井上 宇市 | 早大
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
井上 宇市
早大
-
井上 宇市
早稲田大学
-
井上 宇市
早大理工学部
-
李 春夫
早大
-
李 春夫
早稲田大学
-
尾島 俊雄
早大
-
郡 公子
宇都宮大学
-
石野 久彌
東京都立大学
-
佐野 武仁
昭和女子大
-
佐野 武仁
昭和女子大学
-
郡 公子
宇都宮大学大学院
-
尾島 俊雄
早大大学院
-
佐野 武仁
昭和女子大学大学院
-
安田 健一
早稲田大学大学院
-
中島 勝美
早稲田大学大学院
-
野々瀬 恵司
早稲田大学大学院
-
中島 勝美
日建設計
-
李 春夫
早大大学院
-
野々瀬 恵司
早稲田大学
-
安田 健一
早稲田大学
-
中島 勝美
早稲田大学
-
澁谷 英嗣
井上宇市設備研究所
-
井上 雅博
三機工業株式会社
-
井上 嘉雄
関東学院大
-
淀川 正敏
早大
-
木村 建一
早稲田大学理工学部建築学科
-
佐藤 豊
宇都宮大学
-
木村 健一
早稲田大学
-
寺沢 達二
東大生研
-
飯嶋 和明
三機工業株式会社
-
郡 公子
早大
-
田中 耕太郎
小川テント(株)
-
藤本 健
早大大学院
-
板谷 敏正
清水建設
-
田中 儀治
小川テント(株)建築設計部
-
木村 健一
早大
-
高間 三郎
(株)科学応用冷暖研究所
-
高橋 清
早大
-
木村 建一
早大
-
木村 建一
早稲田大学
-
井上 嘉雄
関東学院大学大澤記念建築設備工学研究所
-
板谷 敏正
清水建設(株)
-
飯嶋 和明
三機工業(株)
-
田中 儀治
小川テント(株)
-
淀川 正敏
安井建築設計事務所
-
田中 儀治
小川テント
-
田中 耕太郎
小川テント
-
野中 聡
旭川医科大学耳鼻咽喉科・頭頸部外科学講座
-
野中 倫明
東京都立大塚病院 外科
-
野中 作太郎
九州電気専門学校
-
尾島 俊雄
早稲田大学創造理工学部建築学科
-
安藤 紀雄
高砂熱学工業kk
-
石野 久彌
首都大学東京大学院
-
田辺 新一
お茶の水女子大学
-
黒田 敏彦
(株)大林組
-
木村 宏
日本大学
-
勝田 高司
東大生研
-
勝田 高司
東京大学 生産技術研究所
-
野原 文男
(株)日建設計設備設計部門
-
久我 新一
千葉工業大学工学部
-
藤井 正一
芝浦工業大学
-
関根 孝
職訓大
-
田中 良太郎
大阪市立大学
-
石堂 正三郎
中部工大
-
篠原 隆政
明大
-
小川 隆三
早大大學院
-
木村 建一
早稲田大学理工学部
-
木村 翔
日大・理工
-
田中 辰明
お茶の水女子大学生活科学部
-
石野 久彌
首都大学東京
-
斉藤 忠義
国士舘大学
-
落合 総一郎
熊谷組技術研究所
-
内田 純
清水建設(株)省エネルギーエンジニアリング部
-
木村 翔
本会環境工学委員会遮音基準作成分科会
-
古宇田 潔
本会環境工学委員会遮音基準作成分科会
-
幸田 彰
東京理科大学
-
久我 新一
建設省建築研究所
-
田中 辰明
大林組技術研究所
-
伊藤 直明
早大大学院
-
渡辺 要
明治大学
-
石野 久弥
東京都立大学工学部建築学科
-
安藤 紀雄
早大
-
尾島 俊雄
早稲田大学
-
小林 陽太郎
豊橋技術科学大学
-
川村 昌彦
三機工業株式会社
-
三木 健史
三機工業株式会社
-
東 智道
宇都宮大学
-
野原 文男
日建設計東京本社設備設計
-
シャンティニ ガワランマナ
宇都宮大学大学院
-
脇山 槙司
大林組
-
斎藤 佳樹郎
宇都宮大学大学院
-
内田 純
早大
-
小沢 信夫
早大
-
石原 正雄
京工大
-
後藤 滋
横浜国大
-
前川 甲陽
竹中工務店技術研究所
-
石川 健治
竹中工務店技術研究所
-
田中 義章
竹中工務店技術研究所
-
平居 貞二
安井建築設計事務所
-
寺沢 達二
東京大学
-
鈴木 清彦
東大生研
-
斉藤 忠義
早大大学院
-
高間 三郎
早大大学院
-
大河内 訓夫
西原衛生研究所
-
大河内 訓夫
早大
-
田中 辰明
尾林組技術研究所
-
勝田 高司
東京大学
-
木村 幸一郎
早大
-
佐藤 鑑
横浜国立大学
-
佐藤 鑑
前横浜国立大学工学部
-
木村 宏
環境経営研
-
磯崎 日出雄
大林組
-
井上 嘉雄
大阪建築事務所
-
守屋 洸二
早大大学院
-
藤本 健
早稲田大学大学院
-
飯野 丘
久米建築事務所
-
田中 俊六
早大理工学部
-
手塚 二郎
豊田工業高等専門学校
-
布施 正人
日建設計
-
田中 義章
竹中工務店 技術研究所
-
田中 俊六
早大
-
伊藤 直明
早大
-
小林 一男
早大
-
石川 健治
竹中工務店
-
稲村 巌
早大
-
小林 登
早大
-
新谷 吉造
早大
-
尾島 俊雄
早大大学
-
岩井 一三
早大大学院
-
東 智道
オリエンタル建設(株)
-
大間 知英治
早大
-
日野 弘貴
早大大学院
-
石川 健治
(株)竹中工務店技術研究所第4研究部門
-
日野 弘貴
早大大学院 : 鹿島建設
-
シャンティニ ガワランマナ
宇都宮大学
-
野原 文男
日建設計設備設計部門
-
奥田 昌治
清水建設
-
中島 翼
早大大学院
-
後藤 昌司
井上設備研究所
-
佐々木 尚
宇都宮大学
-
井上 雅博
三機工業リフォーム事業部
-
本田 裕二
早大
-
石黒 邦道
(現)大成建設K.K:早大大学院
-
原田 仁
三菱地所
-
栗城 幹男
早大
-
松浦 肇
早大
-
栗城 幹男
久米建築事務所
-
落合 総一郎
熊谷組
-
高井 啓明
早大
-
湯浅 潤吾
大林組
-
藤田 恭一
大林組
-
大友 哲明
早大
-
相賀 洋
早大
-
多川 勝之
早大
-
松原 茂高
三菱地所
-
田中 治男
早大
-
染次 恵
竹中工務店
-
土田 千秋
早大
-
日野 弘貴
(現)鹿島建設:早大大学院
-
斉藤 友哲
(株)大林組
-
斉藤 友哲
早大大学院
-
小沢 信夫
早大大学院
-
石野 久弥
東京都立大学
著作論文
- 計画原論部会 (創立70周年記念(報告号))
- 29.ヒートポンプ式空調の運転実態と運転費の算出法について(第4部(基本計画,設計々画,設備関係))
- 2 建築設備の誕生とその進化(建築設備の歴史と未来像,I インタビュー,建築設備の評価の視点)
- 横吹き大形ノズルを用いた大空間の冷房効果(その3)竣工後の温度分布測定結果
- 横吹き大形ノズルを用いた大空間の冷房効果(その2)竣工後の気流分布測定結果
- 横吹き大形ノズルを用いた大空間の冷房効果(その1)改造計画の要領
- 温水床暖房放熱量の推定法に関する研究
- 41451 温水床暖房の二次元放熱特性に関する解析 : 第3報 温水ユニットの放熱特性及び従来略算法の誤算特性
- 私のあしあと(インタビュー)(戦後建築をつくった人々 : 人とその逸話で歴史の行間を照らし出す)
- 41426 温水床暖房の二次元放熱特性に関する解析 : 第1報 定常放熱特性の解析および従来法の検討
- 41117 温水床暖房の二次元放熱特性に関する解析 : 第2報 ステップ放熱応答の解析および近似化
- 大賞受賞に対しての感想(1991年日本建築学会大賞)
- 4448 住宅の暖房設計用蓄熱負荷に関する研究 : (その2)蓄熱負荷・暖房開始直前室温の簡易推定(環境工学)
- 4447 住宅の暖房設計用蓄熱負荷に関する研究 : (その1)基本的な蓄熱負荷・室温特性(環境工学)
- コージェネレーションの概要(小型コージェネレーション(1))(技術ノート)
- 設備計画者とは : 設備のこころ(こころ)
- 4570 膜構造物の温熱環境に関する研究(その4) : Expo'88 エアドームに関する熱収支シミュレーション
- 4569 膜構造物の温熱環境に関する研究(その3) : Expo'88 青函博エアドームにおける実測
- 4568 膜構造物の温熱環境に関する研究(その2) : 膜材料の温熱環境に関する研究2
- 4567 膜構造物の温熱環境に関する研究(その1) : 膜材料の温熱環境に関する研究1
- 4438 サーマルマネキンによる室内環境評価法の提案
- 洞峰公園体育館太陽熱利用プールの実測と解析 : 環境工学
- 空調システムの装置負荷及び空間環境の計算法
- 空気調和システムの評価法について : 空調設計の階層化
- 空調システムの最適運転について : 環境工学
- ペリメータゾーンの気流に関する研究 : 3・非等温壁面噴流に関して : 環境工学
- ペリメータゾーンの気流に関する研究 : 2・等温の壁面墳流に関して : 環境工学
- 環境工学技術史小委員会報告
- 環境工学上の諸問題と建築基準法改正(環境工学部門,45年度日本建築学会関東大会)
- 3095 吸込空気による照明発熱の除去 : (照明発熱の除去に関する研究・その2)
- 3053 大型ノズルによる屋内体育館の空気分布(環境工学・設計計画,第1回 日本建築祭 研究発表会 学術講演要旨集)
- 32.室内2次気流について(1) : 等温吹出の場合(第4部(基本計画,設計々画,設備関係))
- 3059 暖房用ボイラの燃料使用量算定に関する実測結果について : 略算への研究
- 3058 高温水による地域暖房配管について : その経済的検討
- 3056 空調方式の熱効率
- 41 空調設備の経常費に関する調査結果の解析 : 維持,修理,管理人件費について(第4部(環境工学・設計計画関係))
- 今後の空調の傾向 (建築設備の将来) (第1回日本建築祭研究協議会)
- 26.冷房負荷係数の実測値と計算値の比較検討(第4部(基本計画,設計々画,設備関係))
- 25.空気調和装置熱負荷の実測値と計算値の比較研究(第4部(基本計画,設計々画,設備関係))
- 24.空調装置の熱容量算定(第4部(基本計画,設計々画,設備関係))
- 23.空調を行う亊務所建築の室温実測結果について(第4部(基本計画,設計々画,設備関係))
- 12.室温変動のシュミレーションモデルに基づく内壁表面温度の算定 : 建物余熱負荷の略算(第4部(基本計画,設計々画,設備関係))
- 3045 ガラス窓を透過する日射熱による熱取得変動の実験装置について(計画,昭和38年度(仙台)大会学術講演要旨集)
- 3044 空調の理論負荷と実測負荷の比較研究(計画,昭和38年度(仙台)大会学術講演要旨集)
- 5. カーテンウォール構造建築物の日射熱による熱取得変動(基本計画・設計々画・設備関係)
- 1. 冷房負荷係数について(東京)(基本計画・設計々画・設備関係)
- 3019 夏期冬期中間期の熱負荷変動比較 : 回転式空調実験室による熱的研究・その1(環境工学)
- 3057 大林組技術研究所に完成した空調実験室について
- 16. スパイラルダクトの摩擦抵抗実験 : 第一報(基本計画・設計計画・設備関係)
- 16. スパイラルダクトの摩擦抵抗実験 (第一報)
- 372 給水栓の同時使用率(計画・設備)
- 14 エチレングリコールを用いた加熱塔の実験研究(第4部(環境工学・設計計画関係))
- 3081 冷却塔の性能におよぼす水温および湿球温度の影響
- 14. 床パネルヒーティングの実験研究(基本計画・設計々画・設備関係)
- 87. 事務所建築の給水量の研究 (第二報)
- 21. 給水栓の同時使用率の実例(2)
- ペリメータゾーンの気流に関する研究(1) : 環境工学
- 18. エヤワッシヤの傳熱係数の測定 : (エヤワッシヤに関する研究 第1報)
- 高層集合住宅におけるダクト系シミュレーション : 環境工学
- 16. 欧州各国の暖房負荷計算における附加係数
- 24. 暖房用燃料消費量と冷凍機消費動力の研究
- 熱交換システム最適化に関する研究 : 環境工学
- ターボ冷凍機の運転シミュレーション(1) : 環境工学
- コ-ジェネレ-ションの概要と実態 (コ-ジェネレ-ション技術-前-)
- 14 空調方式の熱効率
- A-19 横吹き大形ノズルの冷房への適用の可能性
- A-43 空調システムの最適運転に関する研究(1) : 熱源システムの実測値の解析
- A-22 蓄熱槽の混合モデルについて
- B-14 吸収式冷凍機の最適制御と最適化
- A-57 ペリメータレス空調の評価手法に関する研究 : 第三報 各種設計要因の効果解析
- B-16 空調システムにおける消費エネルギーに関する研究(2) : 熱回収型ヒートポンプに於ける電力消費量の年間分析
- A-9 空調システムのシミュレーション(2) : 設定・制御と室内環境
- B-21 ペリメータレス空調の評価手法に関する研究 : 第四報 ペリメータ環境の改善効果
- A-36 冷凍機モデルの推定法に関する研究
- B-46 蓄熱式空調システムの最適設計に関する研究
- B-22 ペリメータレス空調の評価手法に関する研究 : 第五報 エアフローウィンドウ・ダブルスキンの冷房設計用特性値
- B-34 空調システムの最適設計に関する研究
- B-15 空調システムにおける消費エネルギーに関する研究(1)
- C-27 建物における空気圧力系に関する研究
- A-24 空調システムの評価法に関する研究(2) : 蓄熱槽をもつ熱源システムについて
- A-25 空調システムの評価法に関する研究(3) : 負荷側システムについて
- A-14 室内湿度の動的シミュレーション
- A-32 負荷側システムの分散化に関する研究
- A-16 冷凍機の運転シミュレーション