相良 和伸 | 大阪大学大学院工学研究科
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
相良 和伸
大阪大学大学院工学研究科
-
相良 和伸
大阪大学大学院工学研究科地球総合工学専攻
-
相良 和伸
大阪大学大学院
-
山中 俊夫
大阪大学大学院工学研究科
-
甲谷 寿史
大阪大学大学院工学研究科地球総合工学専攻
-
山中 俊夫
大阪大学大学院工学研究科地球総合工学専攻
-
甲谷 寿史
大阪大学大学院
-
山中 俊夫
大阪大学大学院
-
甲谷 寿史
大阪大学大学院工学研究科
-
桃井 良尚
大阪大学大学院工学研究科地球総合工学専攻
-
桃井 良尚
大阪大学大学院工学研究科
-
北野 博亮
三重大学大学院工学研究科
-
相良 和伸
大阪大学大学院工学研究科建築工学
-
甲谷 寿文
大阪大学大学院工学研究科地球総合工学専攻
-
北野 博亮
三重大学工学部
-
北野 博亮
三重大学工学部建築学科
-
甲谷 寿史
大阪大学
-
一瀬 茂弘
中部電力(株)
-
相良 和伸
三重大学工学部建築学科
-
田中 規敏
竹中工務店技術研究所
-
一瀬 茂弘
中部電力(株)土木建築部
-
田中 規敏
(株)竹中工務店技術研究所
-
山下 植也
三機工業株式会社
-
北野 博亮
三重大学
-
小林 知広
立命館大学理工学部
-
田中 規敏
(株)竹中工務店
-
甲谷 寿史
大阪大
-
一瀬 茂弘
中部電力(株)発電本部土木建築部
-
北野 博亮[他]
三重大学大学院工学研究科
-
相良 和伸
三重大学
-
藤本 徹
大阪大学大学院工学研究科地球総合工学専攻博士前期課程
-
岩田 剛
三重大学大学院工学研究科
-
若松 夏加
大阪大学大学院工学研究科地球総合工学専攻博士前期課程
-
坂口 武司
(株)竹中工務店
-
中井 一夫
株式会社トーエネック
-
坂口 武司
竹中工務店
-
中井 一夫
(株)トーエネック技術開発室
-
藤本 徹
大阪大学大学院:(現)ジェイアール東日本建築設計事務所
-
坂口 武司
(株)竹中工務店設計部
-
中井 一夫
トーエネック
-
西本 真道
大阪大学大学院工学研究科地球総合工学専攻博士前期課程
-
CHOI Narae
大阪大学大学院工学研究科地球総合工学専攻博士前期課程
-
一瀬 茂弘
中部電力株式会社
-
山田 順也
大阪大学大学院
-
津村 勇次
大阪大学大学院工学研究科地球総合工学専攻博士前期課程
-
山田 順也
大阪大学大学院工学研究科地球総合工学専攻博士前期課程
-
竹村 明久
大同大学情報学部情報デザイン学科かおりデザイン専攻
-
山下 植也
三機工業 技術開発本部
-
西本 真道
大阪大学大学院:(現)株式会社日建設計
-
竹村 明久
大同大学
-
石川 幸雄
三重大
-
山際 将司
関西電力(株)地域共生本部中之島開発プロジェクトチーム
-
小林 知広
大阪大学大学院工学研究科
-
高野 翔太
大阪大学大学院工学研究科地球工学専攻博士前期過程
-
窪田 道徳
大阪大学大学院工学研究科地球総合工学専攻博士前期課程
-
桐山 大蔵
中部電力(株)土木建築部
-
石川 幸雄
三重大学大学院工学研究科
-
石川 幸雄
三重大学工学部建築学科
-
稲垣 達也
大阪大学大学院工学研究科地球総合工学専攻博士前期課程
-
工藤 良一
株式会社蒼設備設計
-
桐山 大蔵
中部電力株式会社
-
羽津本 好弘
中部電力株式会社
-
窪田 道徳
大阪大学大学院工学研究科
-
羽津本 好弘
中部電力(株)土木建築部
-
高野 翔太
大阪大学大学院工学研究科地球工学専攻博士前期課程
-
羽津本 好弘
中部電力株式会社土木建築部
-
高野 翔太
大阪大学大学院
-
LIM Eunsu
大阪大学大学院工学研究科地球総合工学専攻博士後期課程
-
山際 将司
関西電力株式会社
-
武田 尚吾
大阪大学大学院
-
山際 将司
関西電力(株)
-
山際 将司
東京大学大学院
-
山際 将司
関電エネルギー開発(株)
-
間宮 健太
三重大学大学院工学研究科
-
一瀬 茂弘
中部電力株式会社電力技術研究所土木建築グループ構築チーム
-
熊田 瑶子
関西電力株式会社
-
山際 将司
大阪大学大学院工学研究科地球総合工学専攻博士後期課程
-
鍋谷 めぐみ
(株)竹中工務店
-
鍋谷 めぐみ
竹中工務店
-
上 恭子
大阪大学大学院工学研究科地球総合工学専攻博士前期課程
-
安井 さおり
大阪大学大学院工学研究科地球総合工学専攻博士前期課程
-
武田 尚吾
大阪大学大学院:(現)株式会社日建設計
-
竹村 明久
大同大学情報学部かおりデザイン専攻
-
飯尾 昭彦
日本女子大学家政学部住居学科
-
内海 康雄
宮城工業高等専門学校
-
飯塚 宏
(株)日建設計
-
木村 健太郎
三重大学工学部建築学科
-
堀川 晋
(株)日建設計 大阪環境・設備事務所
-
山下 植也
三機工業(株)
-
鈴木 智也
大阪大学大学院
-
飯塚 宏
日建設計
-
石川 幸雄
竹中工務店技術研究所
-
塩崎 康弘
日本カノマックス(株)
-
杭瀬 真知子
松下電工(株)
-
岩村 集
大阪大学大学院
-
山下 値也
三機工業(株)
-
竹島 健一朗
鹿島建設(株)
-
松村 一誠
清水建設(株)
-
熊田 瑤子
大阪大学大学院工学研究科地球総合工学専攻博士前期課程
-
牛尾 智秋
株式会社日建設針
-
三島 憲明
関西電力株式会社
-
古芝 由希子
大阪大学大学院工学研究科地球総合工学専攻博士前期課程
-
田村 麻子
大阪大学大学院工学研究科地球総合工学専攻博士前期課程
-
飯尾 昭彦
日本女子大学
-
林 徹夫
九州大学大学院総合理工学研究院エネルギー環境共生工学部門
-
垂水 弘夫
金沢工業大学工学部環境システム工学科
-
垂水 弘夫
金沢工業大学環境・建築学部
-
牛尾 智秋
(株)日建設計
-
久野 覚
名古屋大学大学院環境学研究科
-
久野 覚
名古屋大学工学部
-
内海 康雄
仙台高等専門学校地域イノベーションセンター
-
間宮 健太
株式会社竹中工務店
-
落合 奈津子
株式会社日建設計
-
小林 知広
日本学術振興会
-
田村 麻子
三菱電機株式会社
-
鈴木 智也
(株)三菱地所設計
-
岩村 集
(株)三菱地所設計
-
木虎 久隆
関西電力(株)
-
久保 秀人
三重大学大学院
-
長續 仁志
大阪大学大学院工学研究科地球総合工学専攻博士前期課程
-
飯尾 昭彦
日本女子大学住居学科
-
石川 幸雄
株式会社竹中工務店
-
Lim Eunsu
大阪大学大学院工学研究科地球総合工学専攻
-
垂水 弘夫
金沢工業大学大学院
-
有森 輝紀
大阪大学大学院工学研究科地球総合工学専攻博士前期課程
-
兪 一非
大阪大学大学院工学研究科地球総合工学専攻博士前期課程
-
小林 知広
立命館大学理工学部建築都市デザイン学科
-
木虎 久隆
関西電力株式会社
-
田口 雄一郎
関西電力株式会社
-
仲宗根 遥
大阪大学大学院工学研究科地球総合工学専攻博士前期課程
-
鍋谷 めぐみ
株式会社竹中工務店
-
田中 規敏
株式会社竹中工務店技術研究所
-
高松 康二
北海道開発コンサルタント(株)建築都市部
-
木虎 久隆
関西電力
-
石原 式真
(株)大林組
-
久野 覚
名古屋大学大学院工学研究科建築学
-
飯尾 昭彦
日本女子大学家政学部
-
落合 奈津子
株式会社日建設計:大阪大学大学院
-
小林 知広
立命館大学
-
木村 健太郎
三重大学工学研究科
-
岩田 剛
三重大学大学院工学研究科建築学専攻
-
牛尾 智秋
株式会社日建設計
-
田村 麻子
大阪ガス
-
塩崎 康弘
日本カノマックス
-
三島 憲明
大阪大学
-
田中 規敏
株式会社竹中工務店
著作論文
- 風力換気併用ハイブリッド空調を導入したオフィス室内における温度・汚染物質濃度分布及び省エネルギー性
- 水蓄熱システムの運転実態に関する調査研究--設計手法と改修効果に関する考察(第1報)
- PIVによる通風時の建物周辺の気流場解析
- 自然換気併用空調を有するオフィス室内における温熱・空気環境形成メカニズム
- 置換換気される病室の放射パネル設置時における室内鉛直汚染物濃度分布予測に関する研究
- 連結完全混合槽型蓄熱槽を有する水蓄熱式空調システムにおける流量推定法に関する研究
- 41004 建物蓄熱解析における什器の伝熱モデルに関する検討(伝熱解析,環境工学II)
- 41433 消・脱臭剤による悪臭物質の気中濃度減衰効果に関する主観評価実験(臭気対策,環境工学II)
- 41380 通風量の簡易予測を目的とした室内外流管解析に関する研究 : (その13)通風時の室模型周辺の全圧及び静圧分布(通風モデル,環境工学II)
- 41381 通風量の簡易予測を目的とした室内外流管解析に関する研究 : (その14)室内外流管におけるパワー輸送に関する基礎的検討(通風モデル,環境工学II)
- 41316 オフィスにおけるハイブリッド換気システムの換気計画に関する研究 : (その2)自然換気導入方式及び外部風向が室内の温熱・空気環境に及ぼす影響(事務所ビルの自然換気,環境工学II)
- 41330 低放射・集中排気型厨房機器を用いた業務用厨房の給排気システムに関する研究 : その2 廃ガス捕集性能及び厨房内温熱環境(業務厨房換気・空調(2),環境工学II)
- 41333 置換換気と放射冷暖房を併用した病室のセミパーソナル空調に関する研究 : (その11)放射パネルの配置および表面温度が室内温度・汚染物濃度分布に与える影響(病院・学校の換気・空調,環境工学II)
- 41334 置換換気と放射冷暖房を併用した病室のセミパーソナル空調に関する研究 : (その12)室内の温度・汚染物濃度の鉛直分布予測モデルの検討(病院・学校の換気・空調,環境工学II)
- 連結完全混合槽型水蓄熱槽の死水域検知手法に関する研究
- 連結完全混合槽型蓄熱槽の浮力の効果を考慮した槽内混合モデルに関する研究 : 第1報-実稼働蓄熱槽の実測および模型実験
- 中年齢層被験者の表現用語間隔及び臭気提示を伴う場合の表現用語間隔に関する検討--においの強さ・快適性に関する各種の言語評定尺度における表現用語間隔の比較(その2)
- においの強さ・快適性に関する各種の言語評定尺度における表現用語間隔の比較
- 通風時の建物周辺気流に関する風洞実験及びCFD解析精度の検証
- 321 温度成層型蓄熱槽における円盤型流入口の混合特性に関する実験的研究 : その2 流入口付近の流速と可視化(3.環境工学)
- 連結完全混合槽型蓄熱槽の浮力の効果を考慮した槽内混合モデルに関する研究 : 第2報-槽内混合モデルの提案とその計算例
- 41558 伝熱シミュレーションによる外気導入建物蓄熱の蓄熱時最適風量の検討(躯体蓄熱・システムシミュレーション,環境工学II)
- 41554 温度成層型蓄熱槽における流入口形状の槽内混合特性への影響に関する研究 : その5 円盤型流入口における流入口付近の流速と可視化(熱源機器・蓄熱方式,環境工学II)
- 41553 簡易シミュレーションによる連結完全混合槽型水蓄熱槽の死水域検知手法に関する研究 : CFD解析による槽内性状再現データヘの検知手法の適用(熱源機器・蓄熱方式,環境工学II)
- 41552 連結完全混合槽型蓄熱槽の性能予測手法に関する研究 : その5 時間経過による死水域の解消のモデル化(熱源機器・蓄熱方式,環境工学II)
- 41370 PCMを組み込んだソーラーチムニーの換気性能に関する基礎的研究 : (その8) 人工気候室内での換気量測定実験に基づく換気量予測モデルの検証(チムニー,環境工学II)
- 41369 階段室型チムニーが設置された学校建築の自然換気に関する研究 : (その6) 建物内温熱環境と居住者の窓開閉行動(チムニー,環境工学II)
- 41368 階段室型チムニーが設置された学校建築の自然換気に関する研究 : (その5) 室内外差圧実測及び風洞実験による換気経路に関する考察(チムニー,環境工学II)
- 41367 階段室型チムニーが設置された学校建築の自然換気に関する研究 : (その4) 実測概要及び外部風速とチムニー換気量の関係(チムニー,環境工学II)
- 41366 自然換気用チムニーを有する学校建築における室内温熱・空気環境に関する研究 : (その2) 実測による自然換気時及びハイブリッド空調時の室内温熱環境の把握(チムニー,環境工学II)
- 41361 通風量の簡易予測を目的とした室内外流管解析に関する研究 : (その16) 通風室内におけるエネルギー損失に関する基礎的検討(通風量予測手法,環境工学II)
- 41320 置換換気と放射冷暖房を併用した病室のセミパーソナル空調に関する研究 : (その16)室内の立体人体の吸気汚染物濃度に関する検討(各種用途空間の換気(1),環境工学II)
- 41319 置換換気と放射冷暖房を併用した病室のセミパーソナル空調に関する研究 : (その15)窓面の上昇・下降気流が汚染物濃度分布に与える影響及び予測モデルの検討(各種用途空間の換気(1),環境工学II)
- 41318 低放射・集中排気型厨房機器を用いた業務用厨房における燃焼廃ガス及び調理汚染物捕集率(選抜梗概,業務ちゅう房内の温熱・空気環境と換気システム(2),オーガナイズドセッション,環境工学II)
- 41308 低放射・集中排気型厨房機器を用いた業務用厨房の給排気システムに関する研究 : (その4)CFD解析による寸胴レンジの廃ガス及び調理汚染物捕集率(業務ちゅう房(2),環境工学II)
- 41300 アイランド型キッチンを有するLDKの換気計画に関する研究 : (その3)CFD解析における鍋の熱上昇気流の再現手法(住宅ちゅう房,環境工学II)
- 41705 コージェネレーション空調システムに対する蓄熱システム導入効果の検討に関する研究 : 蓄熱時の高効率運転法に関する検討(コジェネレーション,環境工学II)
- 41698 温度成層型蓄熱槽のディフューザー形状と蓄熱性能に関するCFD解析による検討(蓄熱・熱源,環境工学II)
- 41367 自然換気用チムニーを有する学校建築における室内温熱・空気環境に関する研究 : (その3) CFD解析によるハイブリッド空調時の気流形成・熱移動構造の把握(居室の換気性状予測,環境工学II)
- 41465 主観評価を用いた嗅覚の順応過程に関する基礎的研究 : (その2) 臭気強度の時間変化特性に対する嗅覚の順応モデルの適用(臭気(1),環境工学II)
- 41464 においの主観評価における少数パネル評価の妥当性に関する検討 : (その2) 臭気強度評価及び非容認率のばらつきとパネル数との関係(臭気(1),環境工学II)
- 41338 アイランド型キッチンを有するLDKの換気計画に関する研究 : (その5) 鍋側面気流モデルを用いたCFD解析による熱上昇気流の再現精度(厨房換気(3),環境工学II)
- 41373 階段室型チムニーが設置された学校建築の自然換気に関する研究 : (その9) 窓開閉状況と居室換気量との関係(学校教室の換気・空調,環境工学II)
- 41372 階段室型チムニーが設置された学校建築の自然換気に関する研究 : (その8) 換気計算によるチムニー設置効果の検討(学校教室の換気・空調,環境工学II)
- 41379 置換換気を用いた病室の換気特性に関する研究 : (その3) カーテン及び給排気口との位置関係が温度・汚染物濃度分布に与える影響(各種用途建築の換気特性,環境工学II)
- 41515 パッケージエアコンを採用した中小規模建物の室内環境に関する研究 : (その2) 夏期・中間期・冬期の室内温熱環境(個別分散空調システム(3),環境工学II)
- 41563 高効率空調システムの運転実績に関する調査研究 : その1 空調システムの概要と利用エネルギーの経年変化(空調システム・熱負荷の実測評価,環境工学II)
- 349 空気集熱式ソーラーコレクターの性能評価に関する研究(環境)
- 41697 簡易シミュレーションによる水蓄熱槽の死水域研地手法に関する研究 : 実稼働システムへの検知手法の適用(蓄熱・熱源,環境工学II)
- 41371 学校教室におけるシーリングファンを用いた熱環境調整手法に関する研究 : (その3) 被験者による暖房時の温熱環境評価(学校教室の換気・空調,環境工学II)
- 41370 学校教室におけるシーリングファンを用いた熱環境調整手法に関する研究 : (その2) 暖房時の室内温熱環境測定結果(学校教室の換気・空調,環境工学II)
- 41565 高効率空調システムの運転実績に関する調査研究 : その3 二次側の運転実績(空調システム・熱負荷の実測評価,環境工学II)
- 41564 高効率空調システムの運転実績に関する調査研究 : その2 熱源システムの運転実績(空調システム・熱負荷の実測評価,環境工学II)
- 41380 置換換気を用いた病室の換気特性に関する研究 : (その4) 汚染物濃度の鉛直分布予測モデルの適用(各種用途建築の換気特性,環境工学II)
- 41350 非空調の大空間作業室における熱環境改善手法に関する研究 : (その4) 冬期の作業者アンケート及び夏期の調査結果との比較(大空間(2),環境工学II)
- 41349 非空調の大空間作業室における熱環境改善手法に関する研究 : (その3) 冬期における熱環境実測(大空間(2),環境工学II)
- 置換換気時における病室の間仕切りカーテンが室内換気性状に与える影響に関する研究
- シミュレーションによる空気集熱式太陽熱暖房システムの簡易設計法の検証
- 空気集熱式太陽熱暖房システムの簡易設計法に関する研究
- 334 太陽熱利用暖房システムに用いる温度成層型蓄熱槽の槽内混合特性(環境工学)
- 定温度集熱の場合の空気集熱式太陽熱暖房システムの簡易設計法に関する研究(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 342 定温度集熱の場合の空気集熱式太陽熱暖房システムの最適蓄熱槽容量に関する研究
- 任意変動入力条件に対応した温度成層型蓄熱槽の槽内混合モデルに関する研究
- 温度成層型蓄熱槽の任意変動入力条件に対応した槽内混合モデルに関する研究
- 空気集熱式太陽熱暖房システムの最適蓄熱槽容量に関する理論的検討
- 333. 温度成層型蓄熱槽の任意入力に対応した槽内混合モデルの検討(環境工学)
- 空気集熱式太陽熱暖房システムの最適風量の検討
- 41243 太陽熱暖房システムの集熱側最適風量に関する検討
- 350 空気集熱式太陽熱暖房システムの最適風量に関する検討(環境)
- 空気集熱式太陽熱暖房システムの固体蓄熱槽の最適容量に対する各種パラメーターの影響
- 41514 システムシミュレーションによる蓄熱システムの性能評価
- 41505 空気集熱式太陽熱暖房システムの最適蓄熱槽容量に対する各種パラメータの影響
- 303 空気集熱式太陽熱暖房システムの最適蓄熱槽容量に関する理論的検討(環境工学)
- 302 太陽熱暖房システムの最適設計法を検証するためのシミュレーションについて(環境工学)
- 空気集熱式太陽熱暖房システムの最適蓄熱槽容量に関する理論的検討
- 平成22年本部および支部活動報告
- 水蓄熱システムの運転実態に関する調査研究--各分割槽の混合状態に関する考察(第2報)