赤嶺 嘉彦 | 東京大学大学院工学系研究科
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
赤嶺 嘉彦
東京大学大学院工学系研究科
-
赤嶺 嘉彦
東京大学大学院
-
倉渕 隆
東京理科大学
-
大場 正昭
東京工芸大学
-
大場 正昭
東京工芸大学工学部
-
倉渕 隆
東京理科大
-
前 真之
東京大学大学院工学系研究科
-
前 真之
東京大学大学院
-
坂本 雄三
東京大学大学院工学系研究科
-
坂本 雄三
東京大学大学院
-
鎌田 元康
東京大学大学院工学系研究科建築学専攻
-
後藤 伴延
山口大学大学院
-
鎌田 元康
東京大学大学院
-
坂本 雄三
東京大学大学院工学系研究科建築学専攻
-
赤嶺 嘉彦
独立行政法人建築研究所
-
赤嶺 嘉彦
独立法人建築研究所
-
遠藤 智行
東京理科大学
-
後藤 伴延
東京工芸大学COE
-
後藤 伴延
山口大学感性デザイン工学科
-
鎌田 元康
東大
-
赤嶺 嘉彦
東京大学 大学院
-
前 真之
東京大学大学院工学系研究科建築学専攻
-
高瀬 幸造
東京大学大学院工学系研究科建築学専攻
-
赤嶺 嘉彦
東京大学
-
高瀬 幸造
東京大学大学院
-
沼 大継
東京理科大学大学院
-
遠藤 智行
東京大学大学院
-
鎌田 元康
神奈川大学工学部建築学科
-
門脇 由以子
東京理科大学大学院
-
野中 俊宏
トステム株式会社
-
遠藤 智行
関東学院大学
-
金 秀耿
東京大学大学院工学系研究科建築学専攻
-
野中 俊宏
トステム
-
野中 俊宏
トステム(株)住宅工法研究所
-
野中 俊宏
東京理科大学大学院博士後期課程
-
大場 正昭
東京工芸大学 工学部
-
金 秀耿
建築環境ソリューションズ
-
川瀬 智文
東京理科大学大学院
-
佐藤 誠
佐藤エネルギーリサーチ研究所(株)
-
河野 良坪
東京大学大学院工学系研究科
-
川瀬 智文
元東京理科大学大学院
-
佐藤 誠
佐藤エネルギーリサーチ株式会社
-
佐藤 誠
佐藤エネルギーリサーチ(株)
-
佐藤 誠
佐藤エネルギーリサーチ
-
川瀬 智文
東京理科大学
-
鈴木 秀明
東京理科大学大学院
-
石田 三裕
東京工芸大学大学院
-
谷口 景一朗
東京大学大学院工学系研究科
-
鎌田 元康
東京大学
-
星野 秀明
東京大学大学院工学系研究科
-
今野 雅
東京大学大学院工学系研究科
-
大槻 毅
東京理科大学大学院
-
野中 俊宏
東京理科大学大学院
-
今野 雅
東京大学大学院工学系研究科建築学専攻
-
佐藤 林太郎
東京理科大学大学院
-
舘 景士郎
東京大学大学院工学系研究科建築学専攻
-
中山 文宏
東京理科大学大学院
-
今野 雅
東京大学大学院
-
大槻 毅
東京理科大学
-
中山 文宏
東京理科大学
-
木村 建一
早稲田大学理工学部建築学科
-
河内 悠磨
東京理科大学大学院
-
塚本 健二
東京工芸大学工学部
-
飯島 光博
東京理科大学大学院
-
塚本 健二
東京工芸大学大学院
-
西村 彩子
東京大学大学院工学系研究科
-
普後 良之
鹿島建設
-
飯島 光博
東京理科大学大学院修士課程
-
普後 良之
東京理科大学大学院
-
河内 悠磨
東京理科大学大学院博士前期課程
-
塚本 健二
東京工芸大学
-
野中 俊宏
東京理科大学
-
河内 悠磨
東京理科大学
-
西村 彩子
東京大学大学院
-
星野 秀明
東京大学大学院
-
井口 雅登
東京電力(株)建設部土木・建築技術センター住環境技術グループ
-
櫻井 良一
東京電力株式会社
-
羽山 拓也
東京大学大学院工学系研究科
-
櫻井 良一
アーキテック・コンサルティング
-
中山 功
東京電力株式会社技術開発本部
-
手塚 英昭
東京電力株式会社技術開発本部
-
井口 雅登
東京電力株式会社建設部
-
井口 雅登
東京電力(株)建設部土木・建築技術センター住環境技術g
-
鎌田 元康
首都大学東京
-
鎌田 元康
神奈川大学
-
松本 淳
東京大学大学院理学系研究科
-
松本 淳
首都大都市環境:海洋研究開発機構(jamstec)
-
鄭 運嬋
(株)日建アクトデザイン
-
芝池 英樹
京都工芸繊維大学工芸学部造形工学科
-
芝池 英樹
京都工芸繊維大学
-
今野 雅
東京大学
-
河野 匡志
東京大学TSCP室
-
松本 淳
東大院理・地球惑星科学
-
松本 淳
東京大学大学院
-
松本 淳
株式会社日建設計
-
渋田 周平
東京大学大学院工学系研究科
-
川島 宏起
東京大学大学院工学系研究科建築学専攻
-
梶井 浩史
東京電力株式会社
-
梶井 浩史
アーキテック・コンサルティング(株)
-
田中 堤子
(株)日本設計
-
河野 匡志
東京電力(株)営業部
-
Imano Masashi
Department Of Architecture Graduate School Of Engineering The University Of Tokyo
-
倉橋 絢
(株)ヨコソー
-
今野 雅
東京大学大学院 工学系研究科
-
野中 聡
旭川医科大学耳鼻咽喉科・頭頸部外科学講座
-
野中 作太郎
九州電気専門学校
-
澤地 孝男
国土交通省国土技術政策総合研究所
-
瀬戸 裕直
独立行政法人建築研究所
-
森山 正和
神戸大学
-
瀬戸 裕直
建築研究所
-
森山 正和
神戸大学工学部建設学科
-
下地 恒英
東京工芸大学 大学院
-
倉渕 隆
東京理科大学工学部
-
宮島 賢一
株式会社山内設計室
-
西澤 繁毅
国土交通省国土技術政策総合研究所
-
金田一 清香
東京大学大学院工学系研究科建築学専攻
-
石井 瑞樹
東京理科大学大学院
-
西澤 繁毅
独立行政法人建築研究所環境研究グループ
-
石川 優美
独立行政法人建築研究所環境研究グループ
-
李 ミンウェン
東京大学大学院工学系研究科建築学専攻
-
坂本 雄二
東京大学大学院工学系研究科
-
李 旻〓
東京大学大学院工学系研究科建築学専攻
-
福本 雅彦
東京大学大学院工学系研究科
-
〓 玉峰
東京大学大学院博士課程
-
川島 範久
日建設計
-
難波 和彦
東京大学大学院工学系研究科建築学専攻
-
星野 秀明
株式会社日本設計
-
難波 和彦
東京大学大学院工学系研究科
-
島田 朋裕
東京理科大学
-
森山 正和
神戸大学工学部
-
倉橋 絢
東京工芸大学
-
葛西 晴喜
東京理科大学大学院
-
鄭 運嬋
東京大学大学院
-
石川 優美
株式会社アイアーク
-
井田 浩文
アーキテック・コンサルティング
-
井田 浩文
東京電力株式会社
-
宮島 賢一
株式会社建築環境ソリューションズ
-
深澤 由梨
住友林業株式会社
-
石井 瑞樹
東京理科大学大学院生
-
島田 朋裕
東京理科大学大学院
-
難波 和彦
東京大学大学院
-
赤嶺 嘉彦
東京大学大学院工学系研究科建築学専攻
-
野中 俊宏
東京理科大学大学院工学研究科建築学専攻
-
後藤 伴延
東京工芸大学大学院工学研究科建築学専攻
-
川島 範久
カリフォルニア大学バークレー校
-
野中 俊宏
株式会社LINAX
-
金田一 清香
東京大学大学院
著作論文
- 41248 密集市街地における通風有効利用に関する研究 : (第3報)通風時におけるボイド内気流風向の把握(通風利用,環境工学II)
- 41396 東南アジアにおける住宅の自然通風に関する基礎研究 : その2 ボイド設置による単元式集合住宅の通風促進(ボイド換気・煙突効果,環境工学II)
- 41376 開口部の通風性能評価に関する研究 その23 : 通風局所相似モデルによる通風量予測の精度検証(通風性能評価 (1), 環境工学II)
- 41375 開口部の通風性能評価に関する研究 その22 : 流出開口部における通風局所相似モデルの適用性(通風性能評価 (1), 環境工学II)
- 41374 開口部の通風性能評価に関する研究 その21 : CFDを用いた porosity に伴う流量係数変化のメカニズムに関する検討(通風性能評価 (1), 環境工学II)
- 41373 開口部の通風性能評価に関する研究 その20 : 各種開口部に対する局所相似モデル適用結果(通風性能評価 (1), 環境工学II)
- 41372 開口部の通風性能評価に関する研究 その19 : Porosity が通風量高精度予測モデルに及ぼす影響に関する風洞模型実験(通風性能評価 (1), 環境工学II)
- 41371 開口部の通風性能評価に関する研究 その18 : 風洞実験による porosity が流量係数に及ぼす影響の検討(通風性能評価 (1), 環境工学II)
- 41382 領域分割法を用いた数値シミュレーションによる通風室内気流予測に関する研究(通風モデル,環境工学II)
- 41378 開口部の通風性能評価に関する研究 その26 : 局所相似モデルを組み込んだCOMISモデルによる住宅の通風量予測評価(通風モデル,環境工学II)
- 41377 開口部の通風性能評価に関する研究 その25 : 局所相似モデルを組み込んだCOMISモデルによる通風量予測の精度検証(通風モデル,環境工学II)
- 40455 CFDによる周期境界条件を用いた市街地建物の風圧係数分布予測に関する検討 その2 : 様々な住宅形状及び建蔽率における検討(都市風環境,環境工学I)
- 41420 密集市街地における通風を考慮した開口部配置計画手法に関する研究(通風モデリング,環境工学II)
- 41419 開口部の通風性能評価に関する研究 その24 : 流出開口部の流量係数変化に関する実験的検討(通風モデリング,環境工学II)
- 41415 CFDによる建物風圧係数分布の予測精度に関する研究 その4 : 複雑形状建物のための効率的な格子形状の検討(風圧係数,環境工学II)
- 流入開口部における局所相似モデルの適用性に関する検討 : 通風時の換気量予測法に関する研究(第2報)
- 局所相似モデルの概念と風洞実験による検証 : 通風時の換気量予測法に関する研究(第1報)
- 41342 境界条件に局所相似モデルを適用した室内単独モデルによる通風気流シミュレーション(換気通風CFD, 環境工学II)
- 41387 開口部の通風性能評価に関する研究 その15 : 開口位置が異なる条件での流入開口における局所相似モデルの検証(開口部の通風性能評価,環境工学II)
- 41388 開口部の通風性能評価に関する研究 その16 : Irwin's Surface Wind Sensorによる、壁面接線方向風速の簡易測定(開口部の通風性能評価,環境工学II)
- 41389 開口部の通風性能評価に関する研究 その17 : 開口部通風性能評価に関するSurface Wind Sensorの適用について(開口部の通風性能評価,環境工学II)
- 温水ヒートポンプを用いた省エネルギー型床暖房システムに関する研究 : 第1報 床暖房パネルの放熱特性の評価
- 41383 戸建住宅における通風の設計手法に関する研究 : その4 風洞実験による戸建住宅の風圧係数の把握(通風(街区),環境工学II)
- 41384 戸建住宅における通風の設計手法に関する研究 : その5 密集市街地における戸建住宅の通風量簡易予測手法の提案(通風(街区),環境工学II)
- 41388 開口部の通風性能評価に関する研究 その12 : 通風換気量の予測精度に関する検討(通風性能評価(2),環境工学II)
- 41389 開口部の通風性能評価に関する研究 その13 : 突起物がある開口部に関する実験的検討(通風性能評価(2),環境工学II)
- 41391 実大建物モデルにおける局所相似モデルの適用妥当性に関する研究(通風性能評価(2),環境工学II)
- 41405 開口部の通風性能評価に関する研究 その11 : CFDによる開口部形状、ルーバー及び開口厚の検討(通風(3),環境工学II)
- 41404 開口部の通風性能評価に関する研究 その10 : 局所相似モデルに基づく各種流入開口部の通風性能評価(通風(3),環境工学II)
- 41631 吹き抜けを持つ戸建住宅におけるシーリングファンの室内温熱環境改善効果に関する研究 : その1 ファン気流および室内空気撹拌効果の把握と予測(実測評価,環境工学II)
- 41632 吹き抜けを持つ戸建住宅におけるシーリングファンの室内温熱環境改善効果に関する研究 : その2 夏期実測による室内温熱環境の把握(実測評価,環境工学II)
- 41648 エアコンと壁かけ放射パネルによる冷房時の温熱環境と快適性・省エネ性に関する研究 : その1. 無人時における温熱環境と消費電力に関する実験(放射冷暖房システム(1),環境工学II)
- 41649 エアコンと壁かけ放射パネルによる冷房時の温熱環境と快適性・省エネ性に関する研究 : その2. 被験者実験による快適性の検討(放射冷暖房システム(1),環境工学II)
- 41378 戸建住宅における通風の設計手法に関する研究 : その3 開口部の風速に基づく室内気流状況の予測に関する研究(戸建住宅通風・換気,環境工学II)
- 41377 戸建住宅における通風の設計手法に関する研究 : その2. 実測による建物開口部における通風気流状況の把握(戸建住宅通風・換気,環境工学II)
- 41376 戸建住宅における通風の設計手法に関する研究 : その1 屋根上部における外部気象の実測結果とアメダス気象データの比較(戸建住宅通風・換気,環境工学II)
- 41403 開口部の通風性能評価に関する研究 その9 : 流入開口部の流量係数変化のメカニズムに関する研究(通風(3),環境工学II)
- 41401 開口部の通風性能評価に関する研究 その7 : LESによる流入開口部における局所相似モデルの検証(通風(3),環境工学II)
- 41355 集合住宅における通風の有効利用に関する研究 : その1 実測による通風気流性状と温熱環境の把握(密集市街地内の通風・換気,環境工学II)
- 41353 密集市街地における通風有効利用に関する研究 : (第4報) CFD解析によるボイドをもつ戸建住宅の通風予測(密集市街地内の通風・換気,環境工学II)
- 41100 東京大学・本部棟における窓断熱改修の効果検証・その2 : 窓断熱改修前後の温熱環境と暖房エネルギーの実測結果(温熱環境改修,環境工学II)
- 41099 東京大学・本部棟における窓断熱改修の効果検証・その1 : 窓の断熱性向上,及び,熱負荷シミュレーションとの対応(温熱環境改修,環境工学II)
- 41318 非レーザー可視化装置による気流性状の現場計測法に関する研究 : その3 開口部からのコールドドラフトに関する実測結果(PIV・可視化・CFD,環境工学II)
- 41316 非レーザー可視化装置による気流性状の現場計測法に関する研究 : その1 トレーサーの選定,および,測定精度に関する風洞実験(PIV・可視化・CFD,環境工学II)
- 41386 開口部の通風性能評価に関する研究 その14 : 建物配置が異なる条件での流入開口における局所相似モデルの検証(開口部の通風性能評価,環境工学II)
- 41390 通風流出面における到達全圧の簡易予測法に関する研究(通風性能評価(2),環境工学II)
- 41402 開口部の通風性能評価に関する研究 その8 : 通風流入面における到達全圧の簡易予測法に関する研究(通風(3),環境工学II)
- 開口部の通風性能評価に関する研究 その5 : 風洞実験および現場実測による実物窓サッシの通風性能評価(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 開口部の通風性能評価に関する研究 その4 : 開口部形状、ルーバー、突起物及び庇の検討(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 開口部の通風性能評価に関する研究 その3 : 局所相似モデルを用いた通風性能評価法について(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 開口部の通風性能評価に関する研究 その2 : 開口部到達全圧の簡易測定法について(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 41537 ヒートポンプと日射利用による快適性の高い省エネ型蓄熱式床暖房の研究開発 : その2. 実験棟における室内入射日射量に関する研究(放射冷暖房システム(3),環境工学II)
- 41540 ヒートポンプと日射利用による快適性の高い省エネ型蓄熱式床暖房の研究開発 : その5. 潜熱蓄熱式床暖房パネルの最適設計を目的とした特性把握実験の結果(放射冷暖房システム(3),環境工学II)
- 41539 ヒートポンプと日射利用による快適性の高い省エネ型蓄熱式床暖房の研究開発 : その4. 潜熱蓄熱式床暖房パネルの最適設計を目的とした特性把握実験の概要(放射冷暖房システム(3),環境工学II)
- 41385 戸建住宅における通風の設計手法に関する研究 : その6 気象・周辺状況・建物断熱性能に対する通風ポテンシャルのパラメトリックスタディ(通風(街区),環境工学II)
- 41542 ヒートポンプと日射利用による快適性の高い省エネ型蓄熱式床暖房の研究開発 : 第7報 潜熱蓄熱式床暖房システムを用いた住宅における実測結果(放射冷暖房システム(3),環境工学II)
- 41541 ヒートポンプと日射利用による快適性の高い省エネ型蓄熱式床暖房の研究開発 : その6. 潜熱蓄熱式床暖房システムを用いた住宅における測定概要(放射冷暖房システム(3),環境工学II)
- 41538 ヒートポンプと日射利用による快適性の高い省エネ型蓄熱式床暖房の研究開発 : その3. 蓄熱式床暖房パネルが冷房負荷に及ぼす影響と日射遮蔽による効果の検討(放射冷暖房システム(3),環境工学II)
- 41536 ヒートポンプと日射利用による快適性の高い省エネ型蓄熱式床暖房の研究開発 : その1. 蓄熱式床暖房システムと実験棟の概要(放射冷暖房システム(3),環境工学II)
- 41317 非レーザー可視化装置による気流性状の現場計測法に関する研究 : その2 住宅におけるエアコン,給気口まわりの気流性状の計測結果(PIV・可視化・CFD,環境工学II)
- 41133 吹抜空間を持つ住宅の暖冷房方式と室内温熱環境の関係の把握 : その1 実物件調査による現状の整理(環境工学II,住宅の温熱環境)
- 41108 住宅用ヒートポンプ式暖冷房機器のエネルギー消費量の評価法に関する研究 : その2 評価と評価法のケーススタディ(環境工学II,ヒートポンプの運転実測)
- 41107 住宅用ヒートポンプ式暖冷房機器のエネルギー消費量の評価法に関する研究 : その1 実験・調査・シミュレーションによる分析(環境工学II,ヒートポンプの運転実測)
- 41289 東南アジアにおける住宅の自然通風に関する基礎研究 : その1 広州、深〓におけるアンケート調査(自然通風の実測・意識, 環境工学II)
- 41293 台湾における住宅の換気・通風に関する基礎研究 その3 : 風洞実験による密集市街地における住宅の通風性能向上の手法について(自然通風(2)通風効果・通風モデル,環境工学II)
- 周波数応答法による住宅の熱負荷性状に関する研究
- 41028 周波数応答法による住宅の熱負荷性状に関する研究(熱負荷(2),環境工学II)
- A-53 通風気流の流入開口部における圧力損失機構に関する研究