高井 啓明 | 竹中工務店設計部
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
高井 啓明
竹中工務店設計部
-
高井 啓明
竹中工務店
-
高井 啓明
(株)竹中工務店設計本部
-
高井 啓明
竹中工務店設計本部
-
高井 啓明
(株)竹中工務店設計部
-
高井 啓明
(株)竹中工務店 設計本部
-
佐藤 正章
鹿島建設(株)建築設計本部
-
伊香賀 俊治
慶應義塾大学理工学部
-
遠藤 純子
日建設計総合研究所
-
遠藤 純子
関西電力
-
伊香賀 俊治
慶應義塾大学
-
佐藤 正章
鹿島建設
-
村上 周三
慶應義塾大学 理工学部システムデザイン工学科
-
佐藤 正章
鹿島建設(株)
-
岡 建雄
宇都宮大学
-
迫 博司
竹中工務店設計部
-
川瀬 貴晴
千葉大学大学院工学研究科
-
迫 博司
(株)竹中工務店設計部
-
村上 周三
独立行政法人建築研究所
-
迫 博司
竹中工務店
-
佐藤 正章
鹿島建設(株)設計エンジニアリング総事業本部設備設計部
-
佐藤 正章
鹿島建設 (株) 建築設計本部
-
有吉 淳
竹中工務店設計部
-
有吉 淳
竹中工務店
-
宗方 淳
千葉大学大学院工学研究科建築・都市科学専攻
-
平野 克彦
竹中工務店設計部
-
宗方 淳
千葉大学大学院工学研究科建築都市科学専攻
-
有吉 淳
株式会社竹中工務店
-
平野 克彦
株式会社竹中工務店設計部
-
川瀬 貴晴
千葉大学大学院
-
宗方 淳
東京大学
-
宗方 淳
千葉大学大学院
-
平野 克彦
竹中工務店
-
半澤 久
北海道工業大学
-
吉澤 伸記
建築環境・省エネルギー機構
-
鈴木 厚志
竹中工務店環境・エネルギー本部
-
鈴木 厚志
竹中工務店
-
坂口 佳史
竹中工務店設計部
-
村上 周三
慶應義塾大学理工学部
-
岡 建雄
宇都宮大学大学院地球環境デザイン学専攻
-
高井 啓明
竹中工務店東京本店設計部設備部門
-
林 立也
日建設計総合研究所
-
横尾 昇剛
宇都宮大学
-
川津 行弘
宇都宮大学大学院工学研究科
-
佐藤 正章
鹿島建設建築設計本部設備設計統括グループ
-
菊池 卓郎
竹中工務店技術研究所
-
和田 一樹
(株)竹中工務店技術研究所
-
粕谷 敦
竹中工務店大阪本店設計部
-
林 立也
(株)日建設計
-
林 立也
株式会社日建設計
-
川津 行弘
(株)日本設計
-
横尾 昇剛
宇都宮大学大学院地球環境デザイン学専攻
-
高橋 幹雄
竹中工務店技術研究所
-
田中 規敏
竹中工務店技術研究所
-
田中 規敏
(株)竹中工務店技術研究所
-
伊香賀 俊治
慶応義塾大学理工学部
-
和田 一樹
竹中工務店
-
阿部 裕司
竹中工務店
-
村上 周三
東大・生研
-
佐藤 正章
鹿島建設建築設計エンジニアリング本部
-
吉澤 伸記
(財)建築環境・省エネルギー機構建築研究部
-
菊池 卓郎
竹中工務店
-
和田 一樹
株式会社竹中工務店
-
高橋 幹雄
竹中工務店
-
粕谷 敦
竹中工務店
-
坂口 佳史
竹中工務店
-
村上 周三
慶應義塾大学
-
田中 規敏
竹中工務店
-
田辺 新一
早稲田大学理工学術院建築学科
-
坊垣 和明
建築研究所
-
松隈 章
竹中工務店地球環境室
-
村上 周三
慶応義塾大学
-
萩原 剛
竹中工務店設計部
-
西田 達生
竹中工務店設計部
-
石黒 秀理
宇都宮大学大学院工学研究科
-
柳井 崇
日本設計 環境・設備設計群設計グループ
-
坊垣 和明
武蔵工業大学
-
有吉 淳
(株)竹中工務店
-
萩原 剛
竹中工務店
-
川瀬 貴晴
千葉大学
-
石黒 秀理
(株)大林組
-
田辺 新一
早稲田大学
-
半澤 久
(株)竹中工務店 技術研究所
-
半沢 久
竹中工務店
-
田辺 新一
早稲田大学創造理工学部建築学科
-
伊藤 雅人
住友信託銀行不動産総合コンサルティング部
-
林 誠
竹中工務店技術研究所
-
柳井 崇
竹中工務店
-
坊垣 和明
東京都市大学
-
田辺 新一
早稲田大
-
田辺 新一
早稲田大学理工学部建築学科
-
小故島 正文
日立製作所ワイヤレスインフォベンチャーカンパニー
-
宗本 順三
岡山理科大学
-
西田 達生
(株)竹中工務店設計部
-
林 誠
竹中工務店
-
佐藤 祐樹
千葉大学大学院
-
坂本 賢一
宇都宮大学大学院
-
石原 薫
電力中央研究所
-
鈴木 勉
電力中央研究所
-
西田 達生
竹中工務店
-
石原 薫
電力中研
-
村上 周三
慶応大学
-
石原 薫
(財)電力中央研究所狛江研究所
-
宗本 順三
岡山理科大学建築学科
-
松隈 章
竹中工務店
-
佐藤 祐樹
千葉大学大学院工学研究科
-
田辺 新一
早稲田大学理工学部建築工学科
-
宗元 順三
京都大学大学院工学研究科
-
坊垣 和明
建設省建築研究所第五研究部設備計画研究室
-
坊垣 和明
東京都市大
-
宗本 順三
岡山理科大学総合情報学部建築学科
-
伊藤 雅人
住友信託銀行不動産営業開発部
-
川津 行弘
宇都宮大学
-
秋元 孝之
関東学院大学
-
郡 公子
宇都宮大学大学院
-
山田 純
竹中工務店
-
山田 純
竹中工務店技術研究所
-
市橋 隆
大成建設(株)技術開発部
-
石黒 邦道
(株)タイセイ総合研究所
-
石黒 邦道
タイセイ総合研究所
-
石黒 邦道
大成建設株式会社
-
小川 一晃
竹中工務店設計部
-
古野 秀二郎
竹中工務店地球環境室
-
岩田 昌之
竹中工務店FM部
-
岸本 知子
竹中工務店設計部
-
大友 哲明
竹中工務店設計部
-
小島 福生
竹中工務店設計部
-
宮本 聡子
竹中工務店
-
吉田 真誠
竹中工務店
-
半澤 久
竹中工務店環境エネルギー本部
-
溝口 奈穂
慶應義塾大学大学院
-
岩村 和夫
武蔵工業大学
-
伊香賀 俊治
慶応義塾大学
-
佐藤 正道
鹿島建設建築設計設備設計本部
-
嶋田 宣広
日建設計設備設計部門環境計画室
-
小池 正浩
竹中工務店設計部
-
山仲 秀利
竹中工務店設計部
-
伊香賀 俊治
日建設計
-
南 一誠
日本郵政公社
-
澁谷 学
竹中工務店
-
井上 雅雄
(株)竹中工務店
-
野上 邦宏
竹中工務店東京本店設計部
-
市橋 隆
(株)大成建設
-
遠藤 純子
日建設計
-
井川 憲男
竹中工務店技術研究所
-
郡 公子
宇都宮大学
-
小池 正浩
(株)竹中工務店
-
村上 周三
慶応大学理工学部
-
宮下 秀雄
千葉大学大学院工学研究科建築都市科学専攻博士課程前期
-
広松 猛
竹中工務店技術研究所
-
奥田 清明
竹中工務店地球環境推進室
-
秋元 孝之
関東学院大 工
-
Cor 雅之
大成建設
-
丹野 吉雄
竹中工務店九州支店設計部
-
古川 貴宏
宇都宮大学
-
松本 親男
竹中工務店東京本店
-
杉浦 敏浩
日建設計
-
村上 周三
建築研
-
澁谷 学
竹中工務店設計部
-
吉澤 伸記
株式会社岩村アトリエ
-
岩田 昌之
竹中工務店
-
岩村 和夫
東京都市大学都市生活学部
-
徳永 研介
竹中工務店
-
徳本 幸男
竹中工務店
-
鄭 新源
千葉大学大学院工学研究科建築都市科学専攻
-
山田 茂夫
竹中工務店設計部
-
井上 雅雄
竹中工務店設計部
-
北村 俊久
竹中工務店設計部
-
広松 猛
竹中工務店
-
広松 猛
(株)竹中工務店・技術研究所
-
柳井 崇
日本設計
-
半澤 久
竹中工務店
-
徳永 研介
竹中工務店大阪本店・設計部
-
井川 憲男
竹中工務店地球環境整備推進室
-
古川 貴宏
三井建設
-
丹野 吉雄
(株)竹中工務店
-
鄭 新源
東京大学
-
古屋 誠二郎
竹中工務店設計部
-
溝口 奈穂
慶應義塾大学院理工学研究科
-
奥田 清明
竹中工務店地球環境室
-
奥田 清明
(株)竹中工務店 地球環境整備推進室
-
鄭 新源
千葉大学工大学院工学研究科建築都市科学専攻
-
市橋 隆
大成建設(株)
-
坂本 賢一
宇都宮大学
-
鄭 新源
千葉大学大学院
-
大友 哲明
竹中工務店
-
奥田 清明
竹中工務店
-
井川 憲男
竹中工務店
-
小池 正浩
竹中工務店
-
岸本 知子
竹中工務店
-
石黒 秀理
宇都宮大学
著作論文
- 40468 建築物総合環境性能評価手法に関する顧客とのコミュニケーション手法の研究(その2) : プロジェクト評価の実施(オフィス環境性能評価,環境工学I)
- 40467 建築物総合環境性能評価手法に関する顧客とのコミュニケーション手法の研究(その1) : コミュニケーション手法の提案(オフィス環境性能評価,環境工学I)
- 40554 ポイント法的な環境性能評価手法に関する研究(その2) : CASBEE-takの試行結果とCASBEE:新築(簡易)との比較(LCA評価(1),環境工学I)
- 40551 建築物の総合環境性能評価手法CASBEEに関する研究(その30) : CASBEE:新築(簡易)による複数プロジェクト評価と環境ラベリング結果の分布(CASBEE(2),環境工学I)
- 40553 ポイント法的な環境性能評価手法に関する研究(その1) : CASBEE-takの評価手法(LCA評価(1),環境工学I)
- スーパー・フラット・パラダイス(佳作,住宅部門,LCCO_2 30%削減、耐用年数3倍延伸をめざす建築設計,2001年度日本建築学会設計競技(技術部門))
- 40477 Green Building Challenge 2000 : その4 GBToolによる都心部のオフィスビルの評価(Green Building(1),環境工学I)
- 40518 建築物の総合環境性能評価手法CASBEEに関する研究 その72 : CASBEE-新築に対するLCCO_2評価の導入(CASBEE 1,環境工学I)
- 40523 建築物の総合環境性能評価手法CASBEEに関する研究 その77 : AHP法による評価項目間の重み係数の算定(CASBEE 2,環境工学I)
- 40498 建築物の総合環境性能評価手法CASBEEに関する研究(その71) : アセスメントツールとマーケットトランスフォーメーション(2)(CASBEEの普及,環境工学I)
- 40491 建築物の総合環境性能評価手法CASBEEに関する研究(その64) : CASBEEにおける地球温暖化対策の明示的評価の検討(CASBEEの開発,環境工学I)
- 40469 建築物の総合環境性能評価手法CASBEEに関する研究 (その59) : CASBEEとGBTool2005の建物評価結果の比較検討(CASBEE (2) : 応用・ヒートアイランド抑制, 環境工学I)
- CASBEE-改修ツールの概要 : 建築物総合環境性能評価システムの開発 その4(環境工学)
- 40506 建築物の総合環境性能評価手法CASBEEに関する研究 (その42) : 「CASBEE-改修」によるコンバージョンの評価事例(CASBEE(2)改修,環境工学I)
- 40508 建築物の総合環境性能評価手法CASBEEに関する研究 (その44) : CASBEEとGBTool2005の比較検討(CASBEE(3)その他,環境工学I)
- 40500 建築物の総合環境性能評価手法CASBEEに関する研究 (その36) : 「CASBEE-改修」の概要(CASBEE(2)改修,環境工学I)
- 『都市空間の秩序の持続と再編』 : 東京都心地区の再生に関する7つの提案(一次審査通過作品,II 都市建築の発展と制御に関する設計競技結果,都市建築の原型)
- (2)環境計画における建築家とのコラボレーション(設備・環境エンジニアが語る建築デザインとの融合,III 現在のデザインとエンジニアリングの融合,デザインとエンジニアリングの融合)
- 環境計画における建築家とのコラボレーション
- (5)設備の視点からの新・省エネルギー(II 新たな省エネルギー建築,新省エネルギー建築)
- 40497 建築物の総合環境性能評価手法CASBEEに関する研究(その91) : CASBEEの不動産評価への活用方策その2(CASEBEE(2),環境工学I)
- 40496 建築物の総合環境性能評価手法CASBEEに関する研究(その90) : CASBEEの不動産評価への活用方策その1(CASEBEE(2),環境工学I)
- 41504 行動・環境モニタリングによるワークプレイスの省エネルギーと知的活動に関する研究(その3) : 人の位置情報に基づくLED照明の調光制御と光環境満足度・省エネ効果の把握実験その2(プロダクティビティ(1),環境工学II)
- 41503 行動・環境モニタリングによるワークプレイスの省エネルギーと知的活動に関する研究(その2) : 人の位置情報に基づくLED照明の調光制御と光環境満足度・省エネ効果の把握実験その1(プロダクティビティ(1),環境工学II)
- 40549 建築物の総合環境性能評価手法CASBEEに関する研究(その28) : 各国の環境性能評価手法による評価結果の比較(CASBEE(2),環境工学I)
- 40492 建築物の総合環境性能評価手法CASBEEに関する研究(その86) : CASBEE-既存(簡易版)の概要(CASEBEE(1),環境工学I)
- 環境共生型オフィスビルの設計とライフサイクルアセスメント
- 環境共生事務所ビルの建設エネルギーと運用エネルギーの評価
- 41586 自然エネルギーを活用したゼロエネルギービルに関する研究(その3) : 自然採光利用による照明電力消費削減の試算(自然エネルギー(1),環境工学II)
- 41585 自然エネルギーを活用したゼロエネルギービルに関する研究(その2) : 自然換気利用による冷房負荷削減量の試算(自然エネルギー(1),環境工学II)
- 41584 自然エネルギーを活用したゼロエネルギービルに関する研究(その1) : エネルギー使用量削減ポテンシャルの試算(自然エネルギー(1),環境工学II)
- 40500 建築物の総合環境性能評価手法CASBEEに関する研究(その98) : CASBEE-新築(2010年版)の低炭素化対応に関する改定概要(CASBEE,環境工学I)
- 40008 行動・環境モニタリングによるワークプレイスの省エネルギーと知的活動に関する研究(その6) : 人の位置情報に基づくパーソナル吹出口の連動制御と温熱環境満足度・省エネ効果の把握実験その2(知的生産性(1),環境工学I)
- 40007 行動・環境モニタリングによるワークプレイスの省エネルギーと知的活動に関する研究(その5) : 人の位置情報に基づくパーソナル吹出口の連動制御と温熱環境満足度・省エネ効果の把握実験その1(知的生産性(1),環境工学I)
- 41655 LED照明を採用したタスク・アンビエント照明によるオフィスの改修事例(事務所・商業施設,環境工学II)
- 40011 知的生産性に関する研究(その2) : 人・組織の意識/行動と空間計画に関するマトリックス(知的生産性(2),環境工学I)
- 40010 知的生産性に関する研究(その1) : 知的活動と建築空間の階層モデル(知的生産性(2),環境工学I)
- 40006 行動・環境モニタリングによるワークプレイスの省エネルギーと知的活動に関する研究(その4) : 人の位置情報により制御される天井照明と光色可変タスク照明に対する光環境満足度(知的生産性(1),環境工学I)
- 40555 建築を対象としたCDMに関する検討(LCA評価(1),環境工学I)
- 大日本印刷C&Iビル・メディアハウス(作品選集)
- 40442 建築物の環境負荷定量評価手法の研究 (その2) : 建物ライフサイクル評価システムの構築
- ペリメータレス空調のガラス建築への適用に関する研究 第4報 各種ガラスを使用した一般窓の熱性能値
- ドーム建築の事例 札幌ドーム(仮称)
- ドームの設備計画(建築と設備のインターフェイス : 環境から)(建築の設備のインテグレーション)