石川 幸雄 | 三重大学工学部建築学科
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
石川 幸雄
三重大学工学部建築学科
-
石川 幸雄
三重大
-
石川 幸雄
竹中工務店技術研究所
-
石川 幸雄
三重大学大学院工学研究科
-
北野 博亮
三重大学大学院工学研究科
-
岩田 剛
三重大学大学院工学研究科
-
石川 幸雄
(株)竹中工務店技術研究所
-
相良 和伸
大阪大学大学院
-
一瀬 茂弘
中部電力(株)
-
相良 和伸
大阪大学大学院工学研究科地球総合工学専攻
-
石川 幸雄
株式会社竹中工務店
-
北野 博亮[他]
三重大学大学院工学研究科
-
北野 博亮
三重大学工学部
-
樋口 作夫
旭硝子(株) 硝子・建材事業本部
-
中村 慎
(株)竹中工務店
-
石田 光
旭硝子(株) 硝子・建材事業本部
-
梅林 慶
三機工業(株)
-
一瀬 茂弘
中部電力(株)土木建築部
-
斉藤 栄亮
旭硝子(株) 硝子・建材事業本部
-
斉藤 栄亮
旭硝子株式会社板ガラスカンパニー日本・アジア本部
-
石田 光
旭硝子(株)
-
三坂 育正
(株)竹中工務店大阪本店設計部
-
羽津本 好弘
中部電力(株)土木建築部
-
北川 雅大
三重大学大学院工学研究科
-
半澤 久
北海道工業大学
-
羽津本 好弘
中部電力(株)
-
桐山 大蔵
中部電力(株)土木建築部
-
岩田 剛
三重大学工学部
-
樋口 祥明
竹中工務店
-
三坂 育正
(株)竹中工務店
-
樋口 祥明
竹中工務店技術研究所
-
三坂 育正
竹中工務店
-
中村 慎
竹中工務店
-
梅林 慶
三重大学大学院工学研究科建築学専攻博士前期課程
-
三板 育正
竹中工務店技術研究所
-
羽津本 好弘
中部電力株式会社土木建築部
-
樋口 祥明
(株)竹中工務店技術研究所
-
三畑 一
三重大学大学院工学研究科
-
間宮 健太
三重大学大学院工学研究科
-
松井 一憲
三重大学大学院建築学科
-
石川 幸雄
竹中工務店
-
垣内田 洋
産総研
-
田澤 真人
産総研
-
杉山 豊彦
産総研
-
半沢 久
竹中工務店
-
永谷 太一郎
三重大学大学院工学研究科建築学専攻
-
岡田 陽介
三重大学工学研究科建築学専攻
-
森山 敏彦
竹中工務店東京本店
-
黒田 恒児
東京工業大学大学院理工学研究科建築学専攻博士前期課程
-
永谷 太一郎
三重大学大学院工学研究科建築学専攻博士前期課程
-
垣内田 洋
産業技術総合研
-
中村 慎
(株)竹中工務店技術研究所
-
田尻 耕治
産総研
-
石川 幸雄
三重大学
-
斉藤 俊夫
竹中工務店技術研究所
-
北野 博亮
三重大学工学部建築学科
-
寺山 哲夫
旭硝子アメニテック(株)
-
寺山 哲夫
旭硝子アメニテック(株)環境技術部
-
寺山 哲夫
旭硝子株式会社
-
森安 美幸
三重大学大学院工学研究科建築学専攻
-
相良 和伸
大阪大学大学院工学研究科
-
北野 博亮
三重大学
-
梅林 慶
三機工業株式会社
-
半沢 久
(株)竹中工務店技術研究所
-
田中 義章
(株)竹中工務店東京本店設計部
-
野本 智子
中部電力株式会社
-
中村 慎
竹中工務店技術研究所
-
一瀬 茂弘
中部電力(株)発電本部土木建築部
-
森山 敏彦
竹中工務店
-
三坂 育正
(株)竹中工務店技術研究所
-
吉村 和記
産総研
-
岩田 剛
三重大学工学部建築学科
-
斉藤 俊夫
株式会社竹中工務店技術研究所
-
坂本 和彦
竹中工務店
-
小林 利文
中部電力(株)
-
野本 智子
中部電力(株)技術開発本部エネルギー応用研究所
-
岡田 陽介
三重大学大学院工学研究科
-
小林 利文
中部電力(株)土木建築部
-
河上 郁哉
(株)トーエネック名古屋本部空調管設備部
-
深谷 [ゲン]三郎
中部電力(株)土木建築部建築設備G
-
木村 建一
早稲田大学
-
川瀬 貴晴
千葉大学工学部デザイン工学科建築系
-
田中 義章
(株)竹中工務店技術研究所
-
桐山 大蔵
中部電力土木建築部
-
一瀬 茂弘
中部電力土木建築部
-
羽津本 好弘
中部電力土木建築部
-
斉藤 俊夫
(株)竹中工務店
-
石橋 宏海
三重大学工学部建築学科
-
永谷 太一郎
東洋エクステリア(株)
-
吉村 和記
独立行政法人 産業技術総合研究所 サステナブルマテリアル研究部門
-
一瀬 茂弘
中部電力 (株) 土木建築部
-
松井 一憲
三機工業(株)
-
野本 智子
中部電力(株)
-
半沢 久
(株)竹中工務店
-
田中 義章
(株)竹中工務店技研
-
永野 紳一郎
金沢工業大学
-
秋元 孝之
関東学院大学
-
石野 久彌
東京都立大学
-
中島 康孝
早稲田大学
-
相楽 典泰
北九州市立大学
-
伊香賀 俊治
(株)日建設計
-
小林 慶三
(独)産業技術総合研究所サステナブルマテリアル研究部門
-
尾崎 公洋
(独)産業技術総合研究所サステナブルマテリアル研究部門
-
樋口 祥明
株式会社竹中工務店
-
相楽 典泰
北九州市立大学国際環境工学部
-
相楽 典泰
北九州市立大学国際環境工学部建築デザイン学科
-
猪岡 達夫
中部大学工学部建築学科
-
坂本 雄三
東京大学大学院工学系研究科
-
高橋 紀行
(株)竹中工務店技術研究所
-
半澤 久
竹中工務店環境エネルギー本部
-
鈴木 雅幸
竹中工務店北海道支店
-
小林 慶三
産業技術総合研究所
-
三浦 裕悦
竹中工務店北海道支店
-
立成 俊行
竹中工務店北海道支店
-
甲谷 寿史
大阪大学工学部建築学科
-
中島 康孝
早稲田大学:工学院大学
-
金 平
産総研
-
川瀬 貴晴
(株)日建設計
-
山本 雄一
竹中工務店原子力・火力本部
-
高橋 紀行
竹中工務店環境ビジネスプロデュース本部
-
藤井 晴行
東京工業大学建築学専攻
-
半澤 久
(株)竹中工務店 技術研究所
-
坪田 祐二
東京電力(株)
-
山中 俊夫
大阪大学工学部建築工学科
-
武政 孝治
広島県立保健福祉大学
-
樋口 祥明
(株)竹中工務店:大阪大学
-
武政 孝治
広島県立保険福祉短期大学
-
三坂 育生
(株)竹中工務店
-
小林 利文
中部電力株式会社土木建築部
-
小林 利文
中部電力(株)土木建築部建築設備グループ
-
深谷 〓三郎
中部電力(株)土木建築部建築設備グループ
-
山口 恵子
建匠社:日本建築家協会
-
三上 祐史
(独)産業技術総合研究所サステナブルマテリアル研究部門
-
西岡 優
東京電力株式会社
-
深谷 〓三郎
中部電力(株)土木建築部
-
塚本 宏怡
(株)日本設計 環境・設備設計群
-
樋口 作夫
旭硝子(株)硝子・建材事業本部
-
一瀬 茂弘
中部電力株式会社電力技術研究所土木建築グループ構築チーム
-
間宮 健太
株式会社竹中工務店
-
秋元 孝之
関東学院大 工
-
鈴木 雅幸
竹中工務店
-
川瀬 貴晴
千葉大学 大学院工学研究科 建築・都市科学専攻 建築学コース
-
藤井 晴行
Tokyo Institute of Technology
-
永田 慎也
大阪大学大学院工学研究科建築工学専攻博士前期課程
-
西郷 徹也
東京電力株式会社
-
酒井 寛二
中央大学大学院国際会計研究科
-
早川 眞
サンシャイン計画研究グループ
-
藤井 晴行
東京工業大学
-
相良 典泰
鹿島技研
-
三上 忠雄
竹中工務店 技術研究所
-
高橋 紀行
株式会社竹中工務店
-
中村 慎
株式会社竹中工務店
-
佐藤 隆二
大阪大学工学部建築工学科
-
森山 敏彦
(株)竹中工務店技術研究所
-
坂本 雄三
東京大学大学院
-
石川 幸雄
三重大学 工学部建築学科
-
猪岡 達夫
中部大学 工学部建築学科
-
坪田 祐二
東海大学 工学部
-
早川 眞
日本大学 理工学部建築学科
-
猪岡 達夫
株式会社日建設計
-
加藤 菜穂子
名古屋工業大学大学院
-
田中 義章
竹中工務店 技術研究所
-
半澤 久
竹中工務店
-
塚本 宏怡
(株)日本設計環境設備設計群
-
相楽 典泰
北九州市大 国際環境工
-
山内 由
三重大学工学部建築学科
-
猪岡 達夫
中部大 工
-
三上 忠雄
(株)竹中工務店技術研究所
-
直井 隆行
産総研
-
岡野 伸章
ダントー
-
池田 健
ダントー
-
鎌田 光男
ダントー
-
井手 洋一
竹中工務店技術研究所大阪本店設備部
-
深谷 〓三郎
中部電力(株)発電本部土木建築部
-
尾崎 公洋
(独)産業技術総合研究所
-
小林 慶三
(独)産業技術総合研究所
-
森山 敏彦
(株)竹中工務店
-
小林 慶三
National Inst. Advanced Industrial Sci. And Technol. (aist)
-
石川 幸雄
(株) 竹中工務店技術研究所
-
三坂 育正
(株) 竹中工務店技術研究所
-
津田 その子
中部電力(株)エネルギー応用研究所
-
秋田 洋季
三重大学工学部建築学科
-
相楽 典泰
鹿島建設技術研究所環境計画部
-
酒井 寛二
中央大学大学院
-
石田 光
旭硝子(株)硝子・建材事業本部
-
斉藤 栄亮
旭硝子(株)硝子・建材事業本部
-
岩田 剛
三重大学大学院工学研究科建築学専攻
-
樋口 祥明
(株)竹中工務店
-
加藤 菜穂子
名古屋工業大学
-
田中 義章
竹中工務店
-
河上 郁哉
(株)トーエネック
著作論文
- 高・低反射面を有する三角タイル外壁の日射吸収量と太陽高度との関係
- 結露防止を目的としたヒーターペアガラスの性能評価
- 建物外壁のセラミックタイルの分光反射特性と太陽熱吸収特性
- ポーラスコンクリート舗装の水分移動と蒸発冷却効果に関する研究 (平成21年度 日本太陽エネルギー学会・日本風力エネルギー協会 合同研究発表会) -- (セッション:B5 建築(5))
- 41286 ポーラスコンクリート舗装の蒸発冷却効果に関する研究 : その1 水分物性値の測定(保水性・蒸発冷却,環境工学II)
- 41287 ポーラスコンクリート舗装の蒸発冷却効果に関する研究 : その2 屋外実験と数値解析(保水性・蒸発冷却,環境工学II)
- 313 外壁表面の熱特性が自律的に変化する建築の熱的効果に関する実験研究(3.環境工学)
- 41286 感温性ハイドロゲルを用いた建築壁体の水分蒸発冷却効果に関する研究 : その6 改良型蒸発冷却屋根の蒸発性実験(緑化等による冷却,環境工学II)
- 41285 感温性ハイドロゲルを用いた建築壁体の水分蒸発冷却効果に関する研究 : その5 改良型蒸発冷却屋根の熱性能実験(緑化等による冷却,環境工学II)
- 並列式温度成層型蓄熱槽における連通口の槽内混合特性に及ぼす効果に関する研究
- 事務所ビルの暖房時における室内湿度環境改善に関する研究
- パルス通電加熱したTi-Ni粉末焼結ターゲットならびにNaCl粉末焼結基板を用いたスパッタ成膜
- 321 温度成層型蓄熱槽における円盤型流入口の混合特性に関する実験的研究 : その2 流入口付近の流速と可視化(3.環境工学)
- 41554 温度成層型蓄熱槽における流入口形状の槽内混合特性への影響に関する研究 : その5 円盤型流入口における流入口付近の流速と可視化(熱源機器・蓄熱方式,環境工学II)
- 41552 連結完全混合槽型蓄熱槽の性能予測手法に関する研究 : その5 時間経過による死水域の解消のモデル化(熱源機器・蓄熱方式,環境工学II)
- 320 透水性舗装の蒸発冷却効果に関する研究(C.環境工学)
- 41058 RC造建築物における屋根散水システムの熱的効果に関する実測研究 : その5 理論解析と省エネルギー効果(屋根散水,環境工学II)
- 41057 RC造建築物における屋根散水システムの熱的効果に関する実測研究 : その4 散水条件と熱的効果(屋根散水,環境工学II)
- 41044 入射角特性を利用した日射制御窓に関する研究
- 41043 入射角特性を利用した日射制御窓に関する研究 : その1. 日射制御窓の概要と性能予測
- 41243 省エネルギーを指向したモデルハウスの室内環境実測 : その2 省エネルギー効果の実測と評価
- スラットの熱特性が異なる回転ブラインドを用いた日射制御窓の開発 : その2. 日射制御窓の性能測定と省エネルギー効果
- スラットの熱特性が異なる回転ブラインドを用いた日射制御窓の開発(1)日射制御窓の概要と性能の予測
- スラットの熱特性が異なる回転ブラインドを用いた日射制御窓の開発 : その1. 日射制御窓の概要と性能の予測
- 季節別の太陽高度の変化を利用した日射制御窓の開発(その2)日射制御窓の性能測定と省エネルギー効果
- 41034 入射角特性を利用した日射制御窓に関する研究 : その4. エネルギーシミュレーションによる省エネルギー性評価
- 41033 入射角特性を利用した日射制御窓に関する研究 : その3. 日射の指向性、方向性に着目した日射制御性能評価
- 季節別の太陽高度の変化を利用した日射制御窓の開発 : その2. 日射制御窓の性能測定と省エネルギー効果
- 季節別の太陽高度の変化を利用した日射制御窓の開発(1)日射制御窓の概要と性能予測
- 季節別の太陽高度の変化を利用した日射制御窓の開発 : その1.日射制御窓の概要と性能予測
- スラットの熱特性の異なる回転ブラインドを用いた日射制御窓について (特集 最近の開口部の遮熱) -- (ビル 窓ガラスの断熱と遮熱)
- 41017 スラットの熱特性が異なる回転ブラインドを用いた日射制御窓 : その2. V形ブラインド内臓日射制御窓の性能評価
- 41016 スラットの熱特性が異なる回転ブラインドを用いた日射制御窓 : その1. 日射制御窓の概要と性能予測
- 41056 感温性ハイドロゲルを用いた建築壁体の水分蒸発冷却効果に関する研究 : その9. 実験条件を変化させた場合の自然冷房効果(屋根の蒸発冷却,環境工学II)
- 41269 感温性ハイドロゲルを用いた建築壁体の水分蒸発冷却効果に関する研究 : その8 改良型蒸発冷却屋根の自然冷房効果実験(蒸発冷却屋根,環境工学II)
- 41269 感温性ハイドロゲルを用いた建築壁体の水分蒸発冷却効果に関する研究 : その7. 自律発汗蒸発冷却屋根の地域別熱性能予測(蒸発冷却,環境工学II)
- 41743 地球環境問題とソーラー建築に対する建築家の意識動向 : アンケート調査結果による(自然エネルギー利用(2),環境工学II)
- アトリウムに隣接する空間の空調負荷に関する研究
- 41280 温熱換気設計支援システムに関する研究 : その5. 多数室における複数の環境性状目標を達成するためのシステム
- 41292 温熱換気設計支援システムに関する研究 : その4 多数室における目標汚染物濃度達成のためのシステム
- スラットの熱特性が異なる回転ブラインドを用いた日射制御窓
- 温熱換気設計支援システムの開発 -多数室における目標室温達成のための自動設計システム-
- 41377 ボイド上部開口の風圧分布を考慮した換気計算法に関する検討 : 超高層集合住宅のボイド空間内の風力換気に関する研究(その6)
- 41367 温熱換気設計支援システムに関する研究 : その3. 目標室温達成のための設計変更要素推定法の検討
- 4079 温熱換気設計支援システムに関する研究 : その2 多数室における目標室温達成のためのシステム
- 建築設備技術者はどこで生まれるのか
- 座談会 "改正省エネルギー基準とこれからの省エネルギー計画"
- 4649 膜構造屋根散水システムの熱的効果 : その2. 実測結果及び考察
- 4648 膜構造屋根散水システムの熱的効果 : その1. 施設概要及び実測計画
- 41052 外壁表面の熱特性が自律的に変化する建築の熱的効果に関する研究 : その4 新規試験体実験に関する理論解析(放射冷房,環境工学II)
- 41051 外壁表面の熱特性が自律的に変化する建築の熱的効果に関する研究 : その3 新規試験体を用いた熱性能実験(放射冷房,環境工学II)
- 316 外壁表面の熱特性が自律的に変化する建築の熱的効果に関する実験研究 : その2.理論解析と新規試験体実験(C.環境工学)
- 41254 外壁表面の熱特性が自律的に変化する建築の熱的効果に関する研究 : その1 試験体を用いた熱性能実験(自然エネルギー利用装置・放射冷房,環境工学II)
- 事務所ビルの暖房時における室内湿度環境改善に関する研究
- 屋上緑化と屋根散水による熱的効果に関する実測研究
- 41272 RC造建築物における屋根散水システムの熱的効果に関する実測研究 : その3 実測結果の考察(蒸発冷却屋根,環境工学II)
- 41271 RC造建築物における屋根散水システムの熱的効果に関する実測研究 : その2 屋根散水時における実測結果(蒸発冷却屋根,環境工学II)
- 41270 RC造建物における屋根散水システムの熱的効果に関する実測研究 : その1 実測概要と対象建物の熱的条件(蒸発冷却屋根,環境工学II)
- 41262 屋上緑化と屋根散水による熱的効果に関する実測研究 : その2. 散水による熱的効果の実測結果(屋上・壁面緑化,環境工学II)
- 41261 屋上緑化と屋根散水による熱的効果に関する実測研究 : その1. 実測対象建築物と実測計画(屋上・壁面緑化,環境工学II)
- 入射角特性を利用した日射制御窓に関する研究
- 建物外壁の野外環境における光学的・熱的長期観測 : 遮熱型セラミックタイル壁の日射下での熱的振る舞い
- 屋根散水と自然換気による自然冷房複合効果の検討
- 並列式温度成層型蓄熱槽における連通口の槽内混合特性に及ぼす効果に関する研究
- 日射高度に依存した反射特性を有する外壁の日射反射率の長期評価
- 2 内装材の吸放湿特性に関する研究 : 実験に基づく室内湿度への影響の検討(環境工学)
- 41305 感温性ハイドロゲルを用いた建築壁体の水分蒸発冷却効果に関する研究 : その4. 蒸発冷却屋根の熱性能予測(蒸発冷却(2)予測・光触媒,環境工学II)
- 感温性ハイドロゲルを用いた建築壁体の水分蒸発冷却効果に関する研究 : その2 各種試験体を用いた蒸発冷却実験(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 41238 感温性ハイドロゲルを用いた建築壁体の水分蒸発冷却効果に関する研究(自然冷却・換気,環境工学II)
- 41523 温度成層型蓄熱槽における流入口形状の槽内混合特性への影響に関する研究 : その4 円盤型流入口における流入性状のモデル化(熱源システム(1),環境工学II)
- 319 連結完全混合槽型蓄熱槽の連通口配置の影響を考慮した性能予測手法に関する研究 : その3 実システムの実測結果を用いた槽内混合モデルの検証(環境工学)
- 318 温度成層型蓄熱槽における円盤型流入口の混合特性に関する実験的研究(環境工学)
- 41517 温度成層型蓄熱槽における流入口形状の槽内混合特性への影響に関する研究 : その3 円盤型流入口の流入特性(水蓄熱,環境工学II)
- 41516 連結完全混合槽型蓄熱槽の性能予測手法に関する研究 : その4 実システムの実測結果を用いた槽内混合モデルの検証 概要と計算結果(水蓄熱,環境工学II)
- 41515 連結完全混合槽型蓄熱槽の性能予測手法に関する研究 : その3 実験式の係数同定(水蓄熱,環境工学II)
- 332 連結完全混合槽型蓄熱槽の連通口配置の影響を考慮した性能予測手法に関する研究 : その2 槽内混合モデルの検証(3.環境工学)
- 331 連結完全混合槽型蓄熱槽の連通口配置の影響を考慮した性能予測手法に関する研究 : その1 モデルパラメーターの同定(3.環境工学)
- 41627 連結完全混合槽型蓄熱槽の性能予測手法に関する研究 : その2 槽内混合モデルの検討(水蓄熱・躯体蓄熱 (2), 環境工学II)
- RC造建物における屋根散水システムの熱的効果に関する実測研究
- 41298 高発熱物質貯蔵施設における自然換気による冷却効果
- 328 自然換気と水分蒸発を利用したアリヅカ建築の熱的効果 : その2 熱的効果の地域特性(3.環境工学)
- 屋根散水における最適散水量に関する実験研究
- 空気膜構造建物モデルを用いた融雪に関する実験 : 環境工学
- 41654 温度成層型蓄熱槽の円管取水口の取水性状に関する研究 : その1 模型実験の結果と考察(蓄熱方式,環境工学II)
- 41655 温度成層型蓄熱槽の円管取水口の取水性状に関する研究 : その2 取水性状のモデル化(蓄熱方式,環境工学II)
- 318 温度成層型蓄熱槽の円管取水口の取水性状に関する実験的研究 : 垂直円管方式の場合(環境工学)
- 41687 温度成層型蓄熱槽の変動入力条件に対応した槽内混合モデルに関する研究 : 槽内混合モデルのパラメータの同定(蓄熱方式(2),環境工学II)
- 41688 温度成層型蓄熱槽の任意変動入力条件に対応した槽内混合モデルに関する研究 : 円管取水口の取水性状に関する実験的研究(蓄熱方式(2),環境工学II)
- 41626 連結完全混合槽型蓄熱槽の性能予測手法に関する研究 : その1 実験概要と実験結果(水蓄熱・躯体蓄熱 (2), 環境工学II)
- 41690 温度成層型蓄熱槽における流入口形状の槽内混合特性への影響に関する研究 : その1 実験概要と流入性状の検討(蓄熱方式(3),環境工学II)
- 41625 温度成層型蓄熱槽の流出口形状に関する実験的研究(水蓄熱・躯体蓄熱 (2), 環境工学II)
- 41267 壁体外表面の熱特性が自律的に変化する建築の熱的効果に関する研究(パッシブデザイン, 環境工学II)
- 環境調和型バイオミメティック建築
- 339 水集熱式太陽熱暖房システムの簡易設計法の検証(3.環境工学)
- 319 空気集熱式太陽熱暖房システムの簡易設計法の検証(環境工学)
- 感温性ハイドロゲルを用いたクールルーフの水分蒸発冷却効果に関する研究 : クールルーフの熱性能実測
- 41317 感温性ハイドロゲルを用いた建築壁体の水分蒸発冷却効果に関する研究 : その3.蒸発冷却屋根の熱性能実測(蒸発冷却利用(1),環境工学II)
- 4418 温熱換気設計支援システムに関する研究 : その1. 単室における目標室温達成のためのシステム
- RC造建物における屋根散水システムの熱的効果に関する実測研究
- 4001 屋根散水システム制御に関する研究
- 膜構造屋根散水システムの熱的効果に関する研究
- 4532 膜構造屋根散水システムの熱的効果 : その3. 理論解析及び自然冷房効果の予測
- 4325 屋根散水における最適散水量に関する研究 : その2. 地域別散水量
- 4448 屋根散水における最適散水量に関する研究 : その1. 実験結果の分析
- 散水屋根面のある多数室室温計算の簡易化と散水の熱的効果に関する研究 : 第2報-熱的効果と簡易計算法の評価
- 散水屋根面のある多数室室温計算の簡易化と散水の熱的効果に関する研究 : 第1報-計算法の概要
- 屋根散水の熱的効果に関する実験的研究-1-実験概要及び実験結果
- 4470 屋根散水の自然冷房効果に関する因子分析
- 湿相当外気温度に基づく屋根散水の熱的効果に関する研究
- 屋根散水を考慮した自然空調に関する研究 : その5・物質移動簡易解法に基づく自然室温、熱負荷の検討
- 6 屋根散水を考慮した自然空調に関する研究 : その4. 多数室自然室温,熱負荷の検討(環境工学)
- 屋根散水を考慮した自然空調に関する研究 : その3.自然換気を含めた自然室温の検討(その2) : 環境工学
- 屋根散水を考慮した自然空調に関する研究 : その2 自然換気を含めた自然室温の検討
- 30 屋根散水を考慮した自然空調に関する研究 : その1. 自然室温の検討(環境工学)
- 41319 自然換気と水分蒸発冷却を利用したアリヅカ建築の熱的効果(蒸発冷却,環境工学II)
- 建築物(非住宅)の省エネルギー
- 4673 散水屋根面のある多数室室温計算の簡易化と散水の熱的効果に関する研究 : 簡易計算法の地域別有効性評価(環境工学)
- 屋根表面の乾湿状態による日射吸収率の変化と熱取得の推定 : 環境工学
- 22 屋根表面の乾湿状態による日射吸収率の変化と熱取得について(環境工学)
- 1 表面が湿っている建築壁体の日射吸収率の測定(環境工学)
- 31 建築壁体の表面が湿っている場合の伝然機構の簡易解法 : その9. 相当外気温度に関する分析(その5)(環境工学)
- 建築壁体の表面が湿っている場合の伝熱機構の簡易解法 : その8・相当外気温度に関する分析-その4
- 34 建築壁体の表面が湿っている場合の伝熱機構の簡易解法 : その7. 相当外気温度に関する分析(その3)(環境工学)
- 41106 感温性ハイドロゲルを用いた建築壁体の水分蒸発冷却効果に関する研究 : その10. 新構成による自律発汗尾根の自然冷房効果(蒸発冷却・放射冷房,環境工学II)
- 41222 グラウンドカバー植物による屋上緑化の熱負荷低減効果(日射遮蔽,環境工学II)