成田 健一 | 日本工業大
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
成田 健一
日本工業大学工学部建築学科
-
成田 健一
関西学院大学文学部
-
成田 健一
日工大
-
瀬戸 裕直
建築研究所
-
菅原 広史
防衛大学校
-
成田 健一
日本工業大学建築学科
-
瀬戸 裕直
独立行政法人建築研究所
-
澤地 孝男
建築研究所
-
谷本 潤
九州大学大学院総合理工学研究院
-
萩島 理
九州大学大学院総合理工学研究院
-
三坂 育正
竹中工務店
-
萩島 理
九州大学総合理工学研究院
-
清田 誠良
広島工業大学工学部建築工学科
-
西澤 繁毅
国土交通省国土技術政策総合研究所
-
石川 優美
独立行政法人建築研究所環境研究グループ
-
菅原 広史
防衛大
-
澤地 孝男
国土技術政策総合研究所
-
菅原 広史
防大
-
三坂 育生
(株)竹中工務店
-
野々村 善民
(株)フジタ
-
横山 仁
東京都環境科学研究所
-
三上 岳彦
首都大学東京
-
横山 仁
都環研
-
谷本 潤
九州大学大学院
-
清田 誠良
広島工業大学工学部建設工学科
-
谷本 潤
九大学院総合理工学研究科熱エネルギーシステム工学専攻
-
澤地 孝男
独立行政法人建築研究所
-
本條 毅
千葉大学
-
本条 毅
千葉大学自然科学研究科
-
本條 毅
東海大学開発工学部生物工学科
-
本條 毅
千葉大
-
菅原 広史
防衛大学校地球海洋学科
-
中山 昌尚
(株)フジタ技術研究所
-
谷本 潤
九州大学
-
三上 岳彦
首都大学・都市環境
-
西澤 繁毅
独立行政法人建築研究所環境研究グループ
-
小林 美和
東京理科大学大学院理工学研究科
-
成田 健一
東京学芸大学教育学部教育心理学研究室
-
成田 健一
東京福祉大学
-
足永 靖信
独立行政法人建築研究所
-
萩島 理
九州大学 大学院 総合理工学研究院
-
増田 幸宏
早稲田大学高等研究所
-
澤地 孝男
独立行政法人建築研究所環境研究クループ
-
三上 岳彦
東京都立大・理・地理
-
奥山 博康
清水建設
-
足永 靖信
建設省建築研究所
-
尾島 俊雄
早稲田大学創造理工学部建築学科
-
高橋 信之
早稲田大学
-
市川 大介
住友林業(株)
-
高橋 信之
早稲田大学理工学総合研究センター
-
瀬野 太郎
早稲田大学大学院
-
大橋 征幹
国土交通省国土技術政策総合研究所
-
松島 大
千葉工業大学
-
松島 大
千葉工大
-
尾本 英晴
松下エコシステムズ(株)
-
三上 岳彦
首都大学東京大学院都市環境科学研究科
-
尾島 俊雄
早稲田大学
-
奥山 博康
清水建設(株)
-
井上 隆
東京理科大学
-
菅原 広史
防大地球科学レーダー観測グループ
-
石井 康一郎
東京都環境科学研究所
-
神田 学
東京工業大学大学院理工学研究科
-
田村 健
早稲田大学大学院
-
村上 周三
東京大学生産技術研究所
-
植田 洋匡
酸性雨研究センター
-
植田 洋匡
東京工業大学
-
神田 学
東京工業大学
-
神田 学
東京工業大学大学院理工学研究科 国際開発工学専攻
-
植田 洋匡
(財)日本環境衛生センター:酸性雨研究センター
-
岡部 実
(財) ベターリビング筑波建築試験センター
-
西澤 繁毅
国土技術政策総合研究所
-
奥山 博康
清水建設研究所 環境研究部
-
本條 毅
千葉大学大学院自然科学研究科
-
高橋 恭雄
立山アルミニウム工業 (株) 商品開発室
-
澤地 孝男
国土交通省国土技術政策総合研究所
-
三上 岳彦
帝京大学文学部史学科
-
桑沢 保夫
国土技術政策総合研究所
-
大澤 元毅
国土技術政策総合研究所
-
村川 三郎
広島大学
-
鍵屋 浩司
国土交通省国土技術政策総合研究所
-
植松 康
東北大学大学院工学研究科都市・建築学専攻
-
佐々木 亮治
西松建設(株)技術研究所
-
富永 禎秀
新潟工科大学・空気
-
三坂 育成
(株)竹中工務店技術研究所
-
高橋 岳生
東大生研
-
大岡 龍三
福井大学
-
越川 康夫
広島大学大学院工学研究科
-
神田 学
東京工業大学大学院
-
西名 大作
広島大学
-
高橋 岳生
東京大学生産技術研究所
-
中山 昌尚
東京工業大学理工学研究科建築学専攻
-
本條 毅
千葉大学園芸学部
-
植村 明子
大曲工業高校
-
高野 武将
日本工業大学
-
大橋 征幹
建設省建築研究所
-
田澤 慎也
東京理科大学理工学研究課大学生院
-
片山 忠久
九州大学大学院総合理工学研究院
-
持田 灯
東北大学
-
末永 啓
TOTO(株)
-
前田 一行
九州大学大学院総合理工学府修士課程
-
足永 靖信
建築研究所
-
植松 康
東北大学
-
西田 恵
竹中工務店
-
菅原 広史
防衛大地球海洋
-
三上 岳彦
都立大
-
田中 博春
東京都都立大・地理
-
木村 圭司
北海道大学情報科学研究科
-
田中 博春
首都大学東京
-
松嶋 篤
西松建設(株)
-
山野 満男
防衛大地球海洋
-
石橋 昌樹
九州大
-
片山 忠久
九州大学名誉教授
-
尾之上 真弓
日本工業大学大学院
-
泉 岳樹
首都大
-
泉 岳樹
東京大
-
池谷 直樹
九州大学大学院総合理工学府
-
池谷 直樹
九州大学大学院総合理工学府修士課程
-
中野 智子
首都大学東京
-
井上 隆
東京理科大学・建築設備
-
小野 幹治
(株)フジタ技術研究所
-
鈴木 義則
九州大学
-
田島 昌樹
国土技術政策総合研究所
-
大澤 元毅
建築研究所
-
木村 圭司
東京都立大
-
森岡 勲
株式会社當木工事
-
松嶋 篤
九州大学大学院総合理工学府
-
大橋 征幹
国土交通省 国土技術政策総合研究所
-
桑田 直也
日産自動車
-
吉田 篤正
大阪府立大学大学院工学研究科機械工学分野
-
武田 仁
東京理科大学
-
泉 岳樹
首都大学東京都市環境科学研究科地理学教室
-
宮下 悠子
早稲田大学大学院
-
持田 灯
東北大学大学院工学研究科
-
神田 学
東工大
-
佐々木 啓行
財団法人東京都環境整備公社東京都環境科学研究所
-
田代 順孝
千葉大学園芸学部
-
余 偉明
東北大学大学院理学研究科
-
一ノ瀬 俊明
国立環境研究所地球環境研究センター
-
天田 拓哉
早稲田大学大学院
-
吉田 篤正
大阪府立大学大学院工学研究科機械系専攻
-
吉田 篤正
大阪府立大学
-
余 偉明
東北大学
-
余 偉明
東北大院理
-
齋田 美怜
早稲田大学理工学部建築学科
-
佐藤 建一
東京工業大学大学院 博士後期課程:(独)建築研究所
-
佐々木 啓行
東京都環境科学研究所
-
石井 康一郎
都環研
-
本條 毅
千葉大園芸
-
清水 昭吾
首都大
-
三坂 育正
(株)竹中工務店技術研究所
-
渋谷 巧
独立行政法人都市再生機構
-
渋谷 巧
都市基盤整備公団総合研究所技術センター
-
竹林 英樹
神戸大学工学部建設学科
-
森山 正和
神戸大学工学部建設学科
-
大和 広明
首都大・院
-
神田 学
東京工業大学理工学研究科国際開発工学専攻
-
宮崎 ひろ志
姫路工業大学自然・環境科学研究所
-
宮崎 ひろ志
関西大学環境都市工学部
-
宮崎 ひろし
関西大学環境都市工学部
-
菅原 広史
防衛大・地球科学科
-
堀川 晋
株式会社日建設計
-
田中 博春
国立環境研究所
-
竹林 英樹
神戸大学工学部
-
菅原 広史
防衛大学・地球科学
-
稲垣 厚至
東京工業大学大学院理工学研究科
-
斉藤 正信
都市基盤整備公団
-
酒井 敏
京都大学大学院人間・環境学研究科
-
持田 灯
新潟工科大学工学部建築学科
-
西名 大作
広島大学工学部
-
依田 浩敏
近畿大学九州工学部
-
大澤 元毅
三菱電機(株)
-
稲垣 厚至
東京工業大学
-
越川 康夫
広島大学工学部
-
岡 暁子
首都大都市環境
-
羽原 宏美
独立行政法人建築研究所
-
羽原 宏美
独立行政法人 建築研究所 環境研究グループ
-
村治 能孝
Esoct
-
小林 泰
福井大学大学院
-
片山 忠久
九州大学大学院
-
寒林 晃弘
日本工業大学大学院
-
大和 広明
首都大学東京大学院
-
森島 済
江戸川大学
-
松本 太
立正大学
-
稲垣 厚至
東工大
-
水谷 泰三
都市基盤整備公団総合研究所技術センター
-
森島 済
日本大学文理学部地理学科
-
森島 済
都環科研・非
-
森島 済
江戸川大学・社会学部
-
森島 済
東京都立大学
-
森島 済
都立大・院
-
森島 済
東京都環境科学研究所
-
藤崎 健一郎
日本大学生物資源科学部
-
泉 岳樹
首都大都市環境
-
佐藤 健一
西松建設 (株) 建築設計部
-
池谷 直樹
九州大学
-
三上 岳彦
首都大都市環境
-
清水 昭吾
首都大都市環境
-
高橋 泰雄
立山アルミ (株) 商品開発室
-
金 相〓
東京大学生産技術研究所
-
三板 育正
竹中工務店
著作論文
- 直方体粗度群の床面バルクスカラー係数に関する風洞模型実験
- 4024 東京都心における「風の道」の実態調査 : その3. 品川駅周辺(環境工学)
- 40316 都市内緑地のヒートアイランド緩和効果の実測(都市緑地,環境工学I)
- 都市表面における対流物質伝達率に関する風洞実験(続報) : 都市域における建物外表面対流熱伝達率に関する実験的研究(その3)
- 40357 東京湾臨海部における海風の動きと冷却効果に関する研究(その1) : 実測調査概要・結果(風の道測定,環境工学I)
- 40358 東京湾臨海部における海風の動きと冷却効果に関する研究(その2) : 海風の動き及び冷却効果(風の道測定,環境工学I)
- 4021 東京都心における「風の道」の実態調査 : その2. 日本橋川(環境工学)
- 40472 大規模緑地のヒートアイランド緩和効果の実測評価 : その2 夜間における緑地からの冷気のにじみ出し現象(都市緑地,環境工学I)
- C401 屋外都市模型のキャノピー層における温度変動の空間分布(大気境界層I,一般口頭発表)
- 都市気候に及ぼす河川水の熱的影響に関する実測研究 : 隅田川における熱収支と周辺影響の検討
- 40553 隅田川が周辺の温熱環境に及ぼす効果の実測 : (その2)水温の年変化と水面熱収支
- 40552 隅田川が周辺の温熱環境に及ぼす効果の実測 : (その1)移動観測による影響範囲の把握
- C209 上空への顕熱輸送に対する都市内気流構造の役割(大気境界層I)
- P353 都市キャニオン内の気流構造と上空への熱輸送
- 40447 2次元都市キャノピー空間の気流性状及び熱収支に関する屋外観測 : 第3報 気流場の特性(街区の風通し,環境工学I)
- 40410 傾斜屋根を有する2次元配列における交換係数の分布 : 都市域における各構成面別の交換係数に関する風洞実験(その1)(風洞実験,環境工学I)
- P219 広域首都圏における夏季のヒートアイランド現象
- ステップガーデンを有する建物とその周辺市街地の熱環境に関する実測と研究 : -その2-熱収支の解析結果(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- ステップガーデンを有する建物とその周辺市街地の熱環境に関する実測研究 : -その1-測定概要とステップガーデン内外の温度分布特性(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- ステップガーデンを有する建物とその周辺市街地の熱環境実測
- 新宿御苑におけるクールアイランドと冷気のにじみ出し現象
- 塩分法による物質伝達率測定
- 壁面緑化植物の蒸散作用による温熱環境改善効果
- 40292 良好な屋外熱環境形成のための最適配置に関するエキスパートシステムの開発 : その3 快適性評価式とSET^*の比較(屋外熱環境,環境工学I)
- 屋外熱環境の実務設計支援システムの開発とその適用(環境工学)
- 良好な屋外熱環境形成のための最適配置に関するエキスパートシステムの開発 : その2 快適性評価の解析の流れ(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 良好な屋外熱環境形成のための最適配置に関するエキスパートシステムの開発 : その1 エキスパートシステムの概要(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- P204 上空風向の変化に対する都市キャニオン内の気流構造変化
- 新宿御苑における冷気移動の解析
- D405 皇居のクールアイランド効果について(その3) : 皇居周辺への影響範囲とにじみ出し(大気境界層II)
- 都市内緑地におけるクールアイランド強度の季節変化と気象条件への依存性
- 40434 皇居周辺を中心とした東京都心部の気温分布特性の解析(都市気温分布,環境工学I)
- 40431 都市内中小河川の熱環境実測 : 神田川の事例(都市気温分布,環境工学I)
- 40340 街路空間の温熱環境評価に関する研究 : その2 樹木による暑熱環境緩和効果の検討(街路空間,環境工学I)
- 40339 街路空間の温熱環境評価に関する研究 : その1 表面温度測定による地中及び建物の蓄熱量推定(街路空間,環境工学I)
- C115 都市内河川によるヒートアイランド緩和効果(大気境界層)
- 41063 微細水ミスト噴霧環境下での気温測定法に関する実験的研究(ミスト冷房(1),環境工学II)
- 市街地形態の異なる街区の温熱環境比較に関する実測研究
- P221 都市キャノピーの熱収支 : 銀座周辺における実測
- 新宿御苑内外での夜間の気温鉛直構造
- 41386 スケールモデルサイトにおける「風の道」の野外実験 : 街路形状が街路内部の風に及ぼす影響(選抜梗概,都市の通風・換気(1),オーガナイズドセッション,環境工学II)
- 40471 大規模緑地のヒートアイランド緩和効果の実測評価 : その1 調査概要と日中における測定結果(都市緑地,環境工学I)
- D456 都市キャノピーの熱輸送パラメータ(持続可能で安全な都市環境への気象研究の役割,専門分科会)
- 40315 都市内緑地における芝生・舗装面の熱収支実測(都市緑地,環境工学I)
- 蒸発効率を用いた保水性舗装の性能評価(環境工学)
- 都市内大規模緑地の冷気にじみだし現象
- 新宿御苑における蒸発効率と温熱環境の実測
- D405 都市内緑地周辺における冷気の挙動(大気境界層)
- 街路空間における放射量と温度の空間平均と変動 : 新宿御苑周辺市街地を例として
- 新宿御苑におけるクールアイランド現象の実測 (その3) : 芝生面の熱収支(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 新宿御苑におけるクールアイランド現象の実測 (その2) : 芝生地・樹林地の温熱環境比較と市街地熱収支の把握(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 41315 LDVを用いた建物周辺の風環境に関する風洞実験 : 2次元模型周辺の気流性状の測定(その3)
- 室内空気質改善を目的とした複数の換気システムを有する実験住宅における換気・温熱環境に関する研究 : その4 換気量と温熱環境(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 室内空気質改善を目的とした複数の換気システムを有する実験住宅における換気・温熱環境に関する研究 : その3 外部風が換気量に与える影響(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 4020 東京都心における「風の道」の実態調査 : その1. 東京駅周辺(環境工学)
- 4036 東京湾臨海部における海風の冷却効果に関する研究(環境工学)
- 41061 日射遮蔽と通風による住宅の防暑効果に関する研究 : その2 数値解析による日射遮蔽部材の検討(環境工学II,日射遮蔽・植栽の熱的効果)
- 41060 日射遮蔽と通風による住宅の防暑効果に関する研究 : その1 実測による室温への影響の検討(環境工学II,日射遮蔽・植栽の熱的効果)
- 通風と日射遮蔽の両面からみた日射遮蔽部材の評価
- 41378 通風による建物冷却効果に関する実験研究 : その3 蓄熱部位からの除去熱量と表面熱伝達率の検討(通風性能評価 (2), 環境工学II)
- 41377 通風による建物冷却効果に関する実験研究 : その2 室内温度変化に関する検討(通風性能評価 (2), 環境工学II)
- 41377 住宅開口部の通風性能に及ぼす日射遮蔽部材の影響(住宅の通風,環境工学II)
- 41383 集合住宅の室内扉が通風性状に及ぼす影響の検討(集合住宅通風・換気,環境工学II)
- 40415 建物高さによる街路内の気流性状の変化に関する風洞実験(海風利用・風の道,環境工学I)
- 実大スケール都市キャノピーの表面対流熱伝達率分布に関する観測
- P334 都市キャニオン内における建物高さスケールの渦の形成
- B302 都市キャニオンにおける風速プロファイル(大気境界層)
- 実大建物模型を用いた通風研究専用風洞実験施設の特性
- 実大建物風洞による通風時の室内表面熱伝達率分布の測定(環境工学)
- 41382 トレーサーガス実験による通風空間の性状把握(通風性能評価(1),環境工学II)
- 41383 袖壁・植栽による通風促進効果に関する実大実験 : 壁面圧力に及ぼす影響と通風量の把握(通風性能評価(1),環境工学II)
- 41386 住宅の通風設計および性能評価に関する研究 : その21 流量係数の変化要因に関する検討(通風性能評価(1),環境工学II)
- 41400 住宅の通風設計および性能評価に関する研究 : その19 開口部における流速分布及び流速変動の相関性に関する検討(通風(2),環境工学II)
- 41399 住宅の通風設計および性能評価に関する研究 : その18 通風時床面圧力の同時測定による相関性の検討(通風(2),環境工学II)
- 41398 住宅の通風設計および性能評価に関する研究 : その17 建物内部床面と開口部付近外壁面風圧との変動相関性の検討(通風(2),環境工学II)
- 41397 住宅の通風設計および性能評価に関する研究 : その16 圧力同時測定による無窓壁面風圧の検討(通風(2),環境工学II)
- 41396 住宅の通風設計および性能評価に関する研究 : その15 風圧実測結果の訂正と流量係数の再計算及びその考察(通風(2),環境工学II)
- 4038 実大建物の鉛直壁面における対流熱伝達率の測定(環境工学)
- 葉面積密度を代表面積とした樹木の抵抗係数に関する風洞実験
- 40430 対流・放射・湿気連成解析による屋外環境共生空間の研究(その6) : 団地内キャニオン空間における夏季の温熱環境の実測
- 室内空気質改善を目的とした複数の換気システムを有する実験住宅における換気・温熱環境に関する研究 : その2 換気測定概要(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 室内空気質改善を目的とした複数の換気システムを有する実験住宅における換気・温熱環境に関する研究 : その1 全体概要(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 多数室換気測定法の現場測定による事例研究(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- P340 建物キャノピー内の気流場と風速プロファイル
- P308 建物群における熱フラックスと気流場の実測
- 40355 ステップガーデンを有する建物周辺の温熱環境実測評価 : その2 熱収支の解析結果(屋上緑化・クールアイランド,環境工学I)
- 40354 ステップガーデンを有する建物周辺の温熱環境実測評価 : その1 測定概要と建物近傍における気流特性(屋上緑化・クールアイランド,環境工学I)
- D109 都市内緑地からの冷気流出 : 市街地での到達距離と鉛直構造(大気境界層・環境気象)
- 市街地における街路空間の気流性状に関する研究 : 広島市の東西街路における実測
- 40411 3次元立方体配列における交換係数の分布 : 都市域における各構成面別の交換係数に関する風洞実験(その2)(風洞実験,環境工学I)
- 住宅の通風設計および性能評価に関する研究 : その14 通風時の室内表面熱伝達率分布の測定(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 40562 対流・放射・湿気連成解析による屋外環境共生空間の研究(その11) : 団地内キャニオン空間における樹木周辺環境の実測
- 40431 対流・放射・湿気連成解析による屋外環境共生空間の研究(その7) : 団地内実測による温熱環境パラメータの同定
- 24 対流・放射・湿気連成解析による屋外環境共生空間の研究(その5) : 団地内キャニオン空間における夏季の温熱環境の実測(環境工学,計画系)
- 41325 横浜市西区における風観測
- 自然風下における窓面対流物質伝達率の実測(続報) : 都市域における建物外表面対流熱伝達率に関する実験的研究(その4)
- 都市表面における対流物質伝達率に関する風洞実験 : 都市域における建物外表面対流熱伝達率に関する実験的研究(その2)
- 41324 仙台市青葉区における風観測
- 40321 街路空間の気流性状と熱環境 : その4 顕熱フラックスの算定方法の検討(都市熱環境)
- 40258 街路空間の気流性状と熱環境 : その3 街路内気流と上空風の関係
- 41255 LDVを用いた建物周辺の風環境に関する風洞実験 : 単体模型周辺の気流分布 (その2)
- 41254 LDVを用いた建物周辺の風環境に関する風洞実験 : 2次元キャビティ内の気流性状の測定 (その1)
- 41249 二次元キャビティー空間の気流性状に関する風洞実験 : 二次元キャビティー空間の気流性状に関する研究
- 大規模な階段状緑化屋根を有する建築物周辺の微気象に関する実測調査
- 41232 水景を兼ねた冷却装置の研究(その3) : 水体における熱収支のモデル化と実験による検証
- 40369 2次元都市キャノピー空間の気流性状及び熱収支に関する屋外観測 : 第1報 気流分布及び気温分布(キャノピー・スケールモデル,環境工学I)
- 40370 2次元都市キャノピー空間の気流性状及び熱収支に関する屋外観測 : 第2報 対流熱伝達率(キャノピー・スケールモデル,環境工学I)
- 41340 複雑形状都市におけるバルク輸送係数モデル化のための風洞実験(屋内拡散(1),環境工学II)
- 40563 対流・放射・湿気連成解析による屋外環境共生空間の研究(その12) : 団地内実測による各種温熱環境パラメータの同定
- 住宅の換気性能予測に関する研究 シリンダーハウスにおける検証実験
- 41330 樹木の抵抗係数に関する風洞実験 : その4 乱流モデルの比較
- 41329 樹木の抵抗係数に関する風洞実験 : その3 葉面積密度と抵抗係数の関係
- 41262 樹木の抵抗係数に関する風洞実験 : その2 抵抗係数の算出と数値シミュレーション
- 41261 樹木の抵抗係数に関する風洞実験 : その1 樹種および気流の違いによる比較
- 41096 業務用厨房のエネルギー需要と作業環境に関する実測 : 中間期における測定結果
- 41095 業務用厨房における各種調理機器の使われ方とエネルギー消費量に関する研究
- 業務用厨房のエネルギー消費と作業環境に関する研究 : その5 外気温湿度が厨房作業環境に及ぼす影響について
- 業務用厨房のエネルギー消費と作業環境に関する研究 : その4 各種調理機器の使われ方とエネルギー消費量の分析
- 40414 都市内水路によるヒートアイランド抑制効果の検討(海風利用・風の道,環境工学I)
- 住宅の通風設計に関する実大模型実験と計算機実験の比較
- 40368 スケールモデルによる都市キャノピーのエネルギー交換過程に関する野外実験 : その2. アナロジーの検証と構成面別のフラックス寄与率(キャノピー・スケールモデル,環境工学I)
- 40367 スケールモデルによる都市キャノピーのエネルギー交換過程に関する野外実験 : その1. 実験概要と濾紙面蒸発法による輸送速度の評価(キャノピー・スケールモデル,環境工学I)
- 都市内緑地におけるクールアイランドの鉛直構造
- 都市内緑地の冷気のにじみ出し現象
- 住宅の通風設計および性能評価に関する研究 : その13 流入側開口及び流出側開口の流量係数の個別推定結果(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 住宅の通風設計および性能評価に関する研究 : その12 通風時の床面の風圧係数による室内代表静圧の推定(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 住宅の通風設計および性能評価に関する研究 : その11 窓周辺の壁面風圧分布および無窓時との比較(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 40334 複雑都市形状における濃度プロファイル測定に基づく運動量・スカラー粗度の相似性(都市気候シミュレーション(1),環境工学I)
- 41103 日射熱が微細水ミスト蒸発時の気温低下に及ぼす影響に関する実験的研究(放射冷却・ドライミスト,環境工学II)
- 40375 集合住宅団地の屋外空間における夜間冷気生成に関する調査 : UR賃貸赤羽台団地を対象に(屋外温熱環境,環境工学I)
- 40367 自然教育園における冷気のにじみ出し現象 : その2 熱収支解析(緑地・にじみ出し,環境工学I)
- 40366 自然教育園における冷気のにじみ出し現象 : その1 冷気形成とにじみ出しの到達距離(緑地・にじみ出し,環境工学I)
- 40408 都市内の斜面緑地における夜間冷気のにじみ出し現象 : その3 GISを用いた都市域冷気生成ポテンシャルの地図化
- 40407 都市内の斜面緑地における夜間冷気のにじみ出し現象 : その2 規模が異なる緑地での実測結果の比較
- 40406 都市内の斜面緑地における夜間冷気のにじみ出し現象 : その1 赤塚公園での実測結果
- 40392 人が利用する屋外空間における環境評価に関する研究 : その2 屋外アメニティ空間における調査概要と夏季実測結果(屋外の温熱快適性評価,環境工学I,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 41281 微細水ミスト噴霧空間が及ぼす心理的影響に関する実験的研究(蒸発冷却,環境工学II,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会プログラム)
- 40393 人が利用する屋外空間における環境評価に関する研究 : その3 屋外アメニティ空間の利用状況に関する考察と秋季温熱環境(屋外の温熱快適性評価,環境工学I,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 40456 多摩丘陵における斜面緑地からの夜間冷気流出に関する実測(緑による熱環境調節,環境工学I,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- C-25 業務用厨房のエネルギー消費と作業環境に関する研究 : その5 外気温湿度が厨房作業環境に及ぼす影響について
- A-40 住宅の通風設計および性能評価に関する実大模型実験 : その13 建物内部床面と開口部付近外壁面風圧との相関性の検討
- A-39 戸建住宅における機械換気システムに関する研究 : 換気システムの併用運転における実測評価
- A-42 住宅の通風設計および性能評価に関する実大模型実験 : その15 開口部における流速分布及び流速変動の相関性に関する検討
- A-25 住宅の通風設計および性能評価に関する実大模型実験 : その8 室内における流線形成が通風量に与える影響について
- B-5 住宅の通風設計および性能評価に関する実大模型実験 : その4 開口設置に起因する近傍気流場の変化
- G-19 木造実験住宅におけるアルデヒド類の濃度に関する研究 : (その1)実験概要および濃度測定結果
- D-21 住宅の通風設計および性能評価に関する実大模型実験 : その11 開口の有無による壁面風圧と流れ場の変化
- D-38 換気測定法に関する考察と適用事例
- H-1 大規模階段状緑化建築と隣接する公園の冷気生成に関する実測研究
- B-7 住宅の通風設計および性能評価に関する実大模型実験 その6 : 対面二開口条件における流量係数の風向変化と開口部気流乱れの関連性
- G-20 木造実験住宅におけるアルデヒド類の濃度に関する研究 : (その2)材料の放散量を用いた室内濃度の計算
- G-26 木造在来工法における天井裏等から居室への空気流入と相互換気に関する研究
- D-23 集合住宅における常時換気システム性能評価のための現場実測 : (第1報)実験概要および実験施設周辺の風環境
- A-40 住宅の換気性能予測に関する研究 : シリンダーハウスにおける検証実験
- 40439 日射遮蔽による屋外暑熱環境の緩和に関する研究 : その1 フラクタル形状日除けによる暑熱環境緩和効果の実測評価(街路空間温熱環境,環境工学I,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 40440 日射遮蔽による屋外暑熱環境の緩和に関する研究 : その2 フラクタル形状日除けの表面温度特性の形状依存に関する実験(街路空間温熱環境,環境工学I,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- B-6 住宅の通風設計および性能評価に関する実大模型実験 : その5 通風時の室内気流分布
- A-41 住宅の通風設計および性能評価に関する実大模型実験 : その14 通風時床面圧力の同時測定による相関性の検討
- 40441 人が利用する屋外空間における環境評価に関する研究 : その4 都内オフィスビルの屋外アメニティ空間における調査(街路空間温熱環境,環境工学I,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 41238 フラクタル日除けによる都市表面温度抑制効果 : 都市模型実験(日射制御,環境工学II,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- A-47 住宅の通風設計および性能評価に関する実大模型実験 : その1 通風実験用風洞の基本性能
- D-22 住宅の通風設計および性能評価に関する実大模型実験 : その12 3開口時の流量と室内気流分布
- H-43 実大実験住宅を用いた換気量とホルムアルデヒド濃度に関する検証実験 : (その2)上下階の濃度分布と換気量の影響及び材料の放散量を用いた室内濃度の計算
- H-42 実大実験住宅を用いた換気量とホルムアルデヒド濃度に関する検証実験 : (その1)建材放散量の経時変化と夏季測定における室内ホルムアルデヒド濃度
- E-29 住宅の通風設計および性能評価に関する実大模型実験 : その17 可視化による室内空気流性状の観察と排熱作用に関する予備的検討
- F-57 住宅の通風設計および性能評価に関する実大模型実験 : その16 流量係数と開口内部-屋外の風速比および流入角度との関係について
- E-14 実測による通風性状の検討 : その1 開口通過気流と流量係数の検討
- E-16 平滑壁面及びサッシ開口面における外部風圧係数に基づく実開口部流量係数間の比較
- F-58 微小開口の流量係数の風向依存性に関する実験的研究
- D-20 住宅の通風設計および性能評価に関する実大模型実験 : その10 床面圧力を用いた流出入開口の流量係数の推定
- A-27 住宅の通風設計に関する実大模型実験と計算機実験の比較
- E-24 通風と日射遮蔽を考慮した開口部の防暑性能に関する研究
- 41250 日射遮蔽を考慮した微細水ミスト噴霧環境の快適性評価に関する実験的研究(蒸発冷却・水利用(2),環境工学II,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- A-48 住宅の通風設計および性能評価に関する実大模型実験 : その2 一様流中における建物周辺気流分布
- I-24 屋外アメニティ空間における温熱環境と利用状況に関する研究