相賀 洋 | 株式会社大林組設計本部
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
相賀 洋
株式会社大林組設計本部
-
相賀 洋
大林組
-
相賀 洋
大林組設備技術部
-
相賀 洋
大林組設計本部
-
郡 公子
宇都宮大学
-
郡 公子
宇都宮大学大学院
-
石野 久彌
東京都立大学
-
永田 明寛
東京都立大学大学院
-
長井 達夫
大阪市立大学大学院生活科学研究科
-
長井 達夫
東京理科大学工学部
-
長井 達夫
大阪市立大学
-
永田 明寛
東京都立大学
-
田村 富士雄
久米設計
-
田村 富士雄
(株)久米設計
-
酒井 寛二
(株)大林組
-
石野 久彌
首都大学東京
-
佐藤 豊
宇都宮大学
-
相賀 洋
株式会社大林組設備技術部
-
酒井 寛二
大林組地球環境室
-
下山 真人
大林組エンジニアリング本部
-
上田 博嗣
株式会社大林組
-
漆崎 昇
(株) 大林組 地球環境室
-
漆崎 昇
大林組
-
酒井 寛二
大林組
-
相賀 洋
(株)大林組
-
沼田 和清
大林組設備設計部
-
上田 博嗣
大林組設備技術部
-
漆崎 昇
大林組地球環境室
-
沼田 和清
大林組東京本社設備設計部
-
相賀 洋
大林組設計技術部
-
中村 導彦
久米設計
-
上田 博嗣
大林組
-
沼田 和清
大林組
-
野部 達夫
工学院大学
-
武井 克丞
大林組設計本部
-
武元 和治
大林組建築事業本部
-
金田 久隆
大林組設計本部
-
酒井 寛二
大林組技術研究所
-
漆崎 昇
大林組エンジニアリング本部
-
石野 久弥
首都大学東京大学院
-
郡 公子
宇都宮大学工学研究科
-
郡 公子
宇都宮大学工学部建築学科
-
郡 公子
宇都宮大学大学院工学研究科エネルギー環境科学専攻
-
武元 和治
(株)大林組技術研究所フロンティア技術研究室
-
金田 久隆
大林組
-
武元 和治
大林組 技研
-
相賀 洋
大林組 設備技術部
-
三小田 憲司
株式会社大林組技術研究所
-
一ノ瀬 雅之
東京理科大学
-
漆崎 昇
大林組地球環境部
-
下山 真人
大林組地球環境部
-
石川 英樹
(株)大林組
-
一ノ瀬 雅之
東京都立大学大学院工学研究科
-
前田 茂哉
(株)大林組
-
前田 茂哉
(株)大林組東京本社設備部
-
下山 真人
大林組
-
坂本 隼人
宇都宮大学大学院工学研究科博士前期課程
-
三小田 憲司
(株)大林組技術研究所
-
三小田 憲司
株式会社大林組
-
一ノ瀬 雅之
東京都立大学
-
坂本 滋
大林組
-
坂本 隼人
宇都宮大学大学院
-
飯塚 宏
(株)日建設計
-
石野 久彌
首都大学東京大学院
-
飯塚 宏
日建設計
-
丸山 純
(株)松田平田設計
-
木村 博則
(株)石本建築事務所
-
三井 咲紀
(株)山下設計第一環境設計部
-
小林 照雄
(株)大林組東京本社設計本部設計第一部
-
川口 晋
(株)大林組東京本社設計本部設計第一部
-
土肥口 清
(株)梓設計
-
野部 達夫
清水建設(株)
-
野村 明子
(現)岡村製作所:東京都立大学
-
三古田 憲司
大林組設計本部
-
武井 克丞
(株)大林組設計本部
-
武元 和治
(株)大林組技術研究所
-
金田 久隆
(株)大林組設計本部
-
小林 照雄
大林組
-
川口 晋
大林組
-
三宅 玲子
(現)YKK AP株式会社
-
中山 哲士
東京都立大学大学院工学研究科
-
西川 洋平
大阪市立大学大学院修士課程
-
湯原 慶子
東京都立大学大学院
-
金子 雄大
宇都宮大学大学院工学研究
-
野村 明子
東京都立大学大学院工学研究科
-
幸田 裕美子
東京都立大学大学院工学研究科
-
三宅 玲子
(現)ykk Ap株式会社:東京都立大学大学院
-
湯原 慶子
(現)ykk Ap株式会社:東京都立大学大学院
-
関根 能文
石本建築事務所
-
幸田 裕美子
東日本旅客鉄道株式会社
-
大代 誠
大林組
-
野部 達夫
工学院大学工学部建築学科
-
松田 克己
旭化成ホームズ株式会社技術総部
-
竹井 宏
大林組
-
首藤 治久
広島工業大学
-
水沼 毅貴
宇都宮大学大学院工学研究科博士前期課程
-
松田 克己
旭化成ホームズ株式会社住宅総合技術研究所
-
松田 克己
旭化成ホームズ(株)住宅総合技術研究所
-
酒井 寛二
(株)大林組 設備部 計画第二課
-
酒井 寛二
(株)大林組技術研究所
-
三井 咲紀
東京都立大学工学部建築学科
-
三井 咲紀
(株)山下設計
-
多川 勝之
清水建設(株)設計本部
-
武井 克丞
大林組
-
武井 克丞
(株)大林組技研
-
郡 公子
宇都官大学大学院工学研究科
-
守 雅俊
宇都宮大学大学院工学研究科博士前期課程
-
金子 雄大
宇都宮大学大学院
-
武元 和治
大林組
-
野村 明子
東京都立大学大学院
-
守 雅俊
宇都宮大学
-
郡 公子
宇都官大学
-
中山 哲士
東京都立大学
-
水沼 毅貴
宇都宮大学
-
金田 久隆
(株)大林組
-
石野 久彌
首都大学
-
武元 和治
(株)大林組
-
鳥越 順之
ダイダン
-
多川 勝之
清水建設
-
幸田 裕美子
東京都立大学
-
石川 学
大林組
-
古閑 幸雄
大林組
-
角谷 亜璃砂
大林組
著作論文
- PAL/CECは日本の建築をよくしたか
- 41100 地中地盤蓄熱システムの総合評価に関する研究 : その2 熱源システムのシミュレーション
- 41099 地中地盤蓄熱システムの総合評価に関する研究 : その1 試算モデルの概要と地中熱解析方法について
- 41101 地中地盤蓄熱システムの総合評価に関する研究 : その3 エネルギー性能評価(エネルギー消費(1),環境工学II)
- 省エネルギー建築計画における総合評価の一手法に関する研究
- 省エネルギー建築の総合評価に関する研究(第1報 総合経済性ベクトル評価)
- 41088 省エネルギー建築の総合評価に関する研究 : その1 総合経済性ベクトル評価
- 建築物のライフサイクル二酸化炭素排出量とその抑制方策に関する研究
- 建築物のライフサイクル二酸化炭素排出量推定法に関する研究 第2報 排出総量推定方法と試算例
- 建築物のライフサイクル二酸化炭素排出量推定法に関する研究 第1報 ライフサイクル諸過程の排出量推定論理
- 40446 建物のライフサイクル二酸化炭素排出量推定法に関する研究 : (その2)各種原単位とモデル建築における試算例
- 40445 建物のライフサイクル二酸化炭素排出量推定法に関する研究 : (その1)推定法の概要
- 各種エネルギ-源価格などの上昇率に関する調査(1990年)
- 各種エネルギ源価格などの上昇率に関する調査(資料)
- 41630 冷却水床通水システムに関する研究 : その1 冬期実測報告(実測評価,環境工学II)
- 41131 全熱交排気通風型エアフローウィンドウに関する研究 : その3 重回帰分析による熱貫流率の推定(環境工学II,オフィスビルの実測調査)
- 41130 全熱交排気通風型エアフローウィンドウに関する研究 : その2 熱貫流率と窓通風量および全熱交換器ON/OFFの関係(環境工学II,オフィスビルの実測調査)
- 41129 全熱交排気通風型エアフローウィンドウに関する研究 : その1 冬期実測概要(環境工学II,オフィスビルの実測調査)
- 41753 オアシス21の放射環境に関する研究 : 第2報 地下広場の長波放射環境(水盤による放射効果とエネルギー消費,環境工学II)
- 建築設備Q&A
- 41747 オアシス21における水による環境への効果に関する研究 : 第1報 建物概要・実測概要(水盤による環境効果,環境工学II)
- 41748 オアシス21における水による環境への効果に関する研究 : 第2報 水盤の熱特性のヒートアイランド緩和効果(水盤による環境効果,環境工学II)
- 41749 オアシス21における水による環境への効果に関する研究 : 第3報 水盤を透過する光のゆらぎ(水盤による環境効果,環境工学II)
- 41750 オアシス21における水による環境への効果に関する研究 : 第4報 細霧冷房の蒸発特性と断面温度分布(水盤による環境効果,環境工学II)
- 41751 オアシス21における水による環境への効果に関する研究 : 第5報 水平面温湿度分布における細霧冷房効果(水盤による環境効果,環境工学II)
- 41752 オアシス21の放射環境に関する研究 : 第1報 利用者の滞在状況と形態係数の特性(水盤による放射効果とエネルギー消費,環境工学II)
- 41754 オアシス21の放射環境に関する研究 : 第3報 分光放射環境(水盤による放射効果とエネルギー消費,環境工学II)
- 41755 オアシス21の放射環境に関する研究 : 第4報 オアシス地区の都市熱画像解析(水盤による放射効果とエネルギー消費,環境工学II)
- 41756 オアシス21の建築設備概要とエネルギー消費量に関する研究 : その1 建築設備概要(水盤による放射効果とエネルギー消費,環境工学II)
- 41757 オアシス21の建築設備概要とエネルギー消費量に関する研究 : その2 エネルギー消費量(水盤による放射効果とエネルギー消費,環境工学II)
- 41614 環境配慮型研究施設の性能評価に関する研究 : その2 ダブルスキンの熱的性能評価(研究所・工場・病院,環境工学II)
- 41550 ダブルスキン窓の熱性能に関する実験研究 : その3 トレーサガスによる自然換気性能実験(高性能窓システム,環境工学II)
- 41549 自然通風式ダブルスキン窓の熱性能に関する実験研究 : その2 日射熱取得率の解析(高性能窓システム,環境工学II)
- 41548 自然通風式ダブルスキン窓の熱性能に関する実験研究 : その1 実験概要と熱貫流率の解析(高性能窓システム,環境工学II)
- B-35 ダブルスキン窓の熱性能値に関する実験および数値解析 : 第1報 実験概要と温度・熱流時刻変動の解析
- G-50 建物のエネルギー使用量推定法に関する研究 : (第2報) 事務所ビルにおける夜間の電力消費に関するBEMSデータ分析と実測
- E-1 NewHASPを用いた各種建物用途別設計最大熱負荷に関する研究
- C-13 事務所ビルにおける多孔式天井全面吹出し空調システムの評価 : (第3報) 温熱環境実測結果
- D-39 オフィスビルにおける各種窓システムの効果に関する研究 : (第1報) 赤外線放射カメラによる窓まわり放射環境の実測
- D-40 全熱交排気通風型エアフローウィンドウに関する研究 : (第3報) 夏期における日射熱取得率および熱貫流率実測
- H-42 全熱交排気通風型エアフローウィンドウに関する研究 : (第2報)冬期における熱貫流率実測
- D-32 全熱交排気通風型エアフローウインドゥに関する研究 : (第1報)熱性能実験結果
- B-36 ダブルスキン窓の熱性能値に関する実験および数値解析 : 第2報 熱貫流率と日射熱取得率の解析
- E-46 半導体工場向け省エネルギー計画の総合評価システムの開発
- E-62 期間熱負荷シミュレーションによる設計用熱負荷算定法に関する研究 : (第1報)冷房時室温超過危険率の推定法
- J-21 期間熱負荷シミュレーションによる設計用最大熱負荷算定法に関する研究 : (第3報)室温変位曲線による装置容量選定法