中山 昌尚 | 東京工業大学理工学研究科建築学専攻
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
中山 昌尚
東京工業大学理工学研究科建築学専攻
-
中山 昌尚
(株)フジタ技術センター
-
中山 昌尚
株式会社フジタ
-
増田 圭司
(株)フジタ技術センター
-
中山 昌尚
(株)フジタ技術研究所
-
中山 昌尚
フジタ
-
中山 昌尚
(株)フジタ 技術センター
-
小河 利行
東京工業大学大学院理工学研究科建築学専攻
-
増田 圭司
(株)フジタ 技術センター
-
小河 利行
東京工業大学
-
野々村 善民
(株)フジタ技術センター
-
中山 昌尚
株式会社フジタ 技術センター
-
野々村 善民
(株)フジタ
-
野々村 善民
株式会社フジタ技術センター
-
増田 圭司
(株)フジタ
-
小林 信行
東京工芸大学
-
野々村 善民
東京工芸大 大学院
-
中山 昌尚
株式会社フジタ技術研究所
-
小林 信行
東京工芸大
-
佐々木 康人
(株)フジタ
-
佐々木 康人
フジタ技術センター建築研究部
-
佐々木 康人
株式会社フジタ技術センター
-
佐々木 康人
フジタ技術センター
-
野々村 善民
東京工芸大学大学院
-
野々村 善民
フジタ 技セ
-
熊谷 知彦
東京工業大学
-
中村 佳也
(株)フジタ技術センター
-
増田 圭司
フジタ 技セ
-
増田 圭司
株式会社フジタ
-
増田 圭司
株式会社フジタ技術センター
-
増田 圭司
株式会社フジタ 技術センター
-
野々村 善民
株式会社フジタ 技術センター
-
飯尾 昭彦
日本女子大学家政学部住居学科
-
佐々木 仁
(株)ブジタ技術センター
-
添田 智美
フジタ技術センター
-
高山 勝行
(株)フジタ技術センター
-
高山 勝行
株式会社フジタ技術センター
-
佐々木 仁
フジタ技術センター
-
中山 昌尚
(株) フジタ技術センター
-
添田 智美
(株)フジタ : (当時)東京工業大学大学院
-
中村 佳也
株式会社フジタ
-
佐々木 康人
フジタ 技セ
-
佐々木 仁
(株)フジタ 技術研究所
-
蔵 正幸
(株)フジタ建築設計センター
-
斉藤 芳人
前田建設工業
-
藤田 隆史
東京大学生産技術研究所
-
大崎 純
京都大学大学院工学研究科建集学専攻
-
高山 勝行
フジタ技術センター
-
中山 昌尚
フジタ技術センター
-
添田 智美
(株)フジタ技術センター
-
増田 圭司
(株) フジタ技術センター
-
森下 真行
前田建設工業 (株) 技術研究所
-
蔵 正幸
(株)フジタ営業本部エンジニアリング設計部
-
石井 真紀子
(株)構造計画研究所:東京工業大学
-
森下 真行
前田建設工業(株)技術研究所
-
大崎 純
京都大学大学院工学研究科建築学専攻
-
成田 健一
日本工業大学工学部建築学科
-
飯尾 昭彦
日本女子大学
-
黒川 雄太
東京工業大学
-
石井 真紀子
東京工業大学大学院
-
佐々木 康人
フジタ
-
加藤 泰正
フジタ 技セ
-
加藤 泰正
(株)フジタ 技術センター
-
小林 信行
東大大学院
-
黒川 雄太
東京工業大学大学院:(現)株式会社竹中工務店
-
田組 潤
東京工芸大学大学院
-
成田 健一
日本工業大学
-
成田 健一
日本工業大
-
石嵜 仁
(株)フジタ建築設計センター
-
佐藤 麻美
(株)inax
-
田中 清
(株)フジタ技術センター
-
加藤 泰正
(株)フジタ技術研究所
-
山崎 航平
東京工業大学
-
安藤 欽也
(株)フジタ
-
田中 清
(株)フジタ技術研究所
-
平原 裕行
埼玉大学工学部機械工学科
-
田組 潤
東京工芸大学工学部建築学科
-
田中 宣仁
東京工芸大学大学院
-
吉村 友里
トヨタ自動車株式会社:元東京工業大学
-
中山 昌尚
小山工業高等専門学校建築学科
-
中山 昌尚
国立小山工業高等専門学校建築学科
-
中山 昌尚
小山工業高等専門学校
-
西山 茂樹
東京工芸大学工学部
-
芳賀 開一
高エネルギー加速器研究機構
-
孟 令樺
(株)フジタ技術研究所
-
中村 佳也
株式会社フジタ技術研究所
-
佐々木 康人
株式会社フジタ技術研究所
-
熊谷 知彦
(株)フジタ技術センター
-
真木 英二郎
東京工業大学理工学研究科建築学専攻
-
吉村 友里
東京工業大学
-
上山 健太郎
(株)NTTファシリティーズ
-
安田 正志
特許機器株式会社
-
木村 征也
(株)日建設計東京構造設計室
-
奥 康成
川崎重工業株式会社関東技術研究所
-
望月 勇
東京工業大学
-
松浦 章
特許機器(株)振動制御部門
-
松浦 章
特許機器(株)
-
田渕 浩司
東京工業大学大学院
-
小林 正典
高エネルギー加速器研究機構
-
孟 令樺
(株)フジタ 技術研究所
-
孟 令樺
(株)フジタsrエンジニアリング部
-
大井 康敬
(株)フジタ技術研究所
-
小林 正典
高エネルギー加速器研究機構 物質構造科研
-
奥 康成
川崎重工業
-
佐々木 康人
株式会社フジタ
-
田中 清
フジタ技術研究所
-
田中 清
フジタ工業技術研究所
-
清田 誠良
広島工業大学工学部建設工学科
-
三山 剛史
帝塚山大学現代生活学部制振構造
-
本間 俊雄
(株)フジタ技術研究所
-
平原 裕行
埼玉大学
-
田村 淳一
清水建設
-
本間 俊雄
鹿児島大学
-
福岡 庸一
東急建設構造設計部
-
三山 剛史
株式会社フジタ技術センター
-
太田 正孝
(株)フジタ
-
佐藤 麻美
日本女子大学理学部
-
田村 淳一
東京大学大学院
-
平原 裕行
埼玉大学工学部
-
清田 誠良
広島工業大学工学部建築工学科
-
小林 信行
東京工芸大学工学部建築学科
-
蔵 正幸
株式会社フジタ建築設計部
-
佐藤 麻美
株式会社フジタ技術センター
-
中山 昌尚
日本女子大学家政学部住居学科
-
舟橋 靖之
東京工業大学
-
吉村 友里
トヨタ自動車株式会社
-
佐々木 康人
東京海上日動火災保験株式会社
-
佐々木 康人
(株) フジタ技術センター
-
山形 智香
東京工業大学
-
西川 雄太
大成建設(株)
-
中間 明子
東京工業大学
-
石井 真紀子
(株)構造計画研究所
-
紺野 裕之
東京工業大学大学院
-
中山 昌尚
フジタ(株)技術センター
-
増田 圭司
フジタ(株)技術センター
-
安田 正志
特許機器(株)
-
北川 まどか
東京工業大学大学院
-
添田 智美
フジタ 技術センター
-
小林 正典
高エネルギー研究所
-
三山 剛史
フジタ
-
三山 剛史
フジタ工業原子力部
-
中村 佳也
特許機器株式会社
-
藤田 敦史
東京大学生産技術研究所
-
山崎 航平
(株)大林組
-
芳賀 開一
文部省高エネルギー加速器研究機構
-
小林 正典
文部省高エネルギー加速器研究機構
-
笹井 克彦
(株)フジタエンジニアリング設計部
-
高山 秀俊
東京工業大学大学院
-
本間 俊雄
鹿児島大学工学部
-
高山 秀俊
(現)株式会社竹中工務店
-
綿貫 雄太
東京工業大学大学院
-
紺野 裕之
大成建設
-
洞 宏一
三菱製鋼(株)環境エンジニアリング事業部
-
本間 俊雄
フジタ工業
-
平原 裕行
埼玉大学機械工学科
-
小澤 拓典
東京工業大学大学院
-
舟橋 靖之
東京工業大学大学院:(現)丸紅株式会社
-
北川 まどか
東京工業大学:(現)構造計画研究所
-
佐々木 仁
フジタ 技術センター
-
高山 勝行
フジタ 技術センター
-
中山 昌尚
フジタ 技術センター
-
洞 宏一
(株)フジタ技術研究所
-
中山 昌尚
三菱製鋼(株)環境エンジニアリング事業部
-
是石 玲美
日本女子大学
-
藤井 隆弘
日本工業大学
-
田村 淳一
東京大学
-
中山 昌尚
東京工芸大学工学部建築学科
-
小林 信行
(株)フジタ技術センター
-
野々村 善民
(株) フジタ技術センター
-
藤井 邦雄
日本工業大学大学院
-
本間 俊雄
フジタ 技研
-
吉原 俊朗
中国地域づくりセンター
-
中間 明子
株式会社バンダイネットワークス
-
山形 智香
株式会社NTT東日本
-
福岡 庸一
(株)フジタ
-
笹井 克彦
フジタ
-
原田 広志
東京工芸大学工学部建築学科
-
清田 誠良
広島工業大学工学部
-
熊谷 知彦
明治大学理工学部建築学科
-
佐々木 康人
株フジタ
-
増田 圭司
株フジタ
-
清田 誠良
広島工業大学
-
小河 利行
東京工業大学大学院理工学研究科建築学
-
舟橋 靖之
東京工業大学大学院理工学研究科建築学専攻修士課程
-
小湊 正誉
国立小山工業高等専門学校建築学科
-
熊谷 知彦
東京工業大学 大学院理工学研究科 建築学専攻
著作論文
- 1053 外装タイル直張り工法の剥離防止性能に及ぼす目荒らしおよび吸水調整材の影響 : その1 単調圧縮載荷によるひずみ追従性試験結果(タイル(1),材料施工)
- 1054 外装タイル直張り工法の剥離防止性能に及ぼす目荒らしおよび吸水調整材の影響 : その2 引張接着試験に代わる簡易試験方法の模索(タイル(1),材料施工)
- 1339 外装タイル仕上げにおける剥離防止性能に関する基礎実験 : その3 直張り仕上げの繰り返し型ひずみ追従性試験結果(材料施工,タイル:剥離防止)
- 1338 外装タイル仕上げにおける剥離防止性能に関する基礎実験 : その2 温度ひずみ解析に基づいた繰り返し型ひずみ追従性試験法の提案(材料施工,タイル:剥離防止)
- 1337 外装タイル仕上げにおける剥離防止性能に関する基礎実験 : その1 タイル先付け仕上げの単調圧縮載荷試験(材料施工,タイル:剥離防止)
- 20076 複層ガラスの耐風強度に関する実大破壊実験(塔状構造物の風圧(2),構造I)
- 上下振動用アクティブ制御装置に関する開発
- 41575 高層集合住宅の居住性に関する研究 : (その4)騒音、設備と収納スペースに関するアンケート調査(大学施設、住宅の設備,環境工学II)
- 4052 高層集合住宅の居住性に関する研究 : (その3)居住前後の意識の変化(環境工学)
- 4030 高層集合住宅の居住性に関する研究 : (その2)換気扇の利用に関するアンケート調査(環境工学)
- 20087 直方体形状の建物に取り付く大庇に作用する風荷重の特性(風圧・風力,構造I)
- 20474 HP型サスペンション膜屋根に作用する風圧力の性状と屋根面の風応答 : その1 実験概要および屋根面に作用する風圧力の性状(膜構造:風洞・動的解析,構造I)
- 20475 HP型サスペンション膜屋根に作用する風圧力の性状と屋根面の風応答 : その2 屋根面の風応答(膜構造:風洞・動的解析,構造I)
- 20459 フラッタを生じる旗に作用する風荷重測定 : その2 重量比およびアスペクト比が風荷重に与える影響(膜構造:風洞,構造I)
- 20399 フラッタを生じる旗に作用する風荷重測定(空気膜構造, 構造I)
- ハイブリッドアクチュエータを用いたアクティブ微振動制御に関する研究
- 20409 可変複合手法を用いた強風中のシェル屋根面の形状最適化(立体骨組構造の解析法,構造I)
- 20408 POD解析により合成した風圧場を用いた単層ラチスドームの構造最適化(その2) : 応力制約下での重量最小化問題(立体骨組構造の解析法,構造I)
- 20407 POD解析により合成した風圧場を用いた単層ラチスドームの構造最適化(その1) : 風圧場の合成及び風応答解析(立体骨組構造の解析法,構造I)
- 21267 超磁歪とエアーとから成るハイブリッド型アクチュエータを用いたアクティブ除振台の開発(免震住宅・除振台,構造II)
- 21339 建物制振用チューンドマスダンパ (TMD) の性能検証
- 20420 円筒型骨組膜屋根面の風応答性状に関する研究
- 20404 数理計画法を用いたドーム構造物の耐風設計に関する基礎的研究 : その 2 数理的設計解の例
- 20403 数理計画法を用いたドーム構造物の耐風設計に関する基礎的研究 : その 1 風荷重に対する応答および感度の定式化
- 20118 裁断球面屋根に作用する風圧力の POD 解析
- 多層床スラブの振動解析システムの開発 : その4. 有限要素法との比較(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 多層床スラブの振動解析システムの開発 : その3. 壁付多層床スラブの解析理論(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 実測に基づく交通地盤振動の性状についての考察 : 建物の時刻歴応答解析のために(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 40159 多層床スラブの振動解析システムの開発 : その2. 有限要素法との比較(伝搬・解析,環境工学I)
- 40158 多層床スラブの振動解析システムの開発 : その1. 解析理論(伝搬・解析,環境工学I)
- 20095 強風中の円筒屋根面の動的挙動に関する数値シミュレーション : その4. 高ライズ円筒屋根面の応答(非定常空気力ほか,構造I)
- 20060 高層集合住宅手摺の風騒音発生機構(構造物まわりの流れほか,構造I)
- 多層床スラブ振動評価システム「slaver」の開発--Rayleigh-Ritz法による定式化と実測結果との比較例
- 超高層免震建物の風応答評価
- 強制加振中の円筒屋根面に作用する風圧力に関する研究 - 半円筒屋根面の場合 -
- 21422 微振動制御用ハイブリッドアクチュエータの開発
- 20084 強風中の円筒屋根面の動的挙動に関する数値シミュレーション : その3. 低ライズ円筒屋根面の応答
- 20083 強制振動中の円筒屋根面に作用する風圧力に関する研究 : 半円筒屋根面の場合
- 20055 台風9918号によるパークドーム熊本の被害
- 複層ガラスの風圧強度に関する実験的研究
- 台風9918号によるパークドーム熊本の被害分析
- 20139 強風中の円筒屋根面の動的挙動に関する数値シミュレーション : その2.構造体の3次元化について
- 40166 Photon Factory(放射光実験施設)の微振動性状 : その2 計測結果についての詳細検討
- 40165 Photon Factory(放射光実験施設)の微振動性状 : その1 施設概要及び計測結果概要
- 40164 空調機外力の加振力の推定
- Rayleigh-Ritz法を応用した床スラブの微振動解析
- Photon Factory(放射光実験施設)の微振動性状の詳細分析
- スパン100mに及ぶ二重空気膜構造物の風応答観測
- 強風中の円筒屋根面の動的挙動に関する研究
- 21400 超磁歪アクチュエータを使用したアクティブ微振動制御装置の開発 : その2 制御系設計および制御実験結果
- 21399 超磁歪アクチュエータを使用したアクティブ微振動制御装置の開発 : その1 装置概要および装置特性試験結果
- 20158 強風中の円筒屋根面の動的挙動に関する数値シミュレーション
- 20431 振動する膜屋根に作用する空気の付加質量効果 : その2 FEMを用いたポテンシャル解析による付加質量算定(膜構造(2),構造I)
- 20430 振動する膜屋根に作用する空気の付加質量効果 : その1 自由振動実験による付加質量測定(膜構造(2),構造I)
- 20118 長大免震構造物の温度伸縮計測と解釈(雪荷重・耐雪設計(2),温度荷重,構造I)
- 23379 超高層RC構造物の柱クリープ解析 : FEM解析および簡易評価(骨組・構法:解析法,免震・制震・制振,構造IV)
- 23418 長大免震プレストレスト構造物のクリープ解析 : 解析手法および解析結果の計測結果との比較(PC解析,構造IV)
- 4034 建築物を利用した風力発電技術に関する研究(その3) : 超高層集合住宅の屋上およびバルコニーにおける気流性状に関する風洞実験(環境工学)
- 41319 2次元模型周辺の気流性状に関する風洞実験 : (その1) 模型断面のアスペクト比が2となる単体模型の場合について
- 20096 建築物を利用した風力発電技術に関する研究(その8) : プロペラに作用する風力の検討(部材の風力・応答,構造I)
- 41338 建築物を利用した風力発電技術に関する研究(その6) : 単体プロペラの後流域における気流性状(風力発電,環境工学II)
- 関東地方における上空風の気流性状
- 41315 LDVを用いた建物周辺の風環境に関する風洞実験 : 2次元模型周辺の気流性状の測定(その3)
- 1190 引張接着試験に代わる外装タイル施工後の接着性簡易試験方法に関する検討(タイル(1),材料施工)
- 21440 リニアモータを用いたHMD制振システムの高層建物への適用 : その2 H_∞制御器の設計および制振効果
- 21439 リニアモータを用いたHMD制振システムの高層建物への適用 : その1 建物および制振システム設計概要
- 21255 上下振動用アクティブ制御装置に関する研究(アクティブ免震・制振,構造II)
- ACサーボモータを使用したハイブリッドマスダンパの高層建物への適用
- 41375 2次元模型周辺の気流性状に関する風洞実験 : (その5)PIVによる街路内の気流の可視化について(風洞,環境工学II)
- 41367 建築物を利用した風力発電技術に関する研究(その4) : LDVを用いたネットを通過した風の気流性状に関する風洞実験(風力発電,環境工学II)
- 41364 東京都府中市における風観測 : (その2)市街地風の鉛直プロファイルの風速比の算出方法について(防風・拡散,環境工学II)
- 4033 建築物を利用した風力発電技術に関する研究(その2) : 超高層集合住宅のバルコニーにおける気流性状に関する実測調査(環境工学)
- 4032 建築物を利用した風力発電技術に関する研究(その1) : 超高層集合住宅の屋上における気流性状に関する実測調査(環境工学)
- 4031 東京都府中市における風観測(環境工学)
- 4029 高層集合住宅の居住環境に関する研究 : (その1)住戸内の室内差圧の実測調査(環境工学)
- 建築物を利用した風力発電技術に関する研究 (その5) : マイクロ風力発電システムの出力特性(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 41325 横浜市西区における風観測
- 5605 高層集合住宅の居住性に関する研究 : 居住前後の意識の変化
- 居住者から見た高層集合住宅における居住性に関する研究
- 41324 仙台市青葉区における風観測
- 40321 街路空間の気流性状と熱環境 : その4 顕熱フラックスの算定方法の検討(都市熱環境)
- 41321 2次元模型周辺の気流性状に関する風洞実験 : (その3) 模型断面のアスペクト比が1、街路幅と模型幅の比が2となる2次元街路について
- 2095 球形ドーム屋根面の風外力に対する時刻暦応答解析
- 41322 2次元模型周辺の気流性状に関する風洞実験 : (その4) 模型断面のアスペクト比が2、街路幅と模型幅の比が1となる2次元街路について
- 41320 2次元模型周辺の気流性状に関する風洞実験 : (その2) 模型断面のアスペクト比が1、街路幅と模型幅の比が1となる2次元街路について
- LDVを用いた2次元模型周辺の気流性状に関する風洞実験
- 20399 膜屋根面に作用する空気のモーダル付加質量 : その2 点音源を用いた解法とFEMポテンシャル解析による付加質量算定(膜構造の振動(1),構造I)
- 20398 膜屋根面に作用する空気のモーダル付加質量 : その1 真空槽を用いた空気の付加質量算定実験(膜構造の振動(1),構造I)
- 40157 人体動作による床スラブ振動のばらつき : 計測とモンテカルロシミュレーションの比較(床振動評価(1),環境工学I,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 40190 歩行動作による床スラブ振動のばらつき : 複数人の歩行による渡り廊下の振動(歩行振動・評価,環境工学I,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 矩形建物に取り付く大庇に作用する風力の特性
- 40191 人の歩行時の床振動に関するV 値応答スペクトルの提案(歩行振動・評価,環境工学I,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- バラツキを考慮した歩行荷重による床スラブの振動評価 : 確率的標準歩行荷重の構築とモンテカルロシミュレーション