屋根散水と自然換気による自然冷房複合効果の検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
自然冷房の一手法として,屋根散水による蒸発冷却方式を取り上げ,内部発熱による温度差と風力を利用した自然換気のある場合について,モデル建物における屋根散水と自然換気による自然冷房複合効果の検討を行った.本論文では,まず,屋根散水および自然換気を行った建物内部の温湿度・圧力の計算方法を示し,これに基づいて工場をモデルとし,建物の断熱条件・内部発熱条件を変えて夏期のシミュレーションを行った.各条件の下で得られた建物内部の温湿度の期間的な出現頻度を分析し,屋根散水を行わない場合の結果と比較することによって,その自然冷房効果・室内熱的環境改善効果を示した.
- 1984-10-25
著者
関連論文
- 高・低反射面を有する三角タイル外壁の日射吸収量と太陽高度との関係
- 結露防止を目的としたヒーターペアガラスの性能評価
- 建物外壁のセラミックタイルの分光反射特性と太陽熱吸収特性
- ポーラスコンクリート舗装の水分移動と蒸発冷却効果に関する研究 (平成21年度 日本太陽エネルギー学会・日本風力エネルギー協会 合同研究発表会) -- (セッション:B5 建築(5))
- 41286 ポーラスコンクリート舗装の蒸発冷却効果に関する研究 : その1 水分物性値の測定(保水性・蒸発冷却,環境工学II)
- 41287 ポーラスコンクリート舗装の蒸発冷却効果に関する研究 : その2 屋外実験と数値解析(保水性・蒸発冷却,環境工学II)
- 313 外壁表面の熱特性が自律的に変化する建築の熱的効果に関する実験研究(3.環境工学)
- 41286 感温性ハイドロゲルを用いた建築壁体の水分蒸発冷却効果に関する研究 : その6 改良型蒸発冷却屋根の蒸発性実験(緑化等による冷却,環境工学II)
- 41285 感温性ハイドロゲルを用いた建築壁体の水分蒸発冷却効果に関する研究 : その5 改良型蒸発冷却屋根の熱性能実験(緑化等による冷却,環境工学II)
- 並列式温度成層型蓄熱槽における連通口の槽内混合特性に及ぼす効果に関する研究