甲谷 寿文 | 大阪大学大学院工学研究科地球総合工学専攻
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
甲谷 寿文
大阪大学大学院工学研究科地球総合工学専攻
-
甲谷 寿史
大阪大学大学院工学研究科地球総合工学専攻
-
甲谷 寿史
大阪大学大学院
-
桃井 良尚
大阪大学大学院工学研究科地球総合工学専攻
-
山中 俊夫
大阪大学大学院
-
桃井 良尚
大阪大学大学院工学研究科
-
相良 和伸
大阪大学大学院
-
甲谷 寿史
大阪大学大学院工学研究科
-
山中 俊夫
大阪大学大学院工学研究科
-
相良 和伸
大阪大学大学院工学研究科地球総合工学専攻
-
甲谷 寿史
大阪大学
-
山中 俊夫
大阪大学大学院工学研究科地球総合工学専攻
-
桃井 良尚
大阪大学
-
甲谷 寿史
大阪大
-
山本 俊夫
大阪大学工学部建築工学科
-
相良 和伸
大阪大学大学院工学研究科
-
山中 俊夫
大阪大 大学院
-
小林 知広
立命館大学理工学部
-
田中 規敏
竹中工務店技術研究所
-
田中 規敏
(株)竹中工務店技術研究所
-
小林 知広
立命館大学
-
竹村 明久
大同大学
-
有森 輝紀
大阪大学大学院工学研究科地球総合工学専攻博士前期課程
-
田中 規敏
株式会社竹中工務店技術研究所
-
豊村 幸毅
大阪大学大学院工学研究科地球総合工学専攻博士前期課程
-
竹村 明久
大同大学情報学部かおりデザイン専攻
-
下田 吉之
大阪大学大学院工学研究科環境・エネルギー工学専攻
-
近本 智行
立命館大学
-
近本 智行
立命館大学理工学部建築都市デザイン学科
-
近本 智行
東京大学生産技術研究所
-
山崎 政人
関西ビジネスインフォメーション
-
宮崎 ひろ志
関西大学環境都市工学部
-
竹林 英樹
大阪大学大学院工学研究科
-
近本 智行
東京大学大学院
-
上 恭子
大阪大学大学院工学研究科地球総合工学専攻博士前期課程
-
稲垣 達也
大阪大学大学院工学研究科地球総合工学専攻博士前期課程
-
長續 仁志
大阪大学大学院工学研究科地球総合工学専攻博士前期課程
-
小林 知広
立命館大学理工学部建築都市デザイン学科
-
安井 さおり
大阪大学大学院工学研究科地球総合工学専攻博士前期課程
-
山下 植也
三機工業 技術開発本部
-
近本 智行
(株) 日建設計
-
田中 規敏
(株)竹中工務店
-
下田 吉之
大阪大学大学院
-
山口 容平
大阪大学大学院工学研究科エネルギー工学専攻
-
豊村 幸毅
大阪大学大学院工学研究科
-
山崎 政人
関西ビジネスインフォメーション株式会社
-
岩前 篤
近畿大学理工学部
-
豊村 幸毅
大阪大学大学院
-
高口 洋人
早稲田大学
-
奥宮 正哉
名古屋大学
-
松縄 堅
日建設計総合研究所
-
村川 三郎
広島大学
-
山口 容平
大阪大学大学院工学研究科環境・エネルギー工学専攻
-
依田 浩敏
近畿大学産業理工学部
-
村上 周三
建築研究所
-
半澤 久
北海道工業大学
-
鳴海 大典
横浜国立大学
-
村上 周三
東大生研
-
下田 吉之
大阪大学大学院工学研究科
-
浅野 良晴
信州大学工学部
-
坊垣 和明
独立行政法人建築研究所
-
鳴海 大典
大阪大学大学院工学研究科
-
宮崎 ひろし
関西大学環境都市工学部
-
岩前 篤
近畿大学理工学部建築学科
-
田辺 慎吾
株式会社日建設計
-
竹林 英樹
神戸大学大学院工学研究科
-
岩前 篤
(現)(株)積水ハウス:神戸大学院
-
高山 真
(株)日建設計
-
亀谷 茂樹
東京海洋大学
-
津村 勇次
大阪大学大学院工学研究科地球総合工学専攻博士前期課程
-
坂口 武司
(株)竹中工務店
-
近本 智行
立命館大
-
村上 周三
建築研
-
村上 周三
慶応大学
-
竹村 明久
大同大学情報学部情報デザイン学科かおりデザイン専攻
-
和田 一樹
株式会社竹中工務店
-
依田 浩敏
近畿大学産業理工学部建築・デザイン学科
-
浅井 香里
東京大学大学院工学系研究科建築学専攻修士課程
-
坂口 武司
竹中工務店
-
坊垣 和明
建設省建築研究所第五研究部設備計画研究室
-
坊垣 和明
東京都市大
-
澤田 昌江
大阪大学工学部地球総合工学科
-
長績 仁志
大阪大学大学院工学研究科地球総合工学専攻博士前期課程
-
坂口 武司
(株)竹中工務店設計部
-
浅井 香里
東京大学大学院
-
高山 眞
株式会社日建設計
-
永井 雄喜
大阪大学工学部地球総合工学科
-
宮崎 ひろ志
兵庫県立大学自然・環境科学研究所
-
永井 雄喜
大阪大学大学院工学院研究科地球総合工学専攻博士前期課程
-
吉野 博
東北大学大学院
-
永井 雄喜
大阪大学大学院工学研究科地球総合工学専攻博士前期課程
-
坊垣 和明
建築研究所
-
浅野 良晴
信州大学
-
吉野 博
東北大学大学院工学研究科
-
亀谷 茂樹
東京海洋大学海洋科学部海洋環境学科
-
鈴木 雄介
鹿島建設
-
平石 年弘
明石工業高等専門学校建築学科
-
村上 周三
慶應義塾大学理工学部
-
山下 植也
三機工業株式会社
-
山下 植也
三機工業(株)
-
坊垣 和明
武蔵工業大学
-
LIM Eunsu
大阪大学大学院工学研究科地球総合工学専攻博士後期課程
-
一瀬 茂弘
中部電力(株)
-
窪田 道徳
大阪大学大学院工学研究科地球総合工学専攻博士前期課程
-
藤本 徹
大阪大学大学院工学研究科地球総合工学専攻博士前期課程
-
近藤 靖史
武蔵工業大学
-
佐藤 洋
産業技術総合研究所
-
村川 三郎
広島大学工学部第四類
-
浅野 良晴
前田建設工業(株)
-
半澤 久
(株)竹中工務店 技術研究所
-
宮藤 章
大阪ガス(株)リビング技術部
-
山田 順也
大阪大学大学院
-
亀谷 茂樹
東京水産大学
-
若松 夏加
大阪大学大学院工学研究科地球総合工学専攻博士前期課程
-
鍋谷 めぐみ
(株)竹中工務店
-
宮崎 ひろ志
兵庫県立人と自然の博物館:兵庫県立大学
-
阿部 有希子
(株)関電工
-
鍋谷 めぐみ
竹中工務店
-
山田 順也
大阪大学大学院工学研究科地球総合工学専攻博士前期課程
-
相馬 真子
大阪大学大学院工学研究科地球工学専攻博士前期課程
-
吉野 博
東北大学工学部
-
村川 三郎
広島大学:広島大学大学院工学研究科
-
長谷川 巌
日建設計 設備設計技術室
-
Lim Eunsu
大阪大学大学院工学研究科地球総合工学専攻
-
窪田 道徳
大阪大学大学院工学研究科
-
鈴木 雄介
大阪大学大学院
-
千原 志穂
大阪大学大学院:(現)西日本旅客鉄道株式会社
-
宮藤 章
大阪ガス(株)
-
藤本 徹
大阪大学大学院:(現)ジェイアール東日本建築設計事務所
-
村川 三郎
広島大学サステナブル・ディベロップメント実績研究センター
-
高野 翔太
大阪大学大学院工学研究科地球工学専攻博士前期課程
-
上 恭子
大阪大学工学部地球総合工学科
-
本多 順子
大阪大学工学部地球総合工学科
-
吉野 博
東北大学大学院工学研究科都市・建築学専攻
-
宮原 治
大阪大学地球総合工学科
-
山口 麻有
大阪大学工学部地球総合工学科
-
平石 年広
明石工業高等専門学校建築学科
-
高野 翔太
(現)清水建設(株)
-
宮原 治
大阪大学大学院工学研究科地球総合工学専攻博士前期課程
-
一谷 匡陛
関西電力株式会社
-
宮原 治
大阪大学大学院工学研究科地球総合工学専攻
-
古賀 修
関西電力株式会社
-
篠崎 真志
大阪大学大学院工学研究科地球総合工学専攻
-
大森 啓充
大阪大学大学院工学研究科地球総合工学専攻博士前期課程
-
下田 吉之
大阪大学大学院工学研究科エネルギー工学専攻|独立行政法人科学技術振興機構, CREST
-
山中 俊夫
大阪大学
-
佐藤 洋
(独)産業技術総合研究所
-
竹林 英樹
神戸大学大学院工学研究科建築学専攻
-
近本 智行
立命館大学理工学部
-
甲谷 寿史
大阪大学工学部建築学科
-
竹村 明久
大阪大学大学院工学研究科地球総合工学専攻博士後期課程
-
北野 博亮
三重大学大学院工学研究科
-
山際 将司
関西電力株式会社
-
西本 真道
大阪大学大学院工学研究科地球総合工学専攻博士前期課程
-
田村 麻子
大阪大学大学院工学研究科地球総合工学専攻博士前期課程
-
一瀬 茂弘
中部電力株式会社
-
村上 三郎
広島大学
-
奥宮 正哉
名古屋大学大学院環境学研究科
-
奥宮 正哉
名古屋大学理工科学総合研究センター
-
長谷川 巌
日建設計
-
松繩 堅
(株)日建設計設備部
-
下田 吉之
大阪大学工学研究科環境エネルギー工学専攻
-
山際 将司
東京大学大学院
-
松縄 堅
日建設計・東京
-
増田 俊哉
竹中工務店設計部
-
一瀬 茂弘
中部電力(株)土木建築部
-
山際 将司
大阪大学大学院工学研究科地球総合工学専攻博士後期課程
-
萩平 隆司
竹中工務店設計部
-
奥宮 正哉
名古屋大学大学院環境学研究科都市環境学
-
下田 吉之
大阪大 大学院
-
木虎 久隆
関西電力(株)
-
増田 俊哉
(株)竹中工務店大阪本店設計部
-
亀谷 茂樹
海技大学校
-
村上 周三
東大・生研
-
千原 志穂
大阪大学大学院工学研究科地球総合工学専攻
-
兪 一非
大阪大学大学院工学研究科地球総合工学専攻博士前期課程
-
木虎 久隆
関西電力株式会社
-
田口 雄一郎
関西電力株式会社
-
仲宗根 遥
大阪大学大学院工学研究科地球総合工学専攻博士前期課程
-
鍋谷 めぐみ
株式会社竹中工務店
-
甲谷 有史
大阪大学大学院工学研究科
-
木虎 久隆
関西電力
-
奥田 篤
東京ガス(株)
-
西本 真道
大阪大学大学院:(現)株式会社日建設計
-
鳴海 大典
横浜国立大学大学院環境情報研究院
-
阿部 有希子
(株)マイクロベース
-
佐藤 洋
独立行政法人産業技術総合研究所
-
阿部 有希子
マイクロベース
-
Lim Eunsu
九州大学大学院炭素資源国際教育研究センター
-
萩平 隆司
(株)竹中工務店設計部
-
豊村 幸毅
(現)(株)日建設計
-
澤田 昌江
大阪大学
-
河合 大輔
東邦ガス(株)技術研究所
-
本多 順子
大阪大学大学院工学研究科地球総合工学専攻博士前期課程
-
山口 麻有
大阪大学大学院工学研究科地球総合工学専攻博士前期課程
-
澤田 昌江
大阪大学大学院工学研究科地球総合工学専攻博士前期課程
-
宮本 征一
摂南大学理工学部
-
村上 周三
建築環境・省エネルギー
-
一瀬 茂弘
中部電力(株)発電本部土木建築部
-
張 〓
Division of Global Architecture, Graduate School of Engineering, Osaka University
著作論文
- 勾配屋根を有する独立住宅に設置された越屋根の換気特性
- 連結完全混合槽型水蓄熱槽の死水域検知手法に関する研究
- 41705 コージェネレーション空調システムに対する蓄熱システム導入効果の検討に関する研究 : 蓄熱時の高効率運転法に関する検討(コジェネレーション,環境工学II)
- 41698 温度成層型蓄熱槽のディフューザー形状と蓄熱性能に関するCFD解析による検討(蓄熱・熱源,環境工学II)
- 41367 自然換気用チムニーを有する学校建築における室内温熱・空気環境に関する研究 : (その3) CFD解析によるハイブリッド空調時の気流形成・熱移動構造の把握(居室の換気性状予測,環境工学II)
- 41465 主観評価を用いた嗅覚の順応過程に関する基礎的研究 : (その2) 臭気強度の時間変化特性に対する嗅覚の順応モデルの適用(臭気(1),環境工学II)
- 41464 においの主観評価における少数パネル評価の妥当性に関する検討 : (その2) 臭気強度評価及び非容認率のばらつきとパネル数との関係(臭気(1),環境工学II)
- 41338 アイランド型キッチンを有するLDKの換気計画に関する研究 : (その5) 鍋側面気流モデルを用いたCFD解析による熱上昇気流の再現精度(厨房換気(3),環境工学II)
- 41337 低放射・集中排気型厨房機器を用いた業務用厨房の給排気システムに関する研究 : (その6) CFD解析の境界条件に用いる排気筒近傍気流の風速及び流量(厨房換気(2),環境工学II)
- 41320 通風時の建物内外気流性状に関する基礎的研究 : (その4) 5孔ピトー管による建物周辺気流測定とCFD解析精度検証(通風・拡散の基礎,環境工学II)
- 41319 通風時の建物内外気流性状に関する基礎的研究 : (その3) 5孔ピトー管の較正実験(通風・拡散の基礎,環境工学II)
- 41373 階段室型チムニーが設置された学校建築の自然換気に関する研究 : (その9) 窓開閉状況と居室換気量との関係(学校教室の換気・空調,環境工学II)
- 41372 階段室型チムニーが設置された学校建築の自然換気に関する研究 : (その8) 換気計算によるチムニー設置効果の検討(学校教室の換気・空調,環境工学II)
- 41315 通風時の建物内外気流性状に関する基礎的研究 : (その2) PIVとCFDを用いた建物周辺気流の解析(PIV・可視化・CFD,環境工学II)
- 41379 置換換気を用いた病室の換気特性に関する研究 : (その3) カーテン及び給排気口との位置関係が温度・汚染物濃度分布に与える影響(各種用途建築の換気特性,環境工学II)
- 41515 パッケージエアコンを採用した中小規模建物の室内環境に関する研究 : (その2) 夏期・中間期・冬期の室内温熱環境(個別分散空調システム(3),環境工学II)
- 40570 非住宅(民生業務部門)建築物の環境関連データベース構築に関する研究 : その48 関西における調査建物概要とエネルギー消費量の実態(平成21年調査)(業務用建物のエネルギー消費(2),環境工学I)
- 41365 業務用厨房の作業環境評価法(POE)に関する研究 : (その6)10ヶ所の業務用厨房におけるPOEM-K調査(業務厨房換気(2),環境工学II)
- 41697 簡易シミュレーションによる水蓄熱槽の死水域研地手法に関する研究 : 実稼働システムへの検知手法の適用(蓄熱・熱源,環境工学II)
- 41364 業務用電化厨房の換気・空調に関する研究 : (その2)CFD解析におけるメッシュ分割数及び整流板配置の検討(業務厨房換気(2),環境工学II)
- 41371 学校教室におけるシーリングファンを用いた熱環境調整手法に関する研究 : (その3) 被験者による暖房時の温熱環境評価(学校教室の換気・空調,環境工学II)
- 41370 学校教室におけるシーリングファンを用いた熱環境調整手法に関する研究 : (その2) 暖房時の室内温熱環境測定結果(学校教室の換気・空調,環境工学II)
- 41380 置換換気を用いた病室の換気特性に関する研究 : (その4) 汚染物濃度の鉛直分布予測モデルの適用(各種用途建築の換気特性,環境工学II)
- 41350 非空調の大空間作業室における熱環境改善手法に関する研究 : (その4) 冬期の作業者アンケート及び夏期の調査結果との比較(大空間(2),環境工学II)
- 41349 非空調の大空間作業室における熱環境改善手法に関する研究 : (その3) 冬期における熱環境実測(大空間(2),環境工学II)
- 通風時の建物周辺の圧力場及び風速場に関する風洞実験と数値解析
- 41349 住宅厨房内の温熱・空気環境に関する研究 : (その9)CFD解析におけるコンロ上の熱上昇流のモデリング(住宅厨房換気(1),環境工学II)
- 通風時の換気量及び室内を通過する気流性状に関する基礎的研究
- 神戸薬科大学における自然換気システムの計画と実施
- 住宅厨房内の温熱・空気環境に関する実験とCFD解析(建築空調(1),一般講演)
- 4062 食堂を併設した業務用厨房の換気・空調設計手法に関する研究 : (その1)食堂・厨房の給排気量設計手法に関するアンケート調査(環境)
- 4074 アイランド型キッチンを有するLDKの換気計画に関する研究 : (その6)鍋径の違いが熱上昇気流に与える影響(環境)
- 4037 病室の置換換気時における鉛直温度・汚染物濃度分布予測法に関する研究 : (その1)鉛直温度分布の予測モデルに関する検討(環境)
- 4020 空気中における噴霧水粒子の挙動解析に関する基礎的研究(環境)
- 4053 パッケージエアコンを採用した中小規模建物の室内環境に関する研究 : (その3)エアコン吹出し気流のショートサーキットに関する検討(環境)
- 4067 主観評価を用いた嗅覚の順応過程に関する基礎的研究 : (その4)曝露濃度と嗅感覚の時間応答との関係(環境)
- 4056 日射遮蔽シートによる屋根の遮熱効果予測手法に関する研究 : (その1)日射遮蔽シート・屋根・天井間の熱移動解析(環境)
- 4047 通風量の簡易予測を目的とした室内外流管解析に関する研究 : (その17)Large Eddy Simulationモデルを用いた流管性状の把握(環境)
- 4033 屋上設置物の配置計画のための屋上近傍気流場に関する研究 : (その2)屋上面風圧係数分布の把握(環境)
- 4032 屋上設置物の配置計画のための屋上近傍気流場に関する研究 : (その1)PIVによる屋上近傍気流性状の把握(環境)
- 4021 潜熱蓄熱材と除湿材を併用したデシカントシステムの性能予測に関する研究 : (その1)吸湿時における充填槽出口の温湿度予測(環境)
- 4085 主観評価を用いた嗅覚の順応過程に関する基礎的研究(環境)
- 低放射・集中排気型厨房機器使用時のフードの捕集性能及び機器から発生する放射熱量
- 高松大学2号館における自然換気の計画・運用・改善
- 室内環境の実態と環境性能の確保 : (2)個別分散型空調システムにより形成される室内温熱環境の実態と改善手法
- 低放射・集中排気型厨房機器を用いた業務用厨房のCFD解析手法に関する研究 : 第1報-測定値に基づく境界条件作成とフード捕集率のCFD解析
- 低放射・集中排気型厨房機器使用時のフードの捕集性能及び機器から発生する放射熱量
- 40486 非住宅(民生業務部門)建築物の環境関連データベース構築に関する研究 : その73 物販施設のエネルギー消費関連データの解析(非住宅建築物(3),環境工学I)
- 40485 非住宅(民生業務部門)建築物の環境関連データベース構築に関する研究 : その72 小売店舗の業態別エネルギー消費特性の分析(非住宅建築物(3),環境工学I)
- 41656 潜熱蓄熱材と除湿材を併用したデシカントシステムの性能予測に関する研究 : (その2)吸湿時における充填槽の出口温湿度予測(デシカント空調,環境工学II)
- 41392 アイランド型キッチンを有するLDKの換気計画に関する研究 : (その7)径の異なる鍋の熱上昇気流性状(厨房換気(2),環境工学II)
- 41424 パッケージエアコンを採用した中小規模建物の室内環境に関する研究 : (その4)エアコン吹出し気流のショートサーキットと居住域温度に関する検討(各種建物の空気流動,環境工学II)
- 41374 通風量の簡易予測を目的とした室内外流管解析に関する研究 : (その18)パワーロス予測手法の検討(住宅の自然換気・通風(4),環境工学II)
- 41439 通風時の建物周辺気流を対象としたPIV解析の精度検証(選抜梗概,可視化画像処理による空気環境測定方法,オーガナイズドセッション,環境工学II)
- 41408 空気中における噴霧水粒子の挙動解析に関する基礎的研究 : (その2)代表水粒子を用いた挙動解析手法に関する検討(CFD解析,環境工学II)
- 41438 屋上設置物の配置計画のための屋上近傍気流場に関する研究 : (その3)PIV測定による剥離気流性状に関する検討(選抜梗概,可視化画像処理による空気環境測定方法,オーガナイズドセッション,環境工学II)
- 41430 屋上設置物の配置計画のための屋上近傍気流場に関する研究 : (その4)屋上面及び室外機壁面の風圧係数分布の検討(建物周辺・都市の気流と拡散,環境工学II)
- 41419 病室の置換換気時における鉛直温度・汚染物濃度分布予測法に関する研究 : (その2)鉛直温度・汚染物濃度分布の予測モデルに関する提案(空気流動のモデル・予測法,環境工学II)
- 41393 食堂を併設した業務用厨房の換気・空調設計手法に関する研究 : (その2)フード排気量設計手法に関する分析(厨房換気(2),環境工学II)
- 41384 学校教室におけるシーリングファンを用いた熱環境調整手法に関する研究 : (その4)冷房時の室内熱環境測定及び被験者による温熱環境評価(美術館・学校の換気・空調,環境工学II)
- 41289 主観評価を用いた嗅覚の順応過程に関する基礎的研究 : (その5)曝露濃度と臭気強度の減衰特性の関係(知覚空気(1),環境工学II)
- 41203 外気導入建物蓄熱の伝熱シミュレーションモデルの検討と実測値による検証(伝熱シミュレーション(1),環境工学II)
- 41130 日射遮蔽シートを用いた折板屋根の遮熱性能向上手法に関する研究(選抜梗概,エコ改修,オーガナイズドセッション,環境工学II)
- 41354 シーリングファンを用いたオフィス空間内の熱環境調整手法に関する研究 : (その5) 夏季のシーリングファン気流曝露時に着座位置が温冷感に及ぼす影響(大空間・シーリングファン,環境工学II,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 40513 非住宅(民生業務部門)建築物の環境関連データベース構築に関する研究 : その104 商業施設の2011年度夏期の省エネルギー率および節電率の評価(非住宅建築物のエネルギー消費(2),環境工学I,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 41346 アネモ型ディフューザーを空調吹出し口に用いた室の気流解析に関する研究 : (その14) 噴流理論を用いた吹出し気流の特性把握(吹出し気流のモデリング,環境工学II,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 41454 デシカント除湿空調における熱・湿気輸送モデルに関する研究 : (その2) 絶対湿度差と水分ポテンシャル差を駆動力とした総括物質移動係数の比較(調湿設備,環境工学II,2013 年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 41406 応答係数に基づく嗅覚反応モデルを用いた換気量制御手法(臭気の測定・評価・対策(2),環境工学II,2013 年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 41398 主観評価を用いた嗅覚の順応過程に関する基礎的研究 : (その12)体臭強度の時間変化特性に関する検討(におい評価法,環境工学II,2013 年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 41397 主観評価を用いた嗅覚の順応過程に関する基礎的研究 : (その11)順応過程における臭気強度の時間変化特性(におい評価法,環境工学II,2013 年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 41360 太陽熱・ファン併用型シャフトを有するテナントオフィスビルの自然換気に関する研究 : (その2)トレーサガス法による換気回数及び局所平均空気齢の把握(オフィスビルの自然換気,環境工学II,2013 年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 41361 太陽熱・ファン併用型シャフトを有するテナントオフィスビルの自然換気に関する研究 : (その3)アンケート調査に基づく居住者の室内環境評価(オフィスビルの自然換気,環境工学II,2013 年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 41355 シーリングファンを用いたオフィス空間内の熱環境調整手法に関する研究 : (その6) サーマルマネキンによる人体各部位の対流熱伝達率測定に基づく65MNSET^*の算出(大空間・シーリングファン,環境工学II,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 41332 住宅用厨房における油煙 ・ 油滴の輸送性状に関する研究 : (その3) 揚げ物調理時の油煙・油滴の粒径分布(厨房換気(5),環境工学II,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 41352 非空調の大空間作業室の改修による熱環境改善手法に関する研究 : (その3) 改修概要及び改修前後の夏期における熱環境改善効果(大空間・シーリングファン,環境工学II,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 41348 消・脱臭剤噴霧による臭気除去効果の予測法に関する研究 : (その5) 粒径変化を考慮できるミスト噴霧流解析を用いた脱臭効果予測(吹出し気流のモデリング,環境工学II,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 41357 高層オフィスビルにおける風力・重力換気併用型の自然換気に関する研究 : (その4) 自然換気口における流入出量に関する検討(オフィスビルの自然換気,環境工学II,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 41331 住宅用厨房における油煙 ・ 油滴の輸送性状に関する研究 : (その2) 揚げ物調理時の油煙・油滴の発生量(厨房換気(5),環境工学II,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 41326 食堂を併設した業務用厨房の換気・空調設計手法に関する研究 : (その5) 排気フードに対する空調吹出し位置に関する調査(厨房換気(4),環境工学II,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 41359 太陽熱・ファン併用型シャフトを有するテナントオフィスビルの自然換気に関する研究 : (その 1) 自然換気システムの特徴と自然換気運用状況(オフィスビルの自然換気,環境工学II,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 41358 高層オフィスビルにおける風力・重力換気併用型の自然換気に関する研究 : (その5) 執務室空間内の新鮮外気分配性状に関する検討(オフィスビルの自然換気,環境工学II,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 41356 高層オフィスビルにおける風力・重力換気併用型の自然換気に関する研究 : (その3) 自然換気計画の概要及び自然換気口の性能(オフィスビルの自然換気,環境工学II,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 41353 非空調の大空間作業室の改修による熱環境改善手法に関する研究 : (その4) 天窓・シーリングファン利用が室内熱環境に及ぼす影響(大空間・シーリングファン,環境工学II,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)