郡 公子 | 宇都宮大学大学院
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
郡 公子
宇都宮大学大学院
-
郡 公子
宇都宮大学
-
郡 公子
宇都宮大学工学研究科
-
石野 久彌
首都大学東京
-
石野 久彌
首都大学東京大学院
-
石野 久彌
東京都立大学
-
石野 久弥
首都大学東京大学院
-
佐藤 豊
宇都宮大学
-
長井 達夫
東京理科大学工学部
-
村上 周三
建築研究所
-
長井 達夫
東京理科大学
-
永田 明寛
東京都立大学
-
相賀 洋
大林組設備技術部
-
相賀 洋
大林組
-
小林 愛子
宇都宮日建工科専門学校
-
永田 明寛
東京都立大学大学院
-
小林 愛子
宇都宮大学工学部建築学科
-
石野 久弥
東京都立大学工学部建築学科
-
永田 明寛
首都大学東京
-
相賀 洋
株式会社大林組設計本部
-
長井 達夫
大阪市立大学大学院生活科学研究科
-
長井 達夫
大阪市立大学
-
郡 公子
宇都宮大学大学院工学研究科エネルギー環境科学専攻
-
水出 喜太郎
日建設計
-
一ノ瀬 雅之
東京理科大学
-
大原 千幸
(株)日建設計
-
中山 哲士
首都大学東京都市環境学部
-
滝沢 博
鹿島建設(株)建築設計エンジニアリング本部
-
中山 哲士
首都大学東京
-
野原 文男
(株)日建設計設備設計部門
-
井上 宇市
早稲田大学
-
金 政秀
早稲田大学
-
郡 公子
宇都宮大学工学部建築学科
-
井上 宇市
早大
-
井上 宇市
早大理工学部
-
野原 文男
日建設計
-
北村 規明
日建設計
-
植田 義和
JTクリエイティブサービス
-
小林 陽一
(株)安井建築設計事務所
-
小笠原 昌宏
日本設計
-
植田 浩文
大阪ガス(株)エンジニアリング部
-
伊藤 直樹
ダイダン(株)
-
鈴木 康仁
宇都宮大学大学院工学研究科博士前期過程
-
平山 昌宏
(株)大林組
-
牧村 功
日建設計
-
高井 啓明
(株)竹中工務店設計本部
-
相賀 洋
大林組設計本部
-
芝原 崇慶
株式会社竹中工務店
-
平林 啓介
新日本空調株式会社技術開発研究所
-
尾島 俊雄
早稲田大学
-
中山 哲士
首都大学東京大学院都市環境科学研究科
-
久保木 真俊
日建設計
-
鈴木 康仁
宇都宮大学大学院工学研究科博士前期課程
-
井上 隆
東京理科大学
-
大塚 雅之
関東学院大学
-
大原 千幸
日建設計
-
塩谷 正樹
三建設備工業株式会社
-
平野 誠
宇都宮大学大学院
-
坂本 雄三
東京大学大学院工学系研究科
-
木下 泰斗
日本板硝子株式会社
-
櫻井 健司
高砂熱学工業株式会社
-
赤坂 裕
鹿児島工業高等専門学校
-
滝澤 総
日建設計
-
井上 隆
東京理科大学・建築設備
-
中村 慎
(株)竹中工務店
-
橋本 洋
鹿島建設(株)電子計算センター
-
橋本 洋
鹿島建設(株)
-
斉藤 貴志
宇都宮大学大学院
-
金 政秀
(株)安井建築設計事務所
-
仲嶋 正訓
関西電力(株)
-
松浦 肇
(株)安井建築設計事務所
-
加藤 芽衣
(株)エム・エフ・ビルマネジメント
-
平山 昌宏
芝浦工業大学
-
中山 哲士
東京都立大学大学院工学研究科
-
一ノ瀬 雅之
東京都立大学大学院工学研究科
-
久本 浩子
大林組設計本部
-
三宅 玲子
(現)ykk Ap株式会社:東京都立大学大学院
-
湯原 慶子
(現)ykk Ap株式会社:東京都立大学大学院
-
橋本 洋
鹿島建設
-
渡辺 健太郎
鹿島建設(株)九州支店建築設計部
-
松浦 肇
安井建築設計事務所
-
金 政秀
安井建築設計事務所
-
内藤 敬
東京都立大学
-
内藤 敬
ピーエス(株)
-
尾島 俊雄
早稲田大学創造理工学部建築学科
-
鈴木 大隆
北海道立北方建築総合研究所環境科学部居住環境科
-
二宮 博史
日建設計
-
内海 康雄
宮城工業高等専門学校
-
田中 辰明
お茶の水女子大学
-
野原 文男
(株)日建設計
-
大高 一博
日建設計
-
小西 敏正
宇都宮大学
-
桝田 佳寛
宇都宮大学
-
中村 慎
竹中工務店
-
坂本 雄三
東京大学大学院工学系研究科建築学専攻
-
中村 成春
宇都宮大学工学部建設学科
-
北村 規明
(株)日建設計
-
鈴木 大隆
北海道立北方建築総合研究所
-
北谷 幸恵
北海道立北方建築総合研究所
-
大高 一博
(株)日建設計大阪本社設備設計室
-
高木 正尚
東京都立大学
-
大高 一博
(株)日建設計
-
野村 明子
(現)岡村製作所:東京都立大学
-
上田 博嗣
株式会社大林組
-
岡 建雄
宇都宮大学工学部
-
岡 建雄
大林組技術研究所
-
狐塚 裕行
宇都宮大学大学院博士前期課程
-
塚本 宏怡
日本設計
-
杉 鉄也
竹中工務店設計部
-
前川 哲也
東京電力(株)
-
中村 成春
宇都宮大学大学院工学研究科
-
田中 辰明
(株)大林組
-
石野 久彌
宇都宮大学
-
湯原 慶子
東京都立大学大学院
-
金子 雄大
宇都宮大学大学院工学研究
-
幸田 裕美子
東京都立大学大学院工学研究科
-
永田 明寛
首都大学東京・熱
-
田中 辰明
大林組技術研究所
-
安倍 隆
大林組技術研究所
-
幸田 裕美子
東日本旅客鉄道株式会社
-
北村 規明
日建設計設備部
-
丹羽 勝巳
株式会社日建設計
-
久保木 真俊
株式会社日建設計
-
内海 康雄
仙台高等専門学校地域イノベーションセンター
-
田端 康宏
日建設計
-
加藤 芽衣
東京都立大学大学院
-
鈴木 隆
宇都宮大学大学院工学研究科
-
古川 貴宏
宇都宮大学
-
植田 義和
(株)JTクリエイティブサービス
-
飯田 紘生
宇都宮大学大学院
-
大山 美衣
首都大学東京
-
一ノ瀬 雅之
(現)東京理科大学
-
相賀 洋
(株)大林組
-
吉野 博
東北大学大学院工学研究科
-
木村 建一
早稲田大学理工学部建築学科
-
宮崎 友昭
(株)大林組設計本部設計技術部
-
石川 善美
東北工業大学ライフデザイン学部
-
平山 昌宏
大林組
-
高井 啓明
竹中工務店設計部
-
中村 慎
(株)竹中工務店技術研究所
-
村上 周三
慶應義塾大学理工学部
-
高井 啓明
(株)竹中工務店東京本店設計部設備部門
-
杉 鉄也
(株)竹中工務店設計部
-
高井 啓明
竹中工務店
-
高井 啓明
(株)竹中工務店設計部
-
米田 浩二
鹿島建設(株)建築設計本部建築設計統括グループ
-
米田 浩二
鹿島建設(株)建築設計エンジニアリング本部
-
後藤 大輔
東京都立大学大学院
-
芝原 崇慶
東京都立大学大学委員
-
芝原 崇慶
(株)竹中工務店
-
稻沼 實
鹿島技術研究所建設技術研究部
-
櫻井 健司
宇都宮大学大学院
-
橘高 義典
東京都立大学大学院工学研究科
-
西川 祥子
日本板硝子・BP事業部・営業本部・建築硝子部
-
後藤 舞
横浜国立大学大学院
-
丹羽 勝巳
日建設計
-
牧村 功
(株)日建設計
-
松本 光代
(現)トステム(株):東京都立大学大学院
-
丹羽 勝巳
日建設計東京本社環境計画室
-
三宅 玲子
(現)YKK AP株式会社
-
西川 洋平
大阪市立大学大学院修士課程
-
野村 明子
東京都立大学大学院工学研究科
-
久津輪 直子
東京都立大学大学院
-
郡 公子
宇都宮大学工学部建設学科
-
久津輪 直子
(現)(株)建築設備設計研究所:東京都立大学大学院
-
渡辺 訓
宇都宮大学大学院工学研究科修士課程
-
林 誠
(株)竹中工務店生産統括部
-
佐藤 隆
(株)竹中工務店生産統括部
-
粟村 一弘
東京都立大学大学院
-
水出 喜太郎
東京都立大学大学院
-
尾島 俊雄
早稲田大学理工学部建築学科
-
尾島 俊雄
早稲田大学建築学科
-
東 智道
宇都宮大学
-
シャンティニ ガワランマナ
宇都宮大学大学院
-
脇山 槙司
大林組
-
斎藤 佳樹郎
宇都宮大学大学院
-
橘高 義典
東京都立大学
-
田内 真
(株)nttファシリティーズ
-
細渕 勇人
東京都立大学大学院工学研究科
-
谷口 雄樹
宇都宮大学大学院
-
阿部 政信
NTT都市開発(株)
-
石谷 直樹
(株)nttファシリティーズ
-
石谷 直樹
東京都立大学大学院
-
飯田 紘生
首都大学東京
-
佐藤 豊
首都大学東京都市環境学部
-
中山 哲士
宇都宮大学大学院博士前期課程
-
朱 清宇
東京都立大学院
-
村上 克郎
関東学院大学工学部建築学科
-
上村 克郎
関東学院大
-
高木 正尚
新日本空調(株)
-
稲沼 實
東京理科大学理工学部建築学科
-
小澤 諭
首都大学東京大学院博士前期課程
-
斎藤 貞彦
宇都宮大学大学院
-
伊藤 直樹
宇都宮大学大学院
-
林 誠
厚生労働省健康局生活衛生課
-
村上 周三
慶應義塾大学 理工学部システムデザイン工学科
-
丹羽 勝巳
日建設計総合研究所
-
坂本 隼人
宇都宮大学大学院工学研究科博士前期課程
-
鈴木 康仁
東京地下鉄株式会社
-
野中 祐子
竹中工務店設計部
著作論文
- シーリングファン併用空調システムの計画手法と性能検証 : 自然換気・シーリングファンを併用した空調換気システムの制御手法と性能評価に関する研究 第2報
- 建築総合エネルギーシミュレーションツールBESTのための建築熱シミュレーション法に関する研究
- 41121 エントランス扉の開口面積と外気侵入量に関する研究 : 第2報 基準建物での人の通行による開口面積と外気侵入量(熱環境(2),環境工学II)
- オフィスビルのエントランス扉の開口面積変動に関するシミュレーション研究
- 41029 エントランス自動扉の開口面積変動に関するシミュレーション研究 : 第2報 各種扉条件での通行人数と開口面積率の関係
- 41505 建築エネルギー・環境シミュレーションツールBESTの開発 : 第1報 BESTのマクロデザインとその特徴(シミュレーションツール(1),環境工学II)
- 41509 建築エネルギー・環境シミュレーションツールBESTの開発 : 第5報 窓の熱・光性能値の提案(シミュレーションツール(2),環境工学II)
- 41037 屋内用模型ブラインドのある窓の日射遮蔽係数に関する研究 : (その3)ブラインドのある窓の日射熱移動のモデル化
- 温室型アトリウムをもつ建物における熱環境と入退館者特性
- 41079 高層オフィスビルの空気流入出特性に関する数値解析
- 41119 文献調査によるアトリウムの空間構成の動向に関する研究
- 41269 高層オフィスビルの空気流動特性に関する実測解析 続報 : 扉開口面積およびシャフトの差圧・温度特性
- 41508 建築エネルギー・環境シミュレーションツールBESTの開発 : 第4報 JPAとその具体的適用法(シミュレーションツール(1),環境工学II)
- 41595 Google Earthを利用した国内主要都市の緑被率・水被率の解析 : 第2報 41都市の地表面被覆特性(環境影響評価(1),環境工学II)
- 41594 Google Earthを利用した国内主要都市の緑被率・水被率の解析 : 第1報 解析法と8都市の基本的な地表面被覆特性(環境影響評価(1),環境工学II)
- 41692 移動実測による宇都宮市の外気温度分布特性(気象データの変動特性,環境工学II)
- 41622 北方アトリウム建築の環境特性 : 第1報 建物概要と室温分布特性(アトリウム・大空間,環境工学II)
- 41753 オアシス21の放射環境に関する研究 : 第2報 地下広場の長波放射環境(水盤による放射効果とエネルギー消費,環境工学II)
- 自然室温による日本各地の戸建住宅の熱性能評価に関する研究
- 41576 躯体蓄熱建築の夏季実測による性能評価研究 : その3 室内の熱環境と熱収支(躯体蓄熱,環境工学II)
- 41574 躯体蓄熱建築の夏季実測による性能評価研究 : その1 研究目的および概要について(躯体蓄熱,環境工学II)
- 41065 自然室温による日本各地の木造戸建住宅の熱性能評価に関する研究(熱性能, 環境工学II)
- 気象に適する戸建住宅の熱性能に関する研究 : その2 換気・簾の効果及び日本各地における気象に適する住宅の検討(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 気象に適する戸建住宅の熱性能に関する研究 : その1 次世代エネルギー基準と熱環境及び高断熱窓・夜間断熱戸の効果の検討(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 栃木県の気象と住宅の熱環境に関する研究その2住宅の熱性能の評価法
- 栃木県の気象と住宅の熱環境に関する研究その1拡張アメダスデータによる栃木県の気象解析
- 41132 栃木県における藏の特徴及び熱環境に関する研究 : その2 栃木市のおたすけ藏、おたまじゃくし文庫館及び日光東照宮中神庫、銅庫の熱環境実測結果(熱環境(4),環境工学II)
- 躯体蓄熱床冷房システムをもつ図書館の温熱環境測定及びアンケート調査による環境評価
- 41062 栃木市の土藏(おたすけ藏)
- 栃木県における住宅の熱環境と住まい方に関する研究 : 冬期の暖房室・非暖房室の熱環境と意識・住まい方
- プッシュプルウィンドウの気流特性に関する実験研究 第2報 誘引風量解析
- 41105 冬期住環境及び住まい方と血圧変動に関する実測研究
- BESTによるシミュレーション最前線(その1)
- The BEST Program開発の概要
- 41507 建築エネルギー・環境シミュレーションツールBESTの開発 : 第3報 建築熱計算法と設備との連成法(シミュレーションツール(1),環境工学II)
- 41510 建築エネルギー・環境シミュレーションツールBESTの開発 : 第6報 BESTESTによる検証とケーススタディ(シミュレーションツール(2),環境工学II)
- 外皮・躯体と設備・機器の総合エネルギーシミュレーションツール"BEST"に関する統合的研究
- 41747 オアシス21における水による環境への効果に関する研究 : 第1報 建物概要・実測概要(水盤による環境効果,環境工学II)
- 41748 オアシス21における水による環境への効果に関する研究 : 第2報 水盤の熱特性のヒートアイランド緩和効果(水盤による環境効果,環境工学II)
- 41749 オアシス21における水による環境への効果に関する研究 : 第3報 水盤を透過する光のゆらぎ(水盤による環境効果,環境工学II)
- 41750 オアシス21における水による環境への効果に関する研究 : 第4報 細霧冷房の蒸発特性と断面温度分布(水盤による環境効果,環境工学II)
- 41751 オアシス21における水による環境への効果に関する研究 : 第5報 水平面温湿度分布における細霧冷房効果(水盤による環境効果,環境工学II)
- 41752 オアシス21の放射環境に関する研究 : 第1報 利用者の滞在状況と形態係数の特性(水盤による放射効果とエネルギー消費,環境工学II)
- 41754 オアシス21の放射環境に関する研究 : 第3報 分光放射環境(水盤による放射効果とエネルギー消費,環境工学II)
- 41755 オアシス21の放射環境に関する研究 : 第4報 オアシス地区の都市熱画像解析(水盤による放射効果とエネルギー消費,環境工学II)
- ペリメータに熱的緩衝空間を有した床吹出空調システムの性能評価に関する基礎的研究
- ペリバッファ空調システムに関する基礎的研究 : 第3報 冬期実測結果(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- ペリバッファ空調システムに関する基礎的研究 : 第2報 夏期実測結果(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- ペリバッファ空調システムに関する基礎的研究 : 第1報 実測概要(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 建物側のシミュレーション法
- 建築気候とオフィスの環境設計に関する一連の研究(学会賞(論文),2006年日本建築学会)
- 6 新時代の環境オリエンテッドな建築(建築各分野から,II 論考,初夢-なお日本で造らねばならない建築)
- 東京サンケイビルの環境・設備計画と実施
- 4700 住宅における隣室熱負荷の推定法に関する研究
- 4437 室負荷・室温基本応答と蓄熱負荷に関する研究(環境工学)
- 間欠暖房と室内蓄熱効果(ま)
- 住宅の熱特性と採光特性の測定 : その2 各室の温度特性 : 環境工学
- 住宅の熱特性と採光特性の測定 : その1 天窓の熱特性と採光特性 : 環境工学
- 建築総合エネルギーシミュレーションツールBESTにおける設計用最大熱負荷計算法に関する研究
- 建築総合エネルギーシミュレーションツールBESTのための建築熱シミュレーション法に関する研究
- 温水床暖房放熱量の推定法に関する研究
- 41451 温水床暖房の二次元放熱特性に関する解析 : 第3報 温水ユニットの放熱特性及び従来略算法の誤算特性
- 41426 温水床暖房の二次元放熱特性に関する解析 : 第1報 定常放熱特性の解析および従来法の検討
- 41117 温水床暖房の二次元放熱特性に関する解析 : 第2報 ステップ放熱応答の解析および近似化
- 4448 住宅の暖房設計用蓄熱負荷に関する研究 : (その2)蓄熱負荷・暖房開始直前室温の簡易推定(環境工学)
- 4447 住宅の暖房設計用蓄熱負荷に関する研究 : (その1)基本的な蓄熱負荷・室温特性(環境工学)
- 建築総合エネルギーシミュレーションツールBESTにおける設計用最大熱負荷計算法に関する研究
- 41472 Google Earthを利用した日本列島の緑被率の解析 : 第2報 各県の緑被率分布特性に関する考察(窓・屋外環境,環境工学II)
- 41471 Google Earthを利用した日本列島の緑被率の解析 : 第1報 緑被率算出方法と日本列島の緑被率(窓・屋外環境,環境工学II)
- 41485 建築エネルギー・環境シミュレーションツールBESTの開発 : 第21報 ソフトウェアテストとケーススタディ(シミュレーションツールBEST(3),環境工学II)
- 41480 建築エネルギー・環境シミュレーションツールBESTの開発 : 第15報 BESTESTによる建物側とシステム側の検証(シミュレーションツールBEST(2),環境工学II)
- 41479 建築エネルギー・環境シミュレーションツールBESTの開発 : 第14報 BEST-PのPAL計算への応用(シミュレーションツールBEST(1),環境工学II)
- 41478 建築エネルギー・環境シミュレーションツールBESTの開発 : 第13報 窓ガラスの条件設定と計算例(シミュレーションツールBEST(1),環境工学II)
- 41477 建築エネルギー・環境シミュレーションツールBESTの開発 : 第12報 設計用周期定常最大熱負荷計算のための機能拡充(シミュレーションツールBEST(1),環境工学II)
- 41476 建築エネルギー・環境シミュレーションツールBESTの開発 : 第11報 XMLボキャブラリー改定とWEB利用の将来構想(シミュレーションツールBEST(1),環境工学II)
- 41474 建築エネルギー・環境シミュレーションツールBESTの開発 : 第9報 BEST開発の進展と専門版の機能(シミュレーションツールBEST(1),環境工学II)
- 41268 高層オフィスビルの空気流動特性に関する実測解析 : エレベータホールの流入出風量とシャフト漏気係数
- 40245 ライトシェルフをもつ建物の室内の光環境に関する実測研究 : 第3報 各種ブラインド状態と光環境特性
- 40244 ライトシェルフをもつ建物の室内の光環境に関する実測研究 : 第2報 基本的な光環境特性
- 40243 ライトシェルフをもつ建物の室内の光環境に関する実測研究 : 第1報-建物及び実測の概要
- 41514 床冷房併用空調の基本特性に関する数値解析 : 第2報 主要要因の室内環境・エネルギへの影響解析(建築一体化空調 (2), 環境工学II)
- 41513 床冷房併用空調の基本特性に関する数値解析 : 第1報 シミュレーション法と基準冷房方式での解析(建築一体化空調 (2), 環境工学II)
- 床冷暖房を併用する空調システムの評価研究 : 第2報-基本的冷房特性と各種要因の影響
- 床冷暖房を併用する空調システムの評価研究 : シミュレーション法と基本的暖房特性
- 41580 配管埋設型床冷暖房のある建物の熱性能評価のためのシミュレーション : 空調・床暖房併用運転時の基本的特性(放射冷暖房,環境工学II)
- 配管埋設型床冷暖房における吸放熱応答の推定法に関する研究 : 第2報 吸熱応答・放熱応答の推定法の検討と提案
- 配管埋設型床冷暖房における吸放熱応答の推定法に関する研究 : 第1報 放熱応答の推定法の検討
- 41529 配管埋設型床冷暖房方式の吸熱応答の簡易推定法に関する研究(放射冷暖房(2),環境工学II)
- 温水床暖房の吸放熱応答特性に関する研究 : 第2報 放熱応答の簡易推定法に関する検討(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 温水床暖房放熱応答の簡易推定法に関する研究
- 41061 環境配慮技術を適用したKビルの実測研究 : 第5報 マルチユニットタイプパッケージ空調機の室内環境制御特性と熱処理量(環境配慮技術適用建築,環境工学II)
- ペリメータレス空調のガラス建築への適用に関する研究 第5報 一般窓に対するPPW・AFWの窓通気効果
- 41159 エコプレミアムヴィレッジセンターハウスの熱環境及び省エネ設備機器の効果に関する研究(住宅のエネルギー消費(1),環境工学II)
- 1248 等価介在物理論に基づくコンクリートの熱伝導率の推定
- 41647 宇都宮市の地表面被覆特性と外気温度分布の解析(環境影響評価,環境工学II)
- 41116 温室型アトリウムの環境実測解析 : 第3報 昼光率と天空率分布
- 煙突効果の主要要因と外気侵入特性 : アトリウムをもつ建物の煙突効果に関する研究 続報
- 41242 冷暖房ゼロエネルギーハウスの可能性に関する研究 : 続報 日本各地における検討
- 41054 アトリウムをもつ建物の煙突効果に関する研究 : 第6報 アトリウムタイプと夏期空気流動特性
- 41053 アトリウムをもつ建物の煙突効果に関する研究 : 第5報 アトリウム、シャフトの温度特性と外気侵入量
- 4237 冷暖房ゼロエネルギーハウスの可能性に関する研究
- 41605 屋上緑化の実測と都市への熱的効果の試算 : (その1)概要および放射特性(屋上緑化,環境工学II)
- 41596 ダブルスキンシステムの設計用熱取得特性の数値解析 : 第2報 国内主要都市における特性解析(ガラス建築,環境工学II)
- 41595 ダブルスキンシステムの設計用熱取得特性の数値解析 : 第1報 設計事例を用いた解析(ガラス建築,環境工学II)
- 4326 アトリウムをもつ建物の煙突効果に関する研究 : 第2報 熱溜り空間、ガラス張りシャフトの影響
- 4325 アトリウムをもつ建物の煙突効果に関する研究 : 第1報 アトリウムタイプと煙突効果
- 41634 建築エネルギー・環境シミュレーションツールBESTの開発 : 第23報 専門版の進展と省エネルギー行政支援(エネルギー:シミュレーションツール,環境工学II)
- 41114 温室型アトリウムの環境実測解析 : 第1報 上下温度・水平温度の分布特性
- プッシュプルウィンドウの気流特性に関する実験研究 第1報 実験方法と気流性状解析
- 41641 シミュレーションツールBESTによるオフィス熱負荷・熱環境解析 : 第9報 PMV制御時の室内熱環境解析と省エネ設定室温の検討(エネルギー:シミュレーション応用,環境工学II)
- 41640 シミュレーションツールBESTによるオフィス熱負荷・熱環境解析 : 第8報 カラーマップによる最大熱負荷の地域特性解析(エネルギー:シミュレーション応用,環境工学II)
- 41639 シミュレーションツールBESTによるオフィス熱負荷・熱環境解析 : 第7報 関東主要都市の最大熱負荷と作用温度(エネルギー:シミュレーション応用,環境工学II)
- 41637 シミュレーションツールBESTを利用した戸建て住宅の最大熱負荷解析 : 第1報 最大熱負荷計算法の特徴と規準住宅での特性解析(エネルギー:シミュレーションツール,環境工学II)
- 41635 建築エネルギー・環境シミュレーションツールBESTの開発 : 第24報 世界主要都市の熱負荷特性(エネルギー:シミュレーションツール,環境工学II)
- 41632 建築エネルギー・環境シミュレーションツールBESTにおける計算時間間隔に関するシステム側の検討(選抜梗概,建築環境のシミュレーション,オーガナイズドセッション,環境工学II)
- 41631 建築エネルギー・環境シミュレーションツールBESTにおける解法と計算時間間隔に関する建築側の検討(選抜梗概,建築環境のシミュレーション,オーガナイズドセッション,環境工学II)
- 41623 北方アトリウム建築の環境特性 : 第2報 放射環境特性(アトリウム・大空間,環境工学II)
- 41638 シミュレーションツールBESTを利用した戸建て住宅の最大熱負荷解析 : 第2報 各種要因による影響解析(エネルギー:シミュレーションツール,環境工学II)
- 41489 シミュレーションツールBESTによるオフィス熱負荷・熱環境解析 : 第6報 躯体蓄熱空調方式の主要要因の影響解析(シミュレーションツールBEST(3),環境工学II)
- 41488 シミュレーションツールBESTによるオフィス熱負荷・熱環境解析 : 第5報 躯体蓄熱空調方式のモジュール構成と基本的特性解析(シミュレーションツールBEST(3),環境工学II)
- 41487 シミュレーションツールBESTによるオフィス熱負荷・熱環境解析 : 第4報 外気処理システムのためのモジュール改良と数値解析(シミュレーションツールBEST(3),環境工学II)
- 41059 環境配慮技術を適用したKビルの実測研究 : 第3報 室内光環境のシミュレーション(環境配慮技術適用建築,環境工学II)
- 41058 環境配慮技術を適用したKビルの実測研究 : 第2報 室内光環境特性(環境配慮技術適用建築,環境工学II)
- 41057 環境配慮技術を適用したKビルの実測研究 : 第1報-建物及び実測の概要(環境配慮技術適用建築,環境工学II)
- 41486 建築エネルギー・環境シミュレーションツールBESTの開発 : 第22報 実オフィスのBESTモデル化による建物総合エネルギーの算出(シミュレーションツールBEST(3),環境工学II)
- 40342 東京都内各地の熱流・熱環境の実測研究(熱収支実測,環境工学I)
- 41113 日射取得性に影響する建物ファサードの形態に関する研究
- 41626 2種の気象指標に基づく空調設計用気象データの作成法に関する研究 : 第3報 主要都市の冬季晴天日・曇天日および夏季蒸暑日の気象データ(負荷計算気象要素,環境工学II)
- 放射冷暖房方式の設計用熱負荷計算法の提案 : 第4報 各種建物への応用(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 40344 グラウンドの熱収支特性に関する実測研究(熱収支実測,環境工学I)
- 都市幹線道路沿いの熱流・熱環境の実測研究(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 41541 環境報告書における全国の国立大学法人のエネルギー及び環境マネジメントに関する研究(教育施設(3),環境工学II)
- 41081 住宅の外気侵入量と室間換気量に関する実測研究
- 41075 栃木県における住宅の熱環境と住まい方に関する研究 : 戸建住宅の冬期実態調査
- 41099 S住宅の夏期における温熱環境の実測研究
- 4301 S住宅における暖房室と非暖房室の温熱環境に関する実測研究
- 4096 人体放熱特性の簡易推定に関する研究
- 自然換気・シーリングファンを併用した空調換気システムの制御手法と性能評価に関する研究
- 41510 ハイブリッド空調オフィスにおけるシーリングファンの計画手法と性能検証に関する研究(建築一体化空調 (1), 環境工学II)
- 41544 自然換気・シーリングファン併用ハイブリッド空調オフィスの性能評価 : 第1報 建物運用実績と実測による性能評価(選抜梗概,性能評価としての環境実測(3),オーガナイズドセッション,環境工学II)
- 41545 自然換気・シーリングファン併用ハイブリッド空調オフィスの性能評価 : 第2報 シーリングファンの効果(選抜梗概,性能評価としての環境実測(3),オーガナイズドセッション,環境工学II)
- 41546 自然換気・シーリングファン併用ハイブリッド空調オフィスの性能評価 : 第3報 自然換気の効果(選抜梗概,性能評価としての環境実測(3),オーガナイズドセッション,環境工学II)
- 41547 自然換気・シーリングファン併用ハイブリッド空調オフィスの性能評価 : 第4報 内部発熱量と使われ方に関する調査(選抜梗概,性能評価としての環境実測(3),オーガナイズドセッション,環境工学II)
- 41575 躯体蓄熱建築の夏季実測による性能評価研究 : その2 躯体蓄熱性能および天井内熱収支(躯体蓄熱,環境工学II)
- 住宅を対象としたエネルギー消費量の測定システムの開発研究, 村上周三, 赤林伸一, 絵内正道, 吉野博, 飯尾昭彦, 坊垣和明, 鉾井修一, 渡辺俊行, 坂口淳, 355
- 等価介在物理論に基づくセメント系複合材料の熱伝導率解析
- 41060 環境配慮技術を適用したKビルの実測研究 : 第4報-室内上下温度分布と放射環境特性(環境配慮技術適用建築,環境工学II)
- 41517 一週間設計用気象データの作成に関する研究(設計用気象データ,環境工学II)
- 41036 設計用気象データの作成に関する検討(設計用気象データ, 環境工学II)
- 4751 オフィスビルの内部発熱負荷特性に関する実測研究
- 41030 戸建住宅のためのETDによる設計用内壁負荷計算法 : 日本各地への適用
- ペリメータレス空調のガラス建築への適用に関する研究 第4報 各種ガラスを使用した一般窓の熱性能値
- 4735 オープンタイプアトリウムをもつ建物の温熱環境に関する実測研究 : 第4報 夏期におけるオフィス空間の熱環境分布特性
- 41470 スラット角の違いを考慮した一般窓日射遮蔽性能値の実用的推定法(窓・屋外環境,環境工学II)
- 41466 ダブルスキンの日射性能・集熱性能の入射角特性に関する数値解析 : 第二報 設計要因と日射熱取得・昇温特性(ガラス建築,環境工学II)
- 41465 ダブルスキンの日射遮蔽・集熱性能の入射角特性に関する数値解析 : 第一報 設計要因と日射吸収・透過特性(ガラス建築,環境工学II)
- 4732 オープンタイプアトリウムをもつ建物の温熱環境に関する実測研究 : 第1報 建物特性と実測モード
- 41062 環境配慮技術を適用したKビルの実測研究 : 第6報 代表パッケージユニットの冷凍サイクルと各部温度特性(環境配慮技術適用建築,環境工学II)
- パッケージ型水熱源ヒートポンプユニットの運転特性及び室熱環境の実測研究
- 41691 風速変動が気温に及ぼす影響に関する実測研究(気象データの変動特性,環境工学II)
- 41694 東京圏気象観測地点における観測特性の実態調査に関する研究(気象データの変動特性,環境工学II)
- 41693 移動実測による山手線圏内気候実態調査 (その2) : 冬季早朝、夏季早朝、夏季日中の外気温度形成要因の分析(気象データの変動特性,環境工学II)
- 41584 ダブルスキンシステムの日射性能の入射角特性に関する基本解析(窓システム (3), 環境工学II)
- 41712 躯体蓄熱空調における蓄放熱応答と効果推定に関する研究(建築一体化空調,オーガナイズドセッション,環境工学II)
- コージェネレーションシステムのあるオフィスビルの実測研究-運転性能に関する検討-
- 41500 蒸暑地域の図書館における深夜電力を利用した床放射冷房に関する実測研究 : その2 吸放熱特性と負荷分担特性に関する考察
- 4752 オフィスビルの在館人員と着衣量の変動特性に関する研究
- 4408 アトリウムをもつ建物の環境実測研究 : 第1報 入退館者状況とエントランス外気侵入量
- ペリメータレス空調のガラス建築への適用に関する研究 第3報 冷暖房設計条件下での窓側輻射環境の評価
- 41044 日射に対するpush-pullウィンドウの熱機構に関する研究
- 4733 オープンタイプアトリウムをもつ建物の温熱環境に関する実測研究 : 第2報 夏期におけるアトリウム上下温度分布及び日射熱取得
- 41573 躯体蓄熱空調における蓄放熱応答と性能に関する研究 : 第2報 各主要因の感度解析と蓄放熱性能評価(躯体蓄熱,環境工学II)
- エントランス扉の開口面積と外気侵入量に関する研究 : 第3報 二重扉の仕様と開口面積・外気侵入量(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- Aオフィスビルの夏季におけるガラスシャフト熱環境と煙突効果に関する研究
- 4355 標準気象データの適用に関する研究
- 41513 シミュレーションツールBESTによるオフィス熱負荷・熱環境解析 : 第1報 大阪の標準オフィスの熱特性(シミュレーションツール(3),環境工学II)
- 41514 シミュレーションツールBESTによるオフィス熱負荷・熱環境解析 : 第2報 建築的要因と室内環境制御法の効果解析(シミュレーションツール(3),環境工学II)
- 41515 シミュレーションツールBESTによるオフィス熱負荷・熱環境解析 : 第3報 空調吹出・吸込方式の比較(シミュレーションツール(3),環境工学II)
- 41581 ダブルスキンの日射性能と自然換気性能に関する研究(ガラス建築(1),環境工学II)
- 41580 スラット角による一般窓の直達日射遮蔽性能値の特性解析(ガラス建築(1),環境工学II)
- 41648 入射角特性を考慮した一般窓日射遮蔽性能値の実用的推定法 : 第2報 ブラインド使用時の直達日射に対する性能(ブラインド併用窓,環境工学II)
- 41647 入射角特性を考慮した一般窓日射遮蔽性能値の実用的推定法 : 第1報 ブラインド非使用時の性能とブラインド使用時の拡散日射に対する性能(ブラインド併用窓,環境工学II)
- ヒートアイランド低減化手法としての屋上緑化の実測評価
- 熱負荷計算のための窓性能値に関する研究
- 冷房設計用h-t基準,Jc-t基準,Js-t基準気象データの提案
- 冷房設計用日射基準気象データの作成法の検討 : 2種の気象指標を用いる空調設計用気象データの作成法に関する研究 第3報
- 暖房設計用t-x基準,t-Jh基準気象データの提案
- 41515 2種の気象指標に基づく空調設計用気象データの作成法に関する研究 : 第4報 設計用気象データの作成法と暖房設計用気象データの検討(設計用気象データ,環境工学II)
- 41516 2種の気象指標に基づく空調設計用気象データの作成法に関する研究 : 第5報 冷房設計用気象データの検討(設計用気象データ,環境工学II)
- 41606 屋上緑化の実測と都市への熱的効果の試算 : (その2)蒸散特性と年間挙動(屋上緑化,環境工学II)
- 41646 エントランス扉の開口面積と外気侵入量に関する研究 : 第4報 アトリウム建築のエントランス開口面積と外気侵入量の関係(開口部,環境工学II)
- 冷却コイルの特性解析 : その1・制御時の熱特性
- ペリメータレス空調の適用性の検討
- 最大負荷時の気象の特性解析 : 環境工学
- 空調システムからみた室内温熱環境について : 2・室内環境の年間変動特性
- 建築総合エネルギーシミュレーションツールBESTにおける設計用最大熱負荷計算法に関する研究
- 41499 蒸暑地域の図書館における深夜電力を利用した床放射冷房に関する実測研究 : その1 室内環境特性
- 建築総合エネルギーシミュレーションツールBESTを利用した建築モデリング法に関する研究 : 第1報-ゾーン相互の熱的影響を考慮したオフィスモデリング法
- 一般窓の日射遮蔽性能変動の実用的推定法 : 熱負荷計算のための窓性能値に関する研究(第2報)
- ダブルスキン,エアフローウィンドウの熱性能式の提案 : 熱負荷計算のための窓性能値に関する研究(第3報)