学院自然科学研究科
-
赤川 宏幸
株式会社大林組技術研究所
-
松尾 陽
東京大学・大学院
-
三木 勝夫
三木コーティング・デザイン事務所
-
村田 泰孝
崇城大学
-
君島 健之
住友大阪セメント(株)
-
酒井 孝司
明治大学理工学部建築学科
-
松本 卓也
神戸大学大学院自然科学研究科
-
三宅 弘祥
(株)安井建築設計事務所
-
赤川 宏幸
大林組技術研究所環境科学
-
酒井 孝司
明治大学理工学部
-
武本 鐘浩
大林組
-
山下 卓洋
神戸大学大学院自然科学研究科
-
古橋 省吾
神戸大学大学院自然科学研究科
-
松本 卓也
神戸大学大学院工学研究科
-
中川 健一郎
神戸大学大学院自然科学研究科
-
武本 鐘浩
神戸大学
-
赤川 宏幸
大林組技術研究所
-
佐橋 秀康
神戸大学大学院自然科学研究科
-
三宅 弘祥
神戸大学大学院自然科学研究科
-
和田 ゆりか
TIS株式会社
-
足永 靖信
独立行政法人建築研究所
-
宋 小華
神戸大学大学院自然科学研究科
-
高西 茂彰
神戸大学大学院自然科学研究科
-
沖 正彦
神戸大学大学院工学研究科建築学専攻博士後期課程
-
竹林 秀樹
神戸大学大学院工学研究科建築学専攻
-
一谷 匡陛
神戸大学大学院自然科学研究科博士前期過程
-
赤木 貴
岡山県庁
-
外間 正浩
NTT環境エネルギー研究所
-
田中 貴宏
広島大学
-
池原 基博
神戸大学大学院自然科学研究科
-
村田 知之
神戸大学大学院工学研究科博士前期課程
-
大家 宏之
神戸大学大学院
-
野上 摂
国土交通省近畿地方整備局
-
外間 正浩
神戸大学自然科学研究科地球環境科学専攻
-
外間 正浩
Ntt環境エネルギー研究所環境システムプロジェクト
-
吉田 篤正
岡山大学工学研究科
-
金森 博
日本ペイント(株)
-
矢野 直達
(株)ヤノ技研
-
清水 亮作
(財)日本塗料検査協会
-
加形 護
鹿島道路(株)技術研究所
-
本田 隆
マチダコーポレーション(株)開発本部R & Dセンター 研究開発部
-
依田 浩敏
近畿大学九州工学部
-
福味 克幸
(元)神戸大学大学院自然科学研究科
-
久保田 孝幸
大林組技術研究所
-
長谷川 梨沙
新日軽株式会社
-
山本 愛子
神戸大学大学院
-
鍋島 美奈子
大阪市立大学
-
足永 靖信
建設省建築研究所
-
中嶋 浩三
日本環境技研株式会社
-
中嶋 浩三
日本環境技研(株)相談役兼関西事務所
-
金森 博
日本ペイント(株)r&d本部
-
宮崎 亜由美
神戸大学大学院自然科学研究科
-
沖 美帆子
神戸大学大学院自然科学研究科
-
米田 峰之
大阪ガス株式会社
-
笠原 万起子
(株)日建設計
-
清水 亮作
(財)日本塗料検査協会技術開発部
-
客野 尚志
兵庫県立人と自然の博物館
-
多田 裕貴
神戸大学大学院自然科学研究科博士課程前期課程
-
千田 美保
神戸大学工学部建設学科
-
外間 正浩
神戸大学大学院自然科学研究科
-
米田 峰之
神戸大学大学院
-
野上 摂
神戸大学大学院自然科学研究科
-
本田 隆
マチダコーポレーション(株)開発本部r & Dセンター 研究開発部
-
本田 隆
マチダコーポレーション
-
阿部 洋子
神戸大学大学院工学研究科建築学専攻博士前期課程
-
富重 幸博
明石市役所
-
武本 鐘浩
神戸大学大学院自然科学研究科博士前期課程
-
多田 裕貴
神戸大学大学院自然科学研究科博士課程前期
-
宮井 直人
(株)ジェー・シー・スタッフ
-
仲矢 耕平
神戸大学大学院自然科学研究科
-
森山 正和
神戸大学
-
水出 喜太郎
日建設計
-
鍋島 美奈子
大阪市立大学大学院工学研究科
-
西岡 真稔
東京理科大学
-
西岡 真稔
東京理科大学理工学部建築学科
-
西岡 真稔
東京大学工学部建築学科松尾研究室
-
鈴木 和弘
大阪市水道局
-
村井 佐江
神戸大学大学院工学研究科建築学専攻・博士前期課程
-
福味 克幸
元神戸大学大学院自然科学研究科
-
青柳 恵理佳
日本圧着端子製造株式会社
-
兵頭 美和
積水ハウス(株)
-
柏谷 旭彦
神戸大学大学院工学研究科建築学専攻博士前期課程
-
水出 喜太郎
(株)日建設計
-
富重 幸博
神戸大学大学院自然科学研究科博士前期課程
-
一天満谷 和哉
京都工芸繊維大学大学院 博士前期課程
-
野中 薫雄
琉球大学医学部器官病態医科学講座皮膚科
-
石田 芳也
北見赤十字病院耳鼻咽喉科・頭頸部外科
-
金井 直樹
北見赤十字病院耳鼻咽喉科・頭頸部外科
-
尾島 俊雄
早稲田大学創造理工学部建築学科
-
三浦 昌生
芝浦工業大学システム工学部環境システム学科
-
佐土原 聡
横浜国立大学大学院
-
片山 忠久
九州大学大学院総合理工学研究院
-
松本 博
豊橋技術科学大学
-
石野 久彌
東京都立大学
-
持田 灯
東北大学大学院工学研究科
-
大岡 龍三
東京大学生産技術研究所
-
成田 健一
日本工業大学工学部建築学科
-
神吉 博
神戸大学工学部
-
落藤 澄
北海道大学
-
笠原 万起子
神戸大学大学院自然科学研究科
-
河野 仁
姫路工業大学環境人間学部
-
赤嶺 嘉彦
東京大学大学院工学系研究科
-
村上 周三
慶應義塾大学理工学部
-
吉田 伸治
福井大学工学部
-
森 真佐雄
神戸大学大学院自然科学研究科
-
竹林 英樹
大阪大学大学院工学研究科
-
安藤 豊
住友大阪セメント株式会社 技術開発部
-
佐土原 聡
横浜国立大学
-
アクバリ ハシェム
ローレンス・バークレー国立研究所環境エネルギー工学部門
-
金本 薫希
神戸大学大学院工学研究科建築学専攻博士前期過程
-
松下 暢子
神戸大学大学院自然科学研究科博士後期課程
-
西岡 真稔
大阪大学市立大学大学院工学研究科
-
鍋島 美奈子
大阪大学市立大学大学院工学研究科
-
酒井 孝司
明治大学埋工学部
-
本田 直樹
神戸大学工学部建設学科(元)
-
小川 真人
神戸大学工学部
-
石野 久弥
首都大学東京大学院
-
片山 忠久
九州大学大学院
-
中山 哲士
東京都立大学大学院工学研究科
-
石野 久弥
東京都立大学工学部建築学科
-
小宮 英孝
大林組技術研究所
-
森川 英典
神戸大学工学部
-
尾島 俊雄
早稲田大学
-
尾島 俊雄
早稲田大学理工学部建築学科
-
薄井 洋基
神戸大学工学部応用化学科
-
阿部 洋子
神戸大学大学院工学研究科大学院
-
TU Guangbei
天津大学建築工程学院
-
竹林 秀樹
神戸大学工学部建設学科
-
趙 健
神戸大学大学院自然科学研究科博士前期課程
-
山口 理恵
(株)構造計画研究所
-
松本 卓也
神戸大学自然科学研究科
-
有井 美由紀
神戸大学工学部建設学科
-
松村 亨洋
神戸大学大学院工学研究科建築学専攻博士前期課程
-
薄井 洋基
神戸大学工学部
-
曹 雨佳
神戸大学大学院博士前期課程
-
客野 直志
兵庫県立人と自然の博物館
-
土井 正一
大阪市立大学生活科学部居住環境学科
-
村上 周三
慶應義塾大学 理工学部システムデザイン工学科
-
荻原 剛志
神戸大学工学部
-
高西 茂彰
株式会社三菱地所設計
-
加形 護
鹿島建設(株)
-
増田 恭太
神戸大学大学院工学研究科建築学専攻博士前期課程
-
岩崎 元英
神戸大学大学院工学研究科建築学専攻博士前期課程
-
三浦 昌生
芝浦工業大学
-
長谷川 梨沙
神戸大学大学院自然科学研究科
-
矢野 直達
有限会社ヤノ技研
-
安藤 豊
住友大阪セメント株式会社セメント・コンクリート研究所
-
前野 達弥
三井住友建設(株)
-
高西 茂彰
三菱地所設計 (株)
-
笹川 正
(株)パスコGIS総合研究所
-
新宅 俊之
神戸大学工学部建設学科
著作論文
- メソ気象モデルWRFを用いた大阪地域のヒートアイランド現象に関する研究--潜在自然植生の概念を用いた都市化の影響評価
- 上空気象データを用いた海風による気温低下効果の考察
- 4044 高効率給湯器導入によるヒートアイランド緩和効果に関する研究(環境)
- 斜面冷気流における冷気生成機構に関する研究
- 夏季夜間の冷気流による市街地冷却効果に関する研究 : その6 数値計算による谷口周辺市街地の気温分布に関する検討(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 夏季夜間の冷気流による市街地冷却効果に関する研究 : その5 実測結果に基づく谷口周辺市街地の気温分布に関する検討(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 4098 夏季夜間の冷気流による市街地冷却効果に関する研究 : その 5 数値計算による谷口周辺市街地の気温分布に関する検討
- 4097 夏季夜間の冷気流による市街地冷却効果に関する研究 : その 4 実測結果に基づく谷口周辺市街地の気温分布に関する検討
- 40558 夏季夜間の冷気流による市街地冷却効果に関する研究 : その3 樹林内における気温鉛直分布の形成構成
- 4085 夏季夜間の冷気流による市街地冷却効果に関する研究 : その3 樹林内における気温鉛直分布の形成機構(環境工学)
- 都市における樹林のクールスポット効果に関する実測データ解析
- 気候資源としての風の利用を目的とした街路形態と街路空間の風通しの関係の分析
- 高反射率塗料施工面の日射反射率現場測定法に関する研究 : 標準板二点校正法の提案および水平面における精度確認
- 41565 住宅における潜熱蓄熱型空調機の適用に関する研究(住宅(2),環境工学II)
- 40499 高反射率塗料施工面の日射反射率測定に関する研究 その3 : 二点校正法による折板面の日射反射率測定(クールルーフ,環境工学I)
- 4035 住宅における潜熱蓄熱型空調機の適用に関する研究(環境)
- コンクリート系舗装によるヒートアイランド緩和効果
- 40297 高反射率塗料施工面の日射反射率測定に関する研究(その2) : 二点校正法の水平面日射反射率測定への適用(日射反射性能,環境工学I)
- 40250 正規化植生指標(NVI)による気温分布の推定手法に関する手法 : 夏季気温の推定に際しての収集する気温データについての考察
- ランドサットデータを用いた夏季の広域的温熱環境評価に関する研究
- 4313 都市熱環境の1次元熱収支モデルによる数値計算に関する研究 : 気温・地表面温度による夏期・冬期の熱環境評価
- 大規模商業施設屋上庭園における夏季の温熱環境と訪問者の滞留特性に関する研究
- 40296 大規模商業施設屋上庭園における温熱環境評価 : その4 形態係数による影響の考察と快適温度時間数による評価(街路空間微気象, 環境工学I)
- 40295 大規模商業施設屋上庭園における温熱環境評価 : その3 歩行路の温熱環境と訪問者の滞留特性について(街路空間微気象, 環境工学I)
- 40328 大規模商業施設屋上庭園における温熱環境評価 : その1 夏季の温熱環境と訪問者の行動との関連性について(緑化の評価,環境工学I)
- 40329 大規模商業施設屋上庭園における温熱環境評価 : その2 SET^*の評価と秋季のアンケート調査について(緑化の評価,環境工学I)
- 40296 高反射率塗料施工面の日射反射率測定に関する研究(その1) : 平面を対象とした日射反射率簡易測定法の提案(日射反射性能,環境工学I)
- 41109 潜熱蓄熱型空調機の冷房運転測定結果(環境工学II,設備機器の運転実測)
- 北京市における暖房による二酸化硫黄の排出量に関する研究
- 41109 天津市の業務施設におけるエネルギー消費量調査と分析(エネルギー消費(3),環境工学II)
- 天津市における住宅エネルギー消費実態調査
- 40528 業務施設のエネルギー消費量と省エネルギーに関する実態調査 : その1 業務施設のエネルギー消費量
- 公共施設管理者のエコロジー建築に対する意識調査と現況について
- 41236 ハイブリッド・ソーラーシステムの提案と解析(太陽熱利用・光発電,環境工学II)
- 壁面設置型太陽熱給湯システムに関する研究(その2)測定結果と計算値の比較 (平成21年度 日本太陽エネルギー学会・日本風力エネルギー協会 合同研究発表会) -- (セッション:B2 建築(2))
- 壁面設置型太陽熱給湯システムに関する研究(その1)測定結果の分析 (平成21年度 日本太陽エネルギー学会・日本風力エネルギー協会 合同研究発表会) -- (セッション:B2 建築(2))
- 41126 神戸大学におけるエネルギー消費の実態調査 : その3. 工学部における調査結果(大学のエネルギー消費, 環境工学II)
- 41125 神戸大学におけるエネルギー消費の実態調査 : その2. 理科系キャンパスのアンケート調査結果(大学のエネルギー消費, 環境工学II)
- 40314 TDR土壌含水率計を用いた屋上緑化芝生面における蒸発量の測定法に関する考察(屋上緑化・壁面緑化, 環境工学I)
- 4083 神戸大学工学部におけるエネルギー消費量の実態とその削減方法に関する研究(環境)
- 41156 神戸大学におけるエネルギー消費の実態調査(各地域の住宅エネルギー,環境工学II)
- 4071 外断熱改修住宅の多数室熱負荷特性に関する研究(環境工学)
- 41010 外断熱集合住宅の多数室周波数熱特性の同定実験 : その1 実験の概要(性能評価・伝熱解析, 環境工学II)
- 周波数応答法による住宅の多数室熱性能評価に関する研究 : その2 : 東京と大阪での多数室自然室温(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 40385 太陽電池パネルのヒートアイランド抑制効果に関する研究 : その2 数値解析による考察(UV・クールルーフ,環境工学I)
- 40384 太陽電池パネルのヒートアイランド抑制効果に関する研究 : その1 実測による考察(UV・クールルーフ,環境工学I)
- 4075 太陽電池パネルのヒートアイランド抑制効果に関する予備的検討(環境工学)
- 41331 太陽電池を組み込んだ学校建物外皮に関する研究(太陽光発電,環境工学II)
- 4090 太陽電池を組み込んだ学校建物の外皮に関する研究(環境工学)
- 太陽電池を組み込んだ学校建物の外皮に関する研究
- 40527 地震災害時の避難所における太陽光発電システムに関する研究
- 4088 地震災害時の避難所における太陽光発電システムに関する研究(環境工学)
- 40478 大規模屋上緑化からの冷気にじみ出しの可能性に関する研究(都市の風(1),環境工学I)
- 40400 波板材料の日射反射率算出方法に関する研究(クールルーフ(2),環境工学I)
- 40399 高反射率塗料施工面の日射反射率測定に関する研究(その5) : 二点校正法による折板面の日射反射率推定方法の検討(クールルーフ(2),環境工学I)
- 40479 海風方向の広幅員道路における風環境に関する研究(都市の風(2),環境工学I)
- 40391 街路形態が街路空間の放射熱環境に及ぼす影響に関する研究(街区モデル,環境工学I)
- 41131 高効率給湯機の使用実態に関する研究 : その6 多機能型CO_2HP給湯機の効率に関する考察(給湯のエネルギー消費, 環境工学II)
- 41130 高効率給湯機の使用実態に関する研究 : その5 入浴形態の違いを中心とした給湯負荷の考察(給湯のエネルギー消費, 環境工学II)
- 41138 高効率給湯機の使用実態に関する研究 : その3 給湯負荷および節約行為に関する考察(住宅の設備システム,環境工学II)
- 41139 高効率給湯機の使用実態に関する研究 : その4 潜熱回収型およびCO_2HP給湯機の効率に関する考察(住宅の設備システム,環境工学II)
- 住まい方と節約行為を考慮した住宅の冷暖房スケジュールの作成方法に関する研究
- 41086 高効率給湯機の使用実態に関する研究 : その1 給湯用エネルギー消費量の時刻変動の考察(住宅エネルギー評価(2),環境工学II)
- 41087 高効率給湯機の使用実態に関する研究 : その2 給湯機の効率に関する考察(住宅エネルギー評価(2),環境工学II)
- 41059 住まい方と節約行為を考慮した住宅の暖冷房用エネルギー消費量の推定方法に関する研究(住宅のエネルギー消費(2), 環境工学II)
- 大阪府北東部の全電化戸建住宅群におけるエネルギー消費実態に関する調査結果(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 41103 住宅における居住者の節約行為がエネルギー消費量に与える影響に関する考察(エネルギー消費(2),環境工学II)
- 41099 太陽光発電及び全電化住宅におけるエネルギー消費量の実態調査(エネルギー消費(1),環境工学II)
- 4053 住宅におけるエネルギー消費量と居住者の節約行為に関する研究(環境工学)
- 4068 種々の住宅(太陽光発電、全電化、一般)におけるエネルギー消費量の実態調査結果(環境工学)
- 40517 太陽光発電システムをもつ住宅の実態調査結果とその考察
- 住宅のエネルギー消費節約に関するハイパーテキストの開発 : 神戸市内でのアンケート結果による
- 4087 住宅用太陽光発電システムに関する実態調査結果とその考察(環境工学)
- 41689 潜熱蓄熱槽を組み込んだ太陽熱給湯暖房システムに関する研究(住宅(2),環境工学II)
- 41501 超高断熱・高気密住宅における潜熱蓄熱型空調機の導入効果に関する研究(デシカント・潜熱利用空調のシステムの開発と応用,環境工学II)
- 避難所の太陽光発電システムに関する研究
- 40324 屋上緑化に用いられる人工軽量土壌の蒸散及び保水特性に関する比較実験結果(壁面・屋上緑化,環境工学I)
- 40464 大阪地域における夏季の気象要素による人と建物への影響の地域特性に関する研究(メリスケールシミュレーション,環境工学I)
- 40042 上下温度差のある冬期室内環境が学習能率に与える影響に関する研究 : 学生英語単語記銘実験の結果について(におい・作業能率,環境工学I)
- 各種業務施設におけるエネルギー消費量の時刻変動に関する調査研究
- 用途地域が緑被率に与える影響に関する研究 : NVIと緑被率の相関性を用いて
- 用途地域指定が緑被率に与える影響に関する数値空間解析(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- リモートセンシング技術の都市環境計画への活用の視点 : 緑被形態とアルベド値の関連に関する研究(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 市街地形態の異なる街区の温熱環境比較に関する実測研究
- 都市環境のクリマアトラス
- 40432 海風の有効利用を目的とした街路形態と風通しの関係の検討(都市気温分布,環境工学I)
- 40335 日本全国の地域冷暖房導入可能性に関する調査研究の目的と概要 : 日本全国の地域冷暖房導入可能性に関する調査研究・その1
- 114 神戸大学工学部における工学倫理教育実施の試み(技術者教育認定関連IV,第29セッション)
- 40372 数値シミュレーションによる街路空間の熱環境評価に関する研究 (その2) : 流体モデルによる気流,気温分布の計算(数値シミュレーション,環境工学I)
- 40371 数値シミュレーションによる街路空間の温熱環境評価に関する研究 (その1) : 放射伝熱モデルによる地表面温度の計算(数値シミュレーション,環境工学I)
- 4035 建物周辺スケールの数値シミュレーションによる街路空間の温熱環境評価に関する研究(環境工学)
- 41007 神戸市エコロジー建築の追跡調査結果とその考察(評価と設計,環境工学II)
- 壁面緑化システムの熱収支構造に関する屋外観測, 萩島理, 谷本潤, 高尾京子, 253
- 4074 都市における熱収支分布図の作成に関する研究(その1) : 夏季のアルベド分布及び大気放射量に関する考察(環境工学)
- 40439 大阪中心部における都市の集約化による環境負荷軽減効果に関する研究 : 「コンパクトエコシティ」モデルの概要(屋外熱環境解析,環境工学I)
- 40397 高反射率塗料施工面の日射反射率測定に関する研究(その4) : 形状・反射率の異なる折板面の反射率測定と数値解析(クールルーフ,環境工学I)
- 40272 大規模商業施設におけるバイオガス利用システムの導入に関する研究(ネットワーク・未利用エネルギー,環境工学I)
- 4070 大規模商業施設におけるバイオガス利用システムの導入に関する研究(環境工学)
- 大規模商業施設における有機性廃棄物による都市型バイオガス利用システムに関する研究(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 41013 屋上緑化及び高反射塗料の表面熱収支測定結果(選抜梗概,都市と建築の熱環境インターフェース(1),オーガナイズドセッション,環境工学II)
- 40311 環境配慮型道路舗装面の熱収支に関する研究 : その2熱収支の考察(ヒートアイランド抑制技術(2),環境工学I)
- 40310 環境配慮型道路舗装面の熱収支に関する研究 : その1測定結果(ヒートアイランド抑制技術(2),環境工学I)
- 4055 環境配慮型道路舗装面の熱収支に関する研究 : その2 熱収支の考察(環境工学)
- 4054 環境配慮型道路舗装面の熱収支に関する研究 : その1 測定結果(環境工学)
- 40387 クールルーフに関する研究(その2) : 高反射性塗料を塗装した屋上表面の放射特性評価(UV・クールルーフ,環境工学I)
- 40386 クールルーフに関する研究(その1) : 熱収支残差法による顕熱流の測定(UV・クールルーフ,環境工学I)
- 4100 クールルーフに関する研究(その1) : 高反射性塗料を塗装した屋上表面の放射特性評価に関する研究(環境工学)
- 4743 市街地形状の異なる街区の温熱環境形成に関する研究(その1) : タイプの異なる市街地の温熱環境実測調査
- 4011 市街地形態の異なる街区の温熱環境形成に関する研究(その1) : タイプの異なる市街地温熱環境の実測調査(環境工学)
- 神戸市エコロジー建築の環境効果及び維持管理に関する追跡調査とその考察
- 40456 大阪地域の都市環境気候地図の作成方法に関する検討 : 神戸市域での気候分析(観測・クリマアトラス,環境工学I)
- 41672 神戸大学工学部建築学科における省エネルギーに関する基礎的研究 : その2 製図室における電力消費(教育施設(2),環境工学II)
- 41671 神戸大学工学部建築学科における省エネルギーに関する基礎的研究 : その1 部屋用途による電力消費量の特徴(教育施設(2),環境工学II)
- 41385 街路形態が街路空間の風通し環境に及ぼす影響に関する研究(選抜梗概,都市の通風・換気(1),オーガナイズドセッション,環境工学II)
- 41093 壁面設置型太陽熱給湯システムに関する研究(太陽熱利用(2),環境工学II)
- 41231 住宅における太陽熱給湯システムの導入効果に関する研究(太陽熱給湯,環境工学II)
- 4041 住宅における太陽熱給湯システムの導入効果に関する研究(環境)
- 41125 潜熱蓄熱材を用いた空調装置の暖房基礎運転測定結果(蓄熱(2),環境工学II)
- ヒートアイランド現象の形成機構に関する研究(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 40345 数値計算による街路空間モデルの風通し環境に関する研究(中高層街路,環境工学I)
- 40337 街路形態に注目した街路空間における放射熱環境の改善方法に関する研究(街路空間,環境工学I)
- 4029 街路空間における放射熱環境の改善方法に関する研究(環境)
- 高解像度衛星リモートセンシングデータを用いた京都市北部地域の土地利用特性に関する研究 : その2 アルベド分布の検討(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 高解像度衛星リモートセンシングデータを用いた京都市北部地域の土地利用特性に関する研究 : その1 正規化植生指標 (NVI) 分布の検討(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 40463 京都地域における夜間気温分布図の作成方法に関する研究(地域環境,環境工学I)
- 4059 京都地域の気温分布図作成に関する研究(環境工学)
- 4017 大規模商業施設における有機性廃棄物による都市型バイオガス利用システムに関する研究
- 40291 都市キャニオンと上空大気との熱交換特性に関する研究(屋外熱環境,環境工学I)
- 40281 屋上の実態調査と屋上緑化およびクールルーフの拡大可能性 : 熱赤外画像とGISデータを用いた夏季の大阪中心部における放射輝度温度の解析 (その2)(リモートセンシング・GIS(1),環境工学I)
- 4054 屋上緑化空間の熱環境評価に関する研究(環境工学)
- 臨海地域の都市再生における地域エネルギー計画に関する研究(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 40286 神戸地域における業務施設のエネルギー消費量に関する調査研究(エネルギー消費,環境工学I)
- 40529 業務施設のエネルギー消費量と省エネルギーに関する実態調査 : その2 冷暖房設備・省エネルギーに関する調査結果
- 4089 業務施設のエネルギー消費量と省エネルギーに関する実態調査(環境工学)
- 4077 大阪地域の気温分布に及ぼす海風の影響に関する研究(環境工学)
- 40554 一次元熱収支モデルによる夏季夜間人工排熱量の推定方法に関する考察
- 4086 一次元熱収支モデルを用いた夏季夜間人工排熱量の推定に関する研究(環境工学)
- 夏季夜間における山麓冷気流の市街地熱環境緩和効果に関する研究
- 4044 高解像度衛星データの都市気候解析への応用に関する研究(環境工学)
- 40322 メソスケールモデルによる京都市域の気候解析(メソスケール数値計算,環境工学I)
- 4050 メソスケールモデルによる京都市域の気候解析に関する研究(環境工学)
- 数値モデルによる計算結果と観測データを併用した都市スケールの気候解析
- 4006 周波数応答法による住宅の多数室熱性能評価に関する研究
- 1次元熱収支モデルによる数値計算と地表近傍環境の観測による都市熱環境解析に関する研究
- ニューラルネットワークを用いた気温分布推定に関する研究
- 40319 メソ気象モデル(WRF)を用いた大阪地域のヒートアイランド現象に関する研究 : (その1)モデルの検証とヒートアイランドの構造把握(メソ気象モデル(MM5・WRF),環境工学I)
- ヒートポンプ給湯機の室外機による屋外熱環境の緩和効果に関する研究
- 40308 大学食堂における厨芥・廃食用油によるバイオ燃料発生量と省エネルギー効果に関する研究(バイオマス,環境工学I)
- 4075 都市形態が夜間の道路表面温度に及ぼす影響 : 航空機熱画像データを用いた解析(環境)
- 40227 衛星リモートセンシングによる大阪湾周辺地域における林地開発動向の解析(リモートセンシング, 環境工学I)
- 4051 衛星リモートセンシングデータを活用した大阪湾周辺地域の林地変化動向の解析(環境)
- 夏季の大阪市中心部における放射輝度温度分布の詳細な特徴 : 熱画像とGISデータを用いた夏季の大阪市中心部における放射輝度温度の解析 その1
- Evaluation Map of Land Use Zoning for Green Environmental Policy
- 40324 駐車場の芝生化によるヒートアイランド緩和効果に関する研究(クールペイブメント・打ち水, 環境工学I)
- 41028 周波数応答法による住宅の熱負荷性状に関する研究(熱負荷(2),環境工学II)
- 4090 街路幅と主風向が街路空間の風通しに与える影響に関する研究(環境)
- 40290 街路空間の熱環境に関する研究 : その2 風通し環境に関する実測調査と数値計算による考察(街路空間の熱・空気環境, 環境工学I)
- 4063 街路空間の風環境に関する実測調査と数値計算による考察(環境)
- 40320 メソ気象モデルWRFを用いた大阪地域のヒートアイランド現象に関する研究 : (その2)潜在自然植生下における計算結果の比較考察(メソ気象モデル(MM5・WRF),環境工学I)
- 4062 メソ気象モデルを用いた土地利用の都市化による気候変化の影響評価に関する研究(環境)
- 40261 リモートセンシングを用いた緑被の延焼防止効果の評価に関する研究
- 4050 リモートセンシングを用いた阪神大震災における緑被の延焼防止効果の評価に関する研究(環境工学)
- 40483 神戸市域における風環境の特性に関する研究
- 40288 日本の主要12都市および大阪地域内における夏季の暑さ指標の比較考察(体感, 環境工学I)
- 4076 日本の主要12都市および大阪地域内における夏季の暑さ指標比較(環境)
- 40322 瓦のクールルーフ性能に関する研究 : 日射反射率および屋根断面温度等の測定結果(クールルーフ, 環境工学I)
- 40446 住宅地開発における風環境及び熱環境の計画方法に関する研究(都市熱環境の計測と計画手法,環境工学I)
- 40289 街路空間の熱環境に関する研究 : その1 放射環境に関する実測調査と数値計算による考察(街路空間の熱・空気環境, 環境工学I)
- 4050 街路空間の熱環境に関する実測調査と数値計算による考察(環境)
- 地方自治体の環境・都市計画関連業務を支援するための都市環境気候地図のあり方に関する調書研究--大阪府堺市における都市環境気候地図の作成を通した検討
- 4101 クールルーフに関する研究(その2) : 熱収支残差法による顕熱流の測定(環境工学)
- 屋上面の実態調査と屋上緑化・クールルーフ化の可能性評価 : 熱画像とGISデータを用いた夏季の大阪市中心部における放射輝度温度の解析 その2
- 40219 神戸市長田区における夏季の正射影表面温度の解析 (その2) : 地表面被覆構成要素別の解析(GISの応用, 環境工学I)
- まちの地表面被覆構成要素の正射影表面温度の特性 : ヒートアイランド緩和を考慮したまちづくりの支援に向けて
- 40280 夏季の大阪中心部における放射輝度温度分布の詳細な特徴 : 熱赤外画像とGISデータを用いた夏季の大阪中心部における放射輝度温度の解析 (その1)(リモートセンシング・GIS(1),環境工学I)
- 40465 土地利用カテゴリー比率を利用した地表面熱収支モデルによる都市気温の推定に関する研究(地域環境,環境工学I)
- 4069 都市地表面熱収支成分マップの作成方法に関する研究(環境工学)
- 40555 都市における熱収支分布図の作成に関する研究(その1) : 夏季のアルベド分布に関する考察
- 40551 夏季夜間における都市の熱環境改善方法に関する研究 : 大阪における気温の測定結果とその考察
- 4084 夏季夜間の冷気流による市街地冷却効果に関する研究 : その2 冷気の集積、流出過程(環境工学)
- 4034 住宅地開発における風環境及び熱環境の計画方法に関する研究(環境)
- 台風23号の水害による豊岡市内避難所のライフライン設備機能被害に関するヒアリング調査報告
- 40388 夏季の気温形成に影響を及ぼす因子に関する研究 : 平日と休日の気温変化の比較考察を中心として(大気質ほか,環境工学I)
- 4084 夏季の気温形成に影響を及ぼす因子に関する研究 : 都市環境気候図の作成に向けて(環境工学)
- ヒートアイランド対策技術の適所導入の観点からみた街路形態と街路空間の放射環境(日射受熱量)の関係の分析
- 40464 地盤・大気系での1次元熱・水分同時移動モデルに関する研究(地域環境,環境工学I)
- 40573 京都里山斜面の冷却と冷気生成性状に関する実測 : その2 夜間湿度および超音波顕熱流束の変動性状
- 40572 京都里山斜面の冷却と冷気生成性状に関する実測 : その1 実測の概要と冷気生成率パラメータに関する考察
- 天気予報を利用した災害時における太陽光発電システムの効率的利用方法に関する研究
- 「都市環境気候図」を利用した多主体参加型まちづくりワークショップに関する研究 : 神戸市長田区駒ヶ林地区におけるワークショップの実践
- 40218 神戸市長田区における夏季の正射影表面温度の解析 (その1) : 長田区全域を対象として(GISの応用, 環境工学I)
- 40445 「都市環境気候図」を利用したまちづくりワークショップに関する研究 : 神戸市長田区駒ヶ林地区におけるワークショップの実践(環境設計支援,環境工学I)
- 40462 大阪地域の気温分布に及ぼす海風の影響に関する研究(ヒートアイランド,環境工学I)
- The Influence of Solar Cell Temperature on Electric Power Generation and Its Prediction Method
- 40301 太陽電池パネルのヒートアイランド抑制効果に関する研究(ヒートアイランド抑制技術(1),環境工学I)
- 屋上緑化 (菜園) の熱特性に関する実測研究 : (その2) キャノピー (緑被層) モデルの検討(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 屋上緑化 (菜園) の熱特性に関する実測研究 : (その1) 室内熱環境改善効果の検討(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 41266 太陽光発電システム発電量の予測方法における太陽電池セル温度の影響に関する研究(太陽光発電(1),環境工学II)
- 4001 太陽光発電システム発電量の予測方法における太陽電池セル温度の影響に関する研究(環境工学)
- 40420 駐車区画の熱性状評価に関する測定 : 熱赤外画像と近赤外画像を用いた解析(緑化,環境工学I)