鎌田 元康 | 東京大学大学院工学系研究科建築学専攻
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
鎌田 元康
東京大学大学院工学系研究科建築学専攻
-
倉渕 隆
東京理科大学
-
鎌田 元康
東大
-
坂上 恭助
明治大学理工学部
-
近藤 武士
日建設計総合研究所
-
大塚 雅之
関東学院大学
-
近藤 武士
神奈川大学工学部建築学科
-
前 真之
東京大学大学院工学系研究科
-
赤嶺 嘉彦
東京大学大学院工学系研究科
-
鎌田 元康
神奈川大学工学部建築学科
-
飯尾 昭彦
日本女子大学
-
飯尾 昭彦
日本女子大学家政学部住居学科
-
大場 正昭
東京工芸大学工学部
-
今野 雅
東京大学大学院工学系研究科建築学専攻
-
大場 正昭
東京工芸大学
-
小峯 裕己
千葉工業大学
-
藤田 尚志
(株)大林組
-
岩本 靜男
神奈川大学工学部建築学科
-
市川 憲良
首都大学東京
-
前 真之
東京大学大学院
-
冨家 貞男
大林組技術研究所
-
岩本 靜男
神奈川大学
-
鍋島 美奈子
大阪市立大学
-
鍋島 美奈子
大阪市立大学大学院工学研究科
-
今野 雅
東京大学大学院工学系研究科
-
藤田 尚志
大林組技術研究所
-
長谷川 麻子
熊本大学工学部環境システム工学科
-
鎌田 元康
東京大学
-
遠藤 智行
東京理科大学
-
間宮 尚
鹿島建設株式会社
-
石渡 博
国立石川工業専門学校
-
桑沢 保夫
東京大学大学院博士課程工学系研究科建築学専攻
-
千田 善孝
東京大学工学部付属総合試験所
-
後藤 伴延
東京工芸大学COE
-
沼 大継
東京理科大学大学院
-
後藤 伴延
山口大学大学院
-
永村 一雄
大阪市立大学生活科学研究科
-
長井 達夫
大阪市立大学
-
井上 隆
東京理科大学
-
木村 洋
(株)長谷工コーポレーション技術研究所
-
高須 直子
日本女子大学
-
二宮 秀與
大阪市立大学大学院生活科学研究科
-
酒井 寛二
大林組地球環境室
-
遠藤 智行
東京大学大学院
-
符 立偉
東京大学大学院工学系研究科
-
市川 憲良
東京都立短期大学
-
鈴木 秀明
東京理科大学大学院
-
坂上 恭助
明治大学理工学部建築学科
-
石田 三裕
東京工芸大学大学院
-
門脇 由以子
東京理科大学大学院
-
岩本 静男
神奈川大学
-
酒井 寛二
大林組技術研究所
-
浅野 良晴
信州大学
-
小瀬 博之
東洋大学
-
浅野 良晴
信州大学工学部
-
高橋 紀行
(株)竹中工務店技術研究所
-
陳 玉芳
(株)ジュス技術部
-
高須 直子
東京大学大学院工学系研究科博士課程
-
矢野 弘
誠心エンジニアリング(株)
-
河村 久和
大成温調(株)
-
浅野 良晴
信州大学工学部社会開発工学科:山岳科学総合研究所山岳環境創生学部門
-
小瀬 博之
東洋大学工学部環境建設学科
-
高橋 紀行
竹中工務店環境ビジネスプロデュース本部
-
小池 道広
長谷工コーポレーション技術開発室
-
塚越 信行
明治大学新給排水システム研究所
-
間宮 尚
鹿島建設技術研究所
-
間宮 尚
鹿島建設株式会社技術研究所
-
木原 勇信
鹿島建設株式会社
-
小林 謙介
東京理科大学理工学部建築学科
-
小池 道広
(株)長谷工コーポレーション
-
河村 久和
大成温調
-
斎藤 忠義
国士舘大学
-
坂上 恭助
明治大学
-
間宮 尚
鹿島建設(株)
-
坂本 雄三
東京大学大学院工学系研究科
-
澤地 孝男
建設省建築研究所
-
山田 賢次
西原衛生工業所
-
加藤 正宜
(財)ベターリビング住宅部分評価センター
-
山田 賢次
(株)西原衛生工業所
-
〓 玉峰
東京大学大学院博士課程
-
普後 良之
鹿島建設
-
瀬戸 裕直
建設省建築研究所第五研究部
-
大槻 毅
東京理科大学大学院
-
渋谷 巧
独立行政法人都市再生機構
-
徳富 直子
日本女子大学
-
吉原 和正
(株)日本設計
-
大澤 元毅
建設省建築研究所
-
小林 謙介
独立行政法人産業技術総合研究所安全科学研究部門
-
佐藤 林太郎
東京理科大学大学院
-
王 祥武
東京大学大学院
-
樋口 誠六
東京大学大学院
-
樋口 誠六
(株)松下・樋口・翠建築研究室
-
中山 文宏
東京理科大学大学院
-
長谷川 善明
東京理科大学理工学部建築学科
-
樋口 誠六
東大
-
矢野 弘
誠心エンジニアリング
-
間宮 尚
鹿島技術研究所
-
吉原 和正
東京理科大学工学部大学院
-
鈴木 哲矢
東京大学工学系大学院
-
鈴木 哲矢
東京大学大学院工学系研究科
-
射場本 忠彦
東京電機大学工学部建築学科
-
大西 直紀
東京大学大学院工学系研究科建築学専攻
-
長谷川 麻子
熊本大学工学部県境システム工学科
-
陳 玉芳
上海在方建築工程諮詢有限公司
-
渋谷 巧
都市基盤整備公団総合研究所技術センター
-
光永 知仁
株式会社INAX
-
千田 善孝
東京大学
-
鳥海 吉弘
職業能力開発総合大学校
-
早川 美穂
東京ガス(株)
-
新明 加奈子
関東学院大学大学院工学研究科博士前期課程
-
大澤 元毅
独立行政法人建築研究所環境研究グループ
-
射場本 忠彦
東京電機大学
-
水谷 泰三
都市基盤整備公団総合研究所技術センター
-
長谷川 麻子
熊本大学工学部
-
間宮 尚
(株)鹿島技術研究所
-
酒井 寛二
(株)大林組東京本社設備部
-
臼井 正武
東京理科大学工学部
-
西尾 新一
三井住友建設(株)
-
中嶋 まどか
東京電力(株)
-
神田 順
東京大学大学院新領域創成科学研究科
-
神田 順
竹中工務店東京支店設計部
-
神田 順
日本建築学会政策推進委員会:東京大学
-
神田 順
東京大学大学院工学系研究科
-
宇田川 光弘
工学院大学
-
野部 達夫
工学院大学
-
赤井 仁志
(株)ユアテック
-
木村 洋
長谷工コーポレーション技術研究所
-
佐々木 淳
高砂熱学工業(株)
-
高橋 潤
石川島播磨重工業(株)
-
田中 徹
佐藤総合計画(株)
-
清水 則夫
(財)ベターリビング
-
河原 ゆう子
東邦ガス(株)リビング技術部
-
河原 ゆう子
東邦ガス(株)
-
川瀬 貴晴
千葉大学大学院工学研究科
-
鄭 運嬋
(株)日建アクトデザイン
-
澤地 孝男
建設省建築研究所第五研究部
-
神田 順
東京大学大学院環境学系研究科社会環境文化学専攻
-
神田 順
東京大学大学院環境学専攻
-
陳 玉芳
(株) ジエス
-
小寺 定典
都市基盤整備公団
-
小峯 裕巳
千葉工業大学
-
澤池 孝男
建設省建築研究所
-
安孫子 義彦
(株)ジェス
-
大塚 雅之
関東学院大学工学部建築学科
-
山海 敏弘
独立行政法人建築研究所
-
佐藤 正章
鹿島建設(株)建築設計本部
-
佐藤 信孝
(株)日本設計
-
井上 隆
東京理科大学・建築設備
-
岡田 誠之
東北文化学園大学大学院
-
永村 一雄
大阪市立大学大学院生活科学研究科
-
小寺 定典
都市再生機構
-
栗田 剛
(株)風技術センター
-
坪田 祐二
東京電力(株)電力技術研究所
-
岩田 利枝
東海大 工
-
岩田 利枝
東海大学第二工学部建設工学科
-
村越 千春
住環境計画研究所
-
野部 達夫
清水建設(株)
-
丹羽 哲也
大阪ガス(株)
-
赤井 仁志
(株)ユアテック技術開発センター
-
紀谷 文樹
神奈川大学
-
水野 稔
大阪大学大学院工学研究科環境・エネルギー工学専攻
-
糸井 達哉
東京大学大学院工学系研究科
-
山海 敏弘
建設省建築研究所
-
加藤 正宣
ベターリビング新事業推進部事業企画課
-
岩本 静男
神奈川大学工学部
-
倉渕 隆
東京理科大学工学部
-
高木 博司
東邦ガス株式会社
-
清水 則夫
(財)ベターリビングつくば建築試験研究センター
-
中山 哲士
首都大学東京都市環境学部
-
長井 達夫
大阪市立大学大学院生活科学研究科
-
森田 哲
東京ガス株式会社
-
坪田 祐二
東京電力株式会社電力技術研究所
-
坪田 祐二
東京電力(株)
-
森田 哲司
大阪ガス(株)
-
紀谷 文樹
東京工業大学大学院総合理工学研究科
-
岡田 誠之
関東学院大学工学部
-
水野 稔
大阪大学大学院工学研究科
-
飯野 由香利
中央看護専門学校
-
紀谷 文樹
東京工業大学
-
高木 博司
東邦ガス(株)
-
富永 直人
東京ガス(株)
-
山口 和也
東京ガス株式会社
-
神田 順
東京大学大学院
-
玉田 浩一
住宅・都市整備公団
-
清水 広典
(株)クボタ
-
前 真之
東京大学大学院工学系研究科建築学専攻
-
千田 善孝
東京大学綜合試験所
-
佐藤 信孝
(株)日本設計環境・設備設計群
-
栗田 剛
東京工芸大学大学院
-
岩田 利枝
東海大学工学部建築学科
-
佐野 隆之
神奈川大学大学院工学研究科博士前期課程
-
樋口 誠六
東京大学
-
河原 ゆう子
東邦ガス
-
野部 達夫
工学院大学工学部建築学科
-
岩田 利枝
東海大学第二工学部
-
清水 則夫
ベターリビング
-
神田 順
東京大学環境学専攻
-
佐藤 正章
鹿島建設(株)
-
木原 勇信
鹿島建設(株)
-
菅田 大助
新日本建設
著作論文
- 節水型台所水栓を用いた食器洗浄による節水効果 : 節水・節湯器具の評価に関する研究 その2
- 配水管・給水管内水温の予測法に関する研究 : 第3報-浄水場水温の計算モデル
- 風環境のCFD解析に対する直交格子自動生成 : 有限体積法CFD解析における誤差推定法の比較(その1)
- 建築設備士関連の資格制度および関連法規
- サーモスタット混合水栓,手元止水機能付シャワーヘッドによる節水効果 : 節水・節湯器具の評価に関する研究
- 建築設備の長寿命化
- 41376 開口部の通風性能評価に関する研究 その23 : 通風局所相似モデルによる通風量予測の精度検証(通風性能評価 (1), 環境工学II)
- 41375 開口部の通風性能評価に関する研究 その22 : 流出開口部における通風局所相似モデルの適用性(通風性能評価 (1), 環境工学II)
- 41374 開口部の通風性能評価に関する研究 その21 : CFDを用いた porosity に伴う流量係数変化のメカニズムに関する検討(通風性能評価 (1), 環境工学II)
- 41373 開口部の通風性能評価に関する研究 その20 : 各種開口部に対する局所相似モデル適用結果(通風性能評価 (1), 環境工学II)
- 41372 開口部の通風性能評価に関する研究 その19 : Porosity が通風量高精度予測モデルに及ぼす影響に関する風洞模型実験(通風性能評価 (1), 環境工学II)
- 41371 開口部の通風性能評価に関する研究 その18 : 風洞実験による porosity が流量係数に及ぼす影響の検討(通風性能評価 (1), 環境工学II)
- 41341 住宅の通風性状予測に適した自動格子生成に関する研究 : (その2) 解適合格子を用いた自動格子生成(換気通風CFD, 環境工学II)
- 41340 住宅の通風性状予測に適した自動格子生成に関する研究 : (その1) CFD解析における誤差推定法の比較(換気通風CFD, 環境工学II)
- 排水横枝管の曲がりが排水立て管負荷に及ぼす影響 : 第1報-公団型SI住宅の便器系統に関する検討
- KSI住宅における雑排水横枝管の緩勾配に関する研究(環境工学)
- 高齢世帯の湯使用に関するアンケート調査(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 温暖地における高気密・高断熱住宅のあり方(概要)
- 41388 開口部の通風性能評価に関する研究 その16 : Irwin's Surface Wind Sensorによる、壁面接線方向風速の簡易測定(開口部の通風性能評価,環境工学II)
- 41389 開口部の通風性能評価に関する研究 その17 : 開口部通風性能評価に関するSurface Wind Sensorの適用について(開口部の通風性能評価,環境工学II)
- 住宅用給湯設備の設計・評価手法に関する研究 (その1) ガス給湯機使用住戸におけるアンケート実態調査
- 東京大学建築学専攻風環境シュミレータ風洞の紹介
- 40258 住宅の水廻り空間の環境性能評価に関する研究 : 第5報 AHPによる重み付けの検討(水廻り空間の評価・調査,環境工学I)
- 40213 住宅の水廻り空間の環境性能評価に関する研究 : 第4報 実在集合住宅での水環境性能評価(給排水設備計画1,環境工学I)
- 40212 住宅の水廻り空間の環境性能評価に関する研究 : 第3報 浴室空間の水環境性能評価(給排水設備計画1,環境工学I)
- 40211 住宅の水廻り空間の環境性能評価に関する研究 : 第2報 トイレ空間の水環境性能評価(給排水設備計画1,環境工学I)
- 40210 住宅の水廻り空間の環境性能評価に関する研究 : 第1報 性能評価の必要性と評価法の概要(給排水設備計画1,環境工学I)
- 住宅用給湯設備の設計・評価手法に関する研究 (その2) ガス瞬間式給湯機の計算モデル構築及び給湯システム効率の数値予測
- 41389 開口部の通風性能評価に関する研究 その13 : 突起物がある開口部に関する実験的検討(通風性能評価(2),環境工学II)
- 41405 開口部の通風性能評価に関する研究 その11 : CFDによる開口部形状、ルーバー及び開口厚の検討(通風(3),環境工学II)
- 41404 開口部の通風性能評価に関する研究 その10 : 局所相似モデルに基づく各種流入開口部の通風性能評価(通風(3),環境工学II)
- 廃棄物マネージメントを支援する建築・都市システムの構築 : 第3報-一般廃棄物処理にかかわる環境負荷原単位の検討
- 超音波風速計の測定誤差と補正方法(環境工学)
- 41281 空気齢輸送方程式に基づく多室間換気量の評価法に関する研究 (その6) : 集合住宅を対象とした多室間換気量評価のケーススタディ
- 41280 空気齢輸送方程式に基づく多室間換気量の評価法に関する研究 (その5) : シリンダーハウスを用いた非一様Step Down実験の適用法の検討
- 41310 空気齢輸送方程式に基づく多室間換気量の評価法に関する研究(その3) : 戸建て住宅を対象とした空気齢と換気量の実測評価
- 41401 開口部の通風性能評価に関する研究 その7 : LESによる流入開口部における局所相似モデルの検証(通風(3),環境工学II)
- 40189 節水・節湯器具の評価に関する研究 その8 : 洗浄食器数の違いによる食器洗い乾燥機と手洗い実験の比較(給水・給湯, 環境工学I)
- 40203 節水・節湯器具の評価に関する研究 その6 : 食器洗浄における冬期・夏期被験者実験(給湯,環境工学I)
- 40204 節水・節湯器具の評価に関する研究 その7 : 食器洗い乾燥機と手洗い実験の比較(給湯,環境工学I)
- 40275 節水・節湯器具の評価に関する研究 その4 : 食器洗浄における冬期被験者実験(給水・給湯負荷と節水,環境工学I)
- 新築集合住宅における化学物質室内空気汚染抑制技術の効果に関する研究
- パッシブ型ホルムアルデヒド(HCHO)除去製品の簡易性能試験方法
- 小型チャンバーを用いた建築材料からのHCHO放散量促進条件に関する研究
- 41412 小型チャンバーを用いた建築材料からのHCHO放散量促進条件に関する研究 : その2)化学物質の放散を促進する環境条件に関する実験(温湿度と放散特性,環境工学II)
- 41411 小型チャンパーを用いた建築材料からのHCHO放散量促進条件に関する研究 : その1)試験装置の基本性能(温湿度と放散特性,環境工学II)
- パッシブ型ホルムアルデヒド(HCHO)除去製品の性能試験方法に関する検討-その1
- 41427 パッシブ型ホルムアルデヒド(HCHO)除去製品の性能試験方法に関する検討-その1 : ホルムアルデヒド(HCHO)、除去性能、簡易試験方法
- 集合住宅における消費エネルギー原単位に関する研究 (第十二報) 暖房負荷の計算条件の検討と空調負荷積算方法
- 集合住宅における消費エネルギー原単位に関する研究(第五報)実測住戸における給水・給湯
- 40201 住宅における給湯使用の広域実測調査 : その2. 集合住宅における冬季実測(給湯,環境工学I)
- 可動式排出機構を有する超節水型大便器の高層排水システムへの適用に関する検討, 大塚雅之, 繁田和拡, 佐藤靖史, 223
- 高齢者用住宅設備に関する基礎研究 その6 シャワー浴における湯温・湯流量感および快適感
- 高齢者用住宅設備に関する基礎研究 その5 高齢者の入浴行為把握実験
- 高齢者用住宅設備に関する基礎研究 その4 蓄熱式電気床暖房における高齢者被験者実験
- 高齢者用住宅設備に関する基礎研究 その3 放射・対流冷房における高齢者被験者実験結果
- 高齢者用住宅設備に関する基礎研究 その2 放射・対流冷房による室内環境比較実験結果
- 40301 水景施設の評価に関する研究(その1) : 視聴覚要因のおよぼす影響(水環境,環境工学I)
- 40305 水まわり空間を中心とした省エネルギーと快適性に関する研究 : 第1報 研究の目的と概要(給湯システム(1),環境工学I)
- 開口部の通風性能評価に関する研究 その5 : 風洞実験および現場実測による実物窓サッシの通風性能評価(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 開口部の通風性能評価に関する研究 その4 : 開口部形状、ルーバー、突起物及び庇の検討(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 開口部の通風性能評価に関する研究 その3 : 局所相似モデルを用いた通風性能評価法について(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 開口部の通風性能評価に関する研究 その2 : 開口部到達全圧の簡易測定法について(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 41201 変動風発生装置を用いた人体周辺の対流熱伝達率に関する実験的研究
- 地球温暖化防止の取組み
- 風圧力発生頻度に基づく常時換気システムの設備された集合住宅の換気量充足度評価に関する研究 : 第2報-片廊下型高層集合住宅に対する検討
- 給湯設備設計用データの検討・整備に関する研究 第1報 給湯配管システムにおける熱損失測定に関する実験的研究(その1)
- 40283 トラップの性能評価法に関する研究 : その9 トラップの許容圧力に関する研究
- 40282 トラップの性能評価法に関する研究 : その8 試験装置の再現性に関する検討
- 40230 トラップの性能評価法に関する研究 : その2 トラップ性能試験装置の開発(2)
- 40229 トラップの性能評価法に関する研究 : その1 トラップ性能試験装置の開発(1)
- 配水管・給水管内水温の予測法に関する研究 : 第3報-浄水場水温の計算モデル
- 配水管・給水管内水温の予測法に関する研究 : 第2報-浄水場水温の分析と簡易予測法
- 40202 節水・節湯器具の評価に関する研究 その5 : 節水型シャワー水栓2種による夏期・冬期被験者実験(給湯,環境工学I)
- 40274 節水・節湯器具の評価に関する研究 その3 : 節水型シャワー水栓による夏期・冬期被験者実験(給水・給湯負荷と節水,環境工学I)
- 住宅用給湯システムの熱効率および熱損失の検討 : 住宅用給湯システムの効率評価法に関する研究 第1報
- 40227 節水・節湯器具の評価に関する研究 その2 : 手元止水機能付シャワーヘッドによる効果(給湯,環境工学I)
- 40226 節水・節湯器具の評価に関する研究 その1 : サーモスタット付混合栓による効果(給湯,環境工学I)
- 40225 住宅用給湯設備の設計・評価手法に関する研究 その7 : 深夜電力利用温水器を用いた給湯システムに関する実験(給湯,環境工学I)
- 配水管・給水管内水温の予測法に関する研究 : 第1報-地域別浄水場水温の調査結果と配水管水温の推定方法
- 給湯設備設計用基礎データの検討・整備に関する研究 : 第10報 住戸セントラル給湯システムの実験結果と数値予測結果
- 給湯設備設計用基礎データの検討・整備に関する研究 : 第9報 住戸セントラル給湯システムの熱効率の検討(その2)
- ディスポーザ排水システムの配管設計負荷と維持管理, 南裕介, 大塚雅之, 南陽聖継, 小島誠造, 329
- 40200 住宅における給湯使用の広域実測調査 : その1. 湯消費実態の特性と分析(給湯,環境工学I)
- 40223 住宅における水・湯使用実態に関する研究 : (その1) 世帯構成からみた水・湯使用行為の生活時間特性(実態調査,環境工学I)
- 40224 住宅における水・湯使用実態に関する研究 : (その2) 入浴行動の日変動と季節間変動について(実態調査,環境工学I)
- 40273 入浴行為と使用湯量に関する実験的研究(給水・給湯負荷と節水,環境工学I)
- 湯量・湯熱量に基づく給湯負荷評価 : 集合住宅における給湯・給水消費に関する実態調査
- 湯・水消費の季節変動要因についての分析 : 都市型集合住宅における給湯・給水の消費構造分析と評価方法に関する研究(その1)
- 電気温水器使用世帯の深夜電力消費実態調査
- 集合住宅における消費エネルギー原単位に関する研究 (第一四報) 電気・給湯・ガスの消費エネルギーの積算方法に関する検討
- 集合住宅における消費エネルギー原単位に関する研究 (第13報) 電気・ガスのエネルギー消費構造
- 集合住宅における消費エネルギー原単位に関する研究 (第十報) 冷房負荷の計算条件の検討
- 41098 室内温熱環境と暮らし方 : 生活行動から見たエネルギー消費 その3(エネルギー消費(1),環境工学II)
- 4055 室内温熱環境と暮らし方 : 生活行動から見たエネルギー消費 その3(環境工学)
- 41288 台湾における住宅の換気・通風に関する基礎研究 その2 : アンケート調査による通風および冷房利用の実態に関する研究(自然通風利用(2),環境工学II)
- 全般換気システムの設備された集合住宅の換気性状評価に関する研究 その2 : 風圧力発生頻度による換気充足度評価について(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 生活時間のパターン分類 : 都心部集合住宅居住者のライフスタイルとエネルギー消費に関する研究 その1
- 集合住宅における暖房の使用状況に関する研究
- 集合住宅における冷房の使用状況に関する研究
- 集合住宅における消費エネルギー原単位に関する研究(第六報)暖房用, 台所用のガス消費
- 一箇所排水時の排水立て管内平均圧力分布の予測手法 : 超高層住宅における排水立て管内圧力分布に関する研究 その1
- 潜熱蓄熱壁体による躯体蓄熱システムに関する研究 : 潜熱蓄熱ボードの性能把握および適用効果の検討
- 41095 潜熱壁体による躯体蓄熱システムに関する研究 : 潜熱蓄熱壁体による室温平滑化および熱負荷平準化に関する検討
- 41171 高齢者用住宅設備に関する基礎研究 : その1 居住実験に基づく放射・対流冷房の比較実験概要
- 省エネルギ-建築基礎講座-4-建築設備の省エネルギ-手法(その6)換気設備・衛生設備
- 強制排水が排水立て管システム能力へ及ぼす影響把握のための基礎研究, 大塚雅之, 南裕介, 繁田和拡, 177
- 風圧力発生頻度に基づく常時換気システムの設備された集合住宅の換気量充足度評価に関する研究 : 第1報-センターコア型超高層集合住宅に対する検討
- 41289 東南アジアにおける住宅の自然通風に関する基礎研究 : その1 広州、深〓におけるアンケート調査(自然通風の実測・意識, 環境工学II)
- 41375 解適合格子・超並列計算を用いた住宅の通風性状予測ソフトウェアの開発 : (その1)オープンソースCFDツールを用いたCFD解析ベンチマークテスト(CFD応用,環境工学II)
- 41293 台湾における住宅の換気・通風に関する基礎研究 その3 : 風洞実験による密集市街地における住宅の通風性能向上の手法について(自然通風(2)通風効果・通風モデル,環境工学II)
- 放射熱伝達解析における形態係数の計算法についての研究
- 41589 集合住宅ボイド空間の換気性状に関する研究(設備応用-大空間・ボイド利用,環境工学II)
- 41293 台湾における換気・通風に関する基礎研究その1 : 気象データに基づく風速累積頻度分布について(通風設計のための気象データ,環境工学II)
- 41381 固体伝熱・対流連成解析における固体の解適合格子分割に関する研究(数値流体・解析手法(2),環境工学II)
- 集合住宅の換気方法に関する研究
- 排水横枝管の曲がりが排水立て管負荷に及ぼす影響 : 第1報-公団型SI住宅の便器系統に関する検討
- シャワーヘッド散水板の設計法に関する基礎的検討 その2 物理量・心理量測定結果からみた適流量
- シャワーヘッド散水板の設計法に関する基礎的検討 その1 シャワーヘッドの物理特性
- 集合住宅における給湯システム容量に関する研究
- 40242 住宅における湯使用に関する研究
- 40241 集合住宅における湯使用に関する研究 : 浴室系統1分間使用量の分析
- 住宅における湯使用に関する研究(環境系)
- 住宅における用途別湯使用に関する研究
- 40220 集合住宅における排水立て管内圧力分布に関する研究 その10 : 一箇所排水時の排水立て管内平均的圧力分布の予測モデル
- 集合住宅における排水立て管の排水能力予測手法に関する研究
- 特殊継手排水システムを含む排水立て管内平均圧力分布の予測手法 : 超高層住宅における排水立て管内圧力分布に関する研究 その2
- 40260 集合住宅における排水立て管内圧力分布に関する研究 その16 : 排水能力予測法に関する研究(排水システム(2),環境工学I)
- 40259 集合住宅における排水立て管内圧力分布に関する研究 その15 : 管内平均圧力予測手法の改善及び低層実験データによる超高層管内圧力の予測(排水システム(2),環境工学I)
- 40281 集合住宅における排水立て管内圧力分布に関する研究 その14 : 各種排水継手の特性比較及び低層実験に基づく超高層排水時の圧力分布予測について
- 40263 集合住宅における排水立て管内圧力分布に関する研究 その13 : 特殊継手排水システムの能力試験
- 40245 集合住宅における排水立て管内圧力分布に関する研究 その12 : 管径・継手の違いによる排水立て管内圧力分布特性について(排水システム)
- トラップ内の封水流動の数値解析 : 第2報-トラップの形状因子と封水の固有振動数の関係
- 大型浴槽からの損失熱量
- 廃棄物マネージメントを支援する建築・都市システムの構築 : 第2報-住民意識からみた住宅・地域のリサイクル支援システムの在り方
- 41180 変動風の快適性に及ぼす影響に関する研究 : その9 人体の平均対流熱伝達率および心理量への効果
- 41194 変動風の快適性に及ぼす影響に関する研究 : その8 人体の平均対流熱伝達率および皮膚温と心理量について
- ドラフトの許容範囲に関する実験的研究(2)
- 排水設備における関連基準・規格の動向
- 21世紀の給排水衛生設備技術の展望
- 輻流型級気口からの気流が温熱環境に与える影響に関する実験的研究
- 廃棄物マネージメントを支援する建築・都市システムの構築 : 第3報-一般廃棄物処理にかかわる環境負荷原単位の検討
- 41344 集合住宅ボイド空間の換気性状に関する研究(ボイド、講堂、地下の換気,環境工学II)
- 廃棄物マネージメントを支援する建築・都市システムの構築 : 第5報-廃棄物流制御の環境評価に基づく都市機能の抽出
- 廃棄物マネージメントを支援する建築・都市システムの構築 : 第1報-住宅系一般廃棄物の性状分析とリサイクル可能性の評価
- 廃棄物マネージメントを支援する建築・都市システムの構築 一般廃棄物 (住宅系) の性状把握と容器包装リサイクルの在り方
- 廃棄物マネージメントを支援する建築・都市システムの構築 一般廃棄物(住宅系)の性状把握と可燃ごみの分別・選別の効果
- 40314 廃棄物マネージメントを支援する建築・都市システムの構築 : 住宅系可燃・不燃ごみの性状把握乾式選別の可能性
- 単体ガス成分に対する家庭用空気清浄機の性能試験方法に関する検討
- 家庭用空気清浄機によるホルムアルデヒド (HCHO) 除去性能の評価に関する研究 : (その3) 考案したワンパス除去率試験方法の提案とVOCsに対する除去性能(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 家庭用空気清浄機によるホルムアルデヒド(HCHO)除去性能の評価に関する研究(その2)性能評価指数および試験方法の検討
- 41432 家庭用空気清浄機によるホルムアルデヒド(HCHO)除去性能の評価に関する研究 : (その2)性能評価指標および試験方法の検討(濃度低域手法(1),環境工学II)
- 住宅内における化学物質汚染の防止に関する研究 その2 戸建住宅における居住状態での化学物質汚染に関する実態調査
- 40257 住宅の排水熱利用に関する実態調査 : (その2)アンケート調査による浴室内水・湯使用行為
- 40238 住宅の排水熱利用に関する実態調査 : (その1)水・湯使用状況に関するアンケート調査(給水・給湯)
- 低床化に対応した吹出口風量分布の均一化手法 : 床吹出し空調システムに関する研究 その2
- 床吹出し空調システムにおける室内温度プロフィールの予測 : 床吹出し空調システムに関する研究 その1
- 床下チャンバー加圧型の床吹出し空調方式における床下チャンバーの特性 その3 床吹出口特性解析と実験・数値解析による吹出口風量の予測
- 床下チャンバー加圧型の床吹出し空調方式における床下チャンバーの特性 その2 吹出口風量に与える渦と一方向気流の影響
- 41437 床下チャンバー加圧型の床吹出し空調方式における床下チャンバーの特性 : その2 床吹出口特性解析と吹出口風量の予測
- 41436 床下チャンバー加圧型の床吹出し空調方式における床下チャンバーの特性 : その1 吹出し口風量に与える渦と一方向気流の影響
- 41412 床吹出空調方式における室内温度分布 : その3 室内温度プロフィールの予測モデル
- 廃棄物マネージメントを支援する建築・都市システムの構築 : 第4報-生ごみのディスポーザ処理の廃棄物・下水処理を含めた視点による環境評価
- 給湯器に関するアンケート調査 : 集合住宅に関する研究(その1)
- 賃貸集合住宅の設備に関する研究(その1) -都心部単身者向け賃貸集合住宅の浴室設備に関するアンケート調査-
- 生活行為に起因する環境負荷の把握に関する調査研究 可燃ゴミの焼却処理に関わる環境負荷の把握
- 廃棄物マネージメントを支援する建築・都市システムの構築 住民意識からみた住宅・地域のリサイクル支援システムの在り方
- 廃棄物マネージメントを支援する建築・都市システムの構築可燃ゴミの焼却処理に関わる環境負荷の発生構造
- 40321 廃棄物マネージメントを支援する建築・都市システムの構築 : 住民意識からみた住宅・地域のリサイクル支援システムの在り方(廃棄物リサイクル,環境工学I)
- 床下チャンバーまわりの熱移動のモデル化 : 床吹出し空調システムに関する研究 その3
- 床下チャンバー加圧型の床吹出し空調方式における床下チャンバーの特性 その7 モデルによる定常及び非定常熱移動シミュレーション
- 床下チャンバー加圧型の床吹出し空調方式における床下チャンバーの特性 その6 有風時の対流熱伝達率の算出
- 41484 床吹出し空調方式における室内温度分布 : その4 床パネル隙間からの漏気が室内温度プロフィールに与える影響
- 41483 床下チャンバー加圧型の床吹出し空調方式における床下チャンバーの特性 : その5 有風時の対流熱伝達率の算出
- 41466 床下チャンバー加圧型の床吹出し空調方式における床下チャンバーの特性 : その4 放射率・対流熱伝達率の測定概要と測定結果
- 41465 床下チャンバー加圧型の床吹出し空調方式における床下チャンバーの特性 : その3 非等温実験の概要と温度・気流性状の測定結果
- シャワーヘッド散水板の設計法に関する研究 : 穴径・散水角が適流量,快適感に及ぼす影響
- 41411 床吹出空調方式における室内温度分布 : その2 室内温度プロフィールの分類
- 変動風が快適性におよぼす影響に関する研究
- 41203 変動風の快適性に及ぼす影響に関する研究 : その10 変動風の総合的な効果について
- 41181 風向が温熱感に及ぼす影響に関する研究
- 特殊継手排水システム排水能力予測手法の適用範囲拡大に関する研究 : 第1報-配管形態の変化による通気流量と管内圧力の挙動
- 40228 住宅タイプ別高齢者の生活時間帯調査(排水・通気,環境工学I)
- 気泡混入水栓の節水効果に関する検討, 永石昌之, 大塚雅之, 高木 健, 141
- 地球環境問題と水環境対策
- 大型吹出口の近傍の温熱環境に関する実験的研究, 武政祐一, 早川眞, 加藤正宏, 村瀬孝道, 301
- ドラフトの許容範囲に関する実験的研究(4)
- 京都議定書目標達成計画に関する空調・エネルギーシステムの調査研究委員会
- 40208 集合住宅における排水立て管内圧力分布に関する研究 その11 : 二箇所定常排水時の排水立て管内平均圧力分布について
- トラップ内の封水流動の数値解析 : 第1報-モデルトラップの封水の固有振動数算定法の検討
- 不均一放射が温熱的快適性に及ぼす影響 冬季被験者実験及びサーマルマネキンによる検討
- 5576 高齢者を配慮した住宅手すりの手触りに関する研究
- 住宅設備の互換性・更新性・操作性に関する研究
- 全電化住宅を対象としたライフスタイルの変更による省エネルギー効果, 吉野 博, 千葉智成, 三田村輝章, 謝静超, 213
- 雨水有効利用に関する研究その2 : 雨水集水率実験および雨水水質検査 : 環境工学
- 床暖房の快適性に関する研究 その5 -コールドドラフトの快適性への影響
- 強結合型連成解析手法の開発と形態係数の算出法の検討 : 非定常3次元熱伝導・対流・放射連成解析の手法に関する研究(その1)
- B-17 風速の変動を伴う温熱環境の評価方法に関する研究(その7)
- B-2 ドラフトの許容範囲に関する実験的研究(2)
- C-62 住宅用給湯設備の設計・評価手法に関する総合研究 : (その9)住戸内行為のパターン分析